上 下
76 / 126
第四章〈オルレアン包囲戦・開戦〉編

4.3 フランス軍の編成(2)ラ・イルとザントライユ

しおりを挟む
 そんなわけで、フランス軍の総司令官はデュノワだが、実質的な指揮官はブサック元帥といえる。

 傭兵部隊を率いるのはラ・イルとザントライユだ。
 二人はともにガスコーニュ出身で、私が王太子だったころから仕えている傭兵だが、昔から非常に仲が悪く、フランス軍を代表する問題児だった。

 ラ・イルはボージェの戦いで、禁止されている略奪をやらかしたあげく、足を負傷して後遺症が残った。引退かと思われたが、「このくらいがちょうどいいハンデだ」などとフカシをこき、剣を杖代わりに足を引きずりながら今も元気に戦場を駆け回っている。

 ザントライユは、ラ・イルに比べればだいぶ常識人だが、たびたび敵方の捕虜になり、しれっと私に身代金の支払いを請求してくる。弱いからつかまるのではなく、味方陣営に帰るつもりがなぜか敵方に帰陣し、その結果、捕虜になる。
 すさまじい方向音痴のせいだというが、そんなバカなことがあるか!
 もしかしたらイングランドのスパイではないかと疑ったこともあるが、身代金を払ってもお釣りが返ってくるくらい戦果を上げる。忠誠心の高さは申し分なく、傭兵たちからの人望もあつい。何より、乱暴者のラ・イルを手懐けることのできる唯一の人間だった。

 同郷の腐れ縁だとかで、二人はつねにいがみ合っているにもかかわらず、共闘させるとめちゃくちゃ強かった。ラ・イルがついていることで、ザントライユの方向音痴に歯止めがかかる効果もある。

 それから、オルレアン包囲戦に先立ち、アラン・シャルティエが締結した「古き同盟」、スコットランドも大規模な援軍を送ってくれた。
 フランス軍の弓兵は扱いやすいが威力に欠けるクロスボウが主流で、イングランド軍の弓兵は練度の高いロングボウを扱う。スコットランド軍はイングランドと同じくロングボウを使うから、フランス軍の弱みを補うことが期待できる。

 ……フランス軍の弱点を放置しているわけではないのだが、私が推進する火砲の運用法はいまだ未完成だった。

 砲兵隊が実用に足るまで、スコットランド軍に花を持たせるのも悪くない。
 戦勝して、長男ルイとスコットランド王女の縁談に弾みをつけたい。

 オルレアンの町も、常駐する守備隊のほかに独自に傭兵を集めていた。

 騎士道の慣習として、領主が捕虜になり不在の領地を攻撃することは禁じられている。だから、オルレアン公(シャルル・ドルレアン)を長年幽閉しているイングランドに対して、オルレアンの民衆は日頃から不満を持っていた。その上、町が次の攻撃目標になったと聞いて、人々は猛烈に怒った。

 オルレアンのような大都市の包囲戦は、双方ともに消耗戦になる。長く苦しい戦いだ。
 しかし、はじめから戦いを放棄して無抵抗で降伏・臣従した場合、侵略者は寛大な態度を示すことで自尊心を満足させるので、町も民衆もそれほど損害を受けない。にもかかわらず、オルレアンの人々はリスクを負ってでも戦う選択肢を選んだ。イングランドへの反発がそれほどまでに強かった。

 オルレアンの危機と覚悟が知れ渡ると、デュノワの戦友でもあるデストートヴィル修道院長の呼びかけで、いくつかの教会では有志の十字軍を募って派遣してくれることになった。
 信仰あつき聖職者は、普段は温厚に見えても、案外「武闘派」が多いのだ。

 包囲される町は、敵軍に囲まれて「陸の孤島」になる。
 籠城・防衛する側と、包囲・攻撃する側。
 戦闘の勝敗も大事だが、それ以上に消耗戦を耐え忍び、補給を持ち堪えた方が勝者になる。

 前回で、イングランド軍の総司令官ソールズベリー伯と比べて、若いデュノワは見劣りすると書いたが、必ずしもフランス軍が劣勢とは思わない。モン・サン=ミシェルの戦いで勝利した経験がきっと役に立つだろう。






(※)年齢表記があるとイメージしやすいので、ときどき注釈をつけます。ちなみに、ラ・イルとザントライユはどちらも38歳。

▼フランス軍
シャルル七世:25歳
デュノワ伯:25歳(包囲戦中に26歳になる)
クレルモン伯:27歳
リッシュモン大元帥:35歳
ブサック元帥:53歳

▼イングランド軍
ベッドフォード公:39歳
ソールズベリー伯:40歳
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

7番目のシャルル、狂った王国にうまれて【少年期編完結】

しんの(C.Clarté)
歴史・時代
15世紀、狂王と淫妃の間に生まれた10番目の子が王位を継ぐとは誰も予想しなかった。兄王子の連続死で、不遇な王子は14歳で王太子となり、没落する王国を背負って死と血にまみれた運命をたどる。「恩人ジャンヌ・ダルクを見捨てた暗愚」と貶される一方で、「建国以来、戦乱の絶えなかった王国にはじめて平和と正義と秩序をもたらした名君」と評価されるフランス王シャルル七世の少年時代の物語。 歴史に残された記述と、筆者が受け継いだ記憶をもとに脚色したフィクションです。 【カクヨムコン7中間選考通過】【アルファポリス第7回歴史・時代小説大賞、読者投票4位】【講談社レジェンド賞最終選考作】 ※表紙絵は離雨RIU(@re_hirame)様からいただいたファンアートを使わせていただいてます。 ※重複投稿しています。 カクヨム:https://kakuyomu.jp/works/16816927859447599614 小説家になろう:https://ncode.syosetu.com/n9199ey/

追放された王太子のひとりごと 〜7番目のシャルル étude〜

しんの(C.Clarté)
歴史・時代
救国の英雄ジャンヌ・ダルクが現れる数年前。百年戦争は休戦中だったが、フランス王シャルル六世の発狂で王国は内乱状態となり、イングランド王ヘンリー五世は再び野心を抱く。 兄王子たちの連続死で、末っ子で第五王子のシャルルは14歳で王太子となり王都パリへ連れ戻された。父王に統治能力がないため、王太子は摂政(国王代理)である。重責を背負いながら宮廷で奮闘していたが、母妃イザボーと愛人ブルゴーニュ公に命を狙われ、パリを脱出した。王太子は、逃亡先のシノン城で星空に問いかける。 ※「7番目のシャルル」シリーズの原型となった習作です。 ※小説家になろうとカクヨムで重複投稿しています。 ※表紙と挿絵画像はPicrew「キミの世界メーカー」で作成したイラストを加工し、イメージとして使わせていただいてます。

嵐大好き☆ALSお母さんの闘病と終活

しんの(C.Clarté)
エッセイ・ノンフィクション
アイドル大好き♡ミーハーお母さんが治療法のない難病ALSに侵された! ファンブログは闘病記になり、母は心残りがあると叫んだ。 「死ぬ前に聖地に行きたい」 モネの生地フランス・ノルマンディー、嵐のロケ地・美瑛町。 車椅子に酸素ボンベをくくりつけて聖地巡礼へ旅立った直後、北海道胆振東部大地震に巻き込まれるアクシデント発生!! 進行する病、近づく死。無茶すぎるALSお母さんの闘病は三年目の冬を迎えていた。 ※NOVELDAYSで重複投稿しています。 https://novel.daysneo.com/works/cf7d818ce5ae218ad362772c4a33c6c6.html

ローマ教皇庁に禁書指定されたジャンヌ・ダルク伝

しんの(C.Clarté)
歴史・時代
ノーベル文学賞作家アナトール・フランスの著書「ジャンヌ・ダルクの生涯(Vie de Jeanne d'Arc, 1908)」全文翻訳プロジェクトです。原著は1922年にローマ教皇庁の禁書目録に指定されましたが、現在は制度自体が廃止になっています。

暗愚か名君か、ジャンヌ・ダルクではなく勝利王シャルル七世を主人公にした理由

しんの(C.Clarté)
エッセイ・ノンフィクション
勝利王シャルル七世といえば「ジャンヌ・ダルクのおかげで王になった」と「恩人を見捨てた非情な暗愚」という印象がつきまとう、地味なフランス王です。 ですが、その生い立ちは「設定盛りすぎ」としか言いようがない。 これほど波乱の多い生涯を送った実在の人物はいないのでは…と思うほど、魅力的なキャラクターでした。 百年戦争はジャンヌだけじゃない。 知られざるキャラクターとエピソードを掘り起こしたくて……いや、私が読みたいから! ついに自給自足で小説を書き始めました。 ※表紙絵はPaul de Semantによるパブリックドメインの画像を使用しています。

◆アルファポリスの24hポイントって?◆「1時間で消滅する数百ptの謎」や「投稿インセンティブ」「読者数/PV早見表」等の考察・所感エッセイ

カワカツ
エッセイ・ノンフィクション
◆24h.ptから算出する「読者(閲覧・PV)数確認早見表」を追加しました。各カテゴリ100人までの読者数を確認可能です。自作品の読者数把握の参考にご利用下さい。※P.15〜P.20に掲載 (2023.9.8時点確認の各カテゴリptより算出) ◆「結局、アルファポリスの24hポイントって何なの!」ってモヤモヤ感を短いエッセイとして書きなぐっていましたが、途中から『24hポイントの仕組み考察』になってしまいました。 ◆「せっかく増えた数百ptが1時間足らずで消えてしまってる?!」とか、「24h.ptは分かるけど、結局、何人の読者さんが見てくれてるの?」など、気付いた事や疑問などをつらつら上げています。

レジェンド賞最終選考で短評をいただいたのでセルフ公開処刑する

しんの(C.Clarté)
エッセイ・ノンフィクション
拙作「7番目のシャルル 〜狂った王国にうまれて〜」が講談社の第一回レジェンド賞最終選考に残り、惜しくも受賞は逃しましたが短評をいただく運びとなりました。 選考過程の評価になるため批判的なコメントもありますが、とても勉強になりました(皮肉ではなく)。 このページは作者自身の後学のための備忘録です。同時に、小説家志望者の参考になるかもしれません。 ※このエッセイおよび「7番目のシャルル 〜狂った王国にうまれて〜」は小説家になろうで重複投稿しています。 ※表紙絵はPaul de Sémant作による著作権切れのイラストを使用しています。

母の遺言と祖母の手帳 〜ALSお母さんの闘病と終活・後日談〜

しんの(C.Clarté)
エッセイ・ノンフィクション
母の遺品整理をしていたら祖母の手帳を発見。母から「棺に入れて燃やして」と頼まれていたが火葬まで数日猶予があるため、私は謎めいた祖母の手記を読み始める—— ノンフィクションエッセイ「嵐大好き☆ALSお母さんの闘病と終活」の後日談です。前作は画像が200枚に達したため、こちらで改めて。 ▼前作「嵐大好き☆ALSお母さんの闘病と終活」 https://www.alphapolis.co.jp/novel/394554938/525255259

処理中です...