7 / 135
第7話.明而時代
しおりを挟む
「どうしたものかな」
「ううむ、何かあったのでしょうか」
戸長と一等巡査、例の制服二人が何やら話し合っている。不穏な空気を感じた私は、のそりと立ち上がり話しかけた。
「どうかしましたか?」
「ああ、屋敷にいる家内達に炊き出しを頼んでいるのだが、到着が遅れていてね」
横から尋(たず)ねる私に嫌な顔もせず、雪倉戸長が答えた。
「それは……わしらが様子を見て来ましょうか?」
「いや、それには及ばない。先ほど役場の者を二人使いに出したので、しばらくで戻るだろう。心配せずとも良いよ」
「そうですか」
嫌な予感がするが、今の私にはどうしようもない。何事もない事を祈るだけだ。
ふと視界の端に本棚が目に留まった。横文字の本と日本語で書かれた本が乱雑に放り込まれている。
「もし良ければ、そちらの書籍を見せて頂いても良いでしょうか」
「ん?文字が読めるのかね」※
「はい勉強中です。国語も英語も」
「そうか。うん、よく勉強すると良い」
「ありがとうございます」
気前良く許可してくれた雪倉戸長に礼をして、本棚に向かい合う。
指でなぞって品定めをしていると、日本語で書かれた「北部領土開拓史」という書籍を見つけた。手書きのような筆文字だったが、久しぶりの活字に心が踊る。
思い返すと、前世では活字に触れない日は無かった。今から考えれば情報に溢れており、ひどく恵まれたものだった。
なんとなしに裏を見ると明而二十五年初版と書かれている。
『明而』か、『明治』ではないのか。誤植だろうか。いや、まさか。
ふと一つの考えが頭をよぎった。
「これはどう読みますか?」
「ああ。これは明而(メイジ)と読む、今は明而三十四年だろう。年号の明而だよ」
ああ、なるほど思わぬ思い込みだった。
音が同じであるので、今現在は地続きの歴史である明治(メイジ)だと考えていたが、そうではないらしい。
つまり現世は明而の世。この世界は私の知る世界と、完全には同じではないのだ。考えて見れば当然だ、私のような存在がいる事自体がイレギュラーなのだから。
「……これは」
頁をめくる。そこには私の知るものと似ているが、少し違うこの地の歴史が記されていた。
その時。
音を立てて乱暴に扉が開けられた。真っ暗なその向こう側からひやりとした空気が飛び込んで来た。同時に大きな声が響く。
「大変だ!」
「熊だ、熊が出たぞ!戸長殿の屋敷に!」
転がり込むように入って来た制服の男達。先ほど使者に出したと言っていた者達だろう。
その一声に全ての者に緊張が走った。池口一等巡査が歩み寄り冷静に問いただした。
「おい、熊が出たとはどういうことだ。明瞭に報告しろ」
「例のヒグマです。炊き出し中であった連中(れんじゅう)が襲撃を受けておりました!」
報告を受けた巡査の行動は早かった。討伐隊の面々が騒ぎ出す前に大きな声を上げた。
「鉄砲を持った者、何名か付いて来い!今すぐ戸長殿の屋敷に向かうぞ」
その言葉を受けて、我も我もと挙手をする。私もその一人である。
巡査は自らの部下二名と戸長。私と爺様。それに村落の面々から、鉄砲を持った若いの三人を選出した。
池口一等巡査の指示の下、私達九人は戸長の屋敷に向かった。
……
※この時代は現代日本ほど、一般に識字率と呼ばれる読み書きができる人の割合は高くない。地域差が大きいが、文字を読めない者も珍しくはなかった。
「ううむ、何かあったのでしょうか」
戸長と一等巡査、例の制服二人が何やら話し合っている。不穏な空気を感じた私は、のそりと立ち上がり話しかけた。
「どうかしましたか?」
「ああ、屋敷にいる家内達に炊き出しを頼んでいるのだが、到着が遅れていてね」
横から尋(たず)ねる私に嫌な顔もせず、雪倉戸長が答えた。
「それは……わしらが様子を見て来ましょうか?」
「いや、それには及ばない。先ほど役場の者を二人使いに出したので、しばらくで戻るだろう。心配せずとも良いよ」
「そうですか」
嫌な予感がするが、今の私にはどうしようもない。何事もない事を祈るだけだ。
ふと視界の端に本棚が目に留まった。横文字の本と日本語で書かれた本が乱雑に放り込まれている。
「もし良ければ、そちらの書籍を見せて頂いても良いでしょうか」
「ん?文字が読めるのかね」※
「はい勉強中です。国語も英語も」
「そうか。うん、よく勉強すると良い」
「ありがとうございます」
気前良く許可してくれた雪倉戸長に礼をして、本棚に向かい合う。
指でなぞって品定めをしていると、日本語で書かれた「北部領土開拓史」という書籍を見つけた。手書きのような筆文字だったが、久しぶりの活字に心が踊る。
思い返すと、前世では活字に触れない日は無かった。今から考えれば情報に溢れており、ひどく恵まれたものだった。
なんとなしに裏を見ると明而二十五年初版と書かれている。
『明而』か、『明治』ではないのか。誤植だろうか。いや、まさか。
ふと一つの考えが頭をよぎった。
「これはどう読みますか?」
「ああ。これは明而(メイジ)と読む、今は明而三十四年だろう。年号の明而だよ」
ああ、なるほど思わぬ思い込みだった。
音が同じであるので、今現在は地続きの歴史である明治(メイジ)だと考えていたが、そうではないらしい。
つまり現世は明而の世。この世界は私の知る世界と、完全には同じではないのだ。考えて見れば当然だ、私のような存在がいる事自体がイレギュラーなのだから。
「……これは」
頁をめくる。そこには私の知るものと似ているが、少し違うこの地の歴史が記されていた。
その時。
音を立てて乱暴に扉が開けられた。真っ暗なその向こう側からひやりとした空気が飛び込んで来た。同時に大きな声が響く。
「大変だ!」
「熊だ、熊が出たぞ!戸長殿の屋敷に!」
転がり込むように入って来た制服の男達。先ほど使者に出したと言っていた者達だろう。
その一声に全ての者に緊張が走った。池口一等巡査が歩み寄り冷静に問いただした。
「おい、熊が出たとはどういうことだ。明瞭に報告しろ」
「例のヒグマです。炊き出し中であった連中(れんじゅう)が襲撃を受けておりました!」
報告を受けた巡査の行動は早かった。討伐隊の面々が騒ぎ出す前に大きな声を上げた。
「鉄砲を持った者、何名か付いて来い!今すぐ戸長殿の屋敷に向かうぞ」
その言葉を受けて、我も我もと挙手をする。私もその一人である。
巡査は自らの部下二名と戸長。私と爺様。それに村落の面々から、鉄砲を持った若いの三人を選出した。
池口一等巡査の指示の下、私達九人は戸長の屋敷に向かった。
……
※この時代は現代日本ほど、一般に識字率と呼ばれる読み書きができる人の割合は高くない。地域差が大きいが、文字を読めない者も珍しくはなかった。
0
お気に入りに追加
25
あなたにおすすめの小説
装甲列車、異世界へ ―陸上自衛隊〝建設隊〟 異界の軌道を行く旅路―
EPIC
ファンタジー
建設隊――陸上自衛隊にて編制運用される、鉄道運用部隊。
そしてその世界の陸上自衛隊 建設隊は、旧式ながらも装甲列車を保有運用していた。
そんな建設隊は、何の因果か巡り合わせか――異世界の地を新たな任務作戦先とすることになる――
陸上自衛隊が装甲列車で異世界を旅する作戦記録――開始。
注意)「どんと来い超常現象」な方針で、自衛隊側も超技術の恩恵を受けてたり、めっちゃ強い隊員の人とか出てきます。まじめな現代軍隊inファンタジーを期待すると盛大に肩透かしを食らいます。ハジケる覚悟をしろ。
・「異世界を――装甲列車で冒険したいですッ!」、そんな欲望のままに開始した作品です。
・現実的な多々の問題点とかぶん投げて、勢いと雰囲気で乗り切ります。
・作者は鉄道関係に関しては完全な素人です。
・自衛隊の名称をお借りしていますが、装甲列車が出てくる時点で現実とは異なる組織です。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
旧式戦艦はつせ
古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。
【おんJ】 彡(゚)(゚)ファッ!?ワイが天下分け目の関ヶ原の戦いに!?
俊也
SF
これまた、かつて私がおーぷん2ちゃんねるに載せ、ご好評頂きました戦国架空戦記SSです。
この他、
「新訳 零戦戦記」
「総統戦記」もよろしくお願いします。
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
超克の艦隊
蒼 飛雲
歴史・時代
「合衆国海軍ハ 六〇〇〇〇トン級戦艦ノ建造ヲ計画セリ」
米国駐在武官からもたらされた一報は帝国海軍に激震をもたらす。
新型戦艦の質的アドバンテージを失ったと判断した帝国海軍上層部はその設計を大幅に変更することを決意。
六四〇〇〇トンで建造されるはずだった「大和」は、しかしさらなる巨艦として誕生する。
だがしかし、米海軍の六〇〇〇〇トン級戦艦は誤報だったことが後に判明。
情報におけるミスが組織に致命的な結果をもたらすことを悟った帝国海軍はこれまでの態度を一変、貪欲に情報を収集・分析するようになる。
そして、その情報重視への転換は、帝国海軍の戦備ならびに戦術に大いなる変化をもたらす。
【新訳】帝国の海~大日本帝国海軍よ、世界に平和をもたらせ!第一部
山本 双六
歴史・時代
たくさんの人が亡くなった太平洋戦争。では、もし日本が勝てば原爆が落とされず、何万人の人が助かったかもしれないそう思い執筆しました。(一部史実と異なることがあるためご了承ください)初投稿ということで俊也さんの『re:太平洋戦争・大東亜の旭日となれ』を参考にさせて頂きました。
これからどうかよろしくお願い致します!
ちなみに、作品の表紙は、AIで生成しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる