小説家になろうの「歴史〔文芸〕」ジャンルが私が考える歴史小説のイメージとだいぶ違うので歴史小説を再定義してみた

しんの(C.Clarté)

文字の大きさ
上 下
1 / 1

なろう初心者の疑問

しおりを挟む
 小説家になろうのアカウントを取得している人は、大きく分けて2種類にカテゴライズできる。

 一つは、小説を書きたい作家。
 もう一つは、小説を読みたい読者。

 書くシステムと読むシステム、両方利用している人も多いだろう。
 現行システムでは、膨大な作品の中から好みの作品を探すために、ランキングやジャンル分類を利用する仕組みになっている。

 筆者の好みがマイナージャンルだからだろうか。あることで違和感を感じた。

 小説家になろうの「歴史〔文芸〕」ジャンルが、私が考える歴史小説のイメージとだいぶ違うのだ。
 違和感の正体を探るため、「歴史小説」を再定義してみた。
 手っ取り早くWikipediaを探ってみた。項目「歴史小説」から引用する。



 ・一般的に歴史小説と時代小説はほぼ同じ意味に用いられているが、文学上はかなり明確な区別がある。



 さっそく違和感の正体がわかった。
 小説家になろうのジャンル分類では、すべて「歴史〔文芸〕」で一括りにされているのだ。
 次に、「歴史小説」と「時代小説」の違いについて引用する。



 ・歴史小説
 主な登場人物が歴史上実在した人物で、主な部分はほぼ史実通りに進められる。

 ・時代小説
 架空の人物を登場させるか、実在の人物を使っても史実と違う展開をする。



 私がイメージする歴史小説は前者だ。
 しかし、小説家になろうの「歴史〔文芸〕」ジャンルでは、ファンタジー色強めの時代小説が主流だ。主流どころか、ほぼ後者しかない。
 どうりで、読みたい「歴史小説」が見つからないはずだ

 本稿で、ファンタジー系の歴史/時代小説を批判する意図はない。
 一般論として、カタイ歴史小説よりファンタジー系時代小説の方が需要が高いことは理解できる。
 ファンタジー系小説のタイトルが、ランキング上位を独占するのは至極当然のことだ。

 小説家になろうが弱小サイトだった頃なら、マイナージャンルをまとめて大雑把にカテゴライズしても仕方がない。
 だが、いまやこれだけ作品数が増えて巨大化しているのだから、ジャンル分類のシステムを再考してもいい時期ではないだろうか。

 2018年9月現在、小説家になろうの作品数は40万以上におよぶ。
 アカウント登録者数80万人以上、小説閲覧数月間11億PV以上だそうだ。

 40万ともなれば玉石混交。好みの「玉」には個人差がある。売れる大衆小説もあれば、ニッチな需要を満たすマイナー小説を望む人もいる。
 40万の中に、マイナージャンルというだけで埋もれている良作がどれほど眠っているだろうか。
 現行システムは、一般受けするタイトルばかりが目立ち、マイナージャンルを探すシステムが機能していないことにジレンマを感じる。

 運営側のことを考えると、システム改善はなかなか大変だと思う。
 しかし、小説投稿サイトとしてさらなる成長を見込むなら、現行システムの改善は必要になってくるだろう。

「日本最大級の小説投稿サイト」を標榜しながら、アマゾン並みのジャンル分類システムではいささか物足りない。

 小説家になろう/小説を読もう!サイトが、未知の作家・未知の作品を「発掘」できる良サイトであることに異論はない。
 停滞する出版業界に循環を生み出すのは、作家であり読者でもある。
 小説投稿サイトの運営者と出版社は、作家と読者をつなぐ橋渡しの役目であり、時代に合わせた最適なシステム環境を構築することが課題とも言える。

 投稿数、読者数、発行部数、売上など、数値的な成果も大事だ。
 同時に、需要と供給の循環システムが機能しなければ、業界に利益は生まれない。


 ***


 最後に手前味噌になるが、筆者は連載小説を2作執筆している。

 ひとつは、歴史小説だ。登場人物はほぼ実在した人物のみで、ストーリーは史実通りに進められる。プロットは年表どおりだが、キャラクターの思いや行動の動機は作家の腕の見せどころだ。

 もうひとつは、時代小説だ。登場人物もストーリーも歴史に沿っているものの、諸事情により主人公は生死の狭間で空想世界を見ている。

(注:アルファポリスには後者の時代小説を投稿していません)

 自分が何を書いているのか、何を書こうとしているのか。
 評価をあげる方法を考えるのも結構だが、クリエイターの端くれとしてはテーマとストーリーの軸を確認することも大事だと思っている。売り方を考えるのは、作家の仕事ではない。本来は編集者の仕事だ。
 クリエイティブなスキルと、ビジネスのスキル。どちらを優先するか/どちらが得意かは各々に委ねられている。
しおりを挟む
感想 2

この作品の感想を投稿する

みんなの感想(2件)

2020.06.14 ユーザー名の登録がありません

退会済ユーザのコメントです

しんの(C.Clarté)
2020.06.15 しんの(C.Clarté)

ご感想ありがとうございます。
元はと言えば、2018年8月末から小説家になろうで書き始めて、1ヶ月後に感じたことをつづった文章でした。
Web小説全般に当てはまる話かもしれませんね。一般書籍のカテゴライズとはちょっと違う感じ。

戦記物はごまかしが効かないので(時代や地域によって全然ちがってくる)
書ける人は尊敬に値します!

いま開催中の歴史・時代小説大賞にエントリーされているのですね。
お互いがんばりましょう。

解除
無憂
2019.07.21 無憂

こんにちは(゚∀゚)
以前、なろうの方の感想欄にお邪魔した者です。
私も最近、アルファポリスさんのアカウントを取得してみたら、クラルテ様のエッセイが移植されていました!
続きを書くかも、ということなので、楽しみ過ぎて先走り〜!

こちらのサイトの歴史、時代ジャンルは「異世界、転生転移、トリップ」系は
カテゴリーエラーということになったのですね。最近? 昔から?
でも転生転移じゃない歴史改変、架空戦記などはオッケーなのですね。
そのせいかどうか、小説数が700台って、少な!…て思ってしまいました。
なろうの歴史ジャンルでランキング上位の小説は軒並みカテゴリーエラーですもんね。

私は過去にタイムスリップした主人公が現代知識を使って歴史を改変する小説を
どうしても受け入れることができません。だって過去を変えたら未来も変わりますよね?
未来の世界に主人公が生まれて来なくなっちゃうんじゃないのって。それってタイムパラドックス?
少女漫画の『天は赤い河のほとり』みたいに、過去にタイムスリップした主人公が、
過去の歴史に溶け込んでいくのは平気なんですけどね(。-∀-)

クラルテ様が定義する「歴史小説」は「なろう」では転生転移、歴史改変の海の底に沈んで、
検索してもなかなか拾い上げることができません。
アルファポリスではもっと、歴史小説が投稿されればよいなと思います。
シャルル君の続きも期待しています! 長文失礼しました。

しんの(C.Clarté)
2019.07.22 しんの(C.Clarté)

こちらにもご感想ありがとうございます。
歴史時代小説大賞(5月開催)エントリーをきっかけにいくつか移植しました。
ただのベタ移植ではツマラナイので、エッセイの続きを少し…と目論みましたが、絶賛放置中ですm(__)m

アルファポリスでは、カテゴリエラーで投稿すると運営からジャッジが入るみたいです。
異世界・転生転移・トリップ系を除外するだけでも、ジャンルの印象がだいぶ変わりますね。
総タイトル数は少ないですが、好みの歴史小説を探しやすいかもしれません。

こちらのシャルルくんもよろしくお願いします♡

解除

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

読まれない小説はもう卒業! 最後まで読んでもらえる小説の書き方|なぜ続きを読んでもらえないの? 小説の離脱ポイントを分析しました。

宇美
エッセイ・ノンフィクション
私はいままでたくさんのweb小説を読み始めて、途中でつまらなくなって、読むのをやめました。 なぜ読むのをやめてしまったのか…… このエッセイでは、離脱ポイントを分析解説しています。 あなたの執筆に役に立つこと間違いなしです。

お笑い芸人ランキング Aランク編

採点!!なんでもランキング!!
エッセイ・ノンフィクション
お笑い芸人ランキング、Aランクの採点です。

「繊細さんの日々のこと」

黒子猫
エッセイ・ノンフィクション
「繊細さん」の私が、日常で感じたことなどを綴ります。 ちなみに私は内向型HSPです✨

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

アルファポリスで規約違反しないために気を付けていることメモ

youmery
エッセイ・ノンフィクション
アルファポリスで小説を投稿させてもらう中で、気を付けていることや気付いたことをメモしていきます。 小説を投稿しようとお考えの皆さんの参考になれば。

既婚者パーティーに行ってきた

椋のひかり~むくのひかり~
エッセイ・ノンフィクション
皆様、こんにちは。 いつも読んでくださってありがとうございます。 今回のお話は さちこが初めて既婚者パーティーに参加したお話です。 マッチングアプリに限界を感じてきた頃、 出会った男たちに勧められたのが 「既婚者合コン」でした。 さちこは好みの男と出会えるのか? 既婚者合コンにご興味のある方の一助になれば幸いです。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。