14 / 20
奈津:La mia vita è centrata intorno a aki(俺の生活は亜樹を中心に回ってる)
しおりを挟む
亜樹の睡眠時間……というか生活サイクルは、俺にしてみれば無茶苦茶だと言わざるを得なかった。
原稿があるときは明け方まで起きて作業をして、昼近くまで眠っている。
無いときもだいたい同じで。一日中ぼんやりしている感じだが、それはネームを考えているらしい。
もう何年もこのサイクルで生活しているため、夜型の生活リズムを変えようとするとかえって体調を崩すそうだ。
漫画家というのは日光を浴びすぎると死ぬ。だいたいこのようなものだからいいんだ、と言われたが。
身体を壊さないのだろうか?
そうは言っても、一日数分は日光に当たらないと精神的にも悪いし、ビタミンD不足になってしまう。
カーテンを開けても目を覚まさないので、日光を浴びさせたりしてるが。
せめて、食事面では健康に気を付けてやらないとな。
亜樹が起きないので。
朝型な俺は、暇すぎて、家事や仕事に精を出すしかすることがない。
赤ん坊のようなあどけない可愛い寝顔。
起こすのも忍びない。
◆◇◆
昼前に買い物に出ると。
「あらこんにちは、なっちゃん。お買い物? あきちゃんは忙しいの?」
道行く近所の主婦に声を掛けられた。
もう、この辺の人たちとはだいたい顔なじみになった。
「こんにちは。明け方まで働いて、寝てるよ」
「あら、じゃあ寂しいわねえ。あ、今日は魚屋さんが特売だそうよ」
「ありがとう。じゃあ夕飯は魚にするかな。亜樹は肉より魚が好きだから」
「あきちゃんもいい旦那さんもらって羨ましいわ~」
ここらの住人は俺がゲイだろうが、実の兄とデキてようが、写真を撮ってネットに流したりおもしろおかしく他人に吹聴しないのがいいところだと思う。
引きこもりすぎて、亜樹の性別その他を忘れてるんじゃないかという疑惑もあるが。
ケーキ屋の娘、陽子さんは。
男同士、しかも兄弟だと理解した上で。
「ウエディングケーキ代わりといっては何だけど……」
と、教会と砂糖菓子の人形付きのケーキをお祝いにくれた。
フランス留学し、パティシエールとして賞を貰ったという職人の作品だ。
料金を払うと言ったが。
いいえ、お礼を言いたいのはこっちなの、と言って代金を受け取ってくれなかった。
意味不明だ。
「では、ありがたくいただきます。じゃあ何かの祝い事には、ここのケーキを買わせてもらうよ」
「はい! またのご来店をお待ちしておりますー!」
従業員の女の子も一緒になって、合唱するように言われた。
まさか、こんな風に祝福されるとは思わなかった。
いい人たちだ。
魚屋のオヤジさんも、お得意さんとみて、サービスしてくれる。
ちょくちょく買いに行くため、商店街の人達ともすっかり顔なじみになった。
「総菜屋の店主が、たまにはウチも利用して欲しいってよ」
「んー。亜樹には俺の手料理を食べて欲しいからなあ。……俺が食うか。わかった。顔出しとく」
「泣かせるなあ……」
と、小さなアジをオマケしてくれた。フリットにでもするか。
◆◇◆
買い物から戻ったら。
日本の出版社から、ブログに載せている風景写真を書籍化しないか、という連絡が来ていた。
亜樹が描いているところと同じ出版社だったので、いい返事をしておこう。
出版社に恩を売っておけば、後で何か、亜樹のためになるかもしれない。
そろそろ起き出す亜樹のために、朝メシを作る時間だ。
亜樹が食べている姿も可愛いが。俺が作った料理の写真を嬉しそうに撮ってるのを見るのも楽しみだ。見栄えも考えないと。
La mia vita è centrata intorno a aki。
充実した一日。幸せなことだ。
亜樹はネーム作業中だった。
頭を使うときは、糖分を消費する。
さっそく、いただいたケーキを披露するとしよう。
素晴らしい出来のケーキを見て、亜樹は脱力していた。
すでに周囲から結婚を事実として認められていることを、いい加減、諦めて受け入れればいいのに。
みんな祝ってくれているんだし。
「うう……美味しい……」
半泣きでケーキを食べていた。
亜樹はケーキの写真は撮らなかった。
まあ、さすがにこれは、ネットに上げることは出来ないだろうな。
俺はさっき撮った。
これは俺もブログに載せられない。
記念にはなるんだが。……名前をぼかすか?
◆◇◆
事実婚祝いのついでに。
聞きたかったことを、聞いてみる。
「亜樹のペンネーム、夏野千秋ってさ、俺の……奈津の千川亜樹、って意味?」
「ち、違うから。適当につけただけ!」
亜樹は真っ赤になって否定した。可愛い。
これは確定か?
つん、とそっぽ向いてるのが可愛くて、思わずキスしようとしたが。
「ネ、ネームの途中だから……、」
と、抗われてしまった。
……残念。
続きはまた後で。
3時。
亜樹の昼メシの時間だ。
俺は総菜屋で買った惣菜をいただいた。
うーん、味は悪くないんだが。
亜樹にはちょっと塩分が濃いな。店屋物だし、そんなもんか。
酒のツマミやおかずには丁度いいだろう。
◆◇◆
さて、亜樹の食事だ。
軽めなワンプレートで、見栄えも考えて盛り付ける。
ブロッコリーとカリフラワーとパプリカで温野菜のサラダを作る。
フリッタータにフロマージュのソースを掛け、刻んだパセリを振り、ドライトマトとガーリックのパスタを添えて。
昼メシを持っていくと、亜樹は嬉しそうにカメラを出した。
今日も合格だった。安心する。
いまいち見た目が好みな出来栄えでない場合、カメラを出さないのだ。
しかし、味は亜樹の舌に合っているようで、いつも美味そうに全部食ってくれるから、作り甲斐がある。
亜樹の嬉しそうな顔をみると、俺も幸せな気分になる。
満足だ。
原稿があるときは明け方まで起きて作業をして、昼近くまで眠っている。
無いときもだいたい同じで。一日中ぼんやりしている感じだが、それはネームを考えているらしい。
もう何年もこのサイクルで生活しているため、夜型の生活リズムを変えようとするとかえって体調を崩すそうだ。
漫画家というのは日光を浴びすぎると死ぬ。だいたいこのようなものだからいいんだ、と言われたが。
身体を壊さないのだろうか?
そうは言っても、一日数分は日光に当たらないと精神的にも悪いし、ビタミンD不足になってしまう。
カーテンを開けても目を覚まさないので、日光を浴びさせたりしてるが。
せめて、食事面では健康に気を付けてやらないとな。
亜樹が起きないので。
朝型な俺は、暇すぎて、家事や仕事に精を出すしかすることがない。
赤ん坊のようなあどけない可愛い寝顔。
起こすのも忍びない。
◆◇◆
昼前に買い物に出ると。
「あらこんにちは、なっちゃん。お買い物? あきちゃんは忙しいの?」
道行く近所の主婦に声を掛けられた。
もう、この辺の人たちとはだいたい顔なじみになった。
「こんにちは。明け方まで働いて、寝てるよ」
「あら、じゃあ寂しいわねえ。あ、今日は魚屋さんが特売だそうよ」
「ありがとう。じゃあ夕飯は魚にするかな。亜樹は肉より魚が好きだから」
「あきちゃんもいい旦那さんもらって羨ましいわ~」
ここらの住人は俺がゲイだろうが、実の兄とデキてようが、写真を撮ってネットに流したりおもしろおかしく他人に吹聴しないのがいいところだと思う。
引きこもりすぎて、亜樹の性別その他を忘れてるんじゃないかという疑惑もあるが。
ケーキ屋の娘、陽子さんは。
男同士、しかも兄弟だと理解した上で。
「ウエディングケーキ代わりといっては何だけど……」
と、教会と砂糖菓子の人形付きのケーキをお祝いにくれた。
フランス留学し、パティシエールとして賞を貰ったという職人の作品だ。
料金を払うと言ったが。
いいえ、お礼を言いたいのはこっちなの、と言って代金を受け取ってくれなかった。
意味不明だ。
「では、ありがたくいただきます。じゃあ何かの祝い事には、ここのケーキを買わせてもらうよ」
「はい! またのご来店をお待ちしておりますー!」
従業員の女の子も一緒になって、合唱するように言われた。
まさか、こんな風に祝福されるとは思わなかった。
いい人たちだ。
魚屋のオヤジさんも、お得意さんとみて、サービスしてくれる。
ちょくちょく買いに行くため、商店街の人達ともすっかり顔なじみになった。
「総菜屋の店主が、たまにはウチも利用して欲しいってよ」
「んー。亜樹には俺の手料理を食べて欲しいからなあ。……俺が食うか。わかった。顔出しとく」
「泣かせるなあ……」
と、小さなアジをオマケしてくれた。フリットにでもするか。
◆◇◆
買い物から戻ったら。
日本の出版社から、ブログに載せている風景写真を書籍化しないか、という連絡が来ていた。
亜樹が描いているところと同じ出版社だったので、いい返事をしておこう。
出版社に恩を売っておけば、後で何か、亜樹のためになるかもしれない。
そろそろ起き出す亜樹のために、朝メシを作る時間だ。
亜樹が食べている姿も可愛いが。俺が作った料理の写真を嬉しそうに撮ってるのを見るのも楽しみだ。見栄えも考えないと。
La mia vita è centrata intorno a aki。
充実した一日。幸せなことだ。
亜樹はネーム作業中だった。
頭を使うときは、糖分を消費する。
さっそく、いただいたケーキを披露するとしよう。
素晴らしい出来のケーキを見て、亜樹は脱力していた。
すでに周囲から結婚を事実として認められていることを、いい加減、諦めて受け入れればいいのに。
みんな祝ってくれているんだし。
「うう……美味しい……」
半泣きでケーキを食べていた。
亜樹はケーキの写真は撮らなかった。
まあ、さすがにこれは、ネットに上げることは出来ないだろうな。
俺はさっき撮った。
これは俺もブログに載せられない。
記念にはなるんだが。……名前をぼかすか?
◆◇◆
事実婚祝いのついでに。
聞きたかったことを、聞いてみる。
「亜樹のペンネーム、夏野千秋ってさ、俺の……奈津の千川亜樹、って意味?」
「ち、違うから。適当につけただけ!」
亜樹は真っ赤になって否定した。可愛い。
これは確定か?
つん、とそっぽ向いてるのが可愛くて、思わずキスしようとしたが。
「ネ、ネームの途中だから……、」
と、抗われてしまった。
……残念。
続きはまた後で。
3時。
亜樹の昼メシの時間だ。
俺は総菜屋で買った惣菜をいただいた。
うーん、味は悪くないんだが。
亜樹にはちょっと塩分が濃いな。店屋物だし、そんなもんか。
酒のツマミやおかずには丁度いいだろう。
◆◇◆
さて、亜樹の食事だ。
軽めなワンプレートで、見栄えも考えて盛り付ける。
ブロッコリーとカリフラワーとパプリカで温野菜のサラダを作る。
フリッタータにフロマージュのソースを掛け、刻んだパセリを振り、ドライトマトとガーリックのパスタを添えて。
昼メシを持っていくと、亜樹は嬉しそうにカメラを出した。
今日も合格だった。安心する。
いまいち見た目が好みな出来栄えでない場合、カメラを出さないのだ。
しかし、味は亜樹の舌に合っているようで、いつも美味そうに全部食ってくれるから、作り甲斐がある。
亜樹の嬉しそうな顔をみると、俺も幸せな気分になる。
満足だ。
2
お気に入りに追加
470
あなたにおすすめの小説

家事代行サービスにdomの溺愛は必要ありません!
灯璃
BL
家事代行サービスで働く鏑木(かぶらぎ) 慧(けい)はある日、高級マンションの一室に仕事に向かった。だが、住人の男性は入る事すら拒否し、何故かなかなか中に入れてくれない。
何度かの押し問答の後、なんとか慧は中に入れてもらえる事になった。だが、男性からは冷たくオレの部屋には入るなと言われてしまう。
仕方ないと気にせず仕事をし、気が重いまま次の日も訪れると、昨日とは打って変わって男性、秋水(しゅうすい) 龍士郎(りゅうしろう)は慧の料理を褒めた。
思ったより悪い人ではないのかもと慧が思った時、彼がdom、支配する側の人間だという事に気づいてしまう。subである慧は彼と一定の距離を置こうとするがーー。
みたいな、ゆるいdom/subユニバース。ふんわり過ぎてdom/subユニバースにする必要あったのかとか疑問に思ってはいけない。
※完結しました!ありがとうございました!
【完結】俺はずっと、おまえのお嫁さんになりたかったんだ。
ペガサスサクラ
BL
※あらすじ、後半の内容にやや二章のネタバレを含みます。
幼なじみの悠也に、恋心を抱くことに罪悪感を持ち続ける楓。
逃げるように東京の大学に行き、田舎故郷に二度と帰るつもりもなかったが、大学三年の夏休みに母親からの電話をきっかけに帰省することになる。
見慣れた駅のホームには、悠也が待っていた。あの頃と変わらない無邪気な笑顔のままー。
何年もずっと連絡をとらずにいた自分を笑って許す悠也に、楓は戸惑いながらも、そばにいたい、という気持ちを抑えられず一緒に過ごすようになる。もう少し今だけ、この夏が終わったら今度こそ悠也のもとを去るのだと言い聞かせながら。
しかしある夜、悠也が、「ずっと親友だ」と自分に無邪気に伝えてくることに耐えきれなくなった楓は…。
お互いを大切に思いながらも、「すき」の色が違うこととうまく向き合えない、不器用な少年二人の物語。
主人公楓目線の、片思いBL。
プラトニックラブ。
いいね、感想大変励みになっています!読んでくださって本当にありがとうございます。
2024.11.27 無事本編完結しました。感謝。
最終章投稿後、第四章 3.5話を追記しています。
(この回は箸休めのようなものなので、読まなくても次の章に差し支えはないです。)
番外編は、2人の高校時代のお話。

別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた
翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」
そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。
チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。
鈍感モブは俺様主人公に溺愛される?
桃栗
BL
地味なモブがカーストトップに溺愛される、ただそれだけの話。
前作がなかなか進まないので、とりあえずリハビリ的に書きました。
ほんの少しの間お付き合い下さい。

弱すぎると勇者パーティーを追放されたハズなんですが……なんで追いかけてきてんだよ勇者ァ!
灯璃
BL
「あなたは弱すぎる! お荷物なのよ! よって、一刻も早くこのパーティーを抜けてちょうだい!」
そう言われ、勇者パーティーから追放された冒険者のメルク。
リーダーの勇者アレスが戻る前に、元仲間たちに追い立てられるようにパーティーを抜けた。
だが数日後、何故か勇者がメルクを探しているという噂を酒場で聞く。が、既に故郷に帰ってスローライフを送ろうとしていたメルクは、絶対に見つからないと決意した。
みたいな追放ものの皮を被った、頭おかしい執着攻めもの。
追いかけてくるまで説明ハイリマァス
※完結致しました!お読みいただきありがとうございました!
※11/20 短編(いちまんじ)新しく書きました!
※12/14 どうしてもIF話書きたくなったので、書きました!これにて本当にお終いにします。ありがとうございました!
兄がΩ 〜うっかり兄弟で番いましたが、今日も楽しく暮らしています。〜
襖
BL
無自覚αの弟 知玄(とものり)は、Ωの兄 知白(ともあき)と両親の四人家族で、今日も楽しく暮らしています。
うっかり兄弟で番になってしまった知玄と知白の一年間の、短編連作集。
サブタイトル頭に●がついているのが弟のターン、○がついているのが兄のターンです。
***
本作品はエブリスタに投稿するために書いた作品に加筆修正とオマケをつけたものです。
修正前のものはこちら→https://estar.jp/novels/25730073
更新頻度はのんびり、更新日時は気が向いた時です。
※表紙はPicrewの「ゆち式男子メーカー改」で作りました。 https://picrew.me/share?cd=s90J4fWgn5
***
【登場人物】
●井田知玄(いだ とものり)
12月26日生まれ。19歳。身長179cm。1大学二年生。
自分がαだと気づいていない。お兄さんのことが大好き。
○井田知白(いだ ともあき)
4月4日生まれ。21歳。身長165cm。社会人3年目。
Ωであることを隠して生きている。チンピラっぽい。

元執着ヤンデレ夫だったので警戒しています。
くまだった
BL
新入生の歓迎会で壇上に立つアーサー アグレンを見た時に、記憶がざっと戻った。
金髪金目のこの才色兼備の男はおれの元執着ヤンデレ夫だ。絶対この男とは関わらない!とおれは決めた。
貴族金髪金目 元執着ヤンデレ夫 先輩攻め→→→茶髪黒目童顔平凡受け
ムーンさんで先行投稿してます。
感想頂けたら嬉しいです!

ある国の皇太子と侯爵家令息の秘め事
きよひ
BL
皇太子×侯爵家令息。
幼い頃、仲良く遊び友情を確かめ合った二人。
成長して貴族の子女が通う学園で再会し、体の関係を持つようになった。
そんな二人のある日の秘め事。
前後編、4000字ほどで完結。
Rシーンは後編。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる