1 / 1
ヒーローなんていない
しおりを挟む
自分を助けてくれるヒーローなんていない――小学五年生の時にすでに私はそれを知っていたのです。
天才子役、愛川愛美(あいかわまなみ)の朝は早い。
買ったばかりの母親の新車に乗り、どんどん増えていくアイドルグッズに囲まれてシートベルトをしめる。愛美が売れれば売れるほど愛美の母親は物を買う。言うなれば愛美は在庫の減らない高額商品。売れる限り売り続けられるブランドチャイルド。
スタジオに着くと肥育(ひいく)された豚のような男に出迎えられる。毎日違うボディソープの香りをさせるこの男は大層愛美にご執心のようだ。全くもって気持ち悪い。
「おはようございます! 武内プロデューサー。今日もよろしくお願いします!」
明るい挨拶をする愛美は目の前の豚を笑顔にする。そんな豚に肩を抱かれても笑顔を崩さない愛美は本当に天才子役だと思う。でも、私は自分を殺して笑顔を振りまく愛美のことが心底嫌いだった。目の前の豚以上に……気持ち悪い。
自分を殺す。
じゃあ殺された自分はどこに行くのか。
心の中に押し込められて愛美に向かって脳内で語りかける亡霊になるんだ。
そんな自分に名前はない。
私は愛美に殺されて頭の片隅にいるだけの亡霊。人格だけの死体。そんな亡霊の私は、自分を殺した愛美もそうさせた世界も憎かった。
母親は愛美を豚に引き渡すと先に一人で控え室へ向かった。これから愛美と豚はしばらく豚の部屋で二人きりの打ち合わせだ。豚の醜悪な笑顔に私は虫唾が走るが、愛美は顔色ひとつ変えない。
連れて行かれた豚の部屋は生臭く、仮眠室も兼ねているのか簡易ベッドが置いてある。ベッドに座る豚。愛美はいつものように豚の膝の上に座らされる。おなかを抱きしめる手、頭を撫でる手。その不快感だけが愛美の中にいる私に伝わる。耳元で囁かれる褒め言葉も実に不快だ。心の声を発しない愛美は何も感じていないのかもしれない。
いつもの我慢。もう少し我慢すれば終わる。
そう思っていたが甘かった。その日の豚は頭を撫でるだけでは飽き足らず、その手で胸を撫でてきたのだ。そしてこう言った。そろそろ大人の仕事の仕方を覚える頃かな? と。
愛美の体が硬直する。貼り付けたような笑顔も固くなる。でもこの場には誰もいない。誰も来ない。誰も助けてなんかくれない。ヒーローなんていない。
――助けて。
そう……聞こえた気がした。震えるような声がした。ヒーローを呼ぶ声がした。
私が頭を上げると後ろでブヒッと豚の鳴き声が聞こえる。振り返るとそこには顔を抑えた豚がいた。私のことを愛美ちゃん愛美ちゃんと呼び近寄ってくる。
「ブヒブヒブヒブヒ、愛美ちゃん愛美ちゃんうっせぇんだよ豚ッ!! 私は愛美ちゃんとかいうやつじゃねえ!!」
久しぶりに出した私の声は今まで聞いたことがないくらい汚かった。豚はそれでも愛美ちゃんと呼んでくる。
「だから愛美ちゃんじゃねぇ。私は……」
そこまで言って私は自分に名前がないことを思い出した。名前がないなら好きに名乗ってやろうじゃないか。
「愛美を助けるヒーローだ!」
そう言って豚の股間を蹴り上げたヒーローは部屋から飛び出しました。
スタジオの外まで走ったヒーロー。そこで私は初めて知ったのです。朝は明るいということを。
天才子役、愛川愛美(あいかわまなみ)の朝は早い。
買ったばかりの母親の新車に乗り、どんどん増えていくアイドルグッズに囲まれてシートベルトをしめる。愛美が売れれば売れるほど愛美の母親は物を買う。言うなれば愛美は在庫の減らない高額商品。売れる限り売り続けられるブランドチャイルド。
スタジオに着くと肥育(ひいく)された豚のような男に出迎えられる。毎日違うボディソープの香りをさせるこの男は大層愛美にご執心のようだ。全くもって気持ち悪い。
「おはようございます! 武内プロデューサー。今日もよろしくお願いします!」
明るい挨拶をする愛美は目の前の豚を笑顔にする。そんな豚に肩を抱かれても笑顔を崩さない愛美は本当に天才子役だと思う。でも、私は自分を殺して笑顔を振りまく愛美のことが心底嫌いだった。目の前の豚以上に……気持ち悪い。
自分を殺す。
じゃあ殺された自分はどこに行くのか。
心の中に押し込められて愛美に向かって脳内で語りかける亡霊になるんだ。
そんな自分に名前はない。
私は愛美に殺されて頭の片隅にいるだけの亡霊。人格だけの死体。そんな亡霊の私は、自分を殺した愛美もそうさせた世界も憎かった。
母親は愛美を豚に引き渡すと先に一人で控え室へ向かった。これから愛美と豚はしばらく豚の部屋で二人きりの打ち合わせだ。豚の醜悪な笑顔に私は虫唾が走るが、愛美は顔色ひとつ変えない。
連れて行かれた豚の部屋は生臭く、仮眠室も兼ねているのか簡易ベッドが置いてある。ベッドに座る豚。愛美はいつものように豚の膝の上に座らされる。おなかを抱きしめる手、頭を撫でる手。その不快感だけが愛美の中にいる私に伝わる。耳元で囁かれる褒め言葉も実に不快だ。心の声を発しない愛美は何も感じていないのかもしれない。
いつもの我慢。もう少し我慢すれば終わる。
そう思っていたが甘かった。その日の豚は頭を撫でるだけでは飽き足らず、その手で胸を撫でてきたのだ。そしてこう言った。そろそろ大人の仕事の仕方を覚える頃かな? と。
愛美の体が硬直する。貼り付けたような笑顔も固くなる。でもこの場には誰もいない。誰も来ない。誰も助けてなんかくれない。ヒーローなんていない。
――助けて。
そう……聞こえた気がした。震えるような声がした。ヒーローを呼ぶ声がした。
私が頭を上げると後ろでブヒッと豚の鳴き声が聞こえる。振り返るとそこには顔を抑えた豚がいた。私のことを愛美ちゃん愛美ちゃんと呼び近寄ってくる。
「ブヒブヒブヒブヒ、愛美ちゃん愛美ちゃんうっせぇんだよ豚ッ!! 私は愛美ちゃんとかいうやつじゃねえ!!」
久しぶりに出した私の声は今まで聞いたことがないくらい汚かった。豚はそれでも愛美ちゃんと呼んでくる。
「だから愛美ちゃんじゃねぇ。私は……」
そこまで言って私は自分に名前がないことを思い出した。名前がないなら好きに名乗ってやろうじゃないか。
「愛美を助けるヒーローだ!」
そう言って豚の股間を蹴り上げたヒーローは部屋から飛び出しました。
スタジオの外まで走ったヒーロー。そこで私は初めて知ったのです。朝は明るいということを。
0
お気に入りに追加
10
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/contemporary.png?id=0dd465581c48dda76bd4)
『記憶の展望台』
小川敦人
現代文学
隆介と菜緒子は東京タワーの展望台に立ち、夜景を眺めながらそれぞれの人生を振り返る。隆介が小学生の頃、東京タワーを初めて訪れたときに見た灰色の空と工事の喧騒。その記憶は、現在の輝く都市の光景と対比される。時代と共に街は変わったが、タワーだけは変わらずそびえ立つ。二人は、人生の辛いことも嬉しいことも乗り越え、この瞬間を共有できる奇跡に感謝する。東京タワーの明かりが、彼らの新たな未来を優しく照らしていた。
命の音が聴こえない
月森優月
現代文学
何も聞こえない。私の世界から音が消えた。
その理由が精神的なものだなんて、認めたくなかった。
「生きてる意味ってあるのかな」
心の中で声が聞こえる。それは本当に私の声なのだろうか。
心の奥に眠る、かすかな命の音。
その音に気付いた時、私の世界は少しずつ動き出す。
これは、何も聞こえない世界で足掻く少女の再生の物語。
桜咲く終末をきみと
石河 翠
現代文学
桜が世界を滅ぼす。
唐突に判明した不可思議な事象により、世界中の桜は伐採されることになった。 主人公である「僕」が住む町の桜もまた切り倒されることになる。
伐採作業が行われた日、「僕」はつぼみのまま切られてしまった桜の枝を持ち帰った。 翌朝「僕」は、桜の花の上で眠る小さな少女を見つける。
たとえ世界が滅ぶことになったとしても、彼女の側にいたい。そう決めた僕は、彼女を自宅に匿うことにして……。 寂しがりやな「僕」と無垢な「さくら」が織り成す恋物語。
扉絵は、あっきコタロウさまのフリーイラストをお借りしております。
この作品は、エブリスタ及び小説家になろうにも投稿しております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/contemporary.png?id=0dd465581c48dda76bd4)
写真
RH
現代文学
時に、私は心に留めておきたいその瞬間を
カメラに入れたくなる。
暗闇の街灯が包み込む金色の銀杏が
趣深く料亭の皿に華を与える。
街をゆく或る人の感情や寒さや
また道端の蜘蛛の巣までも
写真の一切れによって
若しくはカメラを持つ手によって
切り取られるのである。
そこになんと言えばいいか、暫し私の感情を抉り取るものが映るのである。
一体これは冷たい銀杏の悪戯であろうか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/contemporary.png?id=0dd465581c48dda76bd4)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる