10歳差の王子様

めぇ

文字の大きさ
上 下
18 / 37
第2章 碧斗、中学1年生。あさひ、社会人3年目。

6.

しおりを挟む
「熱っ!」

「気を付けろよ、焼き立てなんだからっ」

さっそく食べようとしたあさひが熱々の焼き芋と戦ってる。それを見て兄貴がぬらしたおしぼりを渡していた。

あと家の前でたき火して焼くのかと思ったら家のレンジで温めるだけだった。焼き芋しようなんて言うから、庭でするのかと思っただろ!自宅かよ!テーブルに座ってただのおやつの時間じゃねぇか!

「あさひは変わらないな」

「あーっ、また笑った!」

焼き芋を口いっぱいに頬張りながらあさひがムッと目を細めた。

これと言って何かあるような会話じゃないはずなのに、どうしてにも2人の会話には入っていけなくてもくもくと焼き芋を食べるだけになってしまう。

あの時のオレンジジュースと一緒で。

「変わってるからね、ちゃんと!」

「どこが変わったんだよ?」

「毎日キレイに爪磨くようになったとか」

「確かにツルツルだな!」

最近のあさひはツメをキラキラさせるのにハマっていて、でも会社で派手な色は塗れないからってオイル?だかなんだかでピカピカにするのに必死になってる。そんなに磨いてどーすんだって思うけど、意外にも手は人に見られてるからってさ。

「そっか~、じゃあ指輪買ってやろうか?あの指輪。そんだけ手磨いてるなら」

「いらないし!くれるなら本物にしてよ」

「本物?」

「うん、大きなダイヤのついたやつ♡」

「俺の給料じゃあ無理だな、それは」

 

………は?何言ってんの?

 

なんだよそれ。

オレもいるのに2人だけで話しちゃってさ、何なんだよ。


オレもいるのにオレの知らない話するなよっ。

 

あの指輪って…

何だよ。


指輪の話なんか…!

 

もくもくと食べていた焼き芋も全然飲み込めなくて、ただ焼き芋を持つだけになってしまった。

 

あさひは兄貴のことが好きだったのかな?


オレが知らないだけで、好きだったんだろうか。



じゃあ、兄貴は…

どうなんだろう。


あさひのことどう思ってたんだろう?

 

「ねぇ碧斗、焼き芋に塩とバター付けるとお菓子みたいでおいしいよ!」

ぼーっとしてたオレにあさひがバターを見せた。そして有無を言わせないまま、食べかけの焼き芋の上に塩入りのバターを乗せた。

「食べてみて!」

言われるがまま一口かじった。

「…ほんとだ!うまっ!」

「でしょ!焼き芋と塩とバター!」

「なんだそりゃ、それはもっと他の言い回しはなかったのか…」

「拓海くんみたいに物知りじゃないの!」

「焼き芋と塩とバターってまんまか」

呆れた兄貴を見て、つんっとあさひが横を向いた。

「……。」

焼き芋と塩とバターはうまかった。

きっとあさひからしたら大発見だったんだよ、焼き芋と塩とバター。だから教えてくれたんだよ。

 

俺は将来絶対いい会社で働こう。

いっぱい稼いで、いつかあさひが喜ぶ大きなダイヤのついた指輪買ってあげるんだ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

荒川ハツコイ物語~宇宙から来た少女と過ごした小学生最後の夏休み~

釈 余白(しやく)
ライト文芸
 今より少し前の時代には、子供らが荒川土手に集まって遊ぶのは当たり前だったらしい。野球をしたり凧揚げをしたり釣りをしたり、時には決闘したり下級生の自転車練習に付き合ったりと様々だ。  そんな話を親から聞かされながら育ったせいなのか、僕らの遊び場はもっぱら荒川土手だった。もちろん小学生最後となる六年生の夏休みもいつもと変わらず、いつものように幼馴染で集まってありきたりの遊びに精を出す毎日である。  そして今日は鯉釣りの予定だ。今まで一度も釣り上げたことのない鯉を小学生のうちに釣り上げるのが僕、田口暦(たぐち こよみ)の目標だった。  今日こそはと強い意気込みで釣りを始めた僕だったが、初めての鯉と出会う前に自分を宇宙人だと言う女子、ミクに出会い一目で恋に落ちてしまった。だが夏休みが終わるころには自分の星へ帰ってしまうと言う。  かくして小学生最後の夏休みは、彼女が帰る前に何でもいいから忘れられないくらいの思い出を作り、特別なものにするという目的が最優先となったのだった。  はたして初めての鯉と初めての恋の両方を成就させることができるのだろうか。

【総集編】日本昔話 パロディ短編集

Grisly
児童書・童話
❤️⭐️お願いします。  今まで発表した 日本昔ばなしの短編集を、再放送致します。 朝ドラの総集編のような物です笑 読みやすくなっているので、 ⭐️して、何度もお読み下さい。 読んだ方も、読んでない方も、 新しい発見があるはず! 是非お楽しみ下さい😄 ⭐︎登録、コメント待ってます。

釣りガールレッドブルマ(一般作)

ヒロイン小説研究所
児童書・童話
高校2年生の美咲は釣りが好きで、磯釣りでは、大会ユニホームのレーシングブルマをはいていく。ブルーブルマとホワイトブルマーと出会い、釣りを楽しんでいたある日、海の魔を狩る戦士になったのだ。海魔を人知れず退治していくが、弱点は自分の履いているブルマだった。レッドブルマを履いている時だけ、力を発揮出きるのだ!

宝石アモル

緋村燐
児童書・童話
明護要芽は石が好きな小学五年生。 可愛いけれど石オタクなせいで恋愛とは程遠い生活を送っている。 ある日、イケメン転校生が落とした虹色の石に触ってから石の声が聞こえるようになっちゃって!? 宝石に呪い!? 闇の組織!? 呪いを祓うために手伝えってどういうこと!?

時空捜査クラブ ~千年生きる鬼~

龍 たまみ
児童書・童話
一学期の途中に中学一年生の教室に転校してきた外国人マシュー。彼はひすい色の瞳を持ち、頭脳明晰で国からの特殊任務を遂行中だと言う。今回の任務は、千年前に力を削ぎ落し、眠りについていたとされる大江山に住む鬼、酒呑童子(しゅてんどうじ)の力の復活を阻止して人間に危害を加えないようにするということ。同じクラスの大祇(たいき)と一緒に大江山に向かい、鬼との接触を試みている間に女子生徒が行方不明になってしまう。女子生徒の救出と鬼と共存する未来を模索しようと努力する中学生の物語。<小学校高学年~大人向け> 全45話で完結です。

佐藤さんの四重奏

makoto(木城まこと)
児童書・童話
佐藤千里は小学5年生の女の子。昔から好きになるものは大抵男子が好きになるもので、女子らしくないといじめられたことを機に、本当の自分をさらけ出せなくなってしまう。そんな中、男子と偽って出会った佐藤陽がとなりのクラスに転校してきて、千里の本当の性別がバレてしまい――? 弦楽器を通じて自分らしさを見つける、小学生たちの物語。 第2回きずな児童書大賞で奨励賞をいただきました。ありがとうございます!

おっとりドンの童歌

花田 一劫
児童書・童話
いつもおっとりしているドン(道明寺僚) が、通学途中で暴走車に引かれてしまった。 意識を失い気が付くと、この世では見たことのない奇妙な部屋の中。 「どこ。どこ。ここはどこ?」と自問していたら、こっちに雀が近づいて来た。 なんと、その雀は歌をうたい狂ったように踊って(跳ねて)いた。 「チュン。チュン。はあ~。らっせーら。らっせいら。らせらせ、らせーら。」と。 その雀が言うことには、ドンが死んだことを(津軽弁や古いギャグを交えて)伝えに来た者だという。 道明寺が下の世界を覗くと、テレビのドラマで観た昔話の風景のようだった。 その中には、自分と瓜二つのドン助や同級生の瓜二つのハナちゃん、ヤーミ、イート、ヨウカイ、カトッぺがいた。 みんながいる村では、ヌエという妖怪がいた。 ヌエとは、顔は鬼、身体は熊、虎の手や足をもち、何とシッポの先に大蛇の頭がついてあり、人を食べる恐ろしい妖怪のことだった。 ある時、ハナちゃんがヌエに攫われて、ドン助とヤーミがヌエを退治に行くことになるが、天界からドラマを観るように楽しんで鑑賞していた道明寺だったが、道明寺の体は消え、意識はドン助の体と同化していった。 ドン助とヤーミは、ハナちゃんを救出できたのか?恐ろしいヌエは退治できたのか?

【総集編】童話パロディ短編集

Grisly
児童書・童話
❤️⭐️お願いします。童話パロディ短編集

処理中です...