封印されていたおじさん、500年後の世界で無双する

鶴井こう

文字の大きさ
上 下
72 / 106

72 《デクレッシェンド》

しおりを挟む
会場中が歓声に包まれる。

「きたああああ!」

「《デクレッシェンド》が会場を衝いた!」

「やっとガゼット様の本気が見られる!」

対戦相手のグレンが舌打ちをし、それを見た観客が沸いた。

ガゼットが大剣を突き刺した瞬間、黒い血管のような筋が半球状に闘技場を覆い、すぐさま消えていった。目視では何も見えないが、魔力がまだ残っている。

「――うっすら魔力が闘技場内を覆っている」

観客席の間近まで広がってきた《デクレッシェンド》の魔力を感じながら言った。

「わかるのか?」

「精霊ほどわからんが、なんとなくな」

「なるほど。やっぱあんたすげえや」

「お前も精霊剣使いならわかるようになっておけ」

「修業が足らんってやつかい。お説教はいらねえよ」

「そういうつもりで言ったんじゃない。雑談だ、ただの」

闘技場内を豪炎が包み込んだ。まるで山のようにグレンを中心に渦巻く、《峯炎》の名にふさわしい炎。グレンが急に全力を出し始めたことがわかった。

「全力の魔力――一気に勝負を決めるつもりか」

熱波が観客席にまで届いている。立会人が慌てて走り、グレンの背後に避難している。

渦巻くグレンの炎が闘技場ごとガゼットを飲み込む。

が、しかしガゼットは大剣を振るって炎を散らせて防いだ。

「妙だな」

俺はつぶやいた。心なしか、グレンの《峯炎》が出した時より小さくなっているように見えたからだ。

「ここからが《デクレッシェンド》の真骨頂だ。グレンはこれをされたくないがために、速攻で勝負をつけるつもりだった」

フューエルが答える。

やや小さくなった炎でグレンはもう一度ガゼットを攻める。小さくはなっているが、それでも《峯炎》の名に恥じぬほど炎は強大で猛々しい。

「もう魔力切れになっている……わけではないよな」

ガゼットは炎を振り払う。先程より威力が低くなっている。ガゼットがいなせない理由はない。

グレンへ接近するガゼット。

拒むようなグレンの《峯炎》。さらに小さくなってきている。当然、振り払うガゼット。

後ずさりを始めるグレン。

「あれが《デクレッシェンド》だ。相手の魔力を徐々に失わせる」

とフューエルが言った。

「力を失わせる魔法――会場に突き刺したときに生まれた魔力の正体はそれか」

直接精霊を閉じ込めた特異な剣《デクレッシェンド》。その能力は、閉じ込められている精霊の力か。

「あれの前じゃ、いくら強大な魔力を持っていても時間経過でその威力がたちどころに奪われていく。魔力がゼロになったところをガゼットの大剣が質量で切り伏せるって寸法だ」

「ちゃんと調べたのか? 偉いな」

「……ふん、当たり前だ。俺だって勝ちてえんだよ」

ガゼットが距離をつめ、大剣をグレンに向かって振り下ろす。

――が、追い詰められていたと思っていたグレンの表情は嬉々としていた。

「!」

フューエルが目を丸くする。

ガゼットの大剣が弾かれたように後方へ跳ねる。いや、実際弾かれたのだ。手には何やら、棒状のものが握られていた。しかしグレンの腰の剣はまだ抜かれていない。

「グレンも前回トーナメントの決勝進出者だ。これくらいは想定のうちということか」

そうだ。対策をしているはずだ。勝てる見込みがなければ、前回ガゼットの剣を見ておいて、再び試合に出るはずがない。

いつの間にか上がっていた《峯炎》は消えていた。

グレンは、その剣身が赤く燃え盛る長剣を握っていた。

魔法の応用だ。巨大な《峯炎》を圧縮し、剣の形を成したのだ。徐々に力をそがれていく環境下でも、絶えず魔力を出し続ければ……威力を維持できる、という理屈だろう。

「《峯炎剣》――」

グレンの言葉に、ガゼットも意外そうな顔をしていた。

「これが《峯炎》の隠し玉か」

俺がつぶやくと同時、グレンはガゼットに猛攻を浴びせる。ガゼットは防ぎながら、徐々に押されていく。

「魔法使いの癖に剣術を身に着けてやがる。さすが、決勝まで上がってくるだけあるな」

「しかもなかなかいい腕をしている」

「だな。魔法込みでもすげえ」

「現代の魔法はおもしろいな。じつに多種多様で、なにより応用がいろいろ効きそうだ」

「現代って……あんた見た目よりじじいなのか? 俺らとそんなに年代離れてねえだろ。むしろグレンの方が年上に見えるぜ」

「ああ、まあ、うん。もっともだ」

「すまん、水を差したか。ゼノン視点の語りがあんたの芸だったな」

ガゼットは、少し笑っていた。ようやく骨のある使い手と出会えたことを喜んでいるかのような笑みだ。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

S級冒険者の子どもが進む道

干支猫
ファンタジー
【12/26完結】 とある小さな村、元冒険者の両親の下に生まれた子、ヨハン。 父親譲りの剣の才能に母親譲りの魔法の才能は両親の想定の遥か上をいく。 そうして王都の冒険者学校に入学を決め、出会った仲間と様々な学生生活を送っていった。 その中で魔族の存在にエルフの歴史を知る。そして魔王の復活を聞いた。 魔王とはいったい? ※感想に盛大なネタバレがあるので閲覧の際はご注意ください。

元公務員が異世界転生して辺境の勇者になったけど魔獣が13倍出現するブラック地区だから共生を目指すことにした

まどぎわ
ファンタジー
激務で倒れ、そのまま死んだ役所職員。 生まれ変わった世界は、魔獣に怯える国民を守るために勇者が活躍するファンタジーの世界だった。 前世の記憶を有したままチート状態で勇者になったが、担当する街は魔獣の出現が他よりも遥かに多いブラック地区。これは出現する魔獣が悪いのか、通報してくる街の住人が悪いのか……穏やかに寿命を真っ当するため、仕事はそんなに頑張らない。勇者は今日も、魔獣と、市民と、共生を目指す。

異世界転生したらたくさんスキルもらったけど今まで選ばれなかったものだった~魔王討伐は無理な気がする~

宝者来価
ファンタジー
俺は異世界転生者カドマツ。 転生理由は幼い少女を交通事故からかばったこと。 良いとこなしの日々を送っていたが女神様から異世界に転生すると説明された時にはアニメやゲームのような展開を期待したりもした。 例えばモンスターを倒して国を救いヒロインと結ばれるなど。 けれど与えられた【今まで選ばれなかったスキルが使える】 戦闘はおろか日常の役にも立つ気がしない余りものばかり。 同じ転生者でイケメン王子のレイニーに出迎えられ歓迎される。 彼は【スキル:水】を使う最強で理想的な異世界転生者に思えたのだが―――!? ※小説家になろう様にも掲載しています。

【書籍化決定】俗世から離れてのんびり暮らしていたおっさんなのに、俺が書の守護者って何かの間違いじゃないですか?

歩く魚
ファンタジー
幼い頃に迫害され、一人孤独に山で暮らすようになったジオ・プライム。 それから数十年が経ち、気づけば38歳。 のんびりとした生活はこの上ない幸せで満たされていた。 しかしーー 「も、もう一度聞いて良いですか? ジオ・プライムさん、あなたはこの死の山に二十五年間も住んでいるんですか?」 突然の来訪者によると、この山は人間が住める山ではなく、彼は世間では「書の守護者」と呼ばれ都市伝説のような存在になっていた。 これは、自分のことを弱いと勘違いしているダジャレ好きのおっさんが、人々を導き、温かさを思い出す物語。 ※書籍化のため更新をストップします。

~最弱のスキルコレクター~ スキルを無限に獲得できるようになった元落ちこぼれは、レベル1のまま世界最強まで成り上がる

僧侶A
ファンタジー
沢山のスキルさえあれば、レベルが無くても最強になれる。 スキルは5つしか獲得できないのに、どのスキルも補正値は5%以下。 だからレベルを上げる以外に強くなる方法はない。 それなのにレベルが1から上がらない如月飛鳥は当然のように落ちこぼれた。 色々と試行錯誤をしたものの、強くなれる見込みがないため、探索者になるという目標を諦め一般人として生きる道を歩んでいた。 しかしある日、5つしか獲得できないはずのスキルをいくらでも獲得できることに気づく。 ここで如月飛鳥は考えた。いくらスキルの一つ一つが大したことが無くても、100個、200個と大量に集めたのならレベルを上げるのと同様に強くなれるのではないかと。 一つの光明を見出した主人公は、最強への道を一直線に突き進む。 土曜日以外は毎日投稿してます。

ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語

Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。 チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。 その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。 さぁ、どん底から這い上がろうか そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。 少年は英雄への道を歩き始めるのだった。 ※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。

元外科医の俺が異世界で何が出来るだろうか?~現代医療の技術で異世界チート無双~

冒険者ギルド酒場 チューイ
ファンタジー
魔法は奇跡の力。そんな魔法と現在医療の知識と技術を持った俺が異世界でチートする。神奈川県の大和市にある冒険者ギルド酒場の冒険者タカミの話を小説にしてみました。  俺の名前は、加山タカミ。48歳独身。現在、救命救急の医師として現役バリバリ最前線で馬車馬のごとく働いている。俺の両親は、俺が幼いころバスの転落事故で俺をかばって亡くなった。その時の無念を糧に猛勉強して医師になった。俺を育ててくれた、ばーちゃんとじーちゃんも既に亡くなってしまっている。つまり、俺は天涯孤独なわけだ。職場でも患者第一主義で同僚との付き合いは仕事以外にほとんどなかった。しかし、医師としての技量は他の医師と比較しても評価は高い。別に自分以外の人が嫌いというわけでもない。つまり、ボッチ時間が長かったのである意味コミ障気味になっている。今日も相変わらず忙しい日常を過ごしている。 そんなある日、俺は一人の少女を庇って事故にあう。そして、気が付いてみれば・・・ 「俺、死んでるじゃん・・・」 目の前に現れたのは結構”チャラ”そうな自称 創造神。彼とのやり取りで俺は異世界に転生する事になった。 新たな家族と仲間と出会い、翻弄しながら異世界での生活を始める。しかし、医療水準の低い異世界。俺の新たな運命が始まった。  元外科医の加山タカミが持つ医療知識と技術で本来持つ宿命を異世界で発揮する。自分の宿命とは何か翻弄しながら異世界でチート無双する様子の物語。冒険者ギルド酒場 大和支部の冒険者の英雄譚。

異世界で魔法が使えるなんて幻想だった!〜街を追われたので馬車を改造して車中泊します!〜え、魔力持ってるじゃんて?違います、電力です!

あるちゃいる
ファンタジー
 山菜を採りに山へ入ると運悪く猪に遭遇し、慌てて逃げると崖から落ちて意識を失った。  気が付いたら山だった場所は平坦な森で、落ちたはずの崖も無かった。  不思議に思ったが、理由はすぐに判明した。  どうやら農作業中の外国人に助けられたようだ。  その外国人は背中に背負子と鍬を背負っていたからきっと近所の農家の人なのだろう。意外と流暢な日本語を話す。が、言葉の意味はあまり理解してないらしく、『県道は何処か?』と聞いても首を傾げていた。  『道は何処にありますか?』と言ったら、漸く理解したのか案内してくれるというので着いていく。  が、行けども行けどもどんどん森は深くなり、不審に思い始めた頃に少し開けた場所に出た。  そこは農具でも置いてる場所なのかボロ小屋が数軒建っていて、外国人さんが大声で叫ぶと、人が十数人ゾロゾロと小屋から出てきて、俺の周りを囲む。  そして何故か縄で手足を縛られて大八車に転がされ……。   ⚠️超絶不定期更新⚠️

処理中です...