9 / 39
期待と応用
しおりを挟む
最初からこうなることを知っていた。だからこそ、俺はこの選択をしたんだ。
「...ぷっ」
「あ~~!見るな!笑うな!」
術の応用を得るために、想像力、完成像を決めるため、お絵描きというお題を出したのだが。
「ごめんごめん、つい」
「もうっ」
透禍、悠莉、七星、紅璃。四人それぞれに描けたところから提出してもらった。
これはあくまでメモであるが、いちよは絵である。
そうして見てみたときの簡単な評価がそれぞれ綺麗、可愛い、美しい、ぐちゃぐちゃの四つ。
術の使い方が細部まで分かりやすい七星。
簡単なイラストで分かりやすい絵を描く紅璃。
海外によくありそうな画風で描いた、一般人には理解できないような悠莉。
何が描かれているのかさっぱりな透禍。
言わずもがな、透禍は絵が下手だった。
だからこそ彼女は必死になってお絵描きというお題を拒否したのだろう。
まぁ、あえてそうしたのだけど。
「だから嫌だったのに」
「まぁまぁ、それでも術の応用は浮かんだんだろ。俺には分からないけど」
「一言余計よ」
「わりぃわりぃ、あまりにも君が可愛いもんでな」
「っ!?」
「だってこの絵、子供が描いたみたいだろ」
「もー、知らない!」
透禍は怒ると、そのまま教室から出て行ってしまった。
「あらら」
「今のは先生が悪いよ」
「そう?」
「話聞いてて、私までドキッとしたもん」
「僕も」
「?」
「だめだこりゃ」
なぜだか残った三人に呆れられてしまった。
だってしょうがないだろう。今の俺にはこれくらいしかできないのだから。
「とりあえず今日のところはここまでにしておこうか。悠莉、透禍によろしく頼むわ」
「はいはい、私の透禍ちゃんなんだからあまり近づかないでくださいね。センセ」
「...その呼び方やめてくんね?」
そうして俺の最初の授業は終わりとなった。
♢
実習授業が終わると、放課後になる。
僕たちは教室で帰りの支度を行っていた。
「そういえば、なんで幸糸くんが代わりに授業をやるようになったのか聞いてなかったね」
「ん?そう言われると確かに...」
紅璃が帰る準備を終わらせ、鞄を持って近づいてきた。
僕は紅璃の疑問の答えが分からなかった。
数日前、課題のための試験として行われた試合。
四対一という相手にとって圧倒的不利な戦い。それに見事勝利を収めた男。
彼、夜桜 幸糸。試合が終わった後にいくつかの疑問に答えてはくれたが、未だ彼が何者なのかはっきりしていなかった。
「僕たちの担当は、元々は越智さんだったでしょ。越智さんは優秀で忙しいにも関わらず、僕たちの担当になってしまった。そこで、ちょうど担当の班に知り合いの幸糸に授業を任した。ってのが一番単純な答えだと思うんだけど...」
そこまで自分で言って矛盾に気づき、口が止まる。
代わりにさせるなら元から軍に関係のある透禍にすればいい。
そもそも、わざわざ忙しい越智さんに任せるのではなく、違う人に任せればいいだけの話。
ということは、これは故意に起こされたということが分かる。
どうしてすぐに気づかなかったのか?自分で自分に疑問を持つほどに、これらの出来事には作為的な意図が含まれている。
もしかしたら、これら一連の出来事には何かもっと大きなものが待ち受けているのでは?
「ねぇ、どうしたの?いきなり黙っちゃって」
「あ、あぁ...。何でもないよ、大丈夫」
さすがに考えすぎかとも思うのだが...。
「そろそろ完全下校時刻だよ?二人とも帰ろう」
「あー、うん。分かったー」
悠莉と紅璃が教室から出ていく。僕もそれについていく。
何も起こらないといいなと思いながらも、心のどこかで期待に似た感情を持っていることを自覚し、乾いた笑いを心の中に仕舞い込む。
♢
数日後。
早速、術の応用を身に着けようと、俺たちは学校が所有する訓練場に来ていた。
「”冰零剣”。...ふぅ、はっ、”氷下気”」
七星は試験で使った術。”冰零剣”と”氷下気”を使っての応用技を編み出した。
まず、冰の剣を頭上から振り下ろし、その途中に刃の温度を調節する。そうすることで冰の刃を溶かし、振り下ろしの力によって水滴を飛ばし、すぐさまその水滴を固め、高速で飛来する氷の投擲を可能にした。
剣技の途中で行え、尚且つかなりの威力を狙えることがこの技のいいところ。
さすが成績優秀なだけあって、試験での反省点を補っている。
試験中、遠距離攻撃を三人から受けるとなると、さすがにきつかっただろうからな。
「”発火”...”鎮火”...”発火”...”鎮火”...」
紅璃は自身が作り出した火の操作をできるように、”発火”と”鎮火”を繰り返し練習している。
空気中にある酸素を”発火”させることで、近くにいる相手ならば、前動作なく相手を火の海に沈めることができる。
だが、酸素に着火させているため、そのまま酸素に引火してしまうと周りの味方にも被害が及ぶ可能性がある。
そのために、燃やす酸素と燃やさない酸素との境界線を作り出すために、平行して”鎮火”の練習も行っている。
これらの術は緻密な操作を求められるため、今までに成功させた者はいない。それを始めて数時間の者が成功しそうなのだから、彼女の才能は凄まじい。
この術が可能になれば、敵の群だけを燃やしつくなんて怖い作戦も立てることができる。
本当に、試験のときにこれをしてこなくてよかった。危うく、俺が火だるまになるところだった。
「...”土鉱弾丸-即時装填-即時展開-即時発射...”」
悠莉は自ら特殊な弾薬を作り出すことができる術、”土鉱弾丸”を作り出した。
周囲にいくらでもある土の中から小さな鉱石を取り出し、それから弾丸を作るというかなり難しい術。
しかも、弾丸に様々な能力を付与している。一つ、二つ、三つと練習を重ねる度にいくつもの能力を追加していっている。
ここまでの発想力や技術を持ち合わせているところを見ると、彼女も凄まじいと思わざるを得ない。
試験でも的確に攻撃してきたり、指示を出したりと優秀にもほどがある。
このままだと、彼女一人で軍の一隊くらいの戦力が手に入ってしまうかもしれないな。
「...さすがだな」
元から分かり切っていたことだった。
彼らは優秀なんて枠に収まる人物ではない。才能の塊、それ自身なのだから。
彼ら以上に心強い味方を俺は知らない。
それを再認識し、物思いにふける。
しばらくして、記憶から現実へと目を向ける。
そして、最後の生徒を見る。
「...」
そこには刀を握ったまま、その場に立ち尽くしている透禍がいた。
「...大丈夫か?」
「...」
返事は返ってこなかった。
彼女は行き詰っているのだろう。
透禍も術の応用を考えてきた。しかし、術は発動しないのだろう。
前回の授業でも説明した通り、術を使うためにはその力を構成するために、精霊からの力を貸してもらわないといけない。
精霊にはその術に合った霊力を制作してもらう。そのために、的確な動きや言葉を紡がなければならない。
透禍が行った動きや言葉から察するに、単体戦で使う技のようだ。
だが、上手く術は発動しなかった。
術が発動しない理由にはいくつかあるのだが、彼女の場合は...。
「...よし、透禍!明日は君の特別授業にするからよろしく」
「...」
「今日の授業はここまで、そのまま術の応用を訓練するように。解散」
そう言い残して、呆然とする皆を置いて俺は訓練場を後にする。
「...へ?」
数秒後になって、やっと現実に戻って来た透禍が次第に言葉を理解していき、更に思考が停止していることを俺は知ることもなく。
「...ぷっ」
「あ~~!見るな!笑うな!」
術の応用を得るために、想像力、完成像を決めるため、お絵描きというお題を出したのだが。
「ごめんごめん、つい」
「もうっ」
透禍、悠莉、七星、紅璃。四人それぞれに描けたところから提出してもらった。
これはあくまでメモであるが、いちよは絵である。
そうして見てみたときの簡単な評価がそれぞれ綺麗、可愛い、美しい、ぐちゃぐちゃの四つ。
術の使い方が細部まで分かりやすい七星。
簡単なイラストで分かりやすい絵を描く紅璃。
海外によくありそうな画風で描いた、一般人には理解できないような悠莉。
何が描かれているのかさっぱりな透禍。
言わずもがな、透禍は絵が下手だった。
だからこそ彼女は必死になってお絵描きというお題を拒否したのだろう。
まぁ、あえてそうしたのだけど。
「だから嫌だったのに」
「まぁまぁ、それでも術の応用は浮かんだんだろ。俺には分からないけど」
「一言余計よ」
「わりぃわりぃ、あまりにも君が可愛いもんでな」
「っ!?」
「だってこの絵、子供が描いたみたいだろ」
「もー、知らない!」
透禍は怒ると、そのまま教室から出て行ってしまった。
「あらら」
「今のは先生が悪いよ」
「そう?」
「話聞いてて、私までドキッとしたもん」
「僕も」
「?」
「だめだこりゃ」
なぜだか残った三人に呆れられてしまった。
だってしょうがないだろう。今の俺にはこれくらいしかできないのだから。
「とりあえず今日のところはここまでにしておこうか。悠莉、透禍によろしく頼むわ」
「はいはい、私の透禍ちゃんなんだからあまり近づかないでくださいね。センセ」
「...その呼び方やめてくんね?」
そうして俺の最初の授業は終わりとなった。
♢
実習授業が終わると、放課後になる。
僕たちは教室で帰りの支度を行っていた。
「そういえば、なんで幸糸くんが代わりに授業をやるようになったのか聞いてなかったね」
「ん?そう言われると確かに...」
紅璃が帰る準備を終わらせ、鞄を持って近づいてきた。
僕は紅璃の疑問の答えが分からなかった。
数日前、課題のための試験として行われた試合。
四対一という相手にとって圧倒的不利な戦い。それに見事勝利を収めた男。
彼、夜桜 幸糸。試合が終わった後にいくつかの疑問に答えてはくれたが、未だ彼が何者なのかはっきりしていなかった。
「僕たちの担当は、元々は越智さんだったでしょ。越智さんは優秀で忙しいにも関わらず、僕たちの担当になってしまった。そこで、ちょうど担当の班に知り合いの幸糸に授業を任した。ってのが一番単純な答えだと思うんだけど...」
そこまで自分で言って矛盾に気づき、口が止まる。
代わりにさせるなら元から軍に関係のある透禍にすればいい。
そもそも、わざわざ忙しい越智さんに任せるのではなく、違う人に任せればいいだけの話。
ということは、これは故意に起こされたということが分かる。
どうしてすぐに気づかなかったのか?自分で自分に疑問を持つほどに、これらの出来事には作為的な意図が含まれている。
もしかしたら、これら一連の出来事には何かもっと大きなものが待ち受けているのでは?
「ねぇ、どうしたの?いきなり黙っちゃって」
「あ、あぁ...。何でもないよ、大丈夫」
さすがに考えすぎかとも思うのだが...。
「そろそろ完全下校時刻だよ?二人とも帰ろう」
「あー、うん。分かったー」
悠莉と紅璃が教室から出ていく。僕もそれについていく。
何も起こらないといいなと思いながらも、心のどこかで期待に似た感情を持っていることを自覚し、乾いた笑いを心の中に仕舞い込む。
♢
数日後。
早速、術の応用を身に着けようと、俺たちは学校が所有する訓練場に来ていた。
「”冰零剣”。...ふぅ、はっ、”氷下気”」
七星は試験で使った術。”冰零剣”と”氷下気”を使っての応用技を編み出した。
まず、冰の剣を頭上から振り下ろし、その途中に刃の温度を調節する。そうすることで冰の刃を溶かし、振り下ろしの力によって水滴を飛ばし、すぐさまその水滴を固め、高速で飛来する氷の投擲を可能にした。
剣技の途中で行え、尚且つかなりの威力を狙えることがこの技のいいところ。
さすが成績優秀なだけあって、試験での反省点を補っている。
試験中、遠距離攻撃を三人から受けるとなると、さすがにきつかっただろうからな。
「”発火”...”鎮火”...”発火”...”鎮火”...」
紅璃は自身が作り出した火の操作をできるように、”発火”と”鎮火”を繰り返し練習している。
空気中にある酸素を”発火”させることで、近くにいる相手ならば、前動作なく相手を火の海に沈めることができる。
だが、酸素に着火させているため、そのまま酸素に引火してしまうと周りの味方にも被害が及ぶ可能性がある。
そのために、燃やす酸素と燃やさない酸素との境界線を作り出すために、平行して”鎮火”の練習も行っている。
これらの術は緻密な操作を求められるため、今までに成功させた者はいない。それを始めて数時間の者が成功しそうなのだから、彼女の才能は凄まじい。
この術が可能になれば、敵の群だけを燃やしつくなんて怖い作戦も立てることができる。
本当に、試験のときにこれをしてこなくてよかった。危うく、俺が火だるまになるところだった。
「...”土鉱弾丸-即時装填-即時展開-即時発射...”」
悠莉は自ら特殊な弾薬を作り出すことができる術、”土鉱弾丸”を作り出した。
周囲にいくらでもある土の中から小さな鉱石を取り出し、それから弾丸を作るというかなり難しい術。
しかも、弾丸に様々な能力を付与している。一つ、二つ、三つと練習を重ねる度にいくつもの能力を追加していっている。
ここまでの発想力や技術を持ち合わせているところを見ると、彼女も凄まじいと思わざるを得ない。
試験でも的確に攻撃してきたり、指示を出したりと優秀にもほどがある。
このままだと、彼女一人で軍の一隊くらいの戦力が手に入ってしまうかもしれないな。
「...さすがだな」
元から分かり切っていたことだった。
彼らは優秀なんて枠に収まる人物ではない。才能の塊、それ自身なのだから。
彼ら以上に心強い味方を俺は知らない。
それを再認識し、物思いにふける。
しばらくして、記憶から現実へと目を向ける。
そして、最後の生徒を見る。
「...」
そこには刀を握ったまま、その場に立ち尽くしている透禍がいた。
「...大丈夫か?」
「...」
返事は返ってこなかった。
彼女は行き詰っているのだろう。
透禍も術の応用を考えてきた。しかし、術は発動しないのだろう。
前回の授業でも説明した通り、術を使うためにはその力を構成するために、精霊からの力を貸してもらわないといけない。
精霊にはその術に合った霊力を制作してもらう。そのために、的確な動きや言葉を紡がなければならない。
透禍が行った動きや言葉から察するに、単体戦で使う技のようだ。
だが、上手く術は発動しなかった。
術が発動しない理由にはいくつかあるのだが、彼女の場合は...。
「...よし、透禍!明日は君の特別授業にするからよろしく」
「...」
「今日の授業はここまで、そのまま術の応用を訓練するように。解散」
そう言い残して、呆然とする皆を置いて俺は訓練場を後にする。
「...へ?」
数秒後になって、やっと現実に戻って来た透禍が次第に言葉を理解していき、更に思考が停止していることを俺は知ることもなく。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活
XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。
病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない
月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。
人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。
2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事)
。
誰も俺に気付いてはくれない。そう。
2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。
もう、全部どうでもよく感じた。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
とある高校の淫らで背徳的な日常
神谷 愛
恋愛
とある高校に在籍する少女の話。
クラスメイトに手を出し、教師に手を出し、あちこちで好き放題している彼女の日常。
後輩も先輩も、教師も彼女の前では一匹の雌に過ぎなかった。
ノクターンとかにもある
お気に入りをしてくれると喜ぶ。
感想を貰ったら踊り狂って喜ぶ。
してくれたら次の投稿が早くなるかも、しれない。
女尊男卑 ~女性ばかりが強いこの世界で、持たざる男が天を穿つ~
イノセス
ファンタジー
手から炎を出すパイロキネシス。一瞬で長距離を移動するテレポート。人や物の記憶を読むサイコメトリー。
そんな超能力と呼ばれる能力を、誰しも1つだけ授かった現代。その日本の片田舎に、主人公は転生しました。
転生してすぐに、この世界の異常さに驚きます。それは、女性ばかりが強力な超能力を授かり、男性は性能も威力も弱かったからです。
男の子として生まれた主人公も、授かった超能力は最低最弱と呼ばれる物でした。
しかし、彼は諦めません。最弱の能力と呼ばれようと、何とか使いこなそうと努力します。努力して工夫して、時に負けて、彼は己の能力をひたすら磨き続けます。
全ては、この世界の異常を直すため。
彼は己の限界すら突破して、この世界の壁を貫くため、今日も盾を回し続けます。
※小説家になろう にも投稿しています。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
実力を隠し「例え長男でも無能に家は継がせん。他家に養子に出す」と親父殿に言われたところまでは計算通りだったが、まさかハーレム生活になるとは
竹井ゴールド
ライト文芸
日本国内トップ5に入る異能力者の名家、東条院。
その宗家本流の嫡子に生まれた東条院青夜は子供の頃に実母に「16歳までに東条院の家を出ないと命を落とす事になる」と予言され、無能を演じ続け、父親や後妻、異母弟や異母妹、親族や許嫁に馬鹿にされながらも、念願適って中学卒業の春休みに東条院家から田中家に養子に出された。
青夜は4月が誕生日なのでギリギリ16歳までに家を出た訳だが。
その後がよろしくない。
青夜を引き取った田中家の義父、一狼は53歳ながら若い妻を持ち、4人の娘の父親でもあったからだ。
妻、21歳、一狼の8人目の妻、愛。
長女、25歳、皇宮警察の異能力部隊所属、弥生。
次女、22歳、田中流空手道場の師範代、葉月。
三女、19歳、離婚したフランス系アメリカ人の3人目の妻が産んだハーフ、アンジェリカ。
四女、17歳、死別した4人目の妻が産んだ中国系ハーフ、シャンリー。
この5人とも青夜は家族となり、
・・・何これ? 少し想定外なんだけど。
【2023/3/23、24hポイント26万4600pt突破】
【2023/7/11、累計ポイント550万pt突破】
【2023/6/5、お気に入り数2130突破】
【アルファポリスのみの投稿です】
【第6回ライト文芸大賞、22万7046pt、2位】
【2023/6/30、メールが来て出版申請、8/1、慰めメール】
【未完】
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる