115 / 174
4章:果てなき焔
第114話 憩いと言う名の憂慮
しおりを挟む
ジェトワ皇国への出発はその酒場での会合から五日後であった。ルーファンとしてはすぐにでも出発して良かったのだが、せめて自分が担当している記事を書きあげておきたいというジョナサンの意向によってかなりの期間を浪費する事になってしまった。
レイヴンズ・アイ社の売り上げが旅費にも影響する点、そしてそこから度に必要な物資を賄わなければならないという点もある故に仕方が無かったのだが、それでも不安を抱えずにはいられない。もし着いた頃には手遅れで、国の人々から石を投げられるような事態になってしまったらどうすればいいのだろうか。
だがそんな不安は南南西へと向かう道中で意識から消え失せた。厳密に言えば意識がぼやけ、考える余裕がなくなった。
「…クソ」
「……ぁ~…」
「無理…」
燃え盛る炎の様な紅い空が頭上一杯に広がっている下で、ルーファン達一行は悪態をついていた。周りをは励ます余裕はおろか、仲間達の具合を見て気遣う事すら出来ない。もしかすればこれが本性なのではないかという程に皆が苛ついていた。辺りは地表から白濁とした煙が噴き出しており、硫黄の強烈な臭いが四六時中嗅覚を攻撃し続ける。
「サラザール、水を…取ってくれ」
「いいけど、先に一口飲んでいい ?」
「…どうせ一口で全部飲む気だろ、すぐに渡せ」
「チッ」
良からぬ企みを阻止されたサラザールは不貞腐れながら投げるように水筒をルーファンへ渡す。ルーファンが一口付けたのを皮切りに、全員がその水筒を共有して少しではあるが口内を潤した。何もないよりはマシである。
「完全な偏見で物を語るがアトゥーイ、君は大丈夫か ? 暑さには凄く弱そうだが」
「その代わり湿気があります…皮肉な事に、体から出た水分をまた空気中から吸収できる」
「便利で良いな、半魚人の体質と<水の流派>は」
心配していたジョナサンを余所に、アトゥーイは空気中の蒸気から抽出したと思われる水を自らの体に纏わせていた。汗だくになり、それによって濡れた衣類も重い枷になってしまっている人間達とは違って大した苦しみだと思っていない。
「すまない、ここまでとは思ってなかった…」
「かき氷…食べたいなあ。ジェトワ皇国にあるのかなあ」
「期待しない方がいいぞ」
ルーファンも弱音も吐きだし、まだ遥か先の目的地へ着いた際の妄想をフォルトは始める始末だった。しかしそれほどまでに過酷な環境であるのは確かである。火山地帯の中にあるというジェトワ皇国だが、そこへ向かうには火山やそこから溢れている溶岩が流れる河川を始めとした灼熱の危険地帯を通り過ぎねばならない。だからこそ辛いのだ。
気温だけで言えばリゴト砂漠よりも低いが、それはあくまで日中の話である。夜も含めた平均気温で言えば当然こちらが高くなるうえ、砂漠にはほとんどない強烈な湿気によって長袖を着ようものなら蒸し焼きにされてしまいかねない。かといって少なすぎる衣類では外傷の危険性も高まる。おまけに硫黄だけならまだしも、地域によっては有毒なガスが噴き出している箇所も存在する。自殺をするのであれば至れり尽くせりな環境と言えよう。
「さっさと歩いてー、誰かさんたちの鎧と荷物が重くて肩が凝るんですけどー」
熱すぎて耐えられないからという理由で脱ぎ捨てられた鎧や服、そして旅の荷物を担がされていたサラザールが後ろから急かす。相変わらず人とのコミュニケーションが下手な奴だとガロステルは呆れながら見ていた。タナは休憩できる場所は無いかと、しきりに辺りを見回している。そろそろ一息ついて皆で冷静さを取り戻すべきだと考えていたのだ。
「…黙れよ人外」
「今なんか言った ? 蛆虫新聞ナルシスト野郎」
「誰が蛆虫新聞だ。世界で一番売れてるんだぞ」
「おっ、名指ししてないのに反応した。自覚あるんだ」
「いけしゃあしゃあとほざきやがってタダ飯ぐらいが。この間贅肉付いたせいで鏡の前で落ち込んでたってフォルトが言ってたぞ。いつも馬鹿みたいに食うからだデブ」
「…このチビ…!!」
ジョナサンとサラザールが口喧嘩を始めた。この男はなぜ勝てもしない相手に喧嘩を売るのかてんで理解できないが、およそ暑さで頭をやられてまともな思考が出来ていないのだろう。だがここで余計な時間を食うわけにもいかないとルーファンが制止しかけた時、タナの声がどこかから聞こえた。
「み、みなさーん!ここに泉がありますよー ! 凄く熱い温泉ですけど、よかったら休みましょー !」
前に比べると少し明るくなったタナの声がする方を向くと、確かに滾々と温泉が湧き出ている泉が一行から見て右手の方にあった。熱いのならあまり意味がないのではないかと思ったが、何か閃いたようにルーファンはハッとした。
「行こう皆」
そしてすぐに指示を出して全員の返事を待つことも無く歩いて行った。到着するや否や、ルーファンは普段料理に使っている鍋をタナに差し出し、彼女が温泉を汲んでいる間に荷物からラム酒と塩を取り出す。予備の飲み物を酒にしたのは水では長旅になると腐るかもしれないと判断したからだった。
汲んできた温泉をサラザールに嘗めさせ、毒性がないと判断した後に塩とほんの少しのラム酒を加えてかき混ぜる。本当は砂糖が欲しかった所だが、費用の都合で手に入らなかったのと汗をかいた際には塩が良いというどこかの本で聞いた知識もあってか塩を選んだ。
そしてある程度混ぜた所でタナの体から生やした触手を鍋の上に垂らす。鍋の水をスプーンで掛けつつ、触手にかかった水をタナが自身の魔力で凍らせていくとあっという間に塩水で作ったツララが触手の先端で完成した。ある程度の太さになった所で触手から折ってツララを採取すると、それをルーファンは一同に配っていく。ゆっくり舐めても良し、齧っても良しな即席の氷菓子である。味自体は褒められたものでは無いが、こんな物さえも安堵したような表情で舐めるしかない程度に彼らは追い詰められていた。
「さっきはごめんな。いいすぎた」
ツララを齧って少し機嫌が良くなったらしいジョナサンが言った。
「…それはお互い様」
サラザールも今になって恥ずかしくなったのか顔を見ずに返す。フォルトとガロステル、アトゥーイはタナの便利さを誉めており、「いずれは一家に一タナの時代が来るかもしれない」などと誇張した称賛をしていた。タナも満更ではないのか照れくさそうにしながら顔のベール越しに笑い声を小さく発する。
のどかだった。決して気楽な状況ではないが、そこには確かに気を抜ける安心感があった。甘苦く、おまけにしょっぱいツララを齧りながら、ルーファンは彼らとの今後について思いを馳せる。サラザール、ガロステル、タナの三人については<幻神>達の化身という点からあまり過剰な心配をしていないが、それ以外の者達が気がかりだった。こうして間の抜けた会話を繰り広げてはいるが、いずれ別れる時が来るのだろうか。戦場かそれ以外で。
孤独さを恋しがるどころか、それを自分が恐れ始めている事に気付いてしまった。ただ他人と馴れ合うだけでは得られない結束感や信頼を彼らと培えている証左でもあるが、それこそが自分の弱点になってしまっているのではないかという分析が彼を団欒に入る事を躊躇させる。親しみも覚えすぎると別れが来た時に付けられる傷も深い物になってしまうのだ。かつて義父の亡骸を見た時と同じように。
レイヴンズ・アイ社の売り上げが旅費にも影響する点、そしてそこから度に必要な物資を賄わなければならないという点もある故に仕方が無かったのだが、それでも不安を抱えずにはいられない。もし着いた頃には手遅れで、国の人々から石を投げられるような事態になってしまったらどうすればいいのだろうか。
だがそんな不安は南南西へと向かう道中で意識から消え失せた。厳密に言えば意識がぼやけ、考える余裕がなくなった。
「…クソ」
「……ぁ~…」
「無理…」
燃え盛る炎の様な紅い空が頭上一杯に広がっている下で、ルーファン達一行は悪態をついていた。周りをは励ます余裕はおろか、仲間達の具合を見て気遣う事すら出来ない。もしかすればこれが本性なのではないかという程に皆が苛ついていた。辺りは地表から白濁とした煙が噴き出しており、硫黄の強烈な臭いが四六時中嗅覚を攻撃し続ける。
「サラザール、水を…取ってくれ」
「いいけど、先に一口飲んでいい ?」
「…どうせ一口で全部飲む気だろ、すぐに渡せ」
「チッ」
良からぬ企みを阻止されたサラザールは不貞腐れながら投げるように水筒をルーファンへ渡す。ルーファンが一口付けたのを皮切りに、全員がその水筒を共有して少しではあるが口内を潤した。何もないよりはマシである。
「完全な偏見で物を語るがアトゥーイ、君は大丈夫か ? 暑さには凄く弱そうだが」
「その代わり湿気があります…皮肉な事に、体から出た水分をまた空気中から吸収できる」
「便利で良いな、半魚人の体質と<水の流派>は」
心配していたジョナサンを余所に、アトゥーイは空気中の蒸気から抽出したと思われる水を自らの体に纏わせていた。汗だくになり、それによって濡れた衣類も重い枷になってしまっている人間達とは違って大した苦しみだと思っていない。
「すまない、ここまでとは思ってなかった…」
「かき氷…食べたいなあ。ジェトワ皇国にあるのかなあ」
「期待しない方がいいぞ」
ルーファンも弱音も吐きだし、まだ遥か先の目的地へ着いた際の妄想をフォルトは始める始末だった。しかしそれほどまでに過酷な環境であるのは確かである。火山地帯の中にあるというジェトワ皇国だが、そこへ向かうには火山やそこから溢れている溶岩が流れる河川を始めとした灼熱の危険地帯を通り過ぎねばならない。だからこそ辛いのだ。
気温だけで言えばリゴト砂漠よりも低いが、それはあくまで日中の話である。夜も含めた平均気温で言えば当然こちらが高くなるうえ、砂漠にはほとんどない強烈な湿気によって長袖を着ようものなら蒸し焼きにされてしまいかねない。かといって少なすぎる衣類では外傷の危険性も高まる。おまけに硫黄だけならまだしも、地域によっては有毒なガスが噴き出している箇所も存在する。自殺をするのであれば至れり尽くせりな環境と言えよう。
「さっさと歩いてー、誰かさんたちの鎧と荷物が重くて肩が凝るんですけどー」
熱すぎて耐えられないからという理由で脱ぎ捨てられた鎧や服、そして旅の荷物を担がされていたサラザールが後ろから急かす。相変わらず人とのコミュニケーションが下手な奴だとガロステルは呆れながら見ていた。タナは休憩できる場所は無いかと、しきりに辺りを見回している。そろそろ一息ついて皆で冷静さを取り戻すべきだと考えていたのだ。
「…黙れよ人外」
「今なんか言った ? 蛆虫新聞ナルシスト野郎」
「誰が蛆虫新聞だ。世界で一番売れてるんだぞ」
「おっ、名指ししてないのに反応した。自覚あるんだ」
「いけしゃあしゃあとほざきやがってタダ飯ぐらいが。この間贅肉付いたせいで鏡の前で落ち込んでたってフォルトが言ってたぞ。いつも馬鹿みたいに食うからだデブ」
「…このチビ…!!」
ジョナサンとサラザールが口喧嘩を始めた。この男はなぜ勝てもしない相手に喧嘩を売るのかてんで理解できないが、およそ暑さで頭をやられてまともな思考が出来ていないのだろう。だがここで余計な時間を食うわけにもいかないとルーファンが制止しかけた時、タナの声がどこかから聞こえた。
「み、みなさーん!ここに泉がありますよー ! 凄く熱い温泉ですけど、よかったら休みましょー !」
前に比べると少し明るくなったタナの声がする方を向くと、確かに滾々と温泉が湧き出ている泉が一行から見て右手の方にあった。熱いのならあまり意味がないのではないかと思ったが、何か閃いたようにルーファンはハッとした。
「行こう皆」
そしてすぐに指示を出して全員の返事を待つことも無く歩いて行った。到着するや否や、ルーファンは普段料理に使っている鍋をタナに差し出し、彼女が温泉を汲んでいる間に荷物からラム酒と塩を取り出す。予備の飲み物を酒にしたのは水では長旅になると腐るかもしれないと判断したからだった。
汲んできた温泉をサラザールに嘗めさせ、毒性がないと判断した後に塩とほんの少しのラム酒を加えてかき混ぜる。本当は砂糖が欲しかった所だが、費用の都合で手に入らなかったのと汗をかいた際には塩が良いというどこかの本で聞いた知識もあってか塩を選んだ。
そしてある程度混ぜた所でタナの体から生やした触手を鍋の上に垂らす。鍋の水をスプーンで掛けつつ、触手にかかった水をタナが自身の魔力で凍らせていくとあっという間に塩水で作ったツララが触手の先端で完成した。ある程度の太さになった所で触手から折ってツララを採取すると、それをルーファンは一同に配っていく。ゆっくり舐めても良し、齧っても良しな即席の氷菓子である。味自体は褒められたものでは無いが、こんな物さえも安堵したような表情で舐めるしかない程度に彼らは追い詰められていた。
「さっきはごめんな。いいすぎた」
ツララを齧って少し機嫌が良くなったらしいジョナサンが言った。
「…それはお互い様」
サラザールも今になって恥ずかしくなったのか顔を見ずに返す。フォルトとガロステル、アトゥーイはタナの便利さを誉めており、「いずれは一家に一タナの時代が来るかもしれない」などと誇張した称賛をしていた。タナも満更ではないのか照れくさそうにしながら顔のベール越しに笑い声を小さく発する。
のどかだった。決して気楽な状況ではないが、そこには確かに気を抜ける安心感があった。甘苦く、おまけにしょっぱいツララを齧りながら、ルーファンは彼らとの今後について思いを馳せる。サラザール、ガロステル、タナの三人については<幻神>達の化身という点からあまり過剰な心配をしていないが、それ以外の者達が気がかりだった。こうして間の抜けた会話を繰り広げてはいるが、いずれ別れる時が来るのだろうか。戦場かそれ以外で。
孤独さを恋しがるどころか、それを自分が恐れ始めている事に気付いてしまった。ただ他人と馴れ合うだけでは得られない結束感や信頼を彼らと培えている証左でもあるが、それこそが自分の弱点になってしまっているのではないかという分析が彼を団欒に入る事を躊躇させる。親しみも覚えすぎると別れが来た時に付けられる傷も深い物になってしまうのだ。かつて義父の亡骸を見た時と同じように。
0
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説

30年待たされた異世界転移
明之 想
ファンタジー
気づけば異世界にいた10歳のぼく。
「こちらの手違いかぁ。申し訳ないけど、さっさと帰ってもらわないといけないね」
こうして、ぼくの最初の異世界転移はあっけなく終わってしまった。
右も左も分からず、何かを成し遂げるわけでもなく……。
でも、2度目があると確信していたぼくは、日本でひたすら努力を続けた。
あの日見た夢の続きを信じて。
ただ、ただ、異世界での冒険を夢見て!!
くじけそうになっても努力を続け。
そうして、30年が経過。
ついに2度目の異世界冒険の機会がやってきた。
しかも、20歳も若返った姿で。
異世界と日本の2つの世界で、
20年前に戻った俺の新たな冒険が始まる。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!


友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。
だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった
何故なら、彼は『転生者』だから…
今度は違う切り口からのアプローチ。
追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。
こうご期待。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

おっさんの神器はハズレではない
兎屋亀吉
ファンタジー
今日も元気に満員電車で通勤途中のおっさんは、突然異世界から召喚されてしまう。一緒に召喚された大勢の人々と共に、女神様から一人3つの神器をいただけることになったおっさん。はたしておっさんは何を選ぶのか。おっさんの選んだ神器の能力とは。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

殺戮魔人の冒険譚 ~仇探しのついでに仕事を始めた結果、周囲から一目置かれるようになっていました~
シノヤン
ファンタジー
魔界と現世の融合が進み、人々がデーモンと呼ばれる生物達との熾烈な戦いを繰り広げる世界。そんな最中、凄腕のハンターとして敵味方問わず恐れられている男がいた。その名はベクター。父の仇を見つけるため、そして金と栄光のために仲間達と大暴れする彼だったが、成り行きで多くの騒動に巻き込まれる事に。やがて戦いの中で自身の出生にまつわる謎を追う羽目になってしまうが…?
※小説家になろう及びカクヨムでも掲載中の作品です
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる