72 / 158
祭りの後
しおりを挟む
ベンチの前にはバットが一本転がっている。それを手に取って地面を軽くたたいてからグリップの辺りを凝視しているユニフォーム姿の老人がいた。
その老人とは、球界一偏屈だと自称する野林監督である。
「おい、あれ誰かの関係者か?
宮崎のバカヤロー本気で打ち取られたみてえじゃねえか」
「いや監督、あの子は抽選会で当たっただけで一般の高校生らしいですよ
宮崎も本気で打ち取られたわけじゃないと思いますけど……」
スーツ姿の男性が野林監督へ答えた。それを聞いて監督が先ほどのバットを手渡す。
「このバット、さっき宮崎が使って交換していったバット…… え!? まさかこれは!?」
「うむ、ちょっとあの子のところへ行って連絡先聞いておけ。
念のためスカウトへ伝えて調べてもらうわ
それとスコアラーにスピードガンで測っていたかも確認してくれよ」
「わかりました!」
そう言って、広報の植村は折れたバットを置いてベンチから出ていった。
◇◇◇
「すいませーん、宮崎選手、大鳥居選手、インタビューと写真いいでしょうか?
そちらの少年も一緒にぜひ。
いい記事になると思うんですよね」
「おいおい、これ以上俺に恥かかせるのかよ。
カズ選手はどうなんだ?
この人はベースボーラーマガジンの記者さんなんだけどさ」
「いや、まずいです。
今日ここへ来ているのは秘密なので……
絶対やめてください」
僕一人で来ているならいざ知らず、咲と一緒に来ていることが知られてしまうのは絶対に避けなければならないのだ。しかし他の記者やカメラマンがどんどん集まってきて僕はどうしたらいいかわからなくなってしまった。
これじゃこの後ゆっくり試合を見ることもできないかもしれないと思ってうつむいていると、先ほどサードの守備に出ていた墨谷選手が近づいてきた。
「記者さんたちさ、少年が困ってるじゃん?
なんか事情があるみたいだしその辺で解放してあげなよ」
「でもこれは大スクープですよ!
天才高校生、宮崎選手とガチンコ勝負!とかいい記事になりそうですし」
「でも嫌がってるやつを記事にしてアンタらはそれで満足なわけ?
雑誌でもスポーツ紙でも胸張って売れんの?
もしこの件記事にして本人が迷惑こうむったら俺は今後一切取材受けねえよ?
それでもいいかい?」
墨谷選手がそう言うと記者たちは黙ってしまった。さすがにベテランの主力選手が言うことには説得力があるのだろう。こうして僕はようやく記者たちの囲みから解放された。
「しかしいい勝負だったな。
次は俺を指名してくれよ」
「そんな! たまたま調子が良かっただけです。
色々とお気遣いありがとうございました」
「たまたま調子がいいだけで宮崎のやつを打ち取るなんてただものじゃねえなあ。
いったいどこの誰なのかくらい教えてくれないか?」
「えっと、県立七つ星高校二年生、吉田一と言います。
強い学校じゃないんで…… 知ってますか?」
「すまん、地元じゃねえから知らなかったわ。
七つ星高校な、覚えておくからよ。
今度の夏の大会が楽しみだな」
墨谷選手はそう言いながら、まだ遠巻きにうろうろしている記者達へ向かってにらみつけるようなそぶりを見せた。さすがにここで話していることは聞こえていないだろう。
「この後試合見ていくんだろ?
客席に戻ってゆっくり見てられっかね?」
「そうっすね、まさか完全に抑えられるなんて思っても見ませんでしたよ。
まだちょっとした騒ぎになってるみたいです」
宮崎選手が他人事のように墨谷選手へ話しかけた。それを聞いた僕は気が重くなりながらため息をついてしまう。
「はあ…… そうですね……」
そこへスーツ姿の男性が走ってきて名刺を差し出した。
「どうも初めまして、チーターズ広報の植村と申します。
監督がぜひ話がしたと申しておりまして、良かったら監督室まで来ませんか?」
「植村さんよ、それより客席に戻り辛くなっちまってるから何とかならんかね?
でもまさか監督室の小さいモニターで見ても仕方ないしなあ」
「それならベンチ横の特別席が開いています。
今日は利用客がいないとのことでうちのスコアラーが使っていますが、一緒でも構いませんか?」
「そ、そんなすごい席! いいんですか!?」
「はい、スコアラーには説明しておきます。
念のためですが、ブレイカーズファンじゃないですよね?
それだと気まずくて応援できないと思うので」
「チーターズファンなので大丈夫です!
何から何までありがとうございます」
「では間もなく試合開始ですので行きましょう。
試合後に時間があれば監督とお話してもらえると助かります」
「えっと、時間があったらでいいですか?
今日は一人で来ているわけではないので……」
僕は咲の方を横目で見ながら、目の前にいる広報の植村さんと言う方へ答えた。
「植村さんさあ、少年はデートで来てるんだからあんまり野暮なこと言うなよ。
監督には俺が説明しておくから、また後日ってことでさ」
「は、はあ、ではよろしくお願いします。
ええと、それではご案内しますのでお連れ様も一緒にこちらへどうぞ」
またもや墨谷選手に助けられた僕はようやくグラウンドから引き上げることができたのであった。
◇◇◇
特別席へ招待された僕達は誰の邪魔もなくゆっくりと、そして選手を間近で見ることができた。ここは普段使われていない小部屋で、どうやら車いすの観客がいるときに使用されるらしい。
チーターズのスコアラーたちは真剣な面持ちでブレイカーズ選手の一挙一動を記録している。しかしチーターズが打ったり押さえたりしたときにはベンチの選手と変わらず喜んでいた。
これなら遠慮もいらないのかと思えて、僕は精いっぱい声を出して応援していた。咲は大声を出すことは無かったけど、宮崎選手がチャンスに長打を打った時には椅子から立ち上がっていたし、最終回最後のバッターがキャッチャーフライで倒れ勝負が決まった時には、ベンチ前までボールを追いかけてきた大鳥居選手へ手を振っていた。
一度も見たことのない野球の試合に連れてきて楽しんでもらえるか心配だったけど、どうやら咲なりに楽しんでくれたみたいでホッとした。
試合が終わって選手たちがベンチ前で記者のインタビューを受け始める中、僕達は広報の植村さんに案内さて裏口から出ていくことになった。
その際途中の部屋から通路に出てきた一人の老人、いや老人は失礼なんだけど、それは真っ白な頭の野林監督だった。
「少年、吉田君と言ったな。
今度改めて挨拶に行くから、それまでに他の球団から誰か来ても会わないでおいてくれよ」
野林監督はテレビで見るのと同じように、ちょっと怖い雰囲気の混ざった笑い方をしている。普段は優しいロマンスグレーだが、ひとたび火が付くとホワイトライオンに変貌するって言うのは本当だろう。
僕は思わず背筋をぴんと伸ばしながら答えた。
「は、はい。
それってどういう意味なんでしょうか。
まさかドラフト関係って時期でもなさそうですし…」
「あはは、ドラフトにかかるってか?
随分大きく出たじゃねえか。
もしかして指名されるんじゃないかって?」
「あ、生意気言ってしまってすいません!
思い上がってるつもりはありませんが、他に何も思い浮かばなかったのでつい……」
「いやいや、でも遠からずってとこさ。
君の投球をもうちょっと見ておきたくてね。
それに高校は七つ星だそうじゃないか。
あそこ出身の良く知ってるやつがいるんだよ」
「そうなんですか!?
でもうちからプロ入りした選手はいないはずなんですけど」
「事情があってプロには入らなかったがいい選手だったよ。
知ってるだろ? 江夏高志さ」
こんなところでまさか江夏さんの名前が出てくるとは驚いた。どうやら野林監督と知り合いだったようだ。僕は隠す理由もないので監督の問いにイエスと答えた。
「まあそうだと思ったよ。
あのドロップはいまどき投げるやつがいないくらい古い球だからな。
最近の若い奴らはフォークだとかカットだとかの小難しい球が好みらしい」
「僕の変化球は全部江夏さんから教えてもらったものなんです。
だからそのボールを投げて甲子園へ行くのが目標です!」
「いい心がけだ。
あいつには借りがあって返していないままだから気になってるんだ。
元気にしているのか?」
「仕事が忙しいといっている割には毎日のように飲みに行ってますね。
今日は出張だからここへ来られなくて、それでチケットを譲ってくれたんです」
「色々な偶然が重なったってわけか。
面白いもんだな」
そこへ植村さんが割って入る。
「監督、記者たちが待ってます。
選手のインタビューはあらかた終わって、後は監督だけなんで……」
「そんなもん待たしときゃいい。
と言うわけにもいかんか。
じゃあまた今度ゆっくり話そうや、吉田一君」
「はい、ありがとうございます!」
監督がベンチへ向かって通路を歩き出すのを見てから、僕達は振り返って外へ向かって歩き出す。とその時、咲が野林監督へ声をかけた。まさか予想もしていなかった事なので、またなにか変なこと言ってしまうんじゃないかとドキドキする。
「ねえ、おじさま。
今日はお気遣いありがとう。
おかげで初めての野球観戦を楽しめたわ」
「お、そうか、お嬢ちゃんは野球の試合を初めて見たのか。
まあこの先いくらでも見るようになるだろうよ。
そのためにも彼氏を大切にしてやってくれ」
咲はうふふ、とかわいらしく笑い、四倍くらい歳の離れている野林監督へ友達のように手を振ってから僕の腕を取る。その表情はいつになく朗らかでやけに嬉しそうだ。
僕はその咲の顔を見て、今まで生きてきて一番幸せな瞬間だと感じたのだった。
その老人とは、球界一偏屈だと自称する野林監督である。
「おい、あれ誰かの関係者か?
宮崎のバカヤロー本気で打ち取られたみてえじゃねえか」
「いや監督、あの子は抽選会で当たっただけで一般の高校生らしいですよ
宮崎も本気で打ち取られたわけじゃないと思いますけど……」
スーツ姿の男性が野林監督へ答えた。それを聞いて監督が先ほどのバットを手渡す。
「このバット、さっき宮崎が使って交換していったバット…… え!? まさかこれは!?」
「うむ、ちょっとあの子のところへ行って連絡先聞いておけ。
念のためスカウトへ伝えて調べてもらうわ
それとスコアラーにスピードガンで測っていたかも確認してくれよ」
「わかりました!」
そう言って、広報の植村は折れたバットを置いてベンチから出ていった。
◇◇◇
「すいませーん、宮崎選手、大鳥居選手、インタビューと写真いいでしょうか?
そちらの少年も一緒にぜひ。
いい記事になると思うんですよね」
「おいおい、これ以上俺に恥かかせるのかよ。
カズ選手はどうなんだ?
この人はベースボーラーマガジンの記者さんなんだけどさ」
「いや、まずいです。
今日ここへ来ているのは秘密なので……
絶対やめてください」
僕一人で来ているならいざ知らず、咲と一緒に来ていることが知られてしまうのは絶対に避けなければならないのだ。しかし他の記者やカメラマンがどんどん集まってきて僕はどうしたらいいかわからなくなってしまった。
これじゃこの後ゆっくり試合を見ることもできないかもしれないと思ってうつむいていると、先ほどサードの守備に出ていた墨谷選手が近づいてきた。
「記者さんたちさ、少年が困ってるじゃん?
なんか事情があるみたいだしその辺で解放してあげなよ」
「でもこれは大スクープですよ!
天才高校生、宮崎選手とガチンコ勝負!とかいい記事になりそうですし」
「でも嫌がってるやつを記事にしてアンタらはそれで満足なわけ?
雑誌でもスポーツ紙でも胸張って売れんの?
もしこの件記事にして本人が迷惑こうむったら俺は今後一切取材受けねえよ?
それでもいいかい?」
墨谷選手がそう言うと記者たちは黙ってしまった。さすがにベテランの主力選手が言うことには説得力があるのだろう。こうして僕はようやく記者たちの囲みから解放された。
「しかしいい勝負だったな。
次は俺を指名してくれよ」
「そんな! たまたま調子が良かっただけです。
色々とお気遣いありがとうございました」
「たまたま調子がいいだけで宮崎のやつを打ち取るなんてただものじゃねえなあ。
いったいどこの誰なのかくらい教えてくれないか?」
「えっと、県立七つ星高校二年生、吉田一と言います。
強い学校じゃないんで…… 知ってますか?」
「すまん、地元じゃねえから知らなかったわ。
七つ星高校な、覚えておくからよ。
今度の夏の大会が楽しみだな」
墨谷選手はそう言いながら、まだ遠巻きにうろうろしている記者達へ向かってにらみつけるようなそぶりを見せた。さすがにここで話していることは聞こえていないだろう。
「この後試合見ていくんだろ?
客席に戻ってゆっくり見てられっかね?」
「そうっすね、まさか完全に抑えられるなんて思っても見ませんでしたよ。
まだちょっとした騒ぎになってるみたいです」
宮崎選手が他人事のように墨谷選手へ話しかけた。それを聞いた僕は気が重くなりながらため息をついてしまう。
「はあ…… そうですね……」
そこへスーツ姿の男性が走ってきて名刺を差し出した。
「どうも初めまして、チーターズ広報の植村と申します。
監督がぜひ話がしたと申しておりまして、良かったら監督室まで来ませんか?」
「植村さんよ、それより客席に戻り辛くなっちまってるから何とかならんかね?
でもまさか監督室の小さいモニターで見ても仕方ないしなあ」
「それならベンチ横の特別席が開いています。
今日は利用客がいないとのことでうちのスコアラーが使っていますが、一緒でも構いませんか?」
「そ、そんなすごい席! いいんですか!?」
「はい、スコアラーには説明しておきます。
念のためですが、ブレイカーズファンじゃないですよね?
それだと気まずくて応援できないと思うので」
「チーターズファンなので大丈夫です!
何から何までありがとうございます」
「では間もなく試合開始ですので行きましょう。
試合後に時間があれば監督とお話してもらえると助かります」
「えっと、時間があったらでいいですか?
今日は一人で来ているわけではないので……」
僕は咲の方を横目で見ながら、目の前にいる広報の植村さんと言う方へ答えた。
「植村さんさあ、少年はデートで来てるんだからあんまり野暮なこと言うなよ。
監督には俺が説明しておくから、また後日ってことでさ」
「は、はあ、ではよろしくお願いします。
ええと、それではご案内しますのでお連れ様も一緒にこちらへどうぞ」
またもや墨谷選手に助けられた僕はようやくグラウンドから引き上げることができたのであった。
◇◇◇
特別席へ招待された僕達は誰の邪魔もなくゆっくりと、そして選手を間近で見ることができた。ここは普段使われていない小部屋で、どうやら車いすの観客がいるときに使用されるらしい。
チーターズのスコアラーたちは真剣な面持ちでブレイカーズ選手の一挙一動を記録している。しかしチーターズが打ったり押さえたりしたときにはベンチの選手と変わらず喜んでいた。
これなら遠慮もいらないのかと思えて、僕は精いっぱい声を出して応援していた。咲は大声を出すことは無かったけど、宮崎選手がチャンスに長打を打った時には椅子から立ち上がっていたし、最終回最後のバッターがキャッチャーフライで倒れ勝負が決まった時には、ベンチ前までボールを追いかけてきた大鳥居選手へ手を振っていた。
一度も見たことのない野球の試合に連れてきて楽しんでもらえるか心配だったけど、どうやら咲なりに楽しんでくれたみたいでホッとした。
試合が終わって選手たちがベンチ前で記者のインタビューを受け始める中、僕達は広報の植村さんに案内さて裏口から出ていくことになった。
その際途中の部屋から通路に出てきた一人の老人、いや老人は失礼なんだけど、それは真っ白な頭の野林監督だった。
「少年、吉田君と言ったな。
今度改めて挨拶に行くから、それまでに他の球団から誰か来ても会わないでおいてくれよ」
野林監督はテレビで見るのと同じように、ちょっと怖い雰囲気の混ざった笑い方をしている。普段は優しいロマンスグレーだが、ひとたび火が付くとホワイトライオンに変貌するって言うのは本当だろう。
僕は思わず背筋をぴんと伸ばしながら答えた。
「は、はい。
それってどういう意味なんでしょうか。
まさかドラフト関係って時期でもなさそうですし…」
「あはは、ドラフトにかかるってか?
随分大きく出たじゃねえか。
もしかして指名されるんじゃないかって?」
「あ、生意気言ってしまってすいません!
思い上がってるつもりはありませんが、他に何も思い浮かばなかったのでつい……」
「いやいや、でも遠からずってとこさ。
君の投球をもうちょっと見ておきたくてね。
それに高校は七つ星だそうじゃないか。
あそこ出身の良く知ってるやつがいるんだよ」
「そうなんですか!?
でもうちからプロ入りした選手はいないはずなんですけど」
「事情があってプロには入らなかったがいい選手だったよ。
知ってるだろ? 江夏高志さ」
こんなところでまさか江夏さんの名前が出てくるとは驚いた。どうやら野林監督と知り合いだったようだ。僕は隠す理由もないので監督の問いにイエスと答えた。
「まあそうだと思ったよ。
あのドロップはいまどき投げるやつがいないくらい古い球だからな。
最近の若い奴らはフォークだとかカットだとかの小難しい球が好みらしい」
「僕の変化球は全部江夏さんから教えてもらったものなんです。
だからそのボールを投げて甲子園へ行くのが目標です!」
「いい心がけだ。
あいつには借りがあって返していないままだから気になってるんだ。
元気にしているのか?」
「仕事が忙しいといっている割には毎日のように飲みに行ってますね。
今日は出張だからここへ来られなくて、それでチケットを譲ってくれたんです」
「色々な偶然が重なったってわけか。
面白いもんだな」
そこへ植村さんが割って入る。
「監督、記者たちが待ってます。
選手のインタビューはあらかた終わって、後は監督だけなんで……」
「そんなもん待たしときゃいい。
と言うわけにもいかんか。
じゃあまた今度ゆっくり話そうや、吉田一君」
「はい、ありがとうございます!」
監督がベンチへ向かって通路を歩き出すのを見てから、僕達は振り返って外へ向かって歩き出す。とその時、咲が野林監督へ声をかけた。まさか予想もしていなかった事なので、またなにか変なこと言ってしまうんじゃないかとドキドキする。
「ねえ、おじさま。
今日はお気遣いありがとう。
おかげで初めての野球観戦を楽しめたわ」
「お、そうか、お嬢ちゃんは野球の試合を初めて見たのか。
まあこの先いくらでも見るようになるだろうよ。
そのためにも彼氏を大切にしてやってくれ」
咲はうふふ、とかわいらしく笑い、四倍くらい歳の離れている野林監督へ友達のように手を振ってから僕の腕を取る。その表情はいつになく朗らかでやけに嬉しそうだ。
僕はその咲の顔を見て、今まで生きてきて一番幸せな瞬間だと感じたのだった。
0
お気に入りに追加
21
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
覚えたての催眠術で幼馴染(悔しいが美少女)の弱味を握ろうとしたら俺のことを好きだとカミングアウトされたのだが、この後どうしたらいい?
みずがめ
恋愛
覚えたての催眠術を幼馴染で試してみた。結果は大成功。催眠術にかかった幼馴染は俺の言うことをなんでも聞くようになった。
普段からわがままな幼馴染の従順な姿に、ある考えが思いつく。
「そうだ、弱味を聞き出そう」
弱点を知れば俺の前で好き勝手なことをされずに済む。催眠術の力で口を割らせようとしたのだが。
「あたしの好きな人は、マーくん……」
幼馴染がカミングアウトしたのは俺の名前だった。
よく見れば美少女となっていた幼馴染からの告白。俺は一体どうすればいいんだ?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
幼馴染が家出したので、僕と同居生活することになったのだが。
四乃森ゆいな
青春
とある事情で一人暮らしをしている僕──和泉湊はある日、幼馴染でクラスメイト、更には『女神様』と崇められている美少女、真城美桜を拾うことに……?
どうやら何か事情があるらしく、頑なに喋ろうとしない美桜。普段は無愛想で、人との距離感が異常に遠い彼女だが、何故か僕にだけは世話焼きになり……挙句には、
「私と同棲してください!」
「要求が増えてますよ!」
意味のわからない同棲宣言をされてしまう。
とりあえず同居するという形で、居候することになった美桜は、家事から僕の宿題を見たりと、高校生らしい生活をしていくこととなる。
中学生の頃から疎遠気味だったために、空いていた互いの時間が徐々に埋まっていき、お互いに知らない自分を曝け出していく中──女神様は何でもない『日常』を、僕の隣で歩んでいく。
無愛想だけど僕にだけ本性をみせる女神様 × ワケあり陰キャぼっちの幼馴染が送る、半同棲な同居生活ラブコメ。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
大好きな幼なじみが超イケメンの彼女になったので諦めたって話
家紋武範
青春
大好きな幼なじみの奈都(なつ)。
高校に入ったら告白してラブラブカップルになる予定だったのに、超イケメンのサッカー部の柊斗(シュート)の彼女になっちまった。
全く勝ち目がないこの恋。
潔く諦めることにした。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
『俺アレルギー』の抗体は、俺のことが好きな人にしか現れない?学園のアイドルから、幼馴染までノーマスク。その意味を俺は知らない
七星点灯
青春
雨宮優(あまみや ゆう)は、世界でたった一つしかない奇病、『俺アレルギー』の根源となってしまった。
彼の周りにいる人間は、花粉症の様な症状に見舞われ、マスク無しではまともに会話できない。
しかし、マスクをつけずに彼とラクラク会話ができる女の子達がいる。幼馴染、クラスメイトのギャル、先輩などなど……。
彼女達はそう、彼のことが好きすぎて、身体が勝手に『俺アレルギー』の抗体を作ってしまったのだ!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
サクラブストーリー
桜庭かなめ
恋愛
高校1年生の速水大輝には、桜井文香という同い年の幼馴染の女の子がいる。美人でクールなので、高校では人気のある生徒だ。幼稚園のときからよく遊んだり、お互いの家に泊まったりする仲。大輝は小学生のときからずっと文香に好意を抱いている。
しかし、中学2年生のときに友人からかわれた際に放った言葉で文香を傷つけ、彼女とは疎遠になってしまう。高校生になった今、挨拶したり、軽く話したりするようになったが、かつてのような関係には戻れていなかった。
桜も咲く1年生の修了式の日、大輝は文香が親の転勤を理由に、翌日に自分の家に引っ越してくることを知る。そのことに驚く大輝だが、同居をきっかけに文香と仲直りし、恋人として付き合えるように頑張ろうと決意する。大好物を作ってくれたり、バイトから帰るとおかえりと言ってくれたりと、同居生活を送る中で文香との距離を少しずつ縮めていく。甘くて温かな春の同居&学園青春ラブストーリー。
※特別編7-球技大会と夏休みの始まり編-が完結しました!(2024.5.30)
※お気に入り登録や感想をお待ちしております。
自称未来の妻なヤンデレ転校生に振り回された挙句、最終的に責任を取らされる話
水島紗鳥
青春
成績優秀でスポーツ万能な男子高校生の黒月拓馬は、学校では常に1人だった。
そんなハイスペックぼっちな拓馬の前に未来の妻を自称する日英ハーフの美少女転校生、十六夜アリスが現れた事で平穏だった日常生活が激変する。
凄まじくヤンデレなアリスは拓馬を自分だけの物にするためにありとあらゆる手段を取り、どんどん外堀を埋めていく。
「なあ、サインと判子欲しいって渡された紙が記入済婚姻届なのは気のせいか?」
「気にしない気にしない」
「いや、気にするに決まってるだろ」
ヤンデレなアリスから完全にロックオンされてしまった拓馬の運命はいかに……?(なお、もう一生逃げられない模様)
表紙はイラストレーターの谷川犬兎様に描いていただきました。
小説投稿サイトでの利用許可を頂いております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
どうしてもモテない俺に天使が降りてきた件について
塀流 通留
青春
ラブコメな青春に憧れる高校生――茂手太陽(もて たいよう)。
好きな女の子と過ごす楽しい青春を送るため、彼はひたすら努力を繰り返したのだが――モテなかった。
それはもうモテなかった。
何をどうやってもモテなかった。
呪われてるんじゃないかというくらいモテなかった。
そんな青春負け組説濃厚な彼の元に、ボクッ娘美少女天使が現れて――
モテない高校生とボクッ娘天使が送る青春ラブコメ……に見せかけた何か!?
最後の最後のどんでん返しであなたは知るだろう。
これはラブコメじゃない!――と
<追記>
本作品は私がデビュー前に書いた新人賞投稿策を改訂したものです。
幼馴染と話し合って恋人になってみた→夫婦になってみた
久野真一
青春
最近の俺はちょっとした悩みを抱えている。クラスメート曰く、
幼馴染である百合(ゆり)と仲が良すぎるせいで付き合ってるか気になるらしい。
堀川百合(ほりかわゆり)。美人で成績優秀、運動完璧だけど朝が弱くてゲーム好きな天才肌の女の子。
猫みたいに気まぐれだけど優しい一面もあるそんな女の子。
百合とはゲームや面白いことが好きなところが馬が合って仲の良い関係を続けている。
そんな百合は今年は隣のクラス。俺と付き合ってるのかよく勘ぐられるらしい。
男女が仲良くしてるからすぐ付き合ってるだの何だの勘ぐってくるのは困る。
とはいえ。百合は異性としても魅力的なわけで付き合ってみたいという気持ちもある。
そんなことを悩んでいたある日の下校途中。百合から
「修二は私と恋人になりたい?」
なんて聞かれた。考えた末の言葉らしい。
百合としても満更じゃないのなら恋人になるのを躊躇する理由もない。
「なれたらいいと思ってる」
少し曖昧な返事とともに恋人になった俺たち。
食べさせあいをしたり、キスやその先もしてみたり。
恋人になった後は今までよりもっと楽しい毎日。
そんな俺達は大学に入る時に籍を入れて学生夫婦としての生活も開始。
夜一緒に寝たり、一緒に大学の講義を受けたり、新婚旅行に行ったりと
新婚生活も満喫中。
これは俺と百合が恋人としてイチャイチャしたり、
新婚生活を楽しんだりする、甘くてほのぼのとする日常のお話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる