異世界漫遊記 〜異世界に来たので仲間と楽しく、美味しく世界を旅します〜

カイ

文字の大きさ
上 下
78 / 196
第2章 エルフの隠れ里〜

エルフの隠れ里にきたよ!

しおりを挟む

少しの浮遊感を味わった後、妙に清々しい空気に包まれたと感じた途端に眩しすぎる光が収まりだした。

光が収まってから目を開けると、そこは部屋の中ではなく、森の中の屋敷の前だった。

俺は思わず握りしめてしまっていたルーシェさんの手を見て、そのまま辿り、ルーシェさんと見つめ合った。

「着きましたよ、シエルくん。ここがエルフの隠れ里の長老の家です。ほら、振り向いてみてください。」

俺はそう言われて、全身で振り向いた。

するとそこには森の中にある、かなり広い街が。

現在立っている長老の家はどうやら小高い丘の上にぽつんとあるらしく、街並みの遠くの方まで見下ろせる場所だった。

街は確かにルーシェさんが言っていたように、普通の街並みだ。

俺の想像していたような、森の中にある木に家を作って森と同化している……そんな家は1つもない。

やっぱりああいうのは造るのも大変なんだろうなと思った。

でも街中にも緑が一杯で、その街並みが森と調和が取られているのは一緒だな。

それぞれの家の壁はレンガだったり木造だったりと色々だが、全ての家の屋根だけは緑色で、上から見ると多分森と同一化しているんじゃないだろうか。

近くに見える家々の玄関先には様々な形のランプがあり、街の中の大きな通りも街灯にランプが使われているようだ。

夜にここから見る夜景はとても綺麗なんだろうなぁ……。

「……綺麗な街てすね。」

俺は思わず呟く。
それに対して、隣に立ったルーシェさんは嬉しそうに笑った。

「ああ、ここから見る夜景はとても美しいよ。今は昼前だけど、また夜にでも外に出てみようか。」

「はい、楽しみにしています!」

俺はそうルーシェさんに顔を向けて返事をした。

その時、ルーシェさんを挟んで反対側には、街並みを見てボーっとしているスノーホワイトのメンバーが見えた。

どうやら皆も無事に一緒に来れたらしい。

良かった、うっかり手を離してしまったら一緒に来れないんじゃないかとドキドキしていたんだよ。

「良かった、みんな欠けずに運べて。この人数を運ぶのはなかなか難しいからね。」

ルーシェさんが俺の視線を辿って振り向き、苦笑いしながらそう言った。

……やっぱり結構無理していたのかな?

それから俺達は改めて長老の家へ向かう。

代表としてルーシェさんが玄関のドアをノックした。

「こんにちは!ルーシェだよ!おじいちゃんいる~?」

するとルーシェさんより小柄な年老いたエルフの男性が中からドアを開けた。

「おお、ルーシェか。よく来たのぅ。後ろの人たちも一緒に中へどうぞ。」

エルフの長老がそう言って家の中へと案内する。

応接間のような場所へ着くと、長老は俺たちにソファーを勧めてくれた。

ソファーに座る前にスコットさんが長老にお土産のお酒を渡した。

長老は「ほぉ、外の街の酒ですな?ルーシェはめったに買ってこないので、久しぶりに飲めますわい。」とても喜んでいた。

それから長老は一旦部屋を出ていき、戻ってきた時にはワゴンの上にティーカップとティーポット、お茶菓子としてクッキーの盛り合わせを乗せて押してきた。

それをみんなの前に配ると、長老もソファーに座る。

「さて、これでやっと落ち着けるのぉ。改めまして、わしがこの街の長老のラーシェといいます。ちなみにルーシェはわしの孫なんですよ。君たちのことはルーシェから聞いておりますぞ。遠路はるばる、ようこそいらっしゃいました。この家には老人1人なもので、大したもてなしも出来ません。申し訳ないですな。」

長老……ラーシェさんはそう言って軽く頭を下げた。

「いえいえ、そんなもてなしなんてとんでもない!俺たちが押しかけたようなものなんで、逆に俺たちが長老やルーシェの分も食事を作りますよ!何か食べられないものとかありますか?」

スコットさんは慌ててラーシェさんにそう言った。

そうだよね、魔法を教わる少しの間とはいえ居候するんだから、俺たちが作らないと!

スコットさんにそう申し出されたラーシェさんは申し訳無さそうにしながらも食べられない物は何かあったか考えてくれたようだ。

「わしはほとんど何でも食べられるが、最近は少し歯が弱ってきておってのぉ。少しばかり柔らかいほうが助かるかのぉ。」

「ちなみに僕は肉でも魚でも野菜でも、何でも食べられるよ!」

なるほど、2人共なんでも食べられるんだね!

俺の勝手な想像の中ではエルフってベジタリアンで肉や魚は食べられないんだと思っていたけど、そんなことはないんだね!

それなら俺もいろいろ作れそうだよ!

時間的にはもうすぐお昼だから、まずはみんなの昼食作りから始めるかな?

俺がそんな事を思っていると、ラーシェさんが「お昼はもう作ってあるから、まずはゆっくりと部屋で休んでくだされ。」と言ったので、お言葉に甘えて少し休むことになった。

「そういえばちょうど今夜から1週間、1年でこの時期だけの『死者がこの世に戻って来る』とされる期間になります。夜に外に出て街を眺めると、とても幻想的な風景を見ることが出来ますぞ。」

思い出したかのようにラーシェさんが俺達に向かって言った。

「あっ、そうだね!ちょうどそんな時期だったかぁ……本当にちょうど良かったね!じゃあ今夜夕食食べたら皆で街に行ってみようか?ねぇおじいちゃん、街の皆にはシエルくん達のこと話してあるの?」

「そうさなぁ……お前が人族の友人を連れてやってくるということは話してあるが、それ以外は話してないぞ。どうするんだね、神竜種のユーリ殿が誕生なされた事はこのまま隠しておくのかの?」

「う~ん……どうするかなぁ、どうせこの里にいる連中は外に行こうとは思わない奴がほとんどだからなぁ……。おじいちゃんから固く口止めをしてもらえるなら、ユーリちゃんの事は教えても良いかな?」

「了解じゃ。皆の衆にはわしから口止めしておこう。そうと決まればシエルくんや、ユーリ殿を鞄から出しても大丈夫じゃ。それに街の中でも普通に過ごして構わないぞ?」

「えっ、良いんですか!?ユーリ、この街では普通に過ごしても大丈夫なんですか!?」

「ああ、この里のエルフはほとんどの者が街の外へは行かないが、その上で皆の衆には口止めしておくでな、安心して大丈夫じゃ。」

それを鞄からこっそり顔を出して聞いていたユーリは、『やったぁ~!!』と言って飛び出してきた。

そしていつもの定位置である俺の腹にしがみついた。

ラーシェさんとルーシェさんの2人はとても驚いていたが、さすがにこれをよく見るうちのメンバーは驚かなかったようだ。

「は、初めまして、神竜種のユーリ殿。わしはこの街の長老のラーシェと申します。今後とも長きに渡りよろしくお願いいたしまする。」

ラーシェさんはユーリを見ると突然ユーリに向かって土下座をした。

さすがにルーシェさんはそこまではしなかったが、胸に手を当て頭を垂れている。

『そんなにかしこまらなくて良いよぉ。僕はまだ産まれたばかりだしねぇ。ママにさえ危害を加えなければ僕は何もしないから安心してねぇ。』

「わかりました、シエル殿には危害が加わらぬよう配慮いたしまする。」

『うん、そうしてねぇ。あ、あと、僕がこの街で自由にしていいって言ってくれてありがとうねぇ!僕もママと一緒に街に出てみたかったんだぁ!』

ユーリはそう言うと腹にしがみついたまま、俺の胸にスリスリしてきた。

そうだよなぁ、いつも街に行くときには我慢させていたもんね。

この街では自由に行きたいところへ行ったり一緒にあちこち行こうね!
しおりを挟む
感想 22

あなたにおすすめの小説

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生

野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。 普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。 そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。 そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。 そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。 うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。 いずれは王となるのも夢ではないかも!? ◇世界観的に命の価値は軽いです◇ カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

勇者パーティを追放された聖女ですが、やっと解放されてむしろ感謝します。なのにパーティの人たちが続々と私に助けを求めてくる件。

八木愛里
ファンタジー
聖女のロザリーは戦闘中でも回復魔法が使用できるが、勇者が見目麗しいソニアを新しい聖女として迎え入れた。ソニアからの入れ知恵で、勇者パーティから『役立たず』と侮辱されて、ついに追放されてしまう。 パーティの人間関係に疲れたロザリーは、ソロ冒険者になることを決意。 攻撃魔法の魔道具を求めて魔道具屋に行ったら、店主から才能を認められる。 ロザリーの実力を知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで攻略できたはずの中級のダンジョンでさえ失敗を繰り返し、仲間割れし破滅へ向かっていく。 一方ロザリーは上級の魔物討伐に成功したり、大魔法使いさまと協力して王女を襲ってきた魔獣を倒したり、国の英雄と呼ばれる存在になっていく。 これは真の実力者であるロザリーが、ソロ冒険者としての地位を確立していきながら、残念ながら追いかけてきた魔法使いや女剣士を「虫が良すぎるわ!」と追っ払い、入り浸っている魔道具屋の店主が実は憧れの大魔法使いさまだが、どうしても本人が気づかない話。 ※11話以降から勇者パーティの没落シーンがあります。 ※40話に鬱展開あり。苦手な方は読み飛ばし推奨します。 ※表紙はAIイラストを使用。

異世界召喚?やっと社畜から抜け出せる!

アルテミス
ファンタジー
第13回ファンタジー大賞に応募しました。応援してもらえると嬉しいです。 ->最終選考まで残ったようですが、奨励賞止まりだったようです。応援ありがとうございました! ーーーー ヤンキーが勇者として召喚された。 社畜歴十五年のベテラン社畜の俺は、世界に巻き込まれてしまう。 巻き込まれたので女神様の加護はないし、チートもらった訳でもない。幸い召喚の担当をした公爵様が俺の生活の面倒を見てくれるらしいけどね。 そんな俺が異世界で女神様と崇められている”下級神”より上位の"創造神"から加護を与えられる話。 ほのぼのライフを目指してます。 設定も決めずに書き始めたのでブレブレです。気楽〜に読んでください。 6/20-22HOT1位、ファンタジー1位頂きました。有難うございます。

【番外編】貴族令嬢に生まれたからには念願のだらだらニート生活したい。

譚音アルン
ファンタジー
『貴族令嬢に生まれたからには念願のだらだらニート生活したい。』の番外編です。 本編にくっつけるとスクロールが大変そうなので別にしました。

社畜から卒業したんだから異世界を自由に謳歌します

湯崎noa
ファンタジー
ブラック企業に入社して10年が経つ〈宮島〉は、当たり前の様な連続徹夜に心身ともに疲労していた。  そんな時に中高の同級生と再開し、その同級生への相談を行ったところ会社を辞める決意をした。  しかし!! その日の帰り道に全身の力が抜け、線路に倒れ込んでしまった。  そのまま呆気なく宮島の命は尽きてしまう。  この死亡は神様の手違いによるものだった!?  神様からの全力の謝罪を受けて、特殊スキル〈コピー〉を授かり第二の人生を送る事になる。  せっかくブラック企業を卒業して、異世界転生するのだから全力で謳歌してやろうじゃないか!! ※カクヨム、小説家になろう、ノベルバでも連載中

スキル盗んで何が悪い!

大都督
ファンタジー
"スキル"それは誰もが欲しがる物 "スキル"それは人が持つには限られた能力 "スキル"それは一人の青年の運命を変えた力  いつのも日常生活をおくる彼、大空三成(オオゾラミツナリ)彼は毎日仕事をし、終われば帰ってゲームをして遊ぶ。そんな毎日を繰り返していた。  本人はこれからも続く生活だと思っていた。  そう、あのゲームを起動させるまでは……  大人気商品ワールドランド、略してWL。  ゲームを始めると指先一つリアルに再現、ゲーマーである主人公は感激と喜び物語を勧めていく。  しかし、突然目の前に現れた女の子に思わぬ言葉を聞かさせる……  女の子の正体は!? このゲームの目的は!?  これからどうするの主人公!  【スキル盗んで何が悪い!】始まります!

不遇職【薬剤師】はS級パーティを追放されても薬の力で成り上がります

山外大河
ファンタジー
 薬剤師レイン・クロウリーは薬剤師の役割が賢者の下位互換だとパーティリーダーのジーンに判断され、新任の賢者と入れ替わる形でSランクの冒険者パーティを追放される。  そうして途方に暮れるレインの前に現れたのは、治癒魔術を司る賢者ですら解毒できない不治の毒に苦しむ冒険者の少女。  だが、レインの薬学には彼女を救う答えがあった。  そしてレインは自分を慕ってパーティから抜けて来た弓使いの少女、アヤと共に彼女を救うために行動を開始する。  一方、レインを追放したジーンは、転落していく事になる。  レインの薬剤師としての力が、賢者の魔術の下位互換ではないという現実を突きつけられながら。  カクヨム・小説家になろうでも掲載しています。

異世界キャンパー~無敵テントで気ままなキャンプ飯スローライフ?

夢・風魔
ファンタジー
仕事の疲れを癒すためにソロキャンを始めた神楽拓海。 気づけばキャンプグッズ一式と一緒に、見知らぬ森の中へ。 落ち着くためにキャンプ飯を作っていると、そこへ四人の老人が現れた。 彼らはこの世界の神。 キャンプ飯と、見知らぬ老人にも親切にするタクミを気に入った神々は、彼に加護を授ける。 ここに──伝説のドラゴンをもぶん殴れるテントを手に、伝説のドラゴンの牙すら通さない最強の肉体を得たキャンパーが誕生する。 「せっかく異世界に来たんなら、仕事のことも忘れて世界中をキャンプしまくろう!」

処理中です...