47 / 64
過去編 フェリシアとカミル
#2
しおりを挟む
(…やっぱり商業学部にはいないのか…)
カミルは顎に手を当てて考え込んでいると、後ろからバシッと背中を叩かれ、息が詰まりそうになった。
振り返ると幼馴染のマーサが不気味な笑みを浮かべて仁王立ちしていた。
「カミル」
「ま、マーサ…? 今日はベンと一緒じゃなかったのか?」
「毎日ずっと一緒にいなきゃいけないって法律はないでしょ?」
呆れ顔をしたマーサにカミルは怪訝そうな顔をした。
「俺に何か用なのか? 忙しいんだが…」
「はぁ、冷たい。モテても振られる理由はそこだと思うのよね。――とはいえ、あんたといつも通りの長いお喋りをしに来たんじゃないけどね。…まあ、一つ聞きたいことがあるんだけどさ」
「聞きたいこと?」
眉間に皺を寄せたカミルにマーサはやれやれと首を横に振った。
「あんたさ、傘を持ってウロウロしているみたいだけど、どうしたの? 今日は持ってきていないみたいだけど、昨日と一昨日は晴れていたでしょ?」
「…それは、ええと…」
視線を泳がせたカミルは幼馴染に、まさか傘の持ち主を探していたなどとは口が裂けても言えないので適当に理由をでっち上げて告げる。
「…け、決闘を手紙で申し込んできたやつがいたから、返り討ちにしてやろうと思ってだな…」
マーサがげんなりとした顔をした。
「あんたに決闘を申し込むような奴がいるわけないでしょ。インテリモヤシ眼鏡に喧嘩を売って何になるのよ? 女の取り合いっていうならわかるけど、あんたは噂だと別れたばっかりでしょ? しかも、捨てられた方でしょ?」
「うっ…」
視線を揺らしてしまったが後の祭り。
幼馴染のにやけ顔を見る羽目となった。
「はー、残念ねぇ。ま、女を見る目がないあんたもあんただけど。落ち込みようを見ていたら捨てたか捨てられたかわかるけど、今回は結構長く続いていたから? まだもう少し続くかなって、そう思ったんだけどねぇ」
「うっさい…」
「ま、散々浮名を流したのが運の尽きって奴よね」
カミルはマーサをうろんな表情で見据えた。
「何をしに来たんだよ? 学部も棟も違うだろうが…」
「あんたをからかいに来たっていうのもあるけど、大親友と待ち合わせをしているの」
忙しいからまた今度ね、とあっち行けと言うように追い払う仕草をされたカミルは不満そうに立ち去ろうとした時、明るく弾むような声が聞こえた。
「マーサ!」
二人が何気なくそちらに視線を向けると、長いココア色の髪の毛をツインテールに結んだ女生徒が手を振って小走りでやってくるのが見えた。
「あ、ようやく来た。遅いわよ、フェリシア」
「マーサが待ち合わせ場所を急に変えるから探し出すのに苦労したんですよ?」
拗ねたようにそう言った彼女へマーサは不敵な笑みを浮かべる。
「でも、ちゃんと来られたでしょ?」
「それはそうですけど…」
そんな会話をしている二人を見ていたカミルだが、茫然とした顔をしていた。
(この子、傘を貸してくれた子じゃないか…!?)
雷に打たれたような衝撃が彼を襲ったが、そんなことに気が付かないのか、フェリシアはのんびりとカミルの方を振り返ってぺこりと挨拶をした。
「初めまして、フェリシアと言います。マーサがお世話になっています」
「え、あ、ハジメマシテ…」
思考がすべて吹っ飛び、片言で返事をしてしまったカミルにマーサがものすごく吹き出しそうな顔をして笑いをこらえているような顔で見ていたが、それに気が付かないのかフェリシアはニコッと笑った。
マーサがニヤニヤと笑いながらカミルに声をかける。
「どう? 可愛いでしょ?」
「…マーサに悪ガキの頃からのつるみ以外の友達がいるなんて、な」
カミルは辛うじてそう言い返すと、マーサは不敵な笑みを浮かべた。
「当然でしょ? こう見えて交友関係は結構広いんだから」
胸を張ったマーサに、カミルはやれやれと言うように眼鏡のブリッジを押し上げた。
ふと、クスクスッと笑い声がして、フェリシアが小さく笑っているのを見てカミルは息をのむ。
(どうしたんだ、俺は…?)
フェリシアの単なる微笑みであるはずだが、どこか惹きつけられてしまうような、そんな気がした。
「あなたのお名前は?」
「か、カミルと言います」
「カミルさん、ですね。ということは、マーサの幼馴染の! 噂には聞いていましたけれど、お会いできて光栄です!」
マーサがのんびりと余計なことを言った。
「光栄に思わなくていいのよ。ま、あんたにも紹介しようと思っていたからこっちに呼んだっていうのもあるんだけど、タイミングよかったわねぇ」
フェリシアが嬉しそうな顔をして声を弾ませる。
「仲良くしてくださると嬉しいです。男の人で友達と呼べる人は少ないので」
カミルは停止しかけていた思考が再び戻ってくるのを感じていた。
(さすがに恋人の斡旋…ということをする奴じゃなかったよな、マーサは。…それにしても、傘のこと、覚えていないのか?)
だが、傘のことよりも、もっと聞きたいことも色々と湧いてくるわけで。
「あ、あのさ…フェリシア、さんは…マーサと同じ学部…?」
「はい、そうです。同じ薬学部でゼミナールも同じなんです。カミルさんは…経済学部ですか? それとも商業学部? この棟ですと、金融学部もありますね」
フェリシアに問いかけられたことで心の奥がじわっと熱くなり、カミルは自分に内心で呆れていた。
(振られたからって乗り換えようだなんて…そんな下心じゃないよな?)
そして、慌てて我に返り、彼女を振り返って笑顔を浮かべる。
「俺は商業学部で、マーサと俺の幼馴染のベンは経済学部なんだ」
マーサにものすごく嫌そうな顔を向けられた。
「カミル、フェリシアに手ェ出したら容赦しないからね? あんたは股かけるようなタイプじゃないけど、フェリは間違いなくあたしの親友だし、飽きっぽいあんたがフェリのことを幸せにできるわけがないでしょ?」
「飽きっぽいって…そんなことはないと思うが…」
カミルが逡巡すると、マーサは畳みかけようとしたが、その前にフェリシアが言葉を遮るようにのほほんと言った。
「まあまあ、落ち着いてくださいよ、マーサ」
「フェリ?」
小首を傾げたマーサに、フェリシアはのんびりと笑う。
「そもそも、カミルさんの好みに当てはまるような女の子じゃないですよ、私は。男の子と付き合ったこともないですし、それに、美人じゃないですもん。地味で平凡ですし、楽しませられるような話術もない。好きになる要素が何一つないと思います!」
自信満々にそう言い切った彼女にマーサがものすごく呆れ顔。
「…フェリは十分に可愛いよ?」
「どこがです?」
怪訝そうに小首を傾げたフェリシアの様子をぼんやりとみていたカミルが目を細めていると、マーサに睨まれてしまった。
「な、なんだよ?」
「下心禁止。フェリは小動物なの。素敵紳士なイケメンだったらフェリに喜んで紹介するけど、ヘビメガネモヤシ野郎のモテ野郎なあんたには、そういう意味での紹介は無理。お友達にどうかなって紹介しただけ」
「わかっているって、ンなこと」
カミルは呆れ顔をしたが、マーサは本当かというようにじろりと睨んできた。
そんな二人を余所に理解できていないのかキョトンとしていたフェリシアが時計を何気なく確認し、慌てふためいたようにマーサの袖を掴んでクイクイッと引っ張る。
「マーサ、今日はプリンの特売日なのです! 早くいかなくちゃ売り切れちゃいます!」
「…プリンってなんだっけ?」
「もうっ、約束したじゃないですか! プリンを一緒に買いに行って食べて帰ろうねって!」
フェリシアがむぅっと頬を膨らませ、その様子を見てマーサがクスクスとようやく笑った。
「あ、そうだったわね」
「そうですよ!」
カミルはフェリシアに尋ねた。
「…甘い物、好きなのか?」
振り返ったフェリシアがふにゃりと笑う。
「大好きですよ、甘い物。プリンにケーキ、ドーナツにアイスクリーム。ジュースにアイスフロート。キャンディも美味しいのです」
幸せそうに笑ったフェリシアの顔を見て息をのみ、ごくりと生唾を飲みこんだカミルにフェリシアが思い出したように鞄から小さなポーチを取り出した。
そこから取り出したのはキャンディ。包み紙は可愛らしいピンクメインのポップな包み紙。
「おすそ分け、です!」
そうして、ポーチをしまい込み、マーサの手を引きながら歩き出したフェリシアは振り返って大きく手を振った。
カミルが手を振り返すと離れた場所からでもわかるくらいに満面の笑みを浮かべて嬉しそうに手を振り返してくれたフェリシアの姿を見ながら、柔らかく目を細める。
その頬が少しだけ紅潮していたが、フェリシアにはたぶん、見えていないだろうくらいに距離がだいぶ離れていた。
(…やっぱり、どうかしているかもしれない)
マーサに正面切って喧嘩を挑みに行くことなど、子供の時、さらにいうと最初の一回くらいしかなかったが、カミルは小さく意を決した。
(マーサに喧嘩を売ってでも距離を縮めて見せる)
と。
だが、その道は限りなく険しいと、この時はまだ知らなかった。
カミルは顎に手を当てて考え込んでいると、後ろからバシッと背中を叩かれ、息が詰まりそうになった。
振り返ると幼馴染のマーサが不気味な笑みを浮かべて仁王立ちしていた。
「カミル」
「ま、マーサ…? 今日はベンと一緒じゃなかったのか?」
「毎日ずっと一緒にいなきゃいけないって法律はないでしょ?」
呆れ顔をしたマーサにカミルは怪訝そうな顔をした。
「俺に何か用なのか? 忙しいんだが…」
「はぁ、冷たい。モテても振られる理由はそこだと思うのよね。――とはいえ、あんたといつも通りの長いお喋りをしに来たんじゃないけどね。…まあ、一つ聞きたいことがあるんだけどさ」
「聞きたいこと?」
眉間に皺を寄せたカミルにマーサはやれやれと首を横に振った。
「あんたさ、傘を持ってウロウロしているみたいだけど、どうしたの? 今日は持ってきていないみたいだけど、昨日と一昨日は晴れていたでしょ?」
「…それは、ええと…」
視線を泳がせたカミルは幼馴染に、まさか傘の持ち主を探していたなどとは口が裂けても言えないので適当に理由をでっち上げて告げる。
「…け、決闘を手紙で申し込んできたやつがいたから、返り討ちにしてやろうと思ってだな…」
マーサがげんなりとした顔をした。
「あんたに決闘を申し込むような奴がいるわけないでしょ。インテリモヤシ眼鏡に喧嘩を売って何になるのよ? 女の取り合いっていうならわかるけど、あんたは噂だと別れたばっかりでしょ? しかも、捨てられた方でしょ?」
「うっ…」
視線を揺らしてしまったが後の祭り。
幼馴染のにやけ顔を見る羽目となった。
「はー、残念ねぇ。ま、女を見る目がないあんたもあんただけど。落ち込みようを見ていたら捨てたか捨てられたかわかるけど、今回は結構長く続いていたから? まだもう少し続くかなって、そう思ったんだけどねぇ」
「うっさい…」
「ま、散々浮名を流したのが運の尽きって奴よね」
カミルはマーサをうろんな表情で見据えた。
「何をしに来たんだよ? 学部も棟も違うだろうが…」
「あんたをからかいに来たっていうのもあるけど、大親友と待ち合わせをしているの」
忙しいからまた今度ね、とあっち行けと言うように追い払う仕草をされたカミルは不満そうに立ち去ろうとした時、明るく弾むような声が聞こえた。
「マーサ!」
二人が何気なくそちらに視線を向けると、長いココア色の髪の毛をツインテールに結んだ女生徒が手を振って小走りでやってくるのが見えた。
「あ、ようやく来た。遅いわよ、フェリシア」
「マーサが待ち合わせ場所を急に変えるから探し出すのに苦労したんですよ?」
拗ねたようにそう言った彼女へマーサは不敵な笑みを浮かべる。
「でも、ちゃんと来られたでしょ?」
「それはそうですけど…」
そんな会話をしている二人を見ていたカミルだが、茫然とした顔をしていた。
(この子、傘を貸してくれた子じゃないか…!?)
雷に打たれたような衝撃が彼を襲ったが、そんなことに気が付かないのか、フェリシアはのんびりとカミルの方を振り返ってぺこりと挨拶をした。
「初めまして、フェリシアと言います。マーサがお世話になっています」
「え、あ、ハジメマシテ…」
思考がすべて吹っ飛び、片言で返事をしてしまったカミルにマーサがものすごく吹き出しそうな顔をして笑いをこらえているような顔で見ていたが、それに気が付かないのかフェリシアはニコッと笑った。
マーサがニヤニヤと笑いながらカミルに声をかける。
「どう? 可愛いでしょ?」
「…マーサに悪ガキの頃からのつるみ以外の友達がいるなんて、な」
カミルは辛うじてそう言い返すと、マーサは不敵な笑みを浮かべた。
「当然でしょ? こう見えて交友関係は結構広いんだから」
胸を張ったマーサに、カミルはやれやれと言うように眼鏡のブリッジを押し上げた。
ふと、クスクスッと笑い声がして、フェリシアが小さく笑っているのを見てカミルは息をのむ。
(どうしたんだ、俺は…?)
フェリシアの単なる微笑みであるはずだが、どこか惹きつけられてしまうような、そんな気がした。
「あなたのお名前は?」
「か、カミルと言います」
「カミルさん、ですね。ということは、マーサの幼馴染の! 噂には聞いていましたけれど、お会いできて光栄です!」
マーサがのんびりと余計なことを言った。
「光栄に思わなくていいのよ。ま、あんたにも紹介しようと思っていたからこっちに呼んだっていうのもあるんだけど、タイミングよかったわねぇ」
フェリシアが嬉しそうな顔をして声を弾ませる。
「仲良くしてくださると嬉しいです。男の人で友達と呼べる人は少ないので」
カミルは停止しかけていた思考が再び戻ってくるのを感じていた。
(さすがに恋人の斡旋…ということをする奴じゃなかったよな、マーサは。…それにしても、傘のこと、覚えていないのか?)
だが、傘のことよりも、もっと聞きたいことも色々と湧いてくるわけで。
「あ、あのさ…フェリシア、さんは…マーサと同じ学部…?」
「はい、そうです。同じ薬学部でゼミナールも同じなんです。カミルさんは…経済学部ですか? それとも商業学部? この棟ですと、金融学部もありますね」
フェリシアに問いかけられたことで心の奥がじわっと熱くなり、カミルは自分に内心で呆れていた。
(振られたからって乗り換えようだなんて…そんな下心じゃないよな?)
そして、慌てて我に返り、彼女を振り返って笑顔を浮かべる。
「俺は商業学部で、マーサと俺の幼馴染のベンは経済学部なんだ」
マーサにものすごく嫌そうな顔を向けられた。
「カミル、フェリシアに手ェ出したら容赦しないからね? あんたは股かけるようなタイプじゃないけど、フェリは間違いなくあたしの親友だし、飽きっぽいあんたがフェリのことを幸せにできるわけがないでしょ?」
「飽きっぽいって…そんなことはないと思うが…」
カミルが逡巡すると、マーサは畳みかけようとしたが、その前にフェリシアが言葉を遮るようにのほほんと言った。
「まあまあ、落ち着いてくださいよ、マーサ」
「フェリ?」
小首を傾げたマーサに、フェリシアはのんびりと笑う。
「そもそも、カミルさんの好みに当てはまるような女の子じゃないですよ、私は。男の子と付き合ったこともないですし、それに、美人じゃないですもん。地味で平凡ですし、楽しませられるような話術もない。好きになる要素が何一つないと思います!」
自信満々にそう言い切った彼女にマーサがものすごく呆れ顔。
「…フェリは十分に可愛いよ?」
「どこがです?」
怪訝そうに小首を傾げたフェリシアの様子をぼんやりとみていたカミルが目を細めていると、マーサに睨まれてしまった。
「な、なんだよ?」
「下心禁止。フェリは小動物なの。素敵紳士なイケメンだったらフェリに喜んで紹介するけど、ヘビメガネモヤシ野郎のモテ野郎なあんたには、そういう意味での紹介は無理。お友達にどうかなって紹介しただけ」
「わかっているって、ンなこと」
カミルは呆れ顔をしたが、マーサは本当かというようにじろりと睨んできた。
そんな二人を余所に理解できていないのかキョトンとしていたフェリシアが時計を何気なく確認し、慌てふためいたようにマーサの袖を掴んでクイクイッと引っ張る。
「マーサ、今日はプリンの特売日なのです! 早くいかなくちゃ売り切れちゃいます!」
「…プリンってなんだっけ?」
「もうっ、約束したじゃないですか! プリンを一緒に買いに行って食べて帰ろうねって!」
フェリシアがむぅっと頬を膨らませ、その様子を見てマーサがクスクスとようやく笑った。
「あ、そうだったわね」
「そうですよ!」
カミルはフェリシアに尋ねた。
「…甘い物、好きなのか?」
振り返ったフェリシアがふにゃりと笑う。
「大好きですよ、甘い物。プリンにケーキ、ドーナツにアイスクリーム。ジュースにアイスフロート。キャンディも美味しいのです」
幸せそうに笑ったフェリシアの顔を見て息をのみ、ごくりと生唾を飲みこんだカミルにフェリシアが思い出したように鞄から小さなポーチを取り出した。
そこから取り出したのはキャンディ。包み紙は可愛らしいピンクメインのポップな包み紙。
「おすそ分け、です!」
そうして、ポーチをしまい込み、マーサの手を引きながら歩き出したフェリシアは振り返って大きく手を振った。
カミルが手を振り返すと離れた場所からでもわかるくらいに満面の笑みを浮かべて嬉しそうに手を振り返してくれたフェリシアの姿を見ながら、柔らかく目を細める。
その頬が少しだけ紅潮していたが、フェリシアにはたぶん、見えていないだろうくらいに距離がだいぶ離れていた。
(…やっぱり、どうかしているかもしれない)
マーサに正面切って喧嘩を挑みに行くことなど、子供の時、さらにいうと最初の一回くらいしかなかったが、カミルは小さく意を決した。
(マーサに喧嘩を売ってでも距離を縮めて見せる)
と。
だが、その道は限りなく険しいと、この時はまだ知らなかった。
0
お気に入りに追加
594
あなたにおすすめの小説
【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす
まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。
彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。
しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。
彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。
他掌編七作品収録。
※無断転載を禁止します。
※朗読動画の無断配信も禁止します
「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」
某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。
【収録作品】
①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」
②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」
③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」
④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」
⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」
⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」
⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」
⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。

五歳の時から、側にいた
田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。
それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。
グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。
前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。

王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る
家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。
しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。
仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。
そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。

あなたのおかげで吹っ切れました〜私のお金目当てならお望み通りに。ただし利子付きです
じじ
恋愛
「あんな女、金だけのためさ」
アリアナ=ゾーイはその日、初めて婚約者のハンゼ公爵の本音を知った。
金銭だけが目的の結婚。それを知った私が泣いて暮らすとでも?おあいにくさま。あなたに恋した少女は、あなたの本音を聞いた瞬間消え去ったわ。
私が金づるにしか見えないのなら、お望み通りあなたのためにお金を用意しますわ…ただし、利子付きで。
贖罪の花嫁はいつわりの婚姻に溺れる
マチバリ
恋愛
貴族令嬢エステルは姉の婚約者を誘惑したという冤罪で修道院に行くことになっていたが、突然ある男の花嫁になり子供を産めと命令されてしまう。夫となる男は稀有な魔力と尊い血統を持ちながらも辺境の屋敷で孤独に暮らす魔法使いアンデリック。
数奇な運命で結婚する事になった二人が呪いをとくように幸せになる物語。
書籍化作業にあたり本編を非公開にしました。

寡黙な貴方は今も彼女を想う
MOMO-tank
恋愛
婚約者以外の女性に夢中になり、婚約者を蔑ろにしたうえ婚約破棄した。
ーーそんな過去を持つ私の旦那様は、今もなお後悔し続け、元婚約者を想っている。
シドニーは王宮で側妃付きの侍女として働く18歳の子爵令嬢。見た目が色っぽいシドニーは文官にしつこくされているところを眼光鋭い年上の騎士に助けられる。その男性とは辺境で騎士として12年、数々の武勲をあげ一代限りの男爵位を授かったクライブ・ノックスだった。二人はこの時を境に会えば挨拶を交わすようになり、いつしか婚約話が持ち上がり結婚する。
言葉少ないながらも彼の優しさに幸せを感じていたある日、クライブの元婚約者で現在は未亡人となった美しく儚げなステラ・コンウォール前伯爵夫人と夜会で再会する。
※設定はゆるいです。
※溺愛タグ追加しました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる