22 / 126
第0章〈正義の目覚め〉編・改
0.21 ラ・ロシェル落下事件(1)王太子死す
しおりを挟む
リッシュモンは故郷のブルターニュへ戻ると、噛み付くような勢いで兄に面会した。
「どうした? 縁談が気に入らないのか?」
王侯貴族は政略結婚するのが一般的で、早ければ10歳以下で結婚するのも珍しくない。リッシュモンは未婚で29歳を迎え、婚約者もいなかった。虜囚だったとはいえ、貴族男性としては遅い方だ。
「ベッドフォード公はずいぶん焦っているようだ。イングランド、ブルゴーニュ、ブルターニュの縁組で結束を固めようとしている」
リッシュモンの相手はブルゴーニュ公フィリップの姉で、初婚ではなかった。
「兄上は、ヨランド・ダラゴンを介して王太子と同盟すると思っていました」
「交渉中だ。ブルターニュに有利な条件を引き出すために駆け引きしている」
王太子は結婚したばかりで、政略結婚に使える身内はいない。
婚姻政策で対抗するには圧倒的に不利だった。
強いて言えば、マリー・ダンジューと結婚することで、賢夫人として名高いヨランド・ダラゴンを義母に引き込んだ。
「私はね、イングランドにも王太子にも『いい顔』をしていたいんだ」
兄・ブルターニュ賢明公のしたたかさを目の当たりにして、リッシュモンは不満そうに腕組みした。
「先日、王太子に会った」
「どちらで?」
「ラ・ロシェル要塞に向かう途中だ。遠くから見ただけだがね」
「王太子が唯一所有する軍港でしたか」
「よく知っているな」
「たまたまです。ブルターニュからも近いですから」
たびたびラ・ロシェルを訪問する理由は、対イングランドの結束を固めると同時に、ブルターニュ近郊を行軍することで、どっちつかずなブルターニュ公を牽制する意味もあった。
「イングランドが監視しているから、王太子軍を素通りさせるわけにいかなくてね。ちょっとした小競り合いになってブルターニュ軍が負けた」
ブルターニュ公は負け戦について楽しそうに語って聞かせた。
「言っておくが、ブルターニュ軍が弱いわけじゃないぞ。破裂音が聞こえて、軍馬が怯えるから近づけなかったんだ」
「破裂音ということは、火砲を撃たれたのですか?」
「弾は飛んでこなかったから損害はない。……どうだ、おもしろいだろう?」
ブルターニュ公は、弟の内心を探るように見つめた。
「興味深い話です」
「ふふふ、機嫌が治ったようだな」
そう指摘されて、リッシュモンは無言で視線をそらした。
弟の子供じみた仏頂面を微笑ましく見守りながら、ブルターニュ公は自分なりの王太子評を結論づけた。
「噂では、王太子は内気で臆病な怠け者だと聞いていたが、想像よりも勝気な性格をしていると見える。アルテュールも一度会ってみるといい。印象ががらっと変わるぞ」
リッシュモンは何か言いたげだったが、「機会があればそうします」と無難に答えた。
*
見せかけの戦闘をやり過ごすと、王太子軍はまっすぐラ・ロシェルに向かった。
大西洋に面した唯一の軍港を守るため、私は特別に目をかけていた。いつものように要塞を視察して、趣味と威嚇を兼ねた大砲の試射を済ませると、大広間に案内された。
王太子が議会に参加するとあって、町を代表する議員の他にもおおぜいの傍聴者が殺到していた。
「彼らは全員、王太子殿下の支持者です」
「そうか。大義である」
気さくに手をあげて応えると、上座の中央にある玉座に腰を下ろした。
大広間はぎゅう詰めで、秋も半ばすぎだと言うのに汗ばむほど暑い。
床がみしみしと音を立てていた。
10月10日、ラ・ロシェルの大広間の床が突然崩落した。
床が抜けるだけで済まず、階下の天井までもが崩れて、その場にいた全員が瓦礫とともに階下に投げ出された。
轟音と悲鳴と土煙が、瞬く間にラ・ロシェルを覆い、王太子を含む多数の死傷者が出たという知らせがフランス中をかけめぐった。
「どうした? 縁談が気に入らないのか?」
王侯貴族は政略結婚するのが一般的で、早ければ10歳以下で結婚するのも珍しくない。リッシュモンは未婚で29歳を迎え、婚約者もいなかった。虜囚だったとはいえ、貴族男性としては遅い方だ。
「ベッドフォード公はずいぶん焦っているようだ。イングランド、ブルゴーニュ、ブルターニュの縁組で結束を固めようとしている」
リッシュモンの相手はブルゴーニュ公フィリップの姉で、初婚ではなかった。
「兄上は、ヨランド・ダラゴンを介して王太子と同盟すると思っていました」
「交渉中だ。ブルターニュに有利な条件を引き出すために駆け引きしている」
王太子は結婚したばかりで、政略結婚に使える身内はいない。
婚姻政策で対抗するには圧倒的に不利だった。
強いて言えば、マリー・ダンジューと結婚することで、賢夫人として名高いヨランド・ダラゴンを義母に引き込んだ。
「私はね、イングランドにも王太子にも『いい顔』をしていたいんだ」
兄・ブルターニュ賢明公のしたたかさを目の当たりにして、リッシュモンは不満そうに腕組みした。
「先日、王太子に会った」
「どちらで?」
「ラ・ロシェル要塞に向かう途中だ。遠くから見ただけだがね」
「王太子が唯一所有する軍港でしたか」
「よく知っているな」
「たまたまです。ブルターニュからも近いですから」
たびたびラ・ロシェルを訪問する理由は、対イングランドの結束を固めると同時に、ブルターニュ近郊を行軍することで、どっちつかずなブルターニュ公を牽制する意味もあった。
「イングランドが監視しているから、王太子軍を素通りさせるわけにいかなくてね。ちょっとした小競り合いになってブルターニュ軍が負けた」
ブルターニュ公は負け戦について楽しそうに語って聞かせた。
「言っておくが、ブルターニュ軍が弱いわけじゃないぞ。破裂音が聞こえて、軍馬が怯えるから近づけなかったんだ」
「破裂音ということは、火砲を撃たれたのですか?」
「弾は飛んでこなかったから損害はない。……どうだ、おもしろいだろう?」
ブルターニュ公は、弟の内心を探るように見つめた。
「興味深い話です」
「ふふふ、機嫌が治ったようだな」
そう指摘されて、リッシュモンは無言で視線をそらした。
弟の子供じみた仏頂面を微笑ましく見守りながら、ブルターニュ公は自分なりの王太子評を結論づけた。
「噂では、王太子は内気で臆病な怠け者だと聞いていたが、想像よりも勝気な性格をしていると見える。アルテュールも一度会ってみるといい。印象ががらっと変わるぞ」
リッシュモンは何か言いたげだったが、「機会があればそうします」と無難に答えた。
*
見せかけの戦闘をやり過ごすと、王太子軍はまっすぐラ・ロシェルに向かった。
大西洋に面した唯一の軍港を守るため、私は特別に目をかけていた。いつものように要塞を視察して、趣味と威嚇を兼ねた大砲の試射を済ませると、大広間に案内された。
王太子が議会に参加するとあって、町を代表する議員の他にもおおぜいの傍聴者が殺到していた。
「彼らは全員、王太子殿下の支持者です」
「そうか。大義である」
気さくに手をあげて応えると、上座の中央にある玉座に腰を下ろした。
大広間はぎゅう詰めで、秋も半ばすぎだと言うのに汗ばむほど暑い。
床がみしみしと音を立てていた。
10月10日、ラ・ロシェルの大広間の床が突然崩落した。
床が抜けるだけで済まず、階下の天井までもが崩れて、その場にいた全員が瓦礫とともに階下に投げ出された。
轟音と悲鳴と土煙が、瞬く間にラ・ロシェルを覆い、王太子を含む多数の死傷者が出たという知らせがフランス中をかけめぐった。
41
お気に入りに追加
57
あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

日本が危機に?第二次日露戦争
杏
歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。
なろう、カクヨムでも連載しています。

if 大坂夏の陣 〜勝ってはならぬ闘い〜
かまぼこのもと
歴史・時代
1615年5月。
徳川家康の天下統一は最終局面に入っていた。
堅固な大坂城を無力化させ、内部崩壊を煽り、ほぼ勝利を手中に入れる……
豊臣家に味方する者はいない。
西国無双と呼ばれた立花宗茂も徳川家康の配下となった。
しかし、ほんの少しの違いにより戦局は全く違うものとなっていくのであった。
全5話……と思ってましたが、終わりそうにないので10話ほどになりそうなので、マルチバース豊臣家と別に連載することにしました。
裏長屋の若殿、限られた自由を満喫する
克全
歴史・時代
貧乏人が肩を寄せ合って暮らす聖天長屋に徳田新之丞と名乗る人品卑しからぬ若侍がいた。月のうち数日しか長屋にいないのだが、いる時には自ら竈で米を炊き七輪で魚を焼く小まめな男だった。
【おんJ】 彡(゚)(゚)ファッ!?ワイが天下分け目の関ヶ原の戦いに!?
俊也
SF
これまた、かつて私がおーぷん2ちゃんねるに載せ、ご好評頂きました戦国架空戦記SSです。
この他、
「新訳 零戦戦記」
「総統戦記」もよろしくお願いします。
改造空母機動艦隊
蒼 飛雲
歴史・時代
兵棋演習の結果、洋上航空戦における空母の大量損耗は避け得ないと悟った帝国海軍は高価な正規空母の新造をあきらめ、旧式戦艦や特務艦を改造することで数を揃える方向に舵を切る。
そして、昭和一六年一二月。
日本の前途に暗雲が立ち込める中、祖国防衛のために改造空母艦隊は出撃する。
「瑞鳳」「祥鳳」「龍鳳」が、さらに「千歳」「千代田」「瑞穂」がその数を頼みに太平洋艦隊を迎え撃つ。

永き夜の遠の睡りの皆目醒め
七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。
新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。
しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。
近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。
首はどこにあるのか。
そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。
※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる