39 / 105
大会
しおりを挟む
伶さん、なんて綺麗なの!!
それは、あまりにも美しくて、視線を外すことは最早不可能と言っていい。
「王子様···」
その一言を呟いて、私はようやく息を詰めていたことに気が付いて、大きく息を吐きだした。
周りの人たちが伶様と呼ぶ気持ちがわかる。
この世のものとは思えない。
神聖な絵画を見ているような、そんな気分だ。
紺色の衣装は細かく刺繍が施され、見た目に豪華な上に、機能性にも富むという作りになっている。
長めのマントはAラインで、シャツは薄めの青色。
パンツは細めの濃紺で、体のラインをより美しく見せている。
靴は黒い編み上げのブーツ。
青のグラデーションで纏められ、作り手のセンスがうかがえる。
更に銀色のサークレットを冠したその姿は、王子様、又は妖精王とお呼びして、ひれ伏したくなる。
こんな姿を会場でさらした日には、卒倒する女性が続出すると思われる。
私は感動のあまり悠也さんのもとに駆け寄り、その手を取ってブンブンと振った。
「悠也さん!素晴らしい出来栄えです!いい仕事してますね」
悠也さんは、若干引き気味に顔を引きつらせ言った。
「はは···まあな。じゃ、そろそろ時間だし出るぞ」
私は半ば引きずられるようにしてワゴン車に乗り込み、大会の会場へと向かった。
全日本陰陽師統合記念大会。
というのが大会の正式名称らしいんだけど、長ったらしくて言い辛いので、みんな大会と言うんだそうな。
過去に東と西の陰陽師がいがみ合い、どちらが上か勝負をしたのが始まりらしいけど、今じゃ東も西も統合され、それを記念しての大会ということになっている。
一般の人たちも見学ができるそうで、楽しいお祭りみたいなものだ。
車内にて大会についての説明を聞くけれど、伶さんに見とれていた私は、その内容は半分くらいしか頭に入らなかった。
そして気がつけば、会場である陰陽師連盟総本部に到着していた。
んー、やっぱりここは広いし大きい。
迷子にならないように気を付けなければ。
それに、凄い人混みだ。
出店なんかもある。
かき氷やたこ焼きなど、お店の前には行列ができている。
ホントにお祭りみたい。
後でお店を覗いてみようと横目で見ながら、私達はメイン会場であるドームへ向かった。
道すがら、周囲の人々を観察する。
コスプレの人たちはおそらく陰陽師だ。
魔法使いの格好だったり、鎧をつけた戦士だったりと様々で面白い。
コスプレの人たちは、みんなかなり目立っている。
だけど、行き交う人々は私達をジロジロと見る。
なんだか他の陰陽師よりも目立っている気がする。
こちらには伶さんもいるから、女性の目は伶さんに釘付けだ。
予想通り「キャー」と叫んでは、バタリと倒れてしまう女性の多いこと!
罪な男である。
でも、それだけじゃないみたい。
特に、コスプレの人たちがこちらを注目しているようなんだけど?
「ねえ、なんだかみんなこっちを見てる気がするんだけど、気のせいかな?」
私が拓斗さんに小声で話しかけると、辺りを見回した彼は私に耳打ちをする。
「気のせいじゃないだろうな。みんなお前を見てるんじゃないか?色んな意味で注目を集めているからな」
「へ、なんで?」
「···後でわかるよ」
なによそれ?
むむ、あっ!わかった。
このイケメン集団の中に、平凡な女子が紛れ込んでいるから、悪目立ちしているとか。
きっとそんな所だろう。
そう勝手に解釈をして暫く歩くと、ドームの前にたどり着いた。
予選と本選はこのドームで行われる。
ドームの入口で受付を済ませた私達は、ドームの中に足を踏み入れた。
「深月!」
名前を呼ばれ、声のした方を見やる。
私を呼んだ声の主は狩衣姿で烏帽子をかぶり、まさに平安時代の装いで、足早にこちらに向かってくる。
あっ!
あれは千尋?!
夢に見た藤原千尋がそのまま現れたようで、私はとても驚いた。
彼は私の前まで来ると、私の肩に手を置きまじまじと見つめる。
「深月、無事だった··」
そう言うと、「ああ、良かった。心配したんだ」と言いながら私をギュッと抱きしめた。
ひええぇ?!
何なの?
急に抱きしめられた私は、動揺してあたふたする。
だけど、そんなことよりも力が強すぎて身動きが取れない!
く、苦しい。
「離せよ、千尋!」
私が叫んだ言葉に反応し、千尋はがばっと身を離した。
そして、大きく目を見開き私を凝視する。
「深月、今なんて言った??」
ん?
あれ·····。
あ、私間違えた。
ここに平安時代の千尋がいるわけ無いじゃん。
この人は真尋だよね。
しまった、思わず千尋って言っちゃったよ。
「ごめん真尋!間違えた」
冷や汗を流しながら上目遣いで真尋を見ると、彼は首を横に振る。
「深月、今千尋って言ったよな!」
「えっ?う、うん」
そう言うと、「ちょっと来て」と真尋は私の右手をむんずと掴んで歩きだした。
人気のない広場まで来て、真尋はまた私の肩に手を置いた。
「なんでその名前を知ってる?」
「え、えーと···」
過去生(前世)の記憶があるからです。なんて言って理解できるんだろうか?
いや、でも真尋はなんで千尋って名前に反応するんだろうか?
「深月、まさか君は祭雅?」
「ええっ?!」
うわっ!
なんで真尋がその名前を知ってるの?!
千尋って名前に反応した上に、祭雅の名前まで出してくるなんて。
もしや、真尋は···。
「祭雅だよな、それでなきゃ千尋の名前を知ってるわけないから。な、そうなんだろ?」
私は真尋の問に頷いた。
「そう、だね。私は祭雅だった」
私の返答に、真尋は目を輝かせる。
「やっぱりそうか!」
そう言うと真尋はまた私をギュッと抱きしめた。
「ま、真尋?!」
「深月、俺すごく嬉しい。初めて会った時に君を見て本当に驚いたんだ。あまりに君が祭雅に生き写しだったから。それに名字も雪村だろう?」
ああ。
須弥山で会った時、よく似た知り合いがいて名字も同じなので、そのことにとても驚いていた。
あれは祭雅のことを言っていたんだね。
「でも真尋はなんで祭雅を知っるの?それに千尋ってあなたの過去の名前よね。もしかして、過去生のことを覚えてるの?」
真尋は私をゆっくりと解放し、言った。
「ああ、覚えているよ。小さな頃からよく夢に見てた。たまに、どっちが現実かわからなくなる程、リアルな夢でね」
そういう真尋は、遠い目をしてため息を一つつき、微笑んだ。
「ああ、まさか祭雅が深月になって、また俺の前に現れてくれるなんて、思いもよらなかったよ。それに、君も過去の記憶があるのには驚いた」
「それは私も驚いたよ。でも、私が覚えてるのはほんの一部分だから」
「いや、それでも嬉しいんだ。深月、今日は一緒に行動できないかな?」
真尋はそう言うと右手を差し伸べた。
「ん、わかった。一緒に行動しよう」
陰陽寮での相棒だった千尋。
今は真尋。
彼と一緒にいることは、ごく自然なことと思える。
それに、祭雅であった頃のことを何か思い出せるかもしれない。
私は真尋の手を取った。
それは、あまりにも美しくて、視線を外すことは最早不可能と言っていい。
「王子様···」
その一言を呟いて、私はようやく息を詰めていたことに気が付いて、大きく息を吐きだした。
周りの人たちが伶様と呼ぶ気持ちがわかる。
この世のものとは思えない。
神聖な絵画を見ているような、そんな気分だ。
紺色の衣装は細かく刺繍が施され、見た目に豪華な上に、機能性にも富むという作りになっている。
長めのマントはAラインで、シャツは薄めの青色。
パンツは細めの濃紺で、体のラインをより美しく見せている。
靴は黒い編み上げのブーツ。
青のグラデーションで纏められ、作り手のセンスがうかがえる。
更に銀色のサークレットを冠したその姿は、王子様、又は妖精王とお呼びして、ひれ伏したくなる。
こんな姿を会場でさらした日には、卒倒する女性が続出すると思われる。
私は感動のあまり悠也さんのもとに駆け寄り、その手を取ってブンブンと振った。
「悠也さん!素晴らしい出来栄えです!いい仕事してますね」
悠也さんは、若干引き気味に顔を引きつらせ言った。
「はは···まあな。じゃ、そろそろ時間だし出るぞ」
私は半ば引きずられるようにしてワゴン車に乗り込み、大会の会場へと向かった。
全日本陰陽師統合記念大会。
というのが大会の正式名称らしいんだけど、長ったらしくて言い辛いので、みんな大会と言うんだそうな。
過去に東と西の陰陽師がいがみ合い、どちらが上か勝負をしたのが始まりらしいけど、今じゃ東も西も統合され、それを記念しての大会ということになっている。
一般の人たちも見学ができるそうで、楽しいお祭りみたいなものだ。
車内にて大会についての説明を聞くけれど、伶さんに見とれていた私は、その内容は半分くらいしか頭に入らなかった。
そして気がつけば、会場である陰陽師連盟総本部に到着していた。
んー、やっぱりここは広いし大きい。
迷子にならないように気を付けなければ。
それに、凄い人混みだ。
出店なんかもある。
かき氷やたこ焼きなど、お店の前には行列ができている。
ホントにお祭りみたい。
後でお店を覗いてみようと横目で見ながら、私達はメイン会場であるドームへ向かった。
道すがら、周囲の人々を観察する。
コスプレの人たちはおそらく陰陽師だ。
魔法使いの格好だったり、鎧をつけた戦士だったりと様々で面白い。
コスプレの人たちは、みんなかなり目立っている。
だけど、行き交う人々は私達をジロジロと見る。
なんだか他の陰陽師よりも目立っている気がする。
こちらには伶さんもいるから、女性の目は伶さんに釘付けだ。
予想通り「キャー」と叫んでは、バタリと倒れてしまう女性の多いこと!
罪な男である。
でも、それだけじゃないみたい。
特に、コスプレの人たちがこちらを注目しているようなんだけど?
「ねえ、なんだかみんなこっちを見てる気がするんだけど、気のせいかな?」
私が拓斗さんに小声で話しかけると、辺りを見回した彼は私に耳打ちをする。
「気のせいじゃないだろうな。みんなお前を見てるんじゃないか?色んな意味で注目を集めているからな」
「へ、なんで?」
「···後でわかるよ」
なによそれ?
むむ、あっ!わかった。
このイケメン集団の中に、平凡な女子が紛れ込んでいるから、悪目立ちしているとか。
きっとそんな所だろう。
そう勝手に解釈をして暫く歩くと、ドームの前にたどり着いた。
予選と本選はこのドームで行われる。
ドームの入口で受付を済ませた私達は、ドームの中に足を踏み入れた。
「深月!」
名前を呼ばれ、声のした方を見やる。
私を呼んだ声の主は狩衣姿で烏帽子をかぶり、まさに平安時代の装いで、足早にこちらに向かってくる。
あっ!
あれは千尋?!
夢に見た藤原千尋がそのまま現れたようで、私はとても驚いた。
彼は私の前まで来ると、私の肩に手を置きまじまじと見つめる。
「深月、無事だった··」
そう言うと、「ああ、良かった。心配したんだ」と言いながら私をギュッと抱きしめた。
ひええぇ?!
何なの?
急に抱きしめられた私は、動揺してあたふたする。
だけど、そんなことよりも力が強すぎて身動きが取れない!
く、苦しい。
「離せよ、千尋!」
私が叫んだ言葉に反応し、千尋はがばっと身を離した。
そして、大きく目を見開き私を凝視する。
「深月、今なんて言った??」
ん?
あれ·····。
あ、私間違えた。
ここに平安時代の千尋がいるわけ無いじゃん。
この人は真尋だよね。
しまった、思わず千尋って言っちゃったよ。
「ごめん真尋!間違えた」
冷や汗を流しながら上目遣いで真尋を見ると、彼は首を横に振る。
「深月、今千尋って言ったよな!」
「えっ?う、うん」
そう言うと、「ちょっと来て」と真尋は私の右手をむんずと掴んで歩きだした。
人気のない広場まで来て、真尋はまた私の肩に手を置いた。
「なんでその名前を知ってる?」
「え、えーと···」
過去生(前世)の記憶があるからです。なんて言って理解できるんだろうか?
いや、でも真尋はなんで千尋って名前に反応するんだろうか?
「深月、まさか君は祭雅?」
「ええっ?!」
うわっ!
なんで真尋がその名前を知ってるの?!
千尋って名前に反応した上に、祭雅の名前まで出してくるなんて。
もしや、真尋は···。
「祭雅だよな、それでなきゃ千尋の名前を知ってるわけないから。な、そうなんだろ?」
私は真尋の問に頷いた。
「そう、だね。私は祭雅だった」
私の返答に、真尋は目を輝かせる。
「やっぱりそうか!」
そう言うと真尋はまた私をギュッと抱きしめた。
「ま、真尋?!」
「深月、俺すごく嬉しい。初めて会った時に君を見て本当に驚いたんだ。あまりに君が祭雅に生き写しだったから。それに名字も雪村だろう?」
ああ。
須弥山で会った時、よく似た知り合いがいて名字も同じなので、そのことにとても驚いていた。
あれは祭雅のことを言っていたんだね。
「でも真尋はなんで祭雅を知っるの?それに千尋ってあなたの過去の名前よね。もしかして、過去生のことを覚えてるの?」
真尋は私をゆっくりと解放し、言った。
「ああ、覚えているよ。小さな頃からよく夢に見てた。たまに、どっちが現実かわからなくなる程、リアルな夢でね」
そういう真尋は、遠い目をしてため息を一つつき、微笑んだ。
「ああ、まさか祭雅が深月になって、また俺の前に現れてくれるなんて、思いもよらなかったよ。それに、君も過去の記憶があるのには驚いた」
「それは私も驚いたよ。でも、私が覚えてるのはほんの一部分だから」
「いや、それでも嬉しいんだ。深月、今日は一緒に行動できないかな?」
真尋はそう言うと右手を差し伸べた。
「ん、わかった。一緒に行動しよう」
陰陽寮での相棒だった千尋。
今は真尋。
彼と一緒にいることは、ごく自然なことと思える。
それに、祭雅であった頃のことを何か思い出せるかもしれない。
私は真尋の手を取った。
0
お気に入りに追加
76
あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
旦那様が多すぎて困っています!? 〜逆ハー異世界ラブコメ〜
ことりとりとん
恋愛
男女比8:1の逆ハーレム異世界に転移してしまった女子大生・大森泉
転移早々旦那さんが6人もできて、しかも魔力無限チートがあると教えられて!?
のんびりまったり暮らしたいのにいつの間にか国を救うハメになりました……
イケメン山盛りの逆ハーです
前半はラブラブまったりの予定。後半で主人公が頑張ります
小説家になろう、カクヨムに転載しています

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
狐メイドは 絆されない
一花八華
キャラ文芸
たまもさん(9歳)は、狐メイドです。傾国の美女で悪女だった記憶があります。現在、魔術師のセイの元に身を寄せています。ただ…セイは、元安倍晴明という陰陽師で、たまもさんの宿敵で…。
美悪女を目指す、たまもさんとたまもさんを溺愛するセイのほのぼの日常ショートストーリーです。狐メイドは、宿敵なんかに絆されない☆
完結に設定にしていますが、たまに更新します。
※表紙は、mさんに塗っていただきました。柔らかな色彩!ありがとうございます!
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。
フェル 森で助けた女性騎士に一目惚れして、その後イチャイチャしながらずっと一緒に暮らす話
カトウ
ファンタジー
こんな人とずっと一緒にいられたらいいのにな。
チートなんてない。
日本で生きてきたという曖昧な記憶を持って、少年は育った。
自分にも何かすごい力があるんじゃないか。そう思っていたけれど全くパッとしない。
魔法?生活魔法しか使えませんけど。
物作り?こんな田舎で何ができるんだ。
狩り?僕が狙えば獲物が逃げていくよ。
そんな僕も15歳。成人の年になる。
何もない田舎から都会に出て仕事を探そうと考えていた矢先、森で倒れている美しい女性騎士をみつける。
こんな人とずっと一緒にいられたらいいのにな。
女性騎士に一目惚れしてしまった、少し人と変わった考えを方を持つ青年が、いろいろな人と関わりながら、ゆっくりと成長していく物語。
になればいいと思っています。
皆様の感想。いただけたら嬉しいです。
面白い。少しでも思っていただけたらお気に入りに登録をぜひお願いいたします。
よろしくお願いします!
カクヨム様、小説家になろう様にも投稿しております。
続きが気になる!もしそう思っていただけたのならこちらでもお読みいただけます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる