5 / 39
第一章 始まり
5話 晩餐
しおりを挟む
仕事着のまま向かうのは良くないのかもしれないが、今回は仕事で訪れたためそれ以外の服は持ってきていない。ジークランスは、食堂まで腕を離さなかったので、そのまま入ることになってしまった。
「どうぞ、殿下はこちらへ」
「あぁ」
宮から付いてきた侍女に促され、ようやくジークランスは腕を離した。示された席へと座る。
「シアリィルド様も、どうぞ」
「カレン・・・すまない」
「いえ・・・殿下の我が儘にお付き合い頂きありがとうございます」
シアリィルドの席はジークランスの隣だ。椅子を引こうとしたカレンがの手を制し、椅子へ座った。ニジムも遅れてやって来て、所定の席へと座る。その傍にいるのは、見たことがない侍女なので代官邸に勤めている侍女なのだろう。
「では、ジークランス殿下、シアリィルド公子。今宵はゆっくりと晩餐をお楽しみ下さい」
「そうだな。こうして、爺と酒を交わすことができる。それだけて、来たかいがあるというものだ」
「ありがとうございます。私も、あの幼子たちが成長され、こうしてグラスを交わせるというのは、恐悦至極でございますよ」
「・・・大げさだろう、ランドルフ公」
グラスにそれぞれワインを注がれると、グラスを掲げ乾杯をする。甘い香りがするそのワインの味は、疲れているからなのか味もとても甘く感じた。
「美味いな」
「このワインは、街で作られている果実を熟成させて造ったものでございます。おきに召していただけたなら、何よりです」
「あぁ、気に入った。シアはどうだ?」
「・・・飲みやすいと思う。だが・・・少し甘さが残る」
美味しいのは間違いない。だから、率直な感想を伝えた。だが、その答えを聞いたニジムは僅かに目を見開き、給仕役の侍女に何かを指示した。
少しすると、その侍女が別のワインを持ってくる。
「爺?」
「申し訳ありません、ご説明は後程。シアリィルド様、こちらを召し上がってみていただけますか?」
「・・・わかった」
侍女により新しく注がれたワインは、先ほどの紫色とは違う透明色だった。似たような香りはする。口に含んでみると、酸味が強く感じた。それでも、後味はほどいい程度の甘さだ。飲みやすさで言うならば、こちらの方がシアリィルドには合っている。
「如何でしょうか?」
「・・・こちらの方が飲みやすい」
「そうですか・・・」
「そうなのか?私にも飲ませてほしい」
別のグラスにワインが注がれ、ジークランスの元へと置かれる。それをひとのみすると、ジークランスは眉を寄せた。
「ジーク?」
「これ、酸っぱくないか?」
「いや・・・俺にはそこまで感じないが」
味覚がおかしいということはないはずだ。しかし、二人とはいえ感じ方がここまで違うのもおかしい。
何かを知っていそうなニジムを二人で見れば、当の本人は侍女と話をしている。
「爺、どういうことだ?」
「じゃあ、頼みますよ」
「かしこまりました」
侍女が下がるのを見届けてから、ニジムはジークランス、シアリィルドと二人に視線を向けた。
「種明かしではありませんが、これらのワインにはある効能がございます」
「効能?」
「はい。先ほどシアリィルド様が飲まれた透明なワインですが、こちらは疲労回復の効能があり、疲労度が高い方ほどとても美味しく感じられるのですが、元々酸味が強いものですので、そうでない方は酸っぱいと感じるでしょう」
即ち、ジークランスは疲れているとはいえそれほど心配することではないが、これを美味しく感じたシアリィルドは極度の疲労状態にあるということだ。最初に飲んだワインが甘く感じたのも、その為だったらしい。だから、シアリィルドの感想を聞いてニジムは驚いたということだ。
「こちらのワインは、酸味が強すぎてあまり日常的に飲むものではないのです。ご自覚がないようですね、シアリィルド様。出すぎたことを申し上げますが、あまり無理をなされないよう、お身体をご自愛下さい」
「だとさ」
「・・・特段変わったことはないけどな」
疲れていない訳ではないが、それでも仕事に支障が出るほどの体調ではない。戦いに出ている訳でもなく、護衛任務と雑務を片付けている程度だ。最近は、鍛練の時間が少ないことが憂鬱ではあるものの、その程度だった。
しかし、シアリィルドの答えはジークランスには不満をだったらしい。
「へぇ・・・なら、今日はカレンに添い寝でもお願いするか?」
「はあ?何を言ってるんだ。醜聞もいいところだ」
「美人が傍にいれば良く眠れるだろ?」
「眠れないだろうが・・・」
当人がそこにいるというのに、こういうことを言うのは主君としていかがなものかと思う。ちらりとカレンを見れば、口元に笑みを浮かべているもののその眼は笑っていない。あとで文句を言われるのはジークランスの方なので、シアリィルドに非はない。とはいえ、プライベートな空間ではないのだから、冗談も多少選んでほしいものだ。この場で本気にする者がいないのが、せめてもの救いだろう。
そうして時折ジークランスの冗談に付き合いつつ、和やかな雰囲気で晩餐を終えたのだった。
「どうぞ、殿下はこちらへ」
「あぁ」
宮から付いてきた侍女に促され、ようやくジークランスは腕を離した。示された席へと座る。
「シアリィルド様も、どうぞ」
「カレン・・・すまない」
「いえ・・・殿下の我が儘にお付き合い頂きありがとうございます」
シアリィルドの席はジークランスの隣だ。椅子を引こうとしたカレンがの手を制し、椅子へ座った。ニジムも遅れてやって来て、所定の席へと座る。その傍にいるのは、見たことがない侍女なので代官邸に勤めている侍女なのだろう。
「では、ジークランス殿下、シアリィルド公子。今宵はゆっくりと晩餐をお楽しみ下さい」
「そうだな。こうして、爺と酒を交わすことができる。それだけて、来たかいがあるというものだ」
「ありがとうございます。私も、あの幼子たちが成長され、こうしてグラスを交わせるというのは、恐悦至極でございますよ」
「・・・大げさだろう、ランドルフ公」
グラスにそれぞれワインを注がれると、グラスを掲げ乾杯をする。甘い香りがするそのワインの味は、疲れているからなのか味もとても甘く感じた。
「美味いな」
「このワインは、街で作られている果実を熟成させて造ったものでございます。おきに召していただけたなら、何よりです」
「あぁ、気に入った。シアはどうだ?」
「・・・飲みやすいと思う。だが・・・少し甘さが残る」
美味しいのは間違いない。だから、率直な感想を伝えた。だが、その答えを聞いたニジムは僅かに目を見開き、給仕役の侍女に何かを指示した。
少しすると、その侍女が別のワインを持ってくる。
「爺?」
「申し訳ありません、ご説明は後程。シアリィルド様、こちらを召し上がってみていただけますか?」
「・・・わかった」
侍女により新しく注がれたワインは、先ほどの紫色とは違う透明色だった。似たような香りはする。口に含んでみると、酸味が強く感じた。それでも、後味はほどいい程度の甘さだ。飲みやすさで言うならば、こちらの方がシアリィルドには合っている。
「如何でしょうか?」
「・・・こちらの方が飲みやすい」
「そうですか・・・」
「そうなのか?私にも飲ませてほしい」
別のグラスにワインが注がれ、ジークランスの元へと置かれる。それをひとのみすると、ジークランスは眉を寄せた。
「ジーク?」
「これ、酸っぱくないか?」
「いや・・・俺にはそこまで感じないが」
味覚がおかしいということはないはずだ。しかし、二人とはいえ感じ方がここまで違うのもおかしい。
何かを知っていそうなニジムを二人で見れば、当の本人は侍女と話をしている。
「爺、どういうことだ?」
「じゃあ、頼みますよ」
「かしこまりました」
侍女が下がるのを見届けてから、ニジムはジークランス、シアリィルドと二人に視線を向けた。
「種明かしではありませんが、これらのワインにはある効能がございます」
「効能?」
「はい。先ほどシアリィルド様が飲まれた透明なワインですが、こちらは疲労回復の効能があり、疲労度が高い方ほどとても美味しく感じられるのですが、元々酸味が強いものですので、そうでない方は酸っぱいと感じるでしょう」
即ち、ジークランスは疲れているとはいえそれほど心配することではないが、これを美味しく感じたシアリィルドは極度の疲労状態にあるということだ。最初に飲んだワインが甘く感じたのも、その為だったらしい。だから、シアリィルドの感想を聞いてニジムは驚いたということだ。
「こちらのワインは、酸味が強すぎてあまり日常的に飲むものではないのです。ご自覚がないようですね、シアリィルド様。出すぎたことを申し上げますが、あまり無理をなされないよう、お身体をご自愛下さい」
「だとさ」
「・・・特段変わったことはないけどな」
疲れていない訳ではないが、それでも仕事に支障が出るほどの体調ではない。戦いに出ている訳でもなく、護衛任務と雑務を片付けている程度だ。最近は、鍛練の時間が少ないことが憂鬱ではあるものの、その程度だった。
しかし、シアリィルドの答えはジークランスには不満をだったらしい。
「へぇ・・・なら、今日はカレンに添い寝でもお願いするか?」
「はあ?何を言ってるんだ。醜聞もいいところだ」
「美人が傍にいれば良く眠れるだろ?」
「眠れないだろうが・・・」
当人がそこにいるというのに、こういうことを言うのは主君としていかがなものかと思う。ちらりとカレンを見れば、口元に笑みを浮かべているもののその眼は笑っていない。あとで文句を言われるのはジークランスの方なので、シアリィルドに非はない。とはいえ、プライベートな空間ではないのだから、冗談も多少選んでほしいものだ。この場で本気にする者がいないのが、せめてもの救いだろう。
そうして時折ジークランスの冗談に付き合いつつ、和やかな雰囲気で晩餐を終えたのだった。
0
お気に入りに追加
24
あなたにおすすめの小説
転生したから思いっきりモノ作りしたいしたい!
ももがぶ
ファンタジー
猫たちと布団に入ったはずが、気がつけば異世界転生!
せっかくの異世界。好き放題に思いつくままモノ作りを極めたい!
魔法アリなら色んなことが出来るよね。
無自覚に好き勝手にモノを作り続けるお話です。
第一巻 2022年9月発売
第二巻 2023年4月下旬発売
第三巻 2023年9月下旬発売
※※※スピンオフ作品始めました※※※
おもちゃ作りが楽しすぎて!!! ~転生したから思いっきりモノ作りしたいしたい! 外伝~
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
神々に天界に召喚され下界に追放された戦場カメラマンは神々に戦いを挑む。
黒ハット
ファンタジー
戦場カメラマンの北村大和は,異世界の神々の戦の戦力として神々の召喚魔法で特殊部隊の召喚に巻き込まれてしまい、天界に召喚されるが神力が弱い無能者の烙印を押され、役に立たないという理由で異世界の人間界に追放されて冒険者になる。剣と魔法の力をつけて人間を玩具のように扱う神々に戦いを挑むが果たして彼は神々に勝てるのだろうか
30年待たされた異世界転移
明之 想
ファンタジー
気づけば異世界にいた10歳のぼく。
「こちらの手違いかぁ。申し訳ないけど、さっさと帰ってもらわないといけないね」
こうして、ぼくの最初の異世界転移はあっけなく終わってしまった。
右も左も分からず、何かを成し遂げるわけでもなく……。
でも、2度目があると確信していたぼくは、日本でひたすら努力を続けた。
あの日見た夢の続きを信じて。
ただ、ただ、異世界での冒険を夢見て!!
くじけそうになっても努力を続け。
そうして、30年が経過。
ついに2度目の異世界冒険の機会がやってきた。
しかも、20歳も若返った姿で。
異世界と日本の2つの世界で、
20年前に戻った俺の新たな冒険が始まる。
凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる