上 下
6 / 126
第0章〈正義の目覚め〉編・改

0.5 リッシュモンとフランス宮廷(1)

しおりを挟む
 1404年、アルテュール・ド・リッシュモンが11歳のときに養父・ブルゴーニュ豪胆公は死去した。

 後継者の新たなブルゴーニュ公ジャン・ド・ブルゴーニュは、亡き父の称号と財産を継承するやいなや、派手な軍勢を従えて意気揚々と王都パリへ入城した。
 狂王シャルル六世は精神を病みがちで、王弟オルレアン公が政務を肩代わりし、王妃イザボー・ド・バヴィエールと深い関係になっていた。

 華やかだが醜聞にまみれた宮廷の裏側で、ブルゴーニュ豪胆公の葬儀の準備が進められていた。

 主人のいない城内では、侍従・家令が多忙をきわめ、リッシュモンも小間使いのように働いた。仕事の合間に時間があると、豪胆公の棺のかたわらに付き添い、養父に追悼の祈りを捧げる姿を目撃されている。

 このころのリッシュモンは、豪胆公の嫡孫フィリップとともに育てられていた。
 幼なじみで主従でもある。これは私とデュノワ伯ジャンの関係に似ているかもしれない。気のおけない友情と、厳格な主従関係。どちらに重きを置くかはそれぞれに個人差がある。

 なんにせよ、リッシュモンはブルゴーニュ公一家に養われている小姓だった。

 豪胆公は、リッシュモンの気丈さとまじめな性格を愛していたが、無怖公とは合わなかったようだ。ほどなくしてブルゴーニュ公一家から遠ざけられ、12歳で戦場に駆り出された。

 豪胆公が引き取った子供は、幼い日の望みを叶えて従騎士となり、みごとに初陣を飾った。

 私ことシャルル七世のデュノワ伯ジャンは騎士道物語に憧れて騎士を目指し、ルネ・ダンジューは物語好きが高じてみずから執筆し始めるが、のちに私のとなるリッシュモンの「願望」は彼らの「夢」とは少し違った。
 より現実的かつ切実な願いから、騎士になろうとした。

 もともとの資質もあったのだろうが、リッシュモンはまじめで一途だ。
 ひと並外れた努力で才能を開花させ、またたく間に成長した。

 ただ強いのではなく、当時は勝者の権利だった「略奪」を嫌った。
 部下を持つようになると彼らにも略奪行為を禁じ、必要な金銭を惜しまず与えた。
 部下のひとりが手癖で略奪を働いたときは、盗品を取り上げると、リッシュモンみずから持ち主に返しにいき、部下の横暴を詫びた。

 上官や同僚の中には、まじめすぎる性格をからかう者もいただろう。
 だが、大抵の人はリッシュモンのアルテュールという名から「アーサー王」を連想した。偉大な先祖の再来だと称賛され、ときにはやっかみも受けた。当時は騎士道物語ブームの全盛期で、アーサー王と円卓の騎士の物語は特に人気があった。
 リッシュモンは先祖の威光にすがる性格ではないが、ブルターニュの印象が高まるならばとあえて否定もしなかった。リッシュモンの名声は、事実と虚構が入り混じりながら広まっていった。



「貴様がブルターニュ公の弟か」

 評判を聞きつけたのか、リッシュモンはブルゴーニュ公に呼び出された。

「名は?」
「アルテュール・ド・リッシュモン伯です」
「アルテュール……、つまりアーサー王か。大層な名を授かったな」
「恐れ入ります」

 ブルゴーニュ公は宮廷で実権を握るために、王弟オルレアン公と王妃イザボーの不倫現場を襲撃したり、王子を誘拐して連れまわしたり、無法スレスレの存在感を示したあげく、恋敵で政敵でもあった王弟を殺害した。
 しかし、シャルル六世も王妃も弟殺しを咎めるどころか、正直に罪を告白したことを褒めて赦免状を与えるありさまで、狂王の赦免と王妃の寵愛を得たブルゴーニュ公は、先代以上の豪胆ぶりから恐れ知らずの「無怖公」と呼ばれるようになっていた。

「我が娘マルグリットが王太子妃になることが決まった。輿入れに同行して王城へ行き、そのまま王太子の配下に就け」

 ここでいう王太子とは、私の兄ルイ・ド・ギュイエンヌ公を指す。
 無怖公の野望はとどまることを知らなかった。王太子を監視下に置き、可能ならば懐柔するために、さまざまな人材を送り込もうとしていた。

「不幸な王太子を慰めて差し上げろ。そうして信頼を勝ち得るのだ」
「お言葉ですが、に送り込まれた私を王太子殿下が信用するでしょうか」

 無怖公はくくっと笑った。
 赦免されたとはいえ、王弟殺しを批判する者は多く、宮廷ではオルレアン公の家臣を中心に反ブルゴーニュ勢力がうまれていた。

「うわさ通りの無遠慮な堅物だ。戦場で甘っちょろいことを抜かしているそうじゃないか。略奪をしたくないとか? なぜだ?」
「騎士道精神に反しますゆえ」
「貴様も騎士道物語にかぶれた理想主義者というわけか。まぁ、いい。その生真面目な性格は王太子に気に入られるだろうからな」

 こうしてリッシュモンは、若きブルゴーニュ派のひとりとしてパリの宮廷へ送り込まれた。
 無怖公の想定通り、王太子はリッシュモンを気に入って正騎士に叙任した。
 想定外だったのは、リッシュモンにとってまことの主人は実兄のブルターニュ公ただひとりで、無怖公の言いなりにならなかったことだろう。

 パリで暴動が起き、無怖公の陰謀がばれて失脚すると、反ブルゴーニュを掲げる「アルマニャック派」が優勢になったが、リッシュモンは宮廷に残った。

 兄のブルターニュ公はフランス王に臣従している。
 弟であるリッシュモンが次期国王たる王太子に仕えるのは自然ななりゆきだった。

 ブルターニュ公兄弟にとって何より大事なのは、故郷と自分たちの「名誉」を守ることだったから、本音ではブルゴーニュ派でもアルマニャック派でもどちらでもいいのだろう。
しおりを挟む
感想 8

あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

連合航空艦隊

ypaaaaaaa
歴史・時代
1929年のロンドン海軍軍縮条約を機に海軍内では新時代の軍備についての議論が活発に行われるようになった。その中で生れたのが”航空艦隊主義”だった。この考えは当初、一部の中堅将校や青年将校が唱えていたものだが途中からいわゆる海軍左派である山本五十六や米内光政がこの考えを支持し始めて実現のためにの政治力を駆使し始めた。この航空艦隊主義と言うものは”重巡以上の大型艦を全て空母に改装する”というかなり極端なものだった。それでも1936年の条約失効を持って日本海軍は航空艦隊主義に傾注していくことになる。 デモ版と言っては何ですが、こんなものも書く予定があるんだなぁ程度に思ってい頂けると幸いです。

日本が危機に?第二次日露戦争

歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。 なろう、カクヨムでも連載しています。

日本には1942年当時世界最強の機動部隊があった!

明日ハレル
歴史・時代
第2次世界大戦に突入した日本帝国に生き残る道はあったのか?模索して行きたいと思います。 当時6隻の空母を集中使用した南雲機動部隊は航空機300余機を持つ世界最強の戦力でした。 ただ彼らにもレーダーを持たない、空母の直掩機との無線連絡が出来ない、ダメージコントロールが未熟である。制空権の確保という理論が判っていない、空母戦術への理解が無い等多くの問題があります。 空母が誕生して戦術的な物を求めても無理があるでしょう。ただどの様に強力な攻撃部隊を持っていても敵地上空での制空権が確保できなけれな、簡単に言えば攻撃隊を守れなけれな無駄だと言う事です。 空母部隊が対峙した場合敵側の直掩機を強力な戦闘機部隊を攻撃の前の送って一掃する手もあります。 日本のゼロ戦は優秀ですが、悪迄軽戦闘機であり大馬力のPー47やF4U等が出てくれば苦戦は免れません。 この為旧式ですが96式陸攻で使われた金星エンジンをチューンナップし、金星3型エンジン1350馬力に再生させこれを積んだ戦闘機、爆撃機、攻撃機、偵察機を陸海軍共通で戦う。 共通と言う所が大事で国力の小さい日本には試作機も絞って開発すべきで、陸海軍別々に開発する余裕は無いのです。 その他数多くの改良点はありますが、本文で少しづつ紹介して行きましょう。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

追放された王太子のひとりごと 〜7番目のシャルル étude〜

しんの(C.Clarté)
歴史・時代
救国の英雄ジャンヌ・ダルクが現れる数年前。百年戦争は休戦中だったが、フランス王シャルル六世の発狂で王国は内乱状態となり、イングランド王ヘンリー五世は再び野心を抱く。 兄王子たちの連続死で、末っ子で第五王子のシャルルは14歳で王太子となり王都パリへ連れ戻された。父王に統治能力がないため、王太子は摂政(国王代理)である。重責を背負いながら宮廷で奮闘していたが、母妃イザボーと愛人ブルゴーニュ公に命を狙われ、パリを脱出した。王太子は、逃亡先のシノン城で星空に問いかける。 ※「7番目のシャルル」シリーズの原型となった習作です。 ※小説家になろうとカクヨムで重複投稿しています。 ※表紙と挿絵画像はPicrew「キミの世界メーカー」で作成したイラストを加工し、イメージとして使わせていただいてます。

架空戦記 旭日旗の元に

葉山宗次郎
歴史・時代
 国力で遙かに勝るアメリカを相手にするべく日本は様々な手を打ってきた。各地で善戦してきたが、国力の差の前には敗退を重ねる。  そして決戦と挑んだマリアナ沖海戦に敗北。日本は終わりかと思われた。  だが、それでも起死回生のチャンスを、日本を存続させるために男達は奮闘する。 カクヨムでも投稿しています

病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない

月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。 人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。 2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事) 。 誰も俺に気付いてはくれない。そう。 2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。 もう、全部どうでもよく感じた。

処理中です...