異世界超能力だより!~魔法は使えませんが超能力なら使えます~

Mikura

文字の大きさ
上 下
19 / 39

18話 言葉を学び、学ばれ(後)

しおりを挟む
「…………にゃんにゃありがと……」

「うん! また明日、教えるからね!」

 ――そんな苦行を終えて、与えられた自室に戻る。勉強に使った紙の束を机に置いたらさっそくユーリへと精神感応テレパシーを飛ばした。もう魔道具の明かりを消したリビングには誰もおらず、彼も部屋に戻ったはずだからだ。


『ユーリさん、お礼の言い方を教えてください。あと、今日の魔石除去もやりましょう』

『……ああ、分かった。皆に見られる訳にはいかないから、そうだな……どうするか』

『見られなければいいんでしょう? そっちに飛びますね』

『少し待っ……たないな、君は……』


 静止されるより先にユーリの目の前に移動してしまい、ベッドに腰かけていた彼は目元を抑えてため息を堪えながら俯いた。待て、と聞く前に瞬間移動を使ってしまったのだから仕方ない。


「夜に男の部屋を訪ねるのはあまり良いことではない」

『ああ……見つかったら外聞が悪いですよね。瞬間移動だからバレないとは思いますが』

「……そういうことじゃない」


 ユーリは自分が男だと思われていないのではないか、というようなことを薄っすらと考えているがそんなことはない。今は解かれている長い髪が夜明かりに照らされて銀色に輝いて見えるし、整った顔立ちと相まってとても神秘的で綺麗だが女性的だと思ったことはないのである。


『ユーリさんは綺麗だと思いますけど、女性らしいと思ったことはないです』

「っだから突然そういうことを言うのもやめてくれないか……ッ」

『本気で嫌がられたら止めますけど……ユーリさんは恥ずかしいだけで嫌ではなさそうなので……』

「君は本当にたちが悪いな……!?」


 そうは言うがやはり褒め言葉にはどこかで喜んでいる様子だし、私もやめる気はない。慌てる彼の姿を見ているとなんというか、気分が高揚して“楽しい”と感じてしまうのだ。友人とじゃれ合うというのはこういうことだろうと一人で納得している。


『まあ、それはさておき。お礼の言い方を教えてほしいです』

「………………分かった。“ありがとうニィアンナ”と言えばいい。平民は崩していることが多いが、こちらでも伝わる。こちらの方が発音しやすそうだからと私が教えたことにしよう」


 ニィアンナの発音が崩れて平民の間ではニャンニャと発音するのが主流に変わっているのだろう。何度か繰り返して発音の練習をしてみる。猫の鳴き真似のようだ、と思うよりは口にしやすい。


「にぃあんな……ニィアンナ……リーわかったニィアンナありがとう

「ああ、少し舌足らずに感じるがちゃんと聞き取れるな。単語だけならすぐに話せそうだ」


 そう言って優しく笑うユーリはとても嬉しそうだ。言語の違う友人が、自分と同じ言葉を使うと嬉しくなるのだろうか。


「そうだ、君の世界の言葉も教えてほしい。礼の言葉はどう発音するんだ?」

「……“ありがとう”ですね」

「“エリガトゥ”……?」

「ありがとう、です。ありがとう」


 私は殆ど精神感応で喋っているから、ユーリは日本語の発音をほとんど知らない。音として聞きなれていないだろう。ゆっくりとした発音にも慣れていないからか違う発音に聞こえる。何度か「ありがとう」の音を二人で交互に繰り返し練習した。


「“アリガトウ”……これで合っているか?」

リーうん


 イントネーションが違っていてカタコトに聞こえるけれど、日本語の「ありがとう」に違いない。これはたしかに、教えるのも相手が同じ言葉を使おうとしているのも、少し嬉しくなる気がする。セルカがずっと楽しそうに私に教えていた気持ちや、ユーリが嬉しそうだった訳が理解できそうだ。


「ああ、ありがとう。時々こうして何か教えてくれたら嬉しい」

『いいですよ、私も色々教えてもらいますしね。……次は魔石の除去をしますか?」

「……………………そうだな」


 ユーリの気分が急転直下、楽しんでいた気持ちが一気に奈落の底に落ちたような憂鬱に染められたのが分かって、なんだか悪いことをした気がした。上り詰めた山で達成感を味わっていた人の背中を押して突き落としてしまったような、そんな気がする。……魔石を壊すのは本当に痛いらしい。


『……今日はやめておきますか?』

「いや、そんなことをしたら毎日延期してしまいそうだ。遠慮なくやってくれ」

『そうですか、それならやりましょう』


 どうせ蹲ることになる、とユーリは床に座り込んだ。深呼吸を繰り返して落ち着こうとしている。私は昨日と同じ場所、左腕の付け根にある魔石の上に手を置いた。この一番小さな魔石なら十回も繰り返せば壊せそうである。


『じゃあ3、2、1でいきますからね。はい3、2』

「ァ゛っ!!??」


 魔石を割った瞬間、やはりユーリは体を抱えるように蹲って暫く動けなかった。どれほど痛いのかは、精神感応で苦痛を感じ取らない限り彼にしか分からない。痛みさえなんとかしてあげられればと思うのだが、超能力はそこまで万能ではないのである。


「……君、最後まで数えなかった、だろう……」

『最後まで数えたら身構えちゃうかなと思って……』

「いきなり来る方が吃驚するからやめてくれ、頼む」


 そうか、余計な気遣いだったらしい。ちょっと申し訳なくなって『ごめんなさい』と謝った。どこかで最後まで数えないでいきなりやってもらった方が怖くない、と言っている人間を見たことがあったのでそういうものだと思ったのだけど、人によるらしい。……超能力者である私は痛みやそれによる恐怖なんてあまり感じたことがないから、よく分からないのだ。


「いや、謝らなくていいんだが……君の善意なのは分かるしな」

『次はちゃんと数えますね。これ、今回の魔石です。今の場所はあと十回もあれば全部壊れそうですよ』

「……そうか。先は長いが、ひとまずそれを目標に耐えるとしよう」


 ユーリに小さな魔石の欠片を渡す。強い痛みで冷や汗をかき、涙も滲んでいたが、それでも小さなその欠片を見つめる彼には期待の感情がある。これを繰り返せばいつか、彼は本来の魔力を取り戻すだろう。王族として認められるようになるかもしれない。……家族を取り戻せるかもしれない。色がないだけで存在を無視するような家族ではあるが。


(何が一番ユーリさんにとっていいかは分からないけど……いいようになってほしい)


 私の初めての友人。この世界での恩人。より良き未来に進んでほしい、と思うのは当然だろう。私は彼の幸せを願っている。


「ハルカ」

『あ、はい。なんですか?』

「アリガトウ。……これからも頼む」


 拙い日本語の“ありがとう”。柔らかな笑顔。それらに込められた好意と感謝。
 ……なんだろう。いま、胸が一瞬、妙に大きく鳴ったような。気のせいだろうか。でも、なんだか嬉しい気がする。
 やっぱり同じ言葉を使おうとしてくれると嬉しいものなのだろう。私も自然と笑うことができた。


『任せてください。私はユーリさんの魔石が完全に取れるまでは帰らないつもりですし』


 その時のユーリの感情は、複雑でよく分からなかった。嬉しいのか、悲しいのか、寂しいのか、喜んでいるのか。どうかしたのかと首を傾げると、彼はゆるく首を振る。これも時々感じる彼自身が理解できない感情だったようだ。


「……少し、疲れたな。汗をかいたから浴場に行ってくる」

『分かりました。じゃあ、おやすみなさい』

「ああ。また、明日な」


 きっと魔石の除去が痛くて疲れたのだろう。部屋の主が居なくなるのに長居するのもおかしいので、直ぐに瞬間移動で部屋に戻った。
 ベッドに潜り込んで目を閉じる。昨日の寝袋より広くて寝心地も悪くない、いい寝床だ。


(……この寂しそうな感じは……ユーリさんなのかな)


 どこかからか流れて来る寂し気な感情を精神感応が拾う。ユーリはもしかすると、私に帰ってほしくないのかもしれない。……出会って二日しか経ってない、私に。私も別れを考えると寂しく思うから、きっとそれと同じなのだ。
 なら、できるだけこの話題は避けるとしよう。帰る方法を探す時はどうしても避けられないが。


(あんまり悲しませたくないんだよね……)


 そう。せっかく見るなら柔らかく笑う顔がいい。もしくは恥ずかしそうに慌てる顔がいい。ユーリが嬉しそうだったり、楽しそうだったりすると私も嬉しいし、楽しい。彼はすでに大事な友人なのだ。明日も私は、彼と楽しく過ごしたい。

 そう思いながら眠りについた。



しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

溺愛最強 ~気づいたらゲームの世界に生息していましたが、悪役令嬢でもなければ断罪もされないので、とにかく楽しむことにしました~

夏笆(なつは)
恋愛
「おねえしゃま。こえ、すっごくおいしいでし!」  弟のその言葉は、晴天の霹靂。  アギルレ公爵家の長女であるレオカディアは、その瞬間、今自分が生きる世界が前世で楽しんだゲーム「エトワールの称号」であることを知った。  しかし、自分は王子エルミニオの婚約者ではあるものの、このゲームには悪役令嬢という役柄は存在せず、断罪も無いので、攻略対象とはなるべく接触せず、穏便に生きて行けば大丈夫と、生きることを楽しむことに決める。  醤油が欲しい、うにが食べたい。  レオカディアが何か「おねだり」するたびに、アギルレ領は、周りの領をも巻き込んで豊かになっていく。  既にゲームとは違う展開になっている人間関係、その学院で、ゲームのヒロインは前世の記憶通りに攻略を開始するのだが・・・・・? 小説家になろうにも掲載しています。

王子様と落ちこぼれ魔道士 へっぽこ無能だと思っていた魔道士が実は最強すぎた

島崎 紗都子
ファンタジー
アイザカーン国の王子イヴンは 大国ヴルカーンベルクの王女の元へと婿入りすることになった。おともに魔道士イェンを連れ ヴルカーンベルク国へと旅立つが 頼りとなるはずのイェンの魔術の腕前は さっぱりで 初級魔術も使えない 皆からおちこぼれの最低無能魔道士と言われているほど。さらに困ったことに イェンはどうしようもなく女好き。途中で知り合った仲間とともに 自由気ままに旅をするイヴンたちだが 自分たちが何者かに狙われていることを知って……。 お気楽な旅から一転、王位継承を巡る陰謀に巻き込まれていく二人は──。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

【完結】転生少女は異世界でお店を始めたい

梅丸
ファンタジー
せっかく40代目前にして夢だった喫茶店オープンに漕ぎ着けたと言うのに事故に遭い呆気なく命を落としてしまった私。女神様が管理する異世界に転生させてもらい夢を実現するために奮闘するのだが、この世界には無いものが多すぎる! 創造魔法と言う女神様から授かった恩寵と前世の料理レシピを駆使して色々作りながら頑張る私だった。

半神の守護者

ぴっさま
ファンタジー
ロッドは何の力も無い少年だったが、異世界の創造神の血縁者だった。 超能力を手に入れたロッドは前世のペット、忠実な従者をお供に世界の守護者として邪神に立ち向かう。 〜概要〜 臨時パーティーにオークの群れの中に取り残されたロッドは、不思議な生き物に助けられこの世界の神と出会う。 実は神の遠い血縁者でこの世界の守護を頼まれたロッドは承諾し、通常では得られない超能力を得る。 そして魂の絆で結ばれたユニークモンスターのペット、従者のホムンクルスの少女を供にした旅が始まる。 ■注記 本作品のメインはファンタジー世界においての超能力の行使になります。 他サイトにも投稿中

婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪

naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。 「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」 まっ、いいかっ! 持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!

処理中です...