15 / 203
第一章〈幼なじみ主従〉編
1.13 百年戦争とフランス王(2)挿絵つき
しおりを挟む フランス王国のカペー王朝が断絶したためヴァロワ家がフランス王位を継承し、フィリップ六世が即位した。
イングランド王は「自分の方がふさわしい」と不服を申し立てたが、伝統的な慣習とサリカ法にしたがい却下された。
「よろしい、ならば戦争だ!」
ヴァロワ王朝は開始早々、戦争を吹っかけられた。
英仏・百年戦争の始まりである。
***
ヴァロワ王朝の第二代国王は、善良王ジャン二世。私の曾祖父だ。
父・フィリップ六世の遺志を継ぎ、王冠と国土を守るためにイングランドに対抗した。
王みずから前線に立ち、勇敢に戦った。
しかし、負けた。
しかも、王でありながら捕虜として捕まり、イングランドに連れ去られてしまった。
もしチェスだったら「キング」を取られた時点で終局する。
だが、王を失っても我がフランス王国は投了しなかった。
「まだだ、まだ終わらんよ!」
当時、王太子だった私の祖父が、国王代理として国務を取り仕切った。
混乱する国内と、荒れる議会をまとめあげた。
不当な要求を突きつけてくるイングランドと対等に渡り合った。
ジャン二世が捕われたとき、祖父はまだ19歳だった。
のちに、賢明王シャルル五世と呼ばれるようになる。代表的な賢君のひとりだろう。
チェスは「キング」を取られたら終わりだが、現実はそうではない。
たとえキングを失っても、ゲームを続けることができる。フランス王国ヴァロワ王朝は終わらなかった。
祖父シャルル五世の粘り強い交渉のおかげで、ついに曾祖父ジャン二世の帰国が実現した。
しかし、フランスの宮廷に王の居場所はなかった。
ジャン二世は、賢い息子に国政を任せて今度は自分からイングランドへ渡った。
虜囚生活はそれほど悪くなかったらしい。そのままロンドンで没した。
善良王ジャン二世は、その二つ名があらわすように相当お人好しだったようだ。
***
第三代国王は、賢明王シャルル五世。私の祖父だ。
体が弱く、なかなか子に恵まれなかった。
成人したのはたったふたり。私の父王と、ジャンの父である王弟だけだ。
ジャン二世のように最前線で戦うことはできなかったが、並外れた知性で王国を統治した。
軍事面では功績を残せなかったが、代わりにベルトラン・デュ・ゲクランという軍人を重用した。
武張った名将らしい名前だが、ゲクランの二つ名は「鎧を着た豚」である。
その他に「ブロセリアンドの黒いブルドッグ」とも呼ばれた。ブロセリアンドとは妖怪が住む森のことだ。
私はゲクランに会ったことはないが、想像力をかき立てる二つ名だと思う。
手元の資料によると、「ゲクランの醜さは『レンヌからディナンまでで一番醜い』と評された」と記されている。
この報告書を書いたのは誰だろう。功績よりも容貌が気になってしまう。
外見はともかく、ゲクランは間違いなく名将だった。
フランス王国軍総司令官として、イングランドに奪われた国土を回復していった。
祖父シャルル五世は、容姿よりも実力を重視するタイプだったのだろう。
その手腕は、味方から賢明王と称えられ、敵方からは狡猾と恐れられた。
***
第四代国王は、狂人王シャルル六世。私の父だ。
生まれつき精神が不安定だったと言われている。
父王が引き起こした数々の事件は、前に述べたとおりだ。
その治世の前半は、シャルル五世時代の重臣たちが支えた。
将来の不安を見越していたのだろう。重臣たちはイングランドとの和睦を望んだ。
ありがたいことに、このときのイングランド王・リチャード二世は温厚な性格で戦争を好まなかった。
両国の利害が一致し、ついに休戦協定が結ばれた。
和睦の証しとして、シャルル六世の長女イザベル王女がリチャード二世と政略結婚することになった。
リチャード二世は29歳、イザベル王女はわずか7歳。
私の手元に、婚礼の様子を描いた細密画がある。
リチャード二世が王女に顔を寄せて頬をすりすりしているのだが、心なしかイザベル王女が引き気味に見える。もしやリチャードはロリコn...
私が生まれる前の出来事であるから、詳細はわからない。
何にしても、戦争は終わったかに見えた。
しかし、イングランドで主戦派によるクーデターが勃発した。
リチャード二世はロンドン塔に監禁されて餓死した。
王妃だったイザベル王女はまだ幼い少女で、夫婦の間に子はなく、イングランド王家は断絶した。
クーデターの首謀者・ヘンリー・ボリングブルックはみずからイングランド王位を継承してヘンリー四世を名乗った。
こうしてランカスター王朝が始まった。
フランス王国では、賢明王シャルル五世時代の重臣たちがこの世を去り、狂人王シャルル六世はますます精神に異常をきたしていた。
新しいイングランド王とその息子たちは、まぎれもなく王位簒奪者だった。
イングランド王位では飽き足らず、さらなる野心を抱いていた。
急速に揺らぎ始めた隣国フランス王国の王冠をだまって見逃すはずがなかったのだ。
(※)イザベル王女とイングランド王リチャード二世の結婚(Le mariage d'Isabelle avec Richard II d'Angleterre. Miniature tirée des Chroniques de Jean Froissart, vers 1470-1472.)
イングランド王は「自分の方がふさわしい」と不服を申し立てたが、伝統的な慣習とサリカ法にしたがい却下された。
「よろしい、ならば戦争だ!」
ヴァロワ王朝は開始早々、戦争を吹っかけられた。
英仏・百年戦争の始まりである。
***
ヴァロワ王朝の第二代国王は、善良王ジャン二世。私の曾祖父だ。
父・フィリップ六世の遺志を継ぎ、王冠と国土を守るためにイングランドに対抗した。
王みずから前線に立ち、勇敢に戦った。
しかし、負けた。
しかも、王でありながら捕虜として捕まり、イングランドに連れ去られてしまった。
もしチェスだったら「キング」を取られた時点で終局する。
だが、王を失っても我がフランス王国は投了しなかった。
「まだだ、まだ終わらんよ!」
当時、王太子だった私の祖父が、国王代理として国務を取り仕切った。
混乱する国内と、荒れる議会をまとめあげた。
不当な要求を突きつけてくるイングランドと対等に渡り合った。
ジャン二世が捕われたとき、祖父はまだ19歳だった。
のちに、賢明王シャルル五世と呼ばれるようになる。代表的な賢君のひとりだろう。
チェスは「キング」を取られたら終わりだが、現実はそうではない。
たとえキングを失っても、ゲームを続けることができる。フランス王国ヴァロワ王朝は終わらなかった。
祖父シャルル五世の粘り強い交渉のおかげで、ついに曾祖父ジャン二世の帰国が実現した。
しかし、フランスの宮廷に王の居場所はなかった。
ジャン二世は、賢い息子に国政を任せて今度は自分からイングランドへ渡った。
虜囚生活はそれほど悪くなかったらしい。そのままロンドンで没した。
善良王ジャン二世は、その二つ名があらわすように相当お人好しだったようだ。
***
第三代国王は、賢明王シャルル五世。私の祖父だ。
体が弱く、なかなか子に恵まれなかった。
成人したのはたったふたり。私の父王と、ジャンの父である王弟だけだ。
ジャン二世のように最前線で戦うことはできなかったが、並外れた知性で王国を統治した。
軍事面では功績を残せなかったが、代わりにベルトラン・デュ・ゲクランという軍人を重用した。
武張った名将らしい名前だが、ゲクランの二つ名は「鎧を着た豚」である。
その他に「ブロセリアンドの黒いブルドッグ」とも呼ばれた。ブロセリアンドとは妖怪が住む森のことだ。
私はゲクランに会ったことはないが、想像力をかき立てる二つ名だと思う。
手元の資料によると、「ゲクランの醜さは『レンヌからディナンまでで一番醜い』と評された」と記されている。
この報告書を書いたのは誰だろう。功績よりも容貌が気になってしまう。
外見はともかく、ゲクランは間違いなく名将だった。
フランス王国軍総司令官として、イングランドに奪われた国土を回復していった。
祖父シャルル五世は、容姿よりも実力を重視するタイプだったのだろう。
その手腕は、味方から賢明王と称えられ、敵方からは狡猾と恐れられた。
***
第四代国王は、狂人王シャルル六世。私の父だ。
生まれつき精神が不安定だったと言われている。
父王が引き起こした数々の事件は、前に述べたとおりだ。
その治世の前半は、シャルル五世時代の重臣たちが支えた。
将来の不安を見越していたのだろう。重臣たちはイングランドとの和睦を望んだ。
ありがたいことに、このときのイングランド王・リチャード二世は温厚な性格で戦争を好まなかった。
両国の利害が一致し、ついに休戦協定が結ばれた。
和睦の証しとして、シャルル六世の長女イザベル王女がリチャード二世と政略結婚することになった。
リチャード二世は29歳、イザベル王女はわずか7歳。
私の手元に、婚礼の様子を描いた細密画がある。
リチャード二世が王女に顔を寄せて頬をすりすりしているのだが、心なしかイザベル王女が引き気味に見える。もしやリチャードはロリコn...
私が生まれる前の出来事であるから、詳細はわからない。
何にしても、戦争は終わったかに見えた。
しかし、イングランドで主戦派によるクーデターが勃発した。
リチャード二世はロンドン塔に監禁されて餓死した。
王妃だったイザベル王女はまだ幼い少女で、夫婦の間に子はなく、イングランド王家は断絶した。
クーデターの首謀者・ヘンリー・ボリングブルックはみずからイングランド王位を継承してヘンリー四世を名乗った。
こうしてランカスター王朝が始まった。
フランス王国では、賢明王シャルル五世時代の重臣たちがこの世を去り、狂人王シャルル六世はますます精神に異常をきたしていた。
新しいイングランド王とその息子たちは、まぎれもなく王位簒奪者だった。
イングランド王位では飽き足らず、さらなる野心を抱いていた。
急速に揺らぎ始めた隣国フランス王国の王冠をだまって見逃すはずがなかったのだ。
(※)イザベル王女とイングランド王リチャード二世の結婚(Le mariage d'Isabelle avec Richard II d'Angleterre. Miniature tirée des Chroniques de Jean Froissart, vers 1470-1472.)
11
お気に入りに追加
193
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
貧乏冒険者で底辺配信者の生きる希望もないおっさんバズる~庭のFランク(実際はSSSランク)ダンジョンで活動すること15年、最強になりました~
喰寝丸太
ファンタジー
おっさんは経済的に、そして冒険者としても底辺だった。
庭にダンジョンができたが最初のザコがスライムということでFランクダンジョン認定された。
そして18年。
おっさんの実力が白日の下に。
FランクダンジョンはSSSランクだった。
最初のザコ敵はアイアンスライム。
特徴は大量の経験値を持っていて硬い、そして逃げる。
追い詰められると不壊と言われるダンジョンの壁すら溶かす酸を出す。
そんなダンジョンでの15年の月日はおっさんを最強にさせた。
世間から隠されていた最強の化け物がいま世に出る。
冷酷総長は、彼女を手中に収めて溺愛の檻から逃さない
彩空百々花
恋愛
誰もが恐れ、羨み、その瞳に映ることだけを渇望するほどに高貴で気高い、今世紀最強の見目麗しき完璧な神様。
酔いしれるほどに麗しく美しい女たちの愛に溺れ続けていた神様は、ある日突然。
「今日からこの女がおれの最愛のひと、ね」
そんなことを、言い出した。
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

【完結】勤労令嬢、街へ行く〜令嬢なのに下働きさせられていた私を養女にしてくれた侯爵様が溺愛してくれるので、国いちばんのレディを目指します〜
鈴木 桜
恋愛
貧乏男爵の妾の子である8歳のジリアンは、使用人ゼロの家で勤労の日々を送っていた。
誰よりも早く起きて畑を耕し、家族の食事を準備し、屋敷を隅々まで掃除し……。
幸いジリアンは【魔法】が使えたので、一人でも仕事をこなすことができていた。
ある夏の日、彼女の運命を大きく変える出来事が起こる。
一人の客人をもてなしたのだ。
その客人は戦争の英雄クリフォード・マクリーン侯爵の使いであり、ジリアンが【魔法の天才】であることに気づくのだった。
【魔法】が『武器』ではなく『生活』のために使われるようになる時代の転換期に、ジリアンは戦争の英雄の養女として迎えられることになる。
彼女は「働かせてください」と訴え続けた。そうしなければ、追い出されると思ったから。
そんな彼女に、周囲の大人たちは目一杯の愛情を注ぎ続けた。
そして、ジリアンは少しずつ子供らしさを取り戻していく。
やがてジリアンは17歳に成長し、新しく設立された王立魔法学院に入学することに。
ところが、マクリーン侯爵は渋い顔で、
「男子生徒と目を合わせるな。微笑みかけるな」と言うのだった。
学院には幼馴染の謎の少年アレンや、かつてジリアンをこき使っていた腹違いの姉もいて──。
☆第2部完結しました☆
推しにプロポーズしていたなんて、何かの間違いです
一ノ瀬麻紀
BL
引きこもりの僕、麻倉 渚(あさくら なぎさ)と、人気アイドルの弟、麻倉 潮(あさくら うしお)
同じ双子だというのに、なぜこんなにも違ってしまったのだろう。
時々ふとそんな事を考えてしまうけど、それでも僕は、理解のある家族に恵まれ充実した引きこもり生活をエンジョイしていた。
僕は極度の人見知りであがり症だ。いつからこんなふうになってしまったのか、よく覚えていない。
本音を言うなら、弟のように表舞台に立ってみたいと思うこともある。けれどそんなのは無理に決まっている。
だから、安全な自宅という城の中で、僕は今の生活をエンジョイするんだ。高望みは一切しない。
なのに、弟がある日突然変なことを言い出した。
「今度の月曜日、俺の代わりに学校へ行ってくれないか?」
ありえない頼み事だから断ろうとしたのに、弟は僕の弱みに付け込んできた。
僕の推しは俳優の、葛城 結斗(Iかつらぎ ゆうと)くんだ。
その結斗くんのスペシャルグッズとサイン、というエサを目の前にちらつかせたんだ。
悔しいけど、僕は推しのサインにつられて首を縦に振ってしまった。
え?葛城くんが目の前に!?
どうしよう、人生最大のピンチだ!!
✤✤
「推し」「高校生BL」をテーマに書いたお話です。
全年齢向けの作品となっています。
傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。
石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。
そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。
新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。
初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は、別サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる