7番目のシャルル、聖女と亡霊の声

しんの(C.Clarté)

文字の大きさ
上 下
86 / 126
第五章〈謎の狙撃手〉編

5.1 大元帥は塩対応(1)

しおりを挟む
 言い方が悪いが、リッシュモンに強引に連れ込まれたのはパン屋の二階だった。
 町の川沿いには、今は壊されてしまったが製粉用の水車があるため必然的にパン屋が多い。かまどが常時稼働し、水も豊富にあるから、一階で食事を提供しながら上階で湯屋付きのも宿泊業もやっている。

 町の中は、異様な雰囲気に包まれていた。

 レ・トゥーレルからの撤退は、フランス軍の後退とイングランド軍の進軍を意味する。嫌なムードが広がっていたところに、予想外の砲撃で、イングランド軍のともいえる総司令官が吹き飛ばされたのだ。

 砲撃されたレ・トゥーレルに衆目が集まり、私たちは人目に晒されずに狙撃現場から離れた。

 初めから目をつけていたのか、たまたまだったのか。
 日暮れ前のパン屋は、食堂の夜間営業に向けて準備中だった。

「失礼する!」
「あいにく、営業時間はまだなんですがね……」

 リッシュモンはためらうことなく押し入り、目についた水差しをつかむと私にじょぼじょぼとぶっかけた。

「ちょっとお客さん、いきなり何ですか!」
「負傷者だ」

 パン屋のおやじは慌てて止めに来たが、そう言われてはっとする。

「熱傷の手当てをしたい。水と手桶はあるか?」
「やれやれ、うちは病院でも修道院でもないんですがね」
「訳あって、人目につきたくない」
「金はあるんですかい?」
「これで足りるか」

 リッシュモンは革袋ごと差し出した。
 おやじは袋の中身を見て「だいぶこまかいな」と言うと、白い粉をつまみ、ぺろりと舐めた。

「しょっぱいがうまい」
「ブルターニュ産ゲランドの塩だ」

 塩税がかかる時代、ゲランド湾で天日干しした海塩は最高品質の希少品だ。
 忘れがちだが、リッシュモンはブルターニュ公の弟で、フランスの貴族であると同時に「公国の王子」ともいえる。ブルターニュは小麦の収穫量が少ない痩せた土地だが、塩の売買と塩税のおかげで莫大な富を築いていた。

「一袋で足りなければ、あとで追加する」
「ちょっと待ってな」

 リッシュモンが頼んだ物を取りに、奥へ行こうとするおやじの背中に、「あれば卵白もほしい」と追加注文した。
 お忍び中ゆえ、目立ちたくなくてずっと黙っていたが、二人になったので小声で尋ねた。

「卵白?」
「手持ちの香油とまぜて薬を調合します」

 せっかちなリッシュモンは、おやじが戻るまで待ってられないのか、食堂の片隅に干しているテーブルクロスを取り上げて別の水差しでびしょびしょに濡らすと、火傷した患部を覆った。

「確か聖書では、傷にはワインとオリーブオイルが効くと書いてあったような」
「従軍した経験から、蒸留した松脂まつやに油とバラの香油を卵白でまぜた薬が火傷には一番効きます」
「へー、詳しいな」
「ですが、まず最初は水で冷やすに限ります」

 患部は手のひらだ。テーブルクロスは包帯がわりとしては大きすぎる。

「かなり余ったな……」

 思った通り、濡らしたテーブルクロスは半分以上余ってしまった。
 びたびたと雫が垂れて、足元に水溜りができた。

「切りましょう」
「いや、そこまでは」

 濡らしたテーブルクロスは乾けば元通りだが、切ってしまったら元には戻せない。その場で引きちぎる勢いだったので、あわてて止めた。

(あいかわらず横暴な奴だ)

 いや、冷静に見えるが、リッシュモンも動揺しているのかもしれない。

 余った部分から滴が垂れるのが気になり、少しでも被害を防ごうと、腕全体を使って巻き取った。
 見た目だけなら、すごい大怪我をしたかのようだ。
 みっともないが、濡れたテーブルクロスで患部を覆ったおかげで、じんじんする痛みがだいぶ和らいだ気がする。

「お待たせしました」

 しばらくすると、パン屋のおやじは「人目につきたくない訳ありの上客」のために、上階奥にある宿屋の貴賓室に案内した。

「お二人がここで何をしようと詮索はしません。それが当店のルールですから」
「やけどの治療だぞ」
「そういうことにしておきましょう。それでは、どうぞごゆっくり」
「ちょ、待っ……」

 私とリッシュモンを残して、背後のドアがしまった。
 
しおりを挟む
感想 8

あなたにおすすめの小説

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

if 大坂夏の陣 〜勝ってはならぬ闘い〜

かまぼこのもと
歴史・時代
1615年5月。 徳川家康の天下統一は最終局面に入っていた。 堅固な大坂城を無力化させ、内部崩壊を煽り、ほぼ勝利を手中に入れる…… 豊臣家に味方する者はいない。 西国無双と呼ばれた立花宗茂も徳川家康の配下となった。 しかし、ほんの少しの違いにより戦局は全く違うものとなっていくのであった。 全5話……と思ってましたが、終わりそうにないので10話ほどになりそうなので、マルチバース豊臣家と別に連載することにしました。

日本が危機に?第二次日露戦争

歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。 なろう、カクヨムでも連載しています。

裏長屋の若殿、限られた自由を満喫する

克全
歴史・時代
貧乏人が肩を寄せ合って暮らす聖天長屋に徳田新之丞と名乗る人品卑しからぬ若侍がいた。月のうち数日しか長屋にいないのだが、いる時には自ら竈で米を炊き七輪で魚を焼く小まめな男だった。

【おんJ】 彡(゚)(゚)ファッ!?ワイが天下分け目の関ヶ原の戦いに!?

俊也
SF
これまた、かつて私がおーぷん2ちゃんねるに載せ、ご好評頂きました戦国架空戦記SSです。 この他、 「新訳 零戦戦記」 「総統戦記」もよろしくお願いします。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

永き夜の遠の睡りの皆目醒め

七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。 新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。 しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。 近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。 首はどこにあるのか。 そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。 ※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい

処理中です...