12 / 39
11話 変化と、まどろみ
しおりを挟む目が覚めたら見知らぬ森の中にいた。たしか昨日も同じことがあったな、と思いながら状況を確認する。
私は昨日、異世界にやってきた。そこで「色判定」を受けて無能の烙印を押される結果となり、色々あってユーリという親切な人間に拾われ、どうにか暮らしの目途が立ち、安心しながら眠りについたはずだ。
そして現在、昨夜眠るために入った寝袋の中で、木々の隙間から明るい空を見上げている。何故こうなったのだろうか。
その一、寝ている間に誤って瞬間移動をした。
その二、また別の世界に来てしまった。
その三、夢を見ている。
おそらく一だろう。そしてきっとユーリが私を心配しているので早く戻らなければならない。
『ということで戻りました。おはようございます』
「っ!? ハル……っ!?」
瞬間移動でユーリの元へ移動しようと力を使い、普通に能力が発動したので着いた瞬間に挨拶をした。もしまた別の世界に飛んでしまっていたら能力は使えなかったはずで、発動した時点で絶対にユーリの元に戻ることが確定していたからなのだが。
突然脳内に言葉が浮かんだであろうユーリはビクリと肩を跳ねさせたので、ものすごく驚かせてしまったのが分かった。突然話しかけるのはよくないようだ、気をつけよう。
『寝ながら瞬間移動したみたいですみません。……あの、ユーリさん? どうしました?」
ユーリは私を見て固まっていた。かなり動揺していて、私にかけるべき言葉を探している。心配した、戻ってきてよかった、どこに行っていたのか、何もなかったのか、急にいなくならないでくれ。そういう言葉が次々と浮かんで、流れていく。
「……無事で、よかった。おかえり、ハルカ」
最終的に彼が口にしたのはそれで、同時に心底安堵したという感情が流れ込んでくる。よっぽど心配したのだろう。おそらく私は突然、彼の視界から消えたのだ。
夢の中でたくさんの薄氷魚を追いかけて瞬間移動を使ったので、多分そのせいなのだけれど。……かなり心配させたのが分かったので、ちょっと、さすがに申し訳ない。心配をおかけしました。
『私が突然いなくなっても心配しないでください。寝てる間は時々やってしまうので』
「心配するなと言われても難しいな。もし眠っている間に魔物の前に移動してしまったらどうするんだ?」
『私は常に念動力の壁を張ってるので、大丈夫です。エネルギー切れを起こさない限りは怪我しません』
念動力には触覚があるが、痛覚はない。体に纏ってる念動力に何かが触れれば分かるのだけど、刺されようが噛まれようが痛くはないのだ。眠っている間に魔物の前に転移して襲われたとしても問題なく目を覚ますだろう。
だから心配いらない、と伝えたがユーリはまだ心配している。……なんだろう、少し様子が変だ。夜の間に何か心境の変化でもあったのだろうか。伝わってくる感情の質が昨日とちょっと変わっている気がする。
「急にいなくなったら心配するのは当然じゃないか」
『うーん……あ。じゃあ手を繋いで寝ますか? それなら一緒に移動しますよ』
「……ハルカ……頼む、もう少し考えてから発言してくれ。私は男なんだ」
野宿をしている時はともかく、ホームに住むようになったら寝室に男を招き入れるということだと彼が考えたことでそれもそうかと思い直した。昨日は二人組の荷物から出てきた寝袋で寝ることになったし、普通に傍で眠っていたので失念していたのである。同じ部屋で一緒に寝ようと誘うつもりはこれっぽっちもなかった。
『君は何でそう大雑把なんだ』と頭を悩ませる姿は昨日と同じで、様子が違うと思ったのは私の勘違いだったようだ。そういえば彼は昨夜火の番をしていて、交代するはずだった私がいなくなったので睡眠をとっていないのではないだろうか。先程感じたものはそういう疲れからくる感情だったのかもしれない。
『ユーリさん眠れませんでしたよね、すみません。しばらく休んでください』
「……君から目を離す方が不安だ」
『ええ……もっと信用してもらって大丈夫ですよ?』
「いや、いい。今日は馬車に乗る予定があるから、そこで休む。朝食にしよう」
何故か全く信用されていない。おかしい。超能力者なので安全を保障できる自信はあるのだが、ユーリは私に周囲の警戒を任せて眠ることはできないらしい。
朝食は火山猪のステーキと、腹持ちのいい携帯食料だ。食べながら今日の予定を確認する。
「ホームまでは二日ほどかかるからな、今日は一日移動になるだろう」
色判定を行っていた街はドルア王国の首都だ。ここから日が昇る方角に向かうと人が少なく、田舎になるらしい。
何故かと言えば、首都から日が昇る方角に行くと突然土地の魔力が薄くなるのだという。魔力が少なければ作物が育ち難かったり、動物が少なかったりと少々暮らしに不便なのだそうだ。それにこの世界の道具はほとんどが魔力で動くので、土地に魔力が少なければ道具を動かすのに必要な魔力が増える。結果、魔力を使う道具を取捨選択してできることは人力でやらなければならなくなる。
人々はそんな不便な暮らしを避けたくて、そちらの方にはあまり居着かないということだった。……でも魔力の少ない人間は、人目を避けるようにそちらに流れる。道具に頼らず汗水垂らして肉体労働をすることになるが、それでも人の差別の視線の中に生きるよりマシだと。
ユーリの保護施設もそういう場所にあり、結構な距離を移動しなければならない。氷魔石はたくさん手に入ったけれどあと二日も肉が持つかは五分五分だと思っているようだったので、ここは私の出番だとにっこり笑った。……なぜかユーリが小さく肩を跳ねさせた。笑顔を向けてビクッとされるのはなぜだろう。普段あまり笑わないから、もしかすると私の笑顔は筋肉が強張っていて奇妙なのかもしれない。
『ユーリさん、私の能力のこと忘れてませんか?』
「…………いや、しかし。それは、いいのか? 場所も知らないだろう? 結構距離があるぞ。君の負担になるのではないか?」
『余裕です。ユーリさんが場所を正確に思い浮かべてくれれば探せます』
地球の裏側にだって一瞬で移動できる超能力者なのだ。さすがに日本からブラジルまで移動するのは疲れるが、これくらいならお安い御用である。
問題は二日の移動距離を一瞬で移動しても怪しまれないかということだ。それを尋ねたところ、ホームにいる者達は色判定の日程を知らず、すでにユーリが出立してから十日が過ぎている。日数的にも怪しまれはしないから大丈夫だろうという返答だった。
ならば瞬間移動で今日、帰ればいい。肉も無事持ち帰れる。そういう訳でユーリにホームの場所やら外見について思い浮かべてもらい、その思考から得た情報で目的地を探した。
千里眼で視線を飛ばしていくと、森の中に建てられたかなり大きな建物を見つける。ユーリが思い浮かべていた建物と特徴が一致するので、これだろう。……精神感応ではさすがに、視覚情報までは伝わらない。はっきり思い浮かべてくれれば、ぼんやりと分かることはあるけれど。
あたりに他の家や人の気配はなく、森の中にぽつんと一軒家という感じだ。かなり周辺を切り開いてあるので、森の中でも明るくていい雰囲気である。傍に畑も作られているし、立派な野菜が育てられていた。相当広いために屋敷と呼べそうな建物だが、そこで暮らしているのはどうやら三人だけである。
『三人の姿が見えました。丁度朝食の時間ですね……ユーリさんの話をしていたので、間違いないかと』
「そんなことまで分かるのか。たしかに、ホームで暮らしているのは私の他に三人だ」
『超能力者ですからね。……それにしてもユーリさん、気味悪がりませんよね。私の力』
千里眼で遠く離れた誰かの様子が分かるということは、どこにいても監視ができる力でもある。正直、超能力者を相手にすればプライバシーを守ることはできない。
だからこそ今まで隠してきた。私の力を知れば、誰も私のことを信用できないだろう。人として限界を超えた力だから、超能力なのだ。……私は、ユーリくらいお人好しならたとえ不気味に思ったとしても助けてくれるだろうと踏んで力の話をした。嫌われる覚悟はあったし、今でもそれは変わらない。
だから、不思議なのだ。彼から伝わってくる感情に恐怖も、嫌悪も、いまだに滲んでいないのが。いや、もちろんそれはありがたいのだけれども。
「私は君を嫌いになることはないだろうからな」
『……そうなんですか?』
「君が私に恩を感じているように、私だって君には感謝しているんだぞ。……君は、昨日一日で私の世界を変えたんだ。自覚がないのか?」
その時のユーリの感情は、ずいぶんと強い好意にあふれていて何故か居た堪れなくなった。……昨日の彼にもたしかに私に対する好感はあったのだが、それよりも戸惑いや驚きが強かったし、私に対して「何をするつもりだ」という心配というか不安というか、そういう意識を向けていた。
私はそれを理解していたけれど、彼のためになると思うことをためらわずに実行し、そしてさらに彼を混乱させるということを繰り返していたと記憶している。
『私、結構、ユーリさんを困らせていた気がするんですが』
「……その自覚はあったのか」
『まあ、はい。……あ、でも困らせようとしてやってる訳じゃないですよ』
結果的に彼が混乱したり戸惑ったりするだけで、私はユーリのためになることしかしていない、はずだ。私がとれる手段がちょっと、かなり、特殊だから戸惑うだけで、結果としては良い成果がでている、はずである。氷魔石しかり、魔石の除去しかり。
ただ、それが好かれる行動だとは思っていない。とても「嫌いになることはない」と断言されるくらい好かれるような行動ではなかったと思うのだが、一晩のうちにどんな心境の変化があったのだろう。
「気安く話ができるのは君が初めてだ。隠し事はできないが、そのおかげで偽らずにいられる。私は、君のその能力が嫌いじゃない」
『……本心を覗かれて喜ぶ人って、かなり珍しいですよ』
「でも、私はそうだった。だから君は気にせず私の心を読めばいい。……本当に私が気にしていないのも分かるんだろう?」
そう、それは分かる。すでにユーリは私が精神感応で意思を読むことを受け入れきっていて、抵抗感など微塵もないのだ。むしろ喜んで受け入れているというか、意思と感情のやり取りを望んでいるようにも感じる。……普通、嫌がるものじゃないんだろうか。
「君のおかげで私は自分の魔力の色を憎まなくてよくなった。……本当に、ありがとう。昨日は混乱して、まともに礼なんて言えなかったからな」
『……まだ、成果が出るのはずっと先ですよ?』
「それでも。希望があると知る前よりもずっといい」
伝わってくる感謝と好意がくすぐったい。心地よい感情だが、そわそわとして落ち着かない気分になってしまう。……なるほど、ユーリが「君の気持ちはくすぐったい」と言っていたのはこのことだったのかと納得した。これはくすぐったい。照れくさい、というべきだろうか。
『ユーリさんの気持ちは分かりました。私ももう、超能力で不気味がられるかもなんて一切気にすることなくユーリさんのために突き進もうと思います』
「……なぜだろう。肌が一斉に立ったんだが」
『鳥肌ですか? おかしいですね、気温はあったかいですけど』
「そういうことじゃない」
ユーリが気にしないと言うからこれからは多少遠慮した方がいいかもしれない、と思っていた能力もどんどん使っていこうと思っただけなのに。解せぬ。
11
お気に入りに追加
234
あなたにおすすめの小説

溺愛最強 ~気づいたらゲームの世界に生息していましたが、悪役令嬢でもなければ断罪もされないので、とにかく楽しむことにしました~
夏笆(なつは)
恋愛
「おねえしゃま。こえ、すっごくおいしいでし!」
弟のその言葉は、晴天の霹靂。
アギルレ公爵家の長女であるレオカディアは、その瞬間、今自分が生きる世界が前世で楽しんだゲーム「エトワールの称号」であることを知った。
しかし、自分は王子エルミニオの婚約者ではあるものの、このゲームには悪役令嬢という役柄は存在せず、断罪も無いので、攻略対象とはなるべく接触せず、穏便に生きて行けば大丈夫と、生きることを楽しむことに決める。
醤油が欲しい、うにが食べたい。
レオカディアが何か「おねだり」するたびに、アギルレ領は、周りの領をも巻き込んで豊かになっていく。
既にゲームとは違う展開になっている人間関係、その学院で、ゲームのヒロインは前世の記憶通りに攻略を開始するのだが・・・・・?
小説家になろうにも掲載しています。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
王子様と落ちこぼれ魔道士 へっぽこ無能だと思っていた魔道士が実は最強すぎた
島崎 紗都子
ファンタジー
アイザカーン国の王子イヴンは 大国ヴルカーンベルクの王女の元へと婿入りすることになった。おともに魔道士イェンを連れ ヴルカーンベルク国へと旅立つが 頼りとなるはずのイェンの魔術の腕前は さっぱりで 初級魔術も使えない 皆からおちこぼれの最低無能魔道士と言われているほど。さらに困ったことに イェンはどうしようもなく女好き。途中で知り合った仲間とともに 自由気ままに旅をするイヴンたちだが 自分たちが何者かに狙われていることを知って……。
お気楽な旅から一転、王位継承を巡る陰謀に巻き込まれていく二人は──。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪
naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。
「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」
まっ、いいかっ!
持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!

記憶喪失となった転生少女は神から貰った『料理道』で異世界ライフを満喫したい
犬社護
ファンタジー
11歳・小学5年生の唯は交通事故に遭い、気がついたら何処かの部屋にいて、目の前には黒留袖を着た女性-鈴がいた。ここが死後の世界と知りショックを受けるものの、現世に未練があることを訴えると、鈴から異世界へ転生することを薦められる。理由を知った唯は転生を承諾するも、手続き中に『記憶の覚醒が11歳の誕生日、その後すぐにとある事件に巻き込まれ、数日中に死亡する』という事実が発覚する。
異世界の神も気の毒に思い、死なないルートを探すも、事件後の覚醒となってしまい、その影響で記憶喪失、取得スキルと魔法の喪失、ステータス能力値がほぼゼロ、覚醒場所は樹海の中という最底辺からのスタート。これに同情した鈴と神は、唯に統括型スキル【料理道[極み]】と善行ポイントを与え、異世界へと送り出す。
持ち前の明るく前向きな性格の唯は、このスキルでフェンリルを救ったことをキッカケに、様々な人々と出会っていくが、皆は彼女の料理だけでなく、調理時のスキルの使い方に驚くばかり。この料理道で皆を振り回していくものの、次第に愛される存在になっていく。
これは、ちょっぴり恋に鈍感で天然な唯と、もふもふ従魔や仲間たちとの異世界のんびり物語。

【完結】勤労令嬢、街へ行く〜令嬢なのに下働きさせられていた私を養女にしてくれた侯爵様が溺愛してくれるので、国いちばんのレディを目指します〜
鈴木 桜
恋愛
貧乏男爵の妾の子である8歳のジリアンは、使用人ゼロの家で勤労の日々を送っていた。
誰よりも早く起きて畑を耕し、家族の食事を準備し、屋敷を隅々まで掃除し……。
幸いジリアンは【魔法】が使えたので、一人でも仕事をこなすことができていた。
ある夏の日、彼女の運命を大きく変える出来事が起こる。
一人の客人をもてなしたのだ。
その客人は戦争の英雄クリフォード・マクリーン侯爵の使いであり、ジリアンが【魔法の天才】であることに気づくのだった。
【魔法】が『武器』ではなく『生活』のために使われるようになる時代の転換期に、ジリアンは戦争の英雄の養女として迎えられることになる。
彼女は「働かせてください」と訴え続けた。そうしなければ、追い出されると思ったから。
そんな彼女に、周囲の大人たちは目一杯の愛情を注ぎ続けた。
そして、ジリアンは少しずつ子供らしさを取り戻していく。
やがてジリアンは17歳に成長し、新しく設立された王立魔法学院に入学することに。
ところが、マクリーン侯爵は渋い顔で、
「男子生徒と目を合わせるな。微笑みかけるな」と言うのだった。
学院には幼馴染の謎の少年アレンや、かつてジリアンをこき使っていた腹違いの姉もいて──。
☆第2部完結しました☆
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる