封印されていたおじさん、500年後の世界で無双する

鶴井こう

文字の大きさ
上 下
17 / 106

17『大地喰い』

しおりを挟む
俺は三匹目になるフォレストワームを先ほど買った格安のブロードソードで仕留めた。

血抜きをしてキューブ状のマナ・クォーツ――いわゆるアイテムボックスにしまう。

「便利だな、アイテムボックスというのは」

特殊なキューブ状の空間にしまっているらしく、ほとんど重量も感じない。
容量があるらしいが、巨大なフォレストワームがもう3体も中に入った。
ブロードソードとアイテムボックスで昨日の稼ぎをほとんど使ってしまったが、これなら旅費を稼ぐ効率も上がるだろう。

「しかし武器は……なかなかどうして脆いな」

剣にはもう刃こぼれが起こっている。駆け出し冒険者用の安物しか買えなかったのでこれは仕方がない。
それに、以前使っていた精霊剣は刃こぼれしなかったから、俺がそれに慣れていたのもあった。通常の剣は精霊剣のように無茶な使い方はできない。

精霊剣は精霊と契約することで使えるようになる特殊な剣だが、精霊が鍛えただけあってかなり丈夫で強力な魔法の剣だ。ただ、契約はかなり難しい。

精霊は常に人間を観察しているといわれている。
精霊に会っただけで契約の可否はほとんど決まっており、中にはさらに試練を課す精霊もいる。
精霊は人間を試すのが好きなのだ。そうやって精霊に認められた特別な人間にだけ、精霊は自分が鍛えた剣を託す。そして、剣を鍛えられる精霊は、そこらじゅうにいるわけではない。

俺が手に入れた精霊剣たちも、その例外ではない。それが複数本となれば、さらに入手は難しく、俺以上に精霊剣を所有している人物には会ったことがない。

「せめて精霊剣が使えるなら、普通の剣を買うたびもったいなく消耗することはないんだがな……」

また新しく買う剣も同じように1日で刃こぼれするであろう。かといってずっと手作りの石槍ではさすがに心もとない。

まあぼやいても仕方がない。

とりあえず今日はこのくらいにしておいて、昼飯と水浴びでもするか。
黒いイノシシのモンスターであるブラックボアを仕留めて、これを昼食にすることにする。

捌いて大ぶりに切ったブラックボアの肉にカレー粉をふりかけ、剣に刺して焚き火で炙り焼きにする。

余計な脂身は取ってある。程よくついた脂身が火に炙られるたびじわじわと溶け出して肉にコーティングされていく。

「うおっ!?」

突如、食欲をそそるスパイシーな香りが爆発的に広がった。

「こっ、これがカレー粉の香りか!?」

なんてこった。空腹感をこれでもかと逆撫でするような暴力的な香りが氾濫している。

「早く食いたい……しかしまだだ。ここを焦っては旨くはならん」

少し焦げ目がつくくらいまで焼いたら完成だ。

もうだめだ。俺は熱さに悶えるのを承知で、思いっきりかぶりつく。

「う、うまい……!」

嗅覚と味覚を蹂躙するカレー粉の風味。若干塩も混じっているのか、塩気もいい具合である。そして程よく脂の乗ったブラックボアの肉の味。口の中が、肉とカレーの高純度なハーモニーで満たされる。

「なんだこれは……!? うますぎる!」

なんということだ。こんなの、もうカレー粉なしでは生きられなくなるではないか。

ブラックボアのカレー炙り焼きをあっという間に平らげる。

「これは革命だ……味の大革命が起こっている。未来の味の発明が凄すぎる」

脂身は取っておいて、あとで蝋燭でも作るか。
まずは水浴びだが……。

「……その前に、食後の運動をせねばなるまいか」

足元の振動を感じたと思ったら、真下から巨大なワームが飛び出してくる。

「!」

ゴオッ!

土を巻き上げながら、その巨体があらわになる。

焚き火ごと飲み込みながら巨木のようにそそり立つワーム。

全力で後ろへ跳躍し、どうにか第一撃をかわせた。

「何!? こいつ……」

でかい。
昨日仕留めたフォレストワームよりずっと巨大だ。色も深い茶色で、表面が鱗で覆われている。

巨木どころではない。一夜にして塔でも建造されたのかと見紛うほどに、視界が一体のワームに埋め尽くされる。

近くに植えられていた木々が衝撃で倒れ、木々にとまっていたであろう鳥たちが急いで空に羽ばたいていく。

五百年前にも一度見たことがある。

グランドイーターと呼ばれている、フォレストワームの上位種だ。

大地ごと獲物を食らうといわれている。人間でも太刀打ちできる者は少ない。こいつが通った後は山の地形が変わったとか、こいつたった一体に村や町が壊滅させられたとかいう話もあるほど、強力な魔獣だ。

「とんでもないやつに目をつけられてしまったようだな」

この装備で戦えるか?

俺は第二撃のために身体をくねらせるグランドイーターと対峙して、持っているブロードソードを構える。

第二撃。周囲の木々や地面を飲み込みながら、グランドイーターが迫る。

木々を使って跳躍。
後頭部に回り込んで、ブロードソードの刃を振り下ろした。

ガギィンッ!

「!」

歯が立たぬどころか、鎧よりも堅固な鱗に阻まれ、一発で刃が折れた。

グランドイーターが、横に殴るように頭を振る。

「ぐうっ!?」

叩かれ、吹き飛び、木に激突した。
剣と腕で防ぎ、どうにか急所への直撃は避けたが……通常の武器が通じないとあっては、もうなすすべはないか。

腕は……まだ動く。
しかし、それだけだ。

剣ではもう攻撃も防御もできない。かといって、すぐに活用できるものはない。

「こんなところで苦戦していたとあっては、ラザレスやロイに笑われてしまうな……ここは身一つで抗ってみようか」

ぼやきながら、グランドイーターがまた大口を広げながら俺に迫りくる。

その時。

――苦戦しているようだな。

声が聞こえてきて、俺の右腕に刻まれている契約の紋章がほのかに光った。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

S級冒険者の子どもが進む道

干支猫
ファンタジー
【12/26完結】 とある小さな村、元冒険者の両親の下に生まれた子、ヨハン。 父親譲りの剣の才能に母親譲りの魔法の才能は両親の想定の遥か上をいく。 そうして王都の冒険者学校に入学を決め、出会った仲間と様々な学生生活を送っていった。 その中で魔族の存在にエルフの歴史を知る。そして魔王の復活を聞いた。 魔王とはいったい? ※感想に盛大なネタバレがあるので閲覧の際はご注意ください。

元公務員が異世界転生して辺境の勇者になったけど魔獣が13倍出現するブラック地区だから共生を目指すことにした

まどぎわ
ファンタジー
激務で倒れ、そのまま死んだ役所職員。 生まれ変わった世界は、魔獣に怯える国民を守るために勇者が活躍するファンタジーの世界だった。 前世の記憶を有したままチート状態で勇者になったが、担当する街は魔獣の出現が他よりも遥かに多いブラック地区。これは出現する魔獣が悪いのか、通報してくる街の住人が悪いのか……穏やかに寿命を真っ当するため、仕事はそんなに頑張らない。勇者は今日も、魔獣と、市民と、共生を目指す。

異世界転生したらたくさんスキルもらったけど今まで選ばれなかったものだった~魔王討伐は無理な気がする~

宝者来価
ファンタジー
俺は異世界転生者カドマツ。 転生理由は幼い少女を交通事故からかばったこと。 良いとこなしの日々を送っていたが女神様から異世界に転生すると説明された時にはアニメやゲームのような展開を期待したりもした。 例えばモンスターを倒して国を救いヒロインと結ばれるなど。 けれど与えられた【今まで選ばれなかったスキルが使える】 戦闘はおろか日常の役にも立つ気がしない余りものばかり。 同じ転生者でイケメン王子のレイニーに出迎えられ歓迎される。 彼は【スキル:水】を使う最強で理想的な異世界転生者に思えたのだが―――!? ※小説家になろう様にも掲載しています。

~最弱のスキルコレクター~ スキルを無限に獲得できるようになった元落ちこぼれは、レベル1のまま世界最強まで成り上がる

僧侶A
ファンタジー
沢山のスキルさえあれば、レベルが無くても最強になれる。 スキルは5つしか獲得できないのに、どのスキルも補正値は5%以下。 だからレベルを上げる以外に強くなる方法はない。 それなのにレベルが1から上がらない如月飛鳥は当然のように落ちこぼれた。 色々と試行錯誤をしたものの、強くなれる見込みがないため、探索者になるという目標を諦め一般人として生きる道を歩んでいた。 しかしある日、5つしか獲得できないはずのスキルをいくらでも獲得できることに気づく。 ここで如月飛鳥は考えた。いくらスキルの一つ一つが大したことが無くても、100個、200個と大量に集めたのならレベルを上げるのと同様に強くなれるのではないかと。 一つの光明を見出した主人公は、最強への道を一直線に突き進む。 土曜日以外は毎日投稿してます。

捨て子の僕が公爵家の跡取り⁉~喋る聖剣とモフモフに助けられて波乱の人生を生きてます~

伽羅
ファンタジー
 物心がついた頃から孤児院で育った僕は高熱を出して寝込んだ後で自分が転生者だと思い出した。そして10歳の時に孤児院で火事に遭遇する。もう駄目だ! と思った時に助けてくれたのは、不思議な聖剣だった。その聖剣が言うにはどうやら僕は公爵家の跡取りらしい。孤児院を逃げ出した僕は聖剣とモフモフに助けられながら生家を目指す。

【書籍化決定】俗世から離れてのんびり暮らしていたおっさんなのに、俺が書の守護者って何かの間違いじゃないですか?

歩く魚
ファンタジー
幼い頃に迫害され、一人孤独に山で暮らすようになったジオ・プライム。 それから数十年が経ち、気づけば38歳。 のんびりとした生活はこの上ない幸せで満たされていた。 しかしーー 「も、もう一度聞いて良いですか? ジオ・プライムさん、あなたはこの死の山に二十五年間も住んでいるんですか?」 突然の来訪者によると、この山は人間が住める山ではなく、彼は世間では「書の守護者」と呼ばれ都市伝説のような存在になっていた。 これは、自分のことを弱いと勘違いしているダジャレ好きのおっさんが、人々を導き、温かさを思い出す物語。 ※書籍化のため更新をストップします。

異世界で魔法が使えるなんて幻想だった!〜街を追われたので馬車を改造して車中泊します!〜え、魔力持ってるじゃんて?違います、電力です!

あるちゃいる
ファンタジー
 山菜を採りに山へ入ると運悪く猪に遭遇し、慌てて逃げると崖から落ちて意識を失った。  気が付いたら山だった場所は平坦な森で、落ちたはずの崖も無かった。  不思議に思ったが、理由はすぐに判明した。  どうやら農作業中の外国人に助けられたようだ。  その外国人は背中に背負子と鍬を背負っていたからきっと近所の農家の人なのだろう。意外と流暢な日本語を話す。が、言葉の意味はあまり理解してないらしく、『県道は何処か?』と聞いても首を傾げていた。  『道は何処にありますか?』と言ったら、漸く理解したのか案内してくれるというので着いていく。  が、行けども行けどもどんどん森は深くなり、不審に思い始めた頃に少し開けた場所に出た。  そこは農具でも置いてる場所なのかボロ小屋が数軒建っていて、外国人さんが大声で叫ぶと、人が十数人ゾロゾロと小屋から出てきて、俺の周りを囲む。  そして何故か縄で手足を縛られて大八車に転がされ……。   ⚠️超絶不定期更新⚠️

アイテムボックス無双 ~何でも収納! 奥義・首狩りアイテムボックス!~

明治サブ🍆スニーカー大賞【金賞】受賞作家
ファンタジー
※大・大・大どんでん返し回まで投稿済です!! 『第1回 次世代ファンタジーカップ ~最強「進化系ざまぁ」決定戦!』投稿作品。  無限収納機能を持つ『マジックバッグ』が巷にあふれる街で、収納魔法【アイテムボックス】しか使えない主人公・クリスは冒険者たちから無能扱いされ続け、ついに100パーティー目から追放されてしまう。  破れかぶれになって単騎で魔物討伐に向かい、あわや死にかけたところに謎の美しき旅の魔女が現れ、クリスに告げる。 「【アイテムボックス】は最強の魔法なんだよ。儂が使い方を教えてやろう」 【アイテムボックス】で魔物の首を、家屋を、オークの集落を丸ごと収納!? 【アイテムボックス】で道を作り、川を作り、街を作る!? ただの収納魔法と侮るなかれ。知覚できるものなら疫病だろうが敵の軍勢だろうが何だって除去する超能力! 主人公・クリスの成り上がりと「進化系ざまぁ」展開、そして最後に待ち受ける極上のどんでん返しを、とくとご覧あれ! 随所に散りばめられた大小さまざまな伏線を、あなたは見抜けるか!?

処理中です...