上 下
37 / 135

第37話.救助

しおりを挟む
「この辺りか」

高尾教諭がいなくなったと言う場所まで戻って来た。風は止み、雲間からは光も少し射し込んでいる。
天候回復に伴って、見通しは良くなった。しかし不明者の手掛かりになりそうなものは見当たらない。

口からは白い帯が、ゆるりと流れて行った。
立ったまま目を閉じる。にわかに現れたまぶたの裏の情景を無視して、空気の音を聴いた。
しんとした空間で、自らの呼吸音だけが耳に届いてくる。声が聞こえないかと考えたが、何も届かない。雪に音が吸われたのだろうか。

「おおーい!高尾教諭ーっ!」

なるべく大きな声で叫び、呼びかける。昨日から大声を上げ続けで声が枯れそうだ。

「おおーい!いないかーっ!」

その時、小さな物音が聞こえた。

「…………!」

その後に続く小さな声。何を言っているのかは判別できないが、人間であることは間違い無い。希望を抱き、その方向に進む。

どこまでも続くような真っ直ぐな白い地平。かすかに登り坂になっているその場所で、ふと違和感を感じて、ぴたりと足を止める。
正面に雪が崩れたような跡。

ここからでは良く分からないが、これは雪庇(せっぴ)だ。大地があるわけではなく、雪がひさしのように張り出している。脆弱な為、踏み抜くと崩れてしまう場合がある危険な地形だ。登山者の滑落事故の原因としても知られている。

「ここは大丈夫か……?」小さな声で自分に問うた。答えは返って来ない、今の足場が十分安全なものだという保証はない。
つっと背中を冷たいものが流れた。
恐る恐る来た道を少し戻り、回り込んで近くの立ち木の側まで来た。木が生えているから完全に安全、とは言えないが。
頼りないその木の腰に、取り出した縄(ロープ)を巻いて確保した。滑落しないよう、慎重に
崩れた斜面の下を覗き込む。

居た!八メートル程下。崩落した雪に混じって、岩肌に横たわった高尾教諭と目があった。滑落した時に怪我を負ったのだろう、白い雪が一部赤く染まっている。

「高尾教諭ーっ!大丈夫かーっ!」
「……」

体力が残って居ないのだろうか。彼は右手を持ち上げて振るだけで、声は聞こえて来ない。
縄(ロープ)の長さは十分。
崩れた雪庇を回り込んで、岩肌の斜面を降下すれば辿り着けそうだ。意を決して縄(ロープ)を手に、懸垂下降を決行することにした。
器具(カラビナ)が無いため、ロープのみを身体に絡ませて降下する技術を使う。
縄に体重を支える強度があるのか、引っ張って確かめる。手応えは良さそうであった。

「高尾教諭!今行きます、動かないで下さい!」

そう叫んで伝えると、彼は再び右手を動かして応えた。意識はしっかりしているのだろうか。

「ロープ行きますっ!」

斜面下にも届くよう大きな声で叫んだ。そのまま流れるような動作で、ロープを斜面に放り込んだ。
まるで生きた蛇のように滑り降りていく。しなやかなそれは頭を地面に届かせて「とぐろ」を巻いた。
そのまま、ながれるような動作で斜面を降りた。
倒れている高尾教諭の側に向かう。なるべく柔らかな声と表情を心がけて言葉をかけた。

「ああ良かった生きていて!教諭、もう大丈夫です」

私の言葉に、彼はゆっくりとこちらを向いた。その顔は髭も眉毛も真っ白になっていた。まるでくたびれたサンタクロースだ。老け込んだその口がもごもごと動く、元気のない声はこう言った。「足をやった。動けぬから置いて野営地に帰れ」と。

「大丈夫です、背負って帰りますから」

そう言いながら、教諭の身体をチェックする。滑落時に左側面を打ったらしい、左手と左足にダメージがある。なるべく衝撃を与えないようにして、背負う準備をした。

「学生らも皆無事でした、安心して。さあ、帰りましょう」

教諭を背負って斜面を戻る事にする。何か二言三言(ふたことみこと)言ったようだが、あしらって歩き始めた。置いていけだのなんだのと、今更そうしようと思うなら最初から来ないだろうよ。少し歩き始めた時、背中で再び声がした。

「……穂高、すまん。助かった」
「良かったですよ、見つかって。本当にそれだけです。生きて帰りましょう」

予想外の礼の言葉に、むずがゆいような気持ちを覚えながら斜面を登りはじめた。命の重さを肩にずしりと感じながら、フゥフゥと息を吐いて慎重に進んでいく。

「なあ穂高。一つ頼みがある」
「何ですか?」
「煙草を一本咥えさせてくれんか。手が使えんのでな」

コイツは、全く。
この期に禁煙しろとでも言ってやろうかと思ったが、やめた。しかし少しだけ嫌味をこめて言ってやった。

「今は私も手が塞がっているので、帰ってから呑みましょうね」
「……わかった」

言いたい事がないわけでもないが、だがそう、まずは戻らねば。そう思いながら天を見上げた。降りる時は僅かに感じた道程(みちのり)が、今は少し遠く見えた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

装甲列車、異世界へ ―陸上自衛隊〝建設隊〟 異界の軌道を行く旅路―

EPIC
ファンタジー
建設隊――陸上自衛隊にて編制運用される、鉄道運用部隊。 そしてその世界の陸上自衛隊 建設隊は、旧式ながらも装甲列車を保有運用していた。 そんな建設隊は、何の因果か巡り合わせか――異世界の地を新たな任務作戦先とすることになる―― 陸上自衛隊が装甲列車で異世界を旅する作戦記録――開始。 注意)「どんと来い超常現象」な方針で、自衛隊側も超技術の恩恵を受けてたり、めっちゃ強い隊員の人とか出てきます。まじめな現代軍隊inファンタジーを期待すると盛大に肩透かしを食らいます。ハジケる覚悟をしろ。 ・「異世界を――装甲列車で冒険したいですッ!」、そんな欲望のままに開始した作品です。 ・現実的な多々の問題点とかぶん投げて、勢いと雰囲気で乗り切ります。 ・作者は鉄道関係に関しては完全な素人です。 ・自衛隊の名称をお借りしていますが、装甲列車が出てくる時点で現実とは異なる組織です。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

日本が危機に?第二次日露戦争

歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。 なろう、カクヨムでも連載しています。

旧式戦艦はつせ

古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。

💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活

XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

超克の艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
「合衆国海軍ハ 六〇〇〇〇トン級戦艦ノ建造ヲ計画セリ」 米国駐在武官からもたらされた一報は帝国海軍に激震をもたらす。 新型戦艦の質的アドバンテージを失ったと判断した帝国海軍上層部はその設計を大幅に変更することを決意。 六四〇〇〇トンで建造されるはずだった「大和」は、しかしさらなる巨艦として誕生する。 だがしかし、米海軍の六〇〇〇〇トン級戦艦は誤報だったことが後に判明。 情報におけるミスが組織に致命的な結果をもたらすことを悟った帝国海軍はこれまでの態度を一変、貪欲に情報を収集・分析するようになる。 そして、その情報重視への転換は、帝国海軍の戦備ならびに戦術に大いなる変化をもたらす。

処理中です...