22 / 105
狭間
しおりを挟む
うわ、なにそれ?
陰陽師日本一だって。
面白そう!
「年に一回全国各地から陰陽師が集って、対戦するんだ」
「あの私、陰陽師になりたてなのに参加できるの?」
「ああ、式神持ちなら参加できるよ。エントリーもぎりで間に合ったから良かったな」
確かに、ばっちり目が覚めました!
全国各地から陰陽師が参加するのか。
私が知っている陰陽師はというと、須弥山で会った三人。
如月彩香と爺、それに藤原真尋。
彼らもきっと参加するんだよね。
特に真尋とは、挨拶もなしに別れてしまったから。
その後どうなったか気にもなるし。
「えーと、大会っていつ開催されるの?」
「一ヶ月後だよ」
「ええっ!」
一ヶ月!もうすぐじゃない。
「式神があれだけ強力なんだ。結構いいとこまで行くんじゃないか?」
へえ、そういうものかな?
全く想像がつかないけど、楽しみにしておこう。
「あと、陰陽師の国家資格試験が迫ってきている」
陰陽師の国家資格試験!
そういえば、須弥山で彩香が話していた。
須弥山には陰陽師の国家資格を得るのに必須のアイテムがあるとかないとか。
あれって一体なんだったんだろう?
「拓斗さん、陰陽師の試験を受けるのに、必要なアイテムがあるって聞いたんだけど、それは何?」
「よく知ってるな、それは法具だよ」
「法具!」
私は手元の黒銀色に光る月雅を見やる。
この扇は、もう既に私の身体の一部であるかのように、しっくりと私の手に馴染んでいる。
「法具の所有者であることが、受験資格の一つになっているんだ」
それなら私にも受験資格があるということね。
「通常なら須弥山で鬼や妖魔を倒して、宝玉を手に入れるんだ。それを持ち帰って法具師に依頼し、自分の特性に合った法具を製作してもらう。お前みたいにいきなり法具を持ち帰るってのは聞いたことがない」
「えっ?!」
そういうものなの。
知らぬこととはいえ、随分と運が良かったみたいだね。
「その強運があれば、難関の国家陰陽師資格試験も受かるかもしれないな」
そして、拓斗さんは用紙を何枚か渡してきた。
「深月、これは受験用の申込用紙だ。これに記入しておいて」
渡された用紙に必要事項を記入して、拓斗さんに手渡した。
「そうそう、言い忘れたけどな。試験は筆記試験と実技試験の一次、二次試験がある。しっかり勉強しないと落ちるぞ」
「えっ、筆記試験?!」
「これでも読んで勉強しとけ」
そう言って、拓斗さんは分厚い本を何冊か机の上にドンと置いた。
ええと、なになに。
国家陰陽師筆記試験テキスト、国家陰陽師試験法律と対策、国家陰陽師試験過去問題集、国家陰陽師実技試験テキスト。
うわああ!
これ、全部読むの?
そして、覚えなきゃならないの?!
私は一冊の本をパラパラとめくった。
うっ、難しい言葉が並んでいる。
どちらかといえば、勉強は得意ではないんだよね···。
法律なんて訳わかんないし。
体を動かす事なら喜んでするんだけど。
···ごめんなさい。私、眠くなってきました。
「おいこら、寝るな!」
遠くで拓斗さんの叫び声が聞こえたような気がしたけれど、微睡みの中から抜け出すことは最早不可能だった。
☆☆☆☆☆
「······」
え、なに?
誰かが私に話しかけているんだけど、聞き取れない。
「······さいが」
さいが?
さいがって誰だっけ?
私の名前は······。
あ、そうか。さいがっていうのは私のことだ。
それで、あなたは一体誰?
うわ、揺さぶらないでよ!今起きるから。
「祭雅、いつまで寝てんだ!起きろよ」
「んー、なんだよ。起こすんならもっと優しく起こせよ、千尋」
私は雪村祭雅。
今私を叩き起こしたのは藤原千尋。
今日は宿直で、千尋と交代で仮眠を取っていたんだ、確か。
眠い目をこすりながら大きなアクビをし、伸びをする。
千尋は楽しそうに、私の烏帽子やら狩衣やらを整えながら笑う。
この御仁は何故、こんなにお節介なのか。
背が高く、見目の良い男盛りの千尋に世話を焼かれている私は、小さな子供みたいじゃないか。
身支度ぐらい自分でできるのに。
そう思いながら月雅を手に持つ。
この扇を持てば、自然と気合が入り、ああ、私は根っからの陰陽師だなと思う。
私と千尋は共に陰陽師として、陰陽寮に所属している。
陰陽師とは、星を読み、暦を編纂し、式占を行い、方角の吉凶を割り出す。
実に政治の中枢にまで影響を及ぼしているのだ。
更に、平安の都に跋扈する鬼や怨霊、魑魅魍魎を退治して、平和に導くのが我らの役目なのだ。
「で、何があった?私を叩き起こす位だから大事なんだろう?」
「ああ、出たんだよ。お待ちかねの鬼がね」
「あのな、誰も待っちゃいないんだ。というか、そういう大事なことは先に言え!さっさと行って倒すぞ」
走りだした私は千尋に向かって叫ぶ。
「それで、現場は?」
「八条大路だ。牛車が鬼に襲われて、中に居た権中将殿が大怪我を負ったらしい。現場には検非違使(警察)が残って鬼を引き付けているそうだ」
「検非違使か···引き付けるといったって、普通の人間だ。そう長く持つまい」
「そうだな、急いだほうが良さそうだ」
陰陽寮から走り出て、八条大路を目指しひたすら走る。
辺りには怪しい霧がかかってきた。
それは黒くて、ねっとりと肌にまとわりつく。
八条大路に入り、黒い霧が濃くなったためか、見通しが悪く、無闇に走ることが困難になった。
「祭雅、これ以上は危険だ。俺が式を飛ばすから待ってろ」
千尋はそう言うと、鞘から太刀を引き抜き構えた。
「式神·ヤタガラス」
千尋の握る太刀から、一羽の烏が飛び出してきた。そのカラスは艷やかな黒い羽根に覆われ、足が三本ある。
千尋が左腕を眼前に出すと、静かにそこに停まった。
「ヤタガラス、黒い霧を払い敵を探せ」
バサッと羽音を立てて、千尋の腕から飛び立ったヤタガラスは、上空に舞い上がる。
『クルアー』
高く鳴くとその姿は大きくなった。
「ヤタガラス、急急如律令」
その声を聞いたヤタガラスは、大きく羽ばたき上空を旋回して急降下する。
風を纏ったその翼は、あたりの黒い霧を吹き飛ばしてゆく。
ヤタガラスは『クアー』と鳴き、八条大路を通り過ぎるとまた大空へ舞い上がった。
八条大路は一面、清浄な空気に包まれた。
そして見渡すと、八条大路を少し進んだところに牛車が確認でき、私と千尋は目を見合わせ頷いた。
『クルアークルアー』
ヤタガラスは二声鳴き、地上へ向けて急降下した。
牛車を襲った敵に向かってゆく。
ヤタガラスの攻撃をその敵はすんでの所で躱した。
敵がヤタガラスに気を取られている。
その隙に私達は検非違使の救出に入る。
そこには牛車の後ろに隠れた検非違使二人の姿が確認できた。
彼らは傷を負い、満身創痍の状態である。
「こいつは不味いな」
私は月雅を握り叫んだ。
「式神·白虎!」
私の持つ月雅から大きな白い虎が姿を現した。
陰陽師日本一だって。
面白そう!
「年に一回全国各地から陰陽師が集って、対戦するんだ」
「あの私、陰陽師になりたてなのに参加できるの?」
「ああ、式神持ちなら参加できるよ。エントリーもぎりで間に合ったから良かったな」
確かに、ばっちり目が覚めました!
全国各地から陰陽師が参加するのか。
私が知っている陰陽師はというと、須弥山で会った三人。
如月彩香と爺、それに藤原真尋。
彼らもきっと参加するんだよね。
特に真尋とは、挨拶もなしに別れてしまったから。
その後どうなったか気にもなるし。
「えーと、大会っていつ開催されるの?」
「一ヶ月後だよ」
「ええっ!」
一ヶ月!もうすぐじゃない。
「式神があれだけ強力なんだ。結構いいとこまで行くんじゃないか?」
へえ、そういうものかな?
全く想像がつかないけど、楽しみにしておこう。
「あと、陰陽師の国家資格試験が迫ってきている」
陰陽師の国家資格試験!
そういえば、須弥山で彩香が話していた。
須弥山には陰陽師の国家資格を得るのに必須のアイテムがあるとかないとか。
あれって一体なんだったんだろう?
「拓斗さん、陰陽師の試験を受けるのに、必要なアイテムがあるって聞いたんだけど、それは何?」
「よく知ってるな、それは法具だよ」
「法具!」
私は手元の黒銀色に光る月雅を見やる。
この扇は、もう既に私の身体の一部であるかのように、しっくりと私の手に馴染んでいる。
「法具の所有者であることが、受験資格の一つになっているんだ」
それなら私にも受験資格があるということね。
「通常なら須弥山で鬼や妖魔を倒して、宝玉を手に入れるんだ。それを持ち帰って法具師に依頼し、自分の特性に合った法具を製作してもらう。お前みたいにいきなり法具を持ち帰るってのは聞いたことがない」
「えっ?!」
そういうものなの。
知らぬこととはいえ、随分と運が良かったみたいだね。
「その強運があれば、難関の国家陰陽師資格試験も受かるかもしれないな」
そして、拓斗さんは用紙を何枚か渡してきた。
「深月、これは受験用の申込用紙だ。これに記入しておいて」
渡された用紙に必要事項を記入して、拓斗さんに手渡した。
「そうそう、言い忘れたけどな。試験は筆記試験と実技試験の一次、二次試験がある。しっかり勉強しないと落ちるぞ」
「えっ、筆記試験?!」
「これでも読んで勉強しとけ」
そう言って、拓斗さんは分厚い本を何冊か机の上にドンと置いた。
ええと、なになに。
国家陰陽師筆記試験テキスト、国家陰陽師試験法律と対策、国家陰陽師試験過去問題集、国家陰陽師実技試験テキスト。
うわああ!
これ、全部読むの?
そして、覚えなきゃならないの?!
私は一冊の本をパラパラとめくった。
うっ、難しい言葉が並んでいる。
どちらかといえば、勉強は得意ではないんだよね···。
法律なんて訳わかんないし。
体を動かす事なら喜んでするんだけど。
···ごめんなさい。私、眠くなってきました。
「おいこら、寝るな!」
遠くで拓斗さんの叫び声が聞こえたような気がしたけれど、微睡みの中から抜け出すことは最早不可能だった。
☆☆☆☆☆
「······」
え、なに?
誰かが私に話しかけているんだけど、聞き取れない。
「······さいが」
さいが?
さいがって誰だっけ?
私の名前は······。
あ、そうか。さいがっていうのは私のことだ。
それで、あなたは一体誰?
うわ、揺さぶらないでよ!今起きるから。
「祭雅、いつまで寝てんだ!起きろよ」
「んー、なんだよ。起こすんならもっと優しく起こせよ、千尋」
私は雪村祭雅。
今私を叩き起こしたのは藤原千尋。
今日は宿直で、千尋と交代で仮眠を取っていたんだ、確か。
眠い目をこすりながら大きなアクビをし、伸びをする。
千尋は楽しそうに、私の烏帽子やら狩衣やらを整えながら笑う。
この御仁は何故、こんなにお節介なのか。
背が高く、見目の良い男盛りの千尋に世話を焼かれている私は、小さな子供みたいじゃないか。
身支度ぐらい自分でできるのに。
そう思いながら月雅を手に持つ。
この扇を持てば、自然と気合が入り、ああ、私は根っからの陰陽師だなと思う。
私と千尋は共に陰陽師として、陰陽寮に所属している。
陰陽師とは、星を読み、暦を編纂し、式占を行い、方角の吉凶を割り出す。
実に政治の中枢にまで影響を及ぼしているのだ。
更に、平安の都に跋扈する鬼や怨霊、魑魅魍魎を退治して、平和に導くのが我らの役目なのだ。
「で、何があった?私を叩き起こす位だから大事なんだろう?」
「ああ、出たんだよ。お待ちかねの鬼がね」
「あのな、誰も待っちゃいないんだ。というか、そういう大事なことは先に言え!さっさと行って倒すぞ」
走りだした私は千尋に向かって叫ぶ。
「それで、現場は?」
「八条大路だ。牛車が鬼に襲われて、中に居た権中将殿が大怪我を負ったらしい。現場には検非違使(警察)が残って鬼を引き付けているそうだ」
「検非違使か···引き付けるといったって、普通の人間だ。そう長く持つまい」
「そうだな、急いだほうが良さそうだ」
陰陽寮から走り出て、八条大路を目指しひたすら走る。
辺りには怪しい霧がかかってきた。
それは黒くて、ねっとりと肌にまとわりつく。
八条大路に入り、黒い霧が濃くなったためか、見通しが悪く、無闇に走ることが困難になった。
「祭雅、これ以上は危険だ。俺が式を飛ばすから待ってろ」
千尋はそう言うと、鞘から太刀を引き抜き構えた。
「式神·ヤタガラス」
千尋の握る太刀から、一羽の烏が飛び出してきた。そのカラスは艷やかな黒い羽根に覆われ、足が三本ある。
千尋が左腕を眼前に出すと、静かにそこに停まった。
「ヤタガラス、黒い霧を払い敵を探せ」
バサッと羽音を立てて、千尋の腕から飛び立ったヤタガラスは、上空に舞い上がる。
『クルアー』
高く鳴くとその姿は大きくなった。
「ヤタガラス、急急如律令」
その声を聞いたヤタガラスは、大きく羽ばたき上空を旋回して急降下する。
風を纏ったその翼は、あたりの黒い霧を吹き飛ばしてゆく。
ヤタガラスは『クアー』と鳴き、八条大路を通り過ぎるとまた大空へ舞い上がった。
八条大路は一面、清浄な空気に包まれた。
そして見渡すと、八条大路を少し進んだところに牛車が確認でき、私と千尋は目を見合わせ頷いた。
『クルアークルアー』
ヤタガラスは二声鳴き、地上へ向けて急降下した。
牛車を襲った敵に向かってゆく。
ヤタガラスの攻撃をその敵はすんでの所で躱した。
敵がヤタガラスに気を取られている。
その隙に私達は検非違使の救出に入る。
そこには牛車の後ろに隠れた検非違使二人の姿が確認できた。
彼らは傷を負い、満身創痍の状態である。
「こいつは不味いな」
私は月雅を握り叫んだ。
「式神·白虎!」
私の持つ月雅から大きな白い虎が姿を現した。
0
お気に入りに追加
76
あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
旦那様が多すぎて困っています!? 〜逆ハー異世界ラブコメ〜
ことりとりとん
恋愛
男女比8:1の逆ハーレム異世界に転移してしまった女子大生・大森泉
転移早々旦那さんが6人もできて、しかも魔力無限チートがあると教えられて!?
のんびりまったり暮らしたいのにいつの間にか国を救うハメになりました……
イケメン山盛りの逆ハーです
前半はラブラブまったりの予定。後半で主人公が頑張ります
小説家になろう、カクヨムに転載しています

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
狐メイドは 絆されない
一花八華
キャラ文芸
たまもさん(9歳)は、狐メイドです。傾国の美女で悪女だった記憶があります。現在、魔術師のセイの元に身を寄せています。ただ…セイは、元安倍晴明という陰陽師で、たまもさんの宿敵で…。
美悪女を目指す、たまもさんとたまもさんを溺愛するセイのほのぼの日常ショートストーリーです。狐メイドは、宿敵なんかに絆されない☆
完結に設定にしていますが、たまに更新します。
※表紙は、mさんに塗っていただきました。柔らかな色彩!ありがとうございます!
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。
フェル 森で助けた女性騎士に一目惚れして、その後イチャイチャしながらずっと一緒に暮らす話
カトウ
ファンタジー
こんな人とずっと一緒にいられたらいいのにな。
チートなんてない。
日本で生きてきたという曖昧な記憶を持って、少年は育った。
自分にも何かすごい力があるんじゃないか。そう思っていたけれど全くパッとしない。
魔法?生活魔法しか使えませんけど。
物作り?こんな田舎で何ができるんだ。
狩り?僕が狙えば獲物が逃げていくよ。
そんな僕も15歳。成人の年になる。
何もない田舎から都会に出て仕事を探そうと考えていた矢先、森で倒れている美しい女性騎士をみつける。
こんな人とずっと一緒にいられたらいいのにな。
女性騎士に一目惚れしてしまった、少し人と変わった考えを方を持つ青年が、いろいろな人と関わりながら、ゆっくりと成長していく物語。
になればいいと思っています。
皆様の感想。いただけたら嬉しいです。
面白い。少しでも思っていただけたらお気に入りに登録をぜひお願いいたします。
よろしくお願いします!
カクヨム様、小説家になろう様にも投稿しております。
続きが気になる!もしそう思っていただけたのならこちらでもお読みいただけます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる