10 / 39
第一章 始まり
10話 部下による後始末
しおりを挟む 明日は、いよいよ婚姻の儀の初日。
正妃選びの儀から、たったの半年。
けれど、自分もジョゼフィーネも変わったと感じる。
ジョゼフィーネはよく笑うようになったし、言葉数も増えていた。
なにより、ディーナリアスに向ける視線が変わっている。
それを感じるたびに、胸が暖かくなった。
同時に、自分の中の変化にも気づくのだ。
ディーナリアスは、今まで誰かを「愛しい」と感じたことがない。
好ましいとか、良い人物だと思うことはあっても、積極的な好意をいだいたことがなかった。
女性とベッドをともにしていてさえ「愛」とは無縁で過ごしてきている。
避けていたのではなく、本当にそういう気持ちがわからなかったのだ。
ジョゼフィーネを大事に想うようになって、初めて知った。
それまでは「愛」がどのようなものか想像もできずにいたが、彼女との関係の中で実感するようになっている。
(ジョゼとでなければ、愛し愛される婚姻は望めなかったやもしれぬ)
ディーナリアスは、書に従い、愛し愛される婚姻を目指してはいた。
さりとて、言葉で言うのと実際的なものとは違う。
言うだけなら簡単なのだ。
本物には成り得ない。
それも、今だからこそ、わかる。
「ディーン……どうしたの?」
就寝前の、ひと時。
いつものようにベッドに入っているが、今日は、字引きはなし。
体は起こしているものの、ただ寄り添っているだけだった。
ディーナリアスが黙っているので、不思議に思っているのだろう。
ジョゼフィーネが首をかしげて、彼を見ている。
ディーナリアスは、彼女の頭を、ゆっくりと撫でた。
薄い緑の髪に、菫色の瞳をしているジョゼフィーネは、たおやかに見える。
変わりつつあるとはいえ、急激な変化があったわけではない。
彼女は未だ頼りなげな雰囲気をまとっている。
そんなジョゼフィーネが、やはり愛おしいし、守りたいと思った。
「緊張しておるか?」
「う……うん……大勢の前に立つなんて、初めてだし……」
「案ずるな。俺が隣にいる」
婚姻の儀では、儀式そのものが終わったあと、民への「姿見せ」がある。
明日から3日間、王宮に民が入ることが許されるのだ。
新年の祝時の際にも似た行事があるため、ディーナリアスは慣れている。
ただ、今回は自分が中央に立つことになるのが、いつもとは違うところだった。
「ど、どのくらいの人が、来るの?」
「1,2万人程度……いや、3万人ほどであろうな」
「そ、そんなに……想像つかない、よ……」
ジョゼフィーネが、少し不安そうに瞳を揺らがせる。
その瞳を見つめ、ディーナリアスは目を細めた。
2人で民の前に立つ姿を想像する。
ジョゼフィーネは、ぷるぷるするかもしれない。
「王宮の立ち見台から手を振るだけだ。回数が多いゆえ、ずっと緊張しておると疲れるぞ」
「お昼前と、お昼のあと、2回ずつ、だよね?」
「そうだ。3日間で6回もあるのだし、すぐに慣れる」
立ち見台にいる2人と民との距離は、それなりに離れている。
1人1人の顔の判別がつくかつかないか、くらいだ。
至近距離ではないので、慣れれば緊張もほどけるだろう。
ディーナリアスも、いつもたいして「にこやか」な演技などしていないし。
ディーナリアスはジョゼフィーネの両手を自分の手のひらに乗せる。
その手を、じっと見つめた。
ジョゼフィーネが怪我をした時と同じ仕草だ。
「ジョゼ」
「……はい……」
ジョゼフィーネは、本当に鋭敏な「察する」という能力を持っている。
悪意から身を守るすべだったのだろう。
人の放つ「雰囲気」を察して、緊張したり、危険を察知したりするのだ。
今は、ディーナリアスの声音に、緊張している。
「俺は、明日、国王となる」
「はい……」
「それで何が変わるということはない。俺自身はな」
ジョゼフィーネの手から、彼女の顔に視線を移した。
瞳を見つめて言う。
「だが、国王とは民の平和と安寧のための存在だ。国の乱れを治めねばならぬ」
ディーナリアス個人の意思とは無関係に、その責任を負うのだ。
即位に応じた際には、自分1人の責だと思っていた。
負うのは自分だけだという勘違いに、今さらに、気づいている。
もちろんジョゼフィーネに、同じだけの責を負わせるつもりなどない。
ただ、無関係でもいられないのが、現実なのだ。
「そのために、俺は……お前に、どうしても言えぬことがある」
自分とリスとの関係。
与えられる者と与える者としての役割分担。
これは、たとえ「嫁」であって、口にはできない。
ジョゼフィーネを信頼しているとかいないとかの問題ではなく、知る者を限定することに意味があるのだ。
「いずれ必ず話す。それまで、待っていてほしい」
ジョゼフィーネは前世の記憶のこと、心を見る力のことを話してくれた。
秘密にしておくのが心苦しかったに違いない。
(嫁に隠し事をするなら墓場まで……これは、とてもできそうにない)
ディーナリアスだって隠し事をするのは後ろめたいのだ。
とくにジョゼフィーネは打ち明けてくれているのに、との気持ちがあるので、なおさら罪悪感をいだいている。
ディーナリアス個人からすれば「たいしたことではない」と思ってもいた。
ただ「国王」としては「たいしたこと」として扱わなければならないのだ。
「ディーン、真面目、だね」
ジョゼフィーネが、なぜか笑っている。
ディーナリアスの隠し事について気にした様子もない。
「隠し事は……黙ってするもの、だよ……隠し事があるって、言わなくても」
「それはそうかもしれぬが、隠し事を持っていることが、落ち着かぬのだ」
「…………隠し子、とか、じゃない、よね……?」
「いや、違う。そういう方向ではない、隠し事だ」
「だったら、大丈夫。話してくれるまで、待つ、よ」
ジョゼフィーネは、気を悪くしてもいないらしく、にっこりする。
その笑顔に、胸が、きゅっとなった。
彼女からの本当の信頼が得られていると感じる。
ディーナリアスはジョゼフィーネを抱き寄せた。
ぎゅっと抱きしめて、頬に頬をすりつける。
「俺の嫁は、なんという出来た嫁だ」
言葉でも態度でも、彼女を傷つけるようなことはするまい、と心に誓った。
ディーナリアスの頭に、改めて書の言葉が蘇る。
ユージーン・ガルベリーの書
第1章第2節
『嫁(妻となる女または妻となった女の別称)は、いかなることがあっても守り、泣かせてはならない。また、誰よりも大事にし、常に寄り添い合い、愛し愛される関係を築く努力をすべし』
正妃選びの儀から、たったの半年。
けれど、自分もジョゼフィーネも変わったと感じる。
ジョゼフィーネはよく笑うようになったし、言葉数も増えていた。
なにより、ディーナリアスに向ける視線が変わっている。
それを感じるたびに、胸が暖かくなった。
同時に、自分の中の変化にも気づくのだ。
ディーナリアスは、今まで誰かを「愛しい」と感じたことがない。
好ましいとか、良い人物だと思うことはあっても、積極的な好意をいだいたことがなかった。
女性とベッドをともにしていてさえ「愛」とは無縁で過ごしてきている。
避けていたのではなく、本当にそういう気持ちがわからなかったのだ。
ジョゼフィーネを大事に想うようになって、初めて知った。
それまでは「愛」がどのようなものか想像もできずにいたが、彼女との関係の中で実感するようになっている。
(ジョゼとでなければ、愛し愛される婚姻は望めなかったやもしれぬ)
ディーナリアスは、書に従い、愛し愛される婚姻を目指してはいた。
さりとて、言葉で言うのと実際的なものとは違う。
言うだけなら簡単なのだ。
本物には成り得ない。
それも、今だからこそ、わかる。
「ディーン……どうしたの?」
就寝前の、ひと時。
いつものようにベッドに入っているが、今日は、字引きはなし。
体は起こしているものの、ただ寄り添っているだけだった。
ディーナリアスが黙っているので、不思議に思っているのだろう。
ジョゼフィーネが首をかしげて、彼を見ている。
ディーナリアスは、彼女の頭を、ゆっくりと撫でた。
薄い緑の髪に、菫色の瞳をしているジョゼフィーネは、たおやかに見える。
変わりつつあるとはいえ、急激な変化があったわけではない。
彼女は未だ頼りなげな雰囲気をまとっている。
そんなジョゼフィーネが、やはり愛おしいし、守りたいと思った。
「緊張しておるか?」
「う……うん……大勢の前に立つなんて、初めてだし……」
「案ずるな。俺が隣にいる」
婚姻の儀では、儀式そのものが終わったあと、民への「姿見せ」がある。
明日から3日間、王宮に民が入ることが許されるのだ。
新年の祝時の際にも似た行事があるため、ディーナリアスは慣れている。
ただ、今回は自分が中央に立つことになるのが、いつもとは違うところだった。
「ど、どのくらいの人が、来るの?」
「1,2万人程度……いや、3万人ほどであろうな」
「そ、そんなに……想像つかない、よ……」
ジョゼフィーネが、少し不安そうに瞳を揺らがせる。
その瞳を見つめ、ディーナリアスは目を細めた。
2人で民の前に立つ姿を想像する。
ジョゼフィーネは、ぷるぷるするかもしれない。
「王宮の立ち見台から手を振るだけだ。回数が多いゆえ、ずっと緊張しておると疲れるぞ」
「お昼前と、お昼のあと、2回ずつ、だよね?」
「そうだ。3日間で6回もあるのだし、すぐに慣れる」
立ち見台にいる2人と民との距離は、それなりに離れている。
1人1人の顔の判別がつくかつかないか、くらいだ。
至近距離ではないので、慣れれば緊張もほどけるだろう。
ディーナリアスも、いつもたいして「にこやか」な演技などしていないし。
ディーナリアスはジョゼフィーネの両手を自分の手のひらに乗せる。
その手を、じっと見つめた。
ジョゼフィーネが怪我をした時と同じ仕草だ。
「ジョゼ」
「……はい……」
ジョゼフィーネは、本当に鋭敏な「察する」という能力を持っている。
悪意から身を守るすべだったのだろう。
人の放つ「雰囲気」を察して、緊張したり、危険を察知したりするのだ。
今は、ディーナリアスの声音に、緊張している。
「俺は、明日、国王となる」
「はい……」
「それで何が変わるということはない。俺自身はな」
ジョゼフィーネの手から、彼女の顔に視線を移した。
瞳を見つめて言う。
「だが、国王とは民の平和と安寧のための存在だ。国の乱れを治めねばならぬ」
ディーナリアス個人の意思とは無関係に、その責任を負うのだ。
即位に応じた際には、自分1人の責だと思っていた。
負うのは自分だけだという勘違いに、今さらに、気づいている。
もちろんジョゼフィーネに、同じだけの責を負わせるつもりなどない。
ただ、無関係でもいられないのが、現実なのだ。
「そのために、俺は……お前に、どうしても言えぬことがある」
自分とリスとの関係。
与えられる者と与える者としての役割分担。
これは、たとえ「嫁」であって、口にはできない。
ジョゼフィーネを信頼しているとかいないとかの問題ではなく、知る者を限定することに意味があるのだ。
「いずれ必ず話す。それまで、待っていてほしい」
ジョゼフィーネは前世の記憶のこと、心を見る力のことを話してくれた。
秘密にしておくのが心苦しかったに違いない。
(嫁に隠し事をするなら墓場まで……これは、とてもできそうにない)
ディーナリアスだって隠し事をするのは後ろめたいのだ。
とくにジョゼフィーネは打ち明けてくれているのに、との気持ちがあるので、なおさら罪悪感をいだいている。
ディーナリアス個人からすれば「たいしたことではない」と思ってもいた。
ただ「国王」としては「たいしたこと」として扱わなければならないのだ。
「ディーン、真面目、だね」
ジョゼフィーネが、なぜか笑っている。
ディーナリアスの隠し事について気にした様子もない。
「隠し事は……黙ってするもの、だよ……隠し事があるって、言わなくても」
「それはそうかもしれぬが、隠し事を持っていることが、落ち着かぬのだ」
「…………隠し子、とか、じゃない、よね……?」
「いや、違う。そういう方向ではない、隠し事だ」
「だったら、大丈夫。話してくれるまで、待つ、よ」
ジョゼフィーネは、気を悪くしてもいないらしく、にっこりする。
その笑顔に、胸が、きゅっとなった。
彼女からの本当の信頼が得られていると感じる。
ディーナリアスはジョゼフィーネを抱き寄せた。
ぎゅっと抱きしめて、頬に頬をすりつける。
「俺の嫁は、なんという出来た嫁だ」
言葉でも態度でも、彼女を傷つけるようなことはするまい、と心に誓った。
ディーナリアスの頭に、改めて書の言葉が蘇る。
ユージーン・ガルベリーの書
第1章第2節
『嫁(妻となる女または妻となった女の別称)は、いかなることがあっても守り、泣かせてはならない。また、誰よりも大事にし、常に寄り添い合い、愛し愛される関係を築く努力をすべし』
0
お気に入りに追加
24
あなたにおすすめの小説
貴族家三男の成り上がりライフ 生まれてすぐに人外認定された少年は異世界を満喫する
美原風香
ファンタジー
「残念ながらあなたはお亡くなりになりました」
御山聖夜はトラックに轢かれそうになった少女を助け、代わりに死んでしまう。しかし、聖夜の心の内の一言を聴いた女神から気に入られ、多くの能力を貰って異世界へ転生した。
ーけれども、彼は知らなかった。数多の神から愛された彼は生まれた時点で人外の能力を持っていたことを。表では貴族として、裏では神々の使徒として、異世界のヒエラルキーを駆け上っていく!これは生まれてすぐに人外認定された少年の最強に無双していく、そんなお話。
✳︎不定期更新です。
21/12/17 1巻発売!
22/05/25 2巻発売!
コミカライズ決定!
20/11/19 HOTランキング1位
ありがとうございます!
女神から貰えるはずのチート能力をクラスメートに奪われ、原生林みたいなところに飛ばされたけどゲームキャラの能力が使えるので問題ありません
青山 有
ファンタジー
強引に言い寄る男から片思いの幼馴染を守ろうとした瞬間、教室に魔法陣が突如現れクラスごと異世界へ。
だが主人公と幼馴染、友人の三人は、女神から貰えるはずの希少スキルを他の生徒に奪われてしまう。さらに、一緒に召喚されたはずの生徒とは別の場所に弾かれてしまった。
女神から貰えるはずのチート能力は奪われ、弾かれた先は未開の原生林。
途方に暮れる主人公たち。
だが、たった一つの救いがあった。
三人は開発中のファンタジーRPGのキャラクターの能力を引き継いでいたのだ。
右も左も分からない異世界で途方に暮れる主人公たちが出会ったのは悩める大司教。
圧倒的な能力を持ちながら寄る辺なき主人公と、教会内部の勢力争いに勝利するためにも優秀な部下を必要としている大司教。
双方の利害が一致した。
※他サイトで投稿した作品を加筆修正して投稿しております
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします
Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。
相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。
現在、第三章フェレスト王国エルフ編
男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。
カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。
今年のメインイベントは受験、
あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。
だがそんな彼は飛行機が苦手だった。
電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?!
あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな?
急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。
さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?!
変なレアスキルや神具、
八百万(やおよろず)の神の加護。
レアチート盛りだくさん?!
半ばあたりシリアス
後半ざまぁ。
訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前
お腹がすいた時に食べたい食べ物など
思いついた名前とかをもじり、
なんとか、名前決めてます。
***
お名前使用してもいいよ💕っていう
心優しい方、教えて下さい🥺
悪役には使わないようにします、たぶん。
ちょっとオネェだったり、
アレ…だったりする程度です😁
すでに、使用オッケーしてくださった心優しい
皆様ありがとうございます😘
読んでくださる方や応援してくださる全てに
めっちゃ感謝を込めて💕
ありがとうございます💞
月が導く異世界道中
あずみ 圭
ファンタジー
月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。
真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。
彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。
これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。
漫遊編始めました。
外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる