上 下
32 / 135

第32話.露営

しおりを挟む
雪洞は雪の斜面に掘った横穴の事で、人間が中で露営できるように作られる。
それを円匙(えんぴ)を使って四、五人が入れる大きさで、都合十個余り作成する計画を立てた。班分けは丁度先日まで宿泊していたグループが良いだろう。
雪洞の掘り方については勉強会で共有しているため、学生の動きは早かった。

「交代で円匙(えんぴ)を動かせ!仕事のない者は身体を冷やさぬよう、足踏みと手の摩擦を怠るな」

風の音にかき消されぬように大きな声で指示をする。ちなみに私自身は雪洞作りに参加せず、口を出すだけである。吉野が何だかんだと文句を言っているが、耳を貸さないようにしている。
例えば山火事を消す時、小隊長自身が消火活動に専念するとどうだろう。目の前の火を消すのに必死になって、部隊全体が炎に巻かれても気がつかないのだ。指揮を取る者は、一歩引いて全体を見渡せなければならないのである。

「よおし、掛け声始め!」
「「えいさっ!」」
「「ほいさっ!」」

大きな声を出しながら、斜面の雪を固めて掘り出していく。

「「えいさっ!」」
「「ほいさっ!」」
「良し、作業交代。掘り出し係を入れ替えろ、声を出せよ!」

適時、作業をする人間を入れ替えさせる。疲労を分散する意味もあるが、突っ立っている方が寒いのだ。動いていない者を作らない事が、凍傷予防にもなる。

「随分手際が良いな。これも猟師(マタギ)の知恵か」
「そうです」

高尾教諭が身体を縦に揺らしながら作業を眺めている。適当に返事をしたが、これは嘘だ。雪洞作りに関する知識は、前世の記憶によるものが大きい。

「身体をなるべく濡らすなよ」

雪の中に入って作業をするので、雪まみれになるのは仕方がない。しかし服の中まで濡れないように、と意識するだけでも少しは違うだろう。
吹き荒ぶ風雪に晒されながらの小一時間の作業。寒さで体力を奪われながらも、全員収容できる雪洞が出来上がった。一つ一つ入って出来上がりを確認していく。

「おい、溝がないぞ。溝を掘っておけ!」

冷たい空気は下に溜まる性質があるので、雪洞内に溝をこしらえるのだ。冷たい空気はそこに溜まるので、居住スペースの気温が上がると言う理屈である。

「穂高!ちょっと来てくれ。こいつ目が見えなくなったって言うんだ」

声が上がった方を見ると、まぶたを抑えてしゃがみこんでいる男がいた。

「ああ目が、痛くて開けられねえ。見えないんだ!目が開けられねえ」
「ちょっと見せてみろ」

強引にまぶたを抑える手を退けて、目を開けさせる。充血はしているが、正直なんともわからない。私は眼医者ではないからな。

「ああ痛え!見えねえんだよ、どうなってるんだ。なぁ俺は目が見えなくなっちまうのかな」
「これは大したことはない。ほら、雪洞(なか)に入ってしばらく目を閉じていろ。一時的なものだ、また見えるようになる」

適当に元気付けて肩を叩く。押し込むように雪洞の中に避難させた。なんだかんだと騒いでいるが命に別状はなさそうだ。すると息つく暇もなく、すぐに隣から呼ぶ声がする。

「おい穂高、こいつの様子がおかしいんだ」
「……大丈夫です、大丈夫。大丈夫」

下を向いたまま「大丈夫」と繰り返しているのは、霧島だった。応答はするが反応が鈍い、明らかに様子がおかしい。

「おい、しっかりしろ。こっちを見てみろ」
「大丈夫、大丈夫、大丈夫」
「良いから。ほら、わしの目を見ろ」

顔を上げさせて目を見るが、どうにも目線が合わない。低体温症で曖昧(あいまい)になっている可能性がある。次に手足を見るも、震えがない。これは良くない、すみやかに加温しなければ。

「いかんな、早く雪洞の中へ入れて。おい手を貸してくれ。一枚上着を貸してやって、とにかく包んで。湯を沸かして飲ませてやろう」

雪洞内に押し込んで、背嚢を敷いた上に足を畳んで座らせる。ぐるりと上着をかけて身体を包み込んだ。

「大丈夫、大丈夫だ。俺は大丈夫」
「ああ、そうだな。大丈夫だよ」

そう声をかけながら、手が空いている者に湯を用意させる。雪洞の中は無風であるため、体感ではかなり暖かく感じられる。

「熱さを感じ難くなっているから、火傷に注意しろ。少し温(ぬる)めてから飲ませるんだ」

手を温めながら、ゆっくりと湯を飲ませる。
そうしてしばらく様子を見ると、手足を震わせて応答もはっきりしてきた。一先ずは大丈夫だろう
霧島の具合が落ち着いた頃に雪洞を出た。
そのときには、すでに辺りは深い黒に塗りつぶされて、星の明かりすら見えなくなっていた。


……


※円匙(えんぴ)=シャベル・スコップの事。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

装甲列車、異世界へ ―陸上自衛隊〝建設隊〟 異界の軌道を行く旅路―

EPIC
ファンタジー
建設隊――陸上自衛隊にて編制運用される、鉄道運用部隊。 そしてその世界の陸上自衛隊 建設隊は、旧式ながらも装甲列車を保有運用していた。 そんな建設隊は、何の因果か巡り合わせか――異世界の地を新たな任務作戦先とすることになる―― 陸上自衛隊が装甲列車で異世界を旅する作戦記録――開始。 注意)「どんと来い超常現象」な方針で、自衛隊側も超技術の恩恵を受けてたり、めっちゃ強い隊員の人とか出てきます。まじめな現代軍隊inファンタジーを期待すると盛大に肩透かしを食らいます。ハジケる覚悟をしろ。 ・「異世界を――装甲列車で冒険したいですッ!」、そんな欲望のままに開始した作品です。 ・現実的な多々の問題点とかぶん投げて、勢いと雰囲気で乗り切ります。 ・作者は鉄道関係に関しては完全な素人です。 ・自衛隊の名称をお借りしていますが、装甲列車が出てくる時点で現実とは異なる組織です。

日本が危機に?第二次日露戦争

歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。 なろう、カクヨムでも連載しています。

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

世界はあるべき姿へ戻される 第二次世界大戦if戦記

颯野秋乃
歴史・時代
1929年に起きた、世界を巻き込んだ大恐慌。世界の大国たちはそれからの脱却を目指し、躍起になっていた。第一次世界大戦の敗戦国となったドイツ第三帝国は多額の賠償金に加えて襲いかかる恐慌に国の存続の危機に陥っていた。援助の約束をしたアメリカは恐慌を理由に賠償金の支援を破棄。フランスは、自らを救うために支払いの延期は認めない姿勢を貫く。 ドイツ第三帝国は自らの存続のために、世界に隠しながら軍備の拡張に奔走することになる。 また、極東の国大日本帝国。関係の悪化の一途を辿る日米関係によって受ける経済的打撃に苦しんでいた。 その解決法として提案された大東亜共栄圏。東南アジア諸国及び中国を含めた大経済圏、生存圏の構築に力を注ごうとしていた。 この小説は、ドイツ第三帝国と大日本帝国の2視点で進んでいく。現代では有り得なかった様々なイフが含まれる。それを楽しんで貰えたらと思う。 またこの小説はいかなる思想を賛美、賞賛するものでは無い。 この小説は現代とは似て非なるもの。登場人物は史実には沿わないので悪しからず… 大日本帝国視点は都合上休止中です。気分により再開するらもしれません。 【重要】 不定期更新。超絶不定期更新です。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

甲斐ノ副将、八幡原ニテ散……ラズ

朽縄咲良
歴史・時代
【第8回歴史時代小説大賞奨励賞受賞作品】  戦国の雄武田信玄の次弟にして、“稀代の副将”として、同時代の戦国武将たちはもちろん、後代の歴史家の間でも評価の高い武将、武田典厩信繁。  永禄四年、武田信玄と強敵上杉輝虎とが雌雄を決する“第四次川中島合戦”に於いて討ち死にするはずだった彼は、家臣の必死の奮闘により、その命を拾う。  信繁の生存によって、甲斐武田家と日本が辿るべき歴史の流れは徐々にずれてゆく――。  この作品は、武田信繁というひとりの武将の生存によって、史実とは異なっていく戦国時代を書いた、大河if戦記である。 *ノベルアッププラス・小説家になろうにも、同内容の作品を掲載しております(一部差異あり)。

忘却の艦隊

KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。 大型輸送艦は工作艦を兼ねた。 総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。 残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。 輸送任務の最先任士官は大佐。 新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。 本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。    他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。 公安に近い監査だった。 しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。 そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。 機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。 完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。 意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。 恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。 なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。 しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。 艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。 そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。 果たして彼らは帰還できるのか? 帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

処理中です...