『異世界庭付き一戸建て』を相続した仲良し兄妹は今までの不幸にサヨナラしてスローライフを満喫できる、はず?

釈 余白(しやく)

文字の大きさ
上 下
47 / 63
第四章 魔術研究と改革

47.難民

しおりを挟む
 本当に申し訳ない。いや、別に僕のせいであるはずはないのだが、つい先日、退屈な日々に刺激が欲しいだなんて余計なことを考えていたことを思い出すとどうしても申し訳ない気持ちになってしまう。

「領主様、あ、いや雷人様、いかがいたしましょう。
 とりあえずは公民館へ収容し休ませておりますが……
 村へ住まわせるにしても色々と問題がございます」

「うーん、僕に相談されても困るんだけど……
 村の方針としてはどうなの?
 やっぱり魔人以外は受け入れない感じj?」

「そんなことはございません。
 ただ利便性の問題から魔人や魔族以外の定住は過去に例がありません。
 それに天神信仰者が一時的にでも訪れたことはないのです。
 コ村は初代様が興したこともあって魔神信仰者の聖地ですから」

「でも今回やってきた人たちは天神信仰者じゃないんでしょ?
 詳しいことを聞いてから判断したらいいと思うけど、なにか問題が起きても困るよなぁ。
 かと言って追い返すのもかわいそうだし悩むところか……」

 今コ村は開村以来初めての出来事に揺れていた。なんと、馬車に乗ってトラストから人間たちがやってきたのだ。もちろん観光に来たわけではなく、天神信仰を強制されるのが嫌で逃げ出して来たらしい。そしてそれはどうやらプレイヤーたちが絡んでいるようだった。

 てっきりトラストの近隣でレベル上げに勤しんでいるだけと思っていたのだが、街にいる時には天神信仰者を増やす運動をしていたようだ。なぜそんなことをするのかその理由は実に簡単で、失われている神術の復活のためだ。


「つい最近神殿から見つかった文献に、天神信仰者の増加で神術が復活すると記されていました。
 そのため最近はトラストを初めとする街や村では信者を増やす運動が盛んになっています。
 さらに神の遣いと名乗る者たちが現れました。
 彼らは天神信仰を強制し、そうでないものを迫害し始めたのです」

「それなら天神信仰者になってはいかがですか?
 フーマウス殿は人間族でございますよね?
 別に不都合なぞないではありませんか。
 しかもこのコ村は魔神信仰の総本山ですぞ」

「確かに村長殿のおっしゃる通りかもしれません。
 しかし私たちは神に支配されるのではなく自分自身の力で生きていきたいのです。
 エルフ族が自然を拠り所にしているように私たちは自らを信じたい。
 いうなれば無信仰とでも言いましょうか」

「なるほど、お考えは理解しました。
 それではここから東へ二日ほど進んだところにある花の里を目指すと良いでしょう。
 花の里は多種多様な種族が共に暮らす集落でコ村よりも大きい。
 生産を主体としておりますので仕事もあるでしょう。
 食料の調達等が出来るまでは公民館をお貸しいたします」

 とまあこんなやり取りが有り、一時的に人間族の難民たちを受け入れたのだった。彼らのリーダーはフーマウスと言う青年で、彼を筆頭に総勢二十名程度がトラストを出て来たとの説明があった。念のため武装は全て馬車と共に村の外なので脅威はないはず。丸腰の人間族はそれほど脆弱なのだ。

 それから一週間ほどが経ち、人間族たちは花の里へ向かって出発することになったのだが――

「チハル殿、それは本当なのですか!?
 いや、行動自体を止めはしませんが随分と急な決断をなされましたな」

「我々も村長たちと揉めたいわけではありません。
 ただもう少し近代的な暮らしがしたいだけなのです。
 しかし全員が同時に動くわけではありません。
 先発隊の動向によって残りの者たちがどうするかを最終決定します」

「わかりました、もちろん問題ありません。
 どうかお体にお気を付けください」

 いつの間にかフーマウスと交流を深めていたチハル達改革派は、人間たちと一緒に村を出て花の里へ移住すると言うのだ。この急な行動に戸惑うものも多く、今後の動向が心配になる。それに――

「チハルさんが行くと言うことはマハルタも花の里へ行くのかい?
 随分急な話だったよね」

「お母さんは行くって言ってるからついていくしかないかなぁ
 私はこの村に残りたいと思ってるんだけど……
 ねえ、ライト君は私が居なくなったら寂しい?
 それとも気にならない?」

「そりゃ、えっと、どちらかと言えば寂しいさ。
 友達が引っ越すのが嬉しい奴はいないと思うよ」

 僕はなるべく当たり障りなく勘違いされないよう気を使いながら返事をする。それでもマハルタには何かしら心に響いてしまったようで見る見るうちに顔が赤くなった。

「嘘でもそう言ってくれてありがとうね。
 一人前の仕事が出来るようになったら戻って来たいな。
 今のままじゃ住むところも無くなるからさ」

「そうか、お母さんが一緒じゃないと家がもらえないんだっけ。
 裁縫続けられると良かったのに残念だね」

「そうだね、急に一人前にはなれないから仕方ないよ。
 最近少しずつ出来ることが増えてきたから残念だなぁ」

 コ村にある家は全て村の所有物だが単純な賃貸物件ではない。自立した生活が出来る程度に働いている人にだけ貸し与えているのだ。基準としては学校を卒業したものか手に職のあるものだけで、それ以外は村の重鎮たちの親族のみである。

 せめて魔術が使えれば結界への魔力供給や街の外壁を修繕する仕事にありつける。しかし今のマハルタには一人前と認められるくらい出来る仕事は無いのだ。つまり家主である母親が村を出るならついていくしかない。

 コ村に住み続けるには親がいるうちに手に職を付けなければいけなくて、マハルタはその為に裁縫屋で修業を始めたばかりだったのだ。せっかくありつけた見習いの職を棄て、親の都合で移住しなければいけないのは辛いだろう。

 そんなことを考えていた僕は、何を血迷ったか余計なことを言ってしまった。

「あのさ、うちに空き部屋があるから貸そうか?
 そこから裁縫屋へ通ったらどうかなと思って。
 お母さんが許してくれるかはわからないけどさ」

 マハルタの顔は先ほどよりもさらに赤く、そして明るい表情へと変わった。それを見てなんとなくいいことをしたような気になってしまったが重要なことを忘れていた。

 果たして真琴に黙ってこんなことを決めていいものなのか? 僕は慌ててメッセージを送ると、間もなく怒りマークのスタンプだけで埋め尽くされた返信が届いて卒倒しそうだった。
しおりを挟む
感想 8

あなたにおすすめの小説

家庭菜園物語

コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。 その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。 異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。

【完結】神スキル拡大解釈で底辺パーティから成り上がります!

まにゅまにゅ
ファンタジー
平均レベルの低い底辺パーティ『龍炎光牙《りゅうえんこうが》』はオーク一匹倒すのにも命懸けで注目もされていないどこにでもでもいる冒険者たちのチームだった。 そんなある日ようやく資金も貯まり、神殿でお金を払って恩恵《ギフト》を授かるとその恩恵《ギフト》スキルは『拡大解釈』というもの。 その効果は魔法やスキルの内容を拡大解釈し、別の効果を引き起こせる、という神スキルだった。その拡大解釈により色んなものを回復《ヒール》で治したり強化《ブースト》で獲得経験値を増やしたりととんでもない効果を発揮する! 底辺パーティ『龍炎光牙』の大躍進が始まる! 第16回ファンタジー大賞奨励賞受賞作です。

召喚されたら聖女が二人!? 私はお呼びじゃないようなので好きに生きます

かずきりり
ファンタジー
旧題:召喚された二人の聖女~私はお呼びじゃないようなので好きに生きます~ 【第14回ファンタジー小説大賞エントリー】 奨励賞受賞 ●聖女編● いきなり召喚された上に、ババァ発言。 挙句、偽聖女だと。 確かに女子高生の方が聖女らしいでしょう、そうでしょう。 だったら好きに生きさせてもらいます。 脱社畜! ハッピースローライフ! ご都合主義万歳! ノリで生きて何が悪い! ●勇者編● え?勇者? うん?勇者? そもそも召喚って何か知ってますか? またやらかしたのかバカ王子ー! ●魔界編● いきおくれって分かってるわー! それよりも、クロを探しに魔界へ! 魔界という場所は……とてつもなかった そしてクロはクロだった。 魔界でも見事になしてみせようスローライフ! 邪魔するなら排除します! -------------- 恋愛はスローペース 物事を組み立てる、という訓練のため三部作長編を予定しております。

「無加護」で孤児な私は追い出されたのでのんびりスローライフ生活!…のはずが精霊王に甘く溺愛されてます!?

白井
恋愛
誰もが精霊の加護を受ける国で、リリアは何の精霊の加護も持たない『無加護』として生まれる。 「魂の罪人め、呪われた悪魔め!」 精霊に嫌われ、人に石を投げられ泥まみれ孤児院ではこき使われてきた。 それでも生きるしかないリリアは決心する。 誰にも迷惑をかけないように、森でスローライフをしよう! それなのに―…… 「麗しき私の乙女よ」 すっごい美形…。えっ精霊王!? どうして無加護の私が精霊王に溺愛されてるの!? 森で出会った精霊王に愛され、リリアの運命は変わっていく。

異世界の片隅で引き篭りたい少女。

月芝
ファンタジー
玄関開けたら一分で異世界!  見知らぬオッサンに雑に扱われただけでも腹立たしいのに 初っ端から詰んでいる状況下に放り出されて、 さすがにこれは無理じゃないかな? という出オチ感漂う能力で過ごす新生活。 生態系の最下層から成り上がらずに、こっそりと世界の片隅で心穏やかに過ごしたい。 世界が私を見捨てるのならば、私も世界を見捨ててやろうと森の奥に引き篭った少女。 なのに世界が私を放っておいてくれない。 自分にかまうな、近寄るな、勝手に幻想を押しつけるな。 それから私を聖女と呼ぶんじゃねぇ! 己の平穏のために、ふざけた能力でわりと真面目に頑張る少女の物語。 ※本作主人公は極端に他者との関わりを避けます。あとトキメキLOVEもハーレムもありません。 ですので濃厚なヒューマンドラマとか、心の葛藤とか、胸の成長なんかは期待しないで下さい。  

【書籍化決定】俗世から離れてのんびり暮らしていたおっさんなのに、俺が書の守護者って何かの間違いじゃないですか?

歩く魚
ファンタジー
幼い頃に迫害され、一人孤独に山で暮らすようになったジオ・プライム。 それから数十年が経ち、気づけば38歳。 のんびりとした生活はこの上ない幸せで満たされていた。 しかしーー 「も、もう一度聞いて良いですか? ジオ・プライムさん、あなたはこの死の山に二十五年間も住んでいるんですか?」 突然の来訪者によると、この山は人間が住める山ではなく、彼は世間では「書の守護者」と呼ばれ都市伝説のような存在になっていた。 これは、自分のことを弱いと勘違いしているダジャレ好きのおっさんが、人々を導き、温かさを思い出す物語。 ※書籍化のため更新をストップします。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

異世界転生~チート魔法でスローライフ

玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。 43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。 その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」 大型連休を利用して、 穴場スポットへやってきた! テントを建て、BBQコンロに テーブル等用意して……。 近くの川まで散歩しに来たら、 何やら動物か?の気配が…… 木の影からこっそり覗くとそこには…… キラキラと光注ぐように発光した 「え!オオカミ!」 3メートルはありそうな巨大なオオカミが!! 急いでテントまで戻ってくると 「え!ここどこだ??」 都会の生活に疲れた主人公が、 異世界へ転生して 冒険者になって 魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。 恋愛は多分ありません。 基本スローライフを目指してます(笑) ※挿絵有りますが、自作です。 無断転載はしてません。 イラストは、あくまで私のイメージです ※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが 少し趣向を変えて、 若干ですが恋愛有りになります。 ※カクヨム、なろうでも公開しています

処理中です...