53 / 174
2章:砂上の安寧
第52話 無様、そして笑止
しおりを挟む
「クソッ…熱く輝け…」
レイモンドはすぐにサーベルを引き抜き、魔法を発動したうえで迎撃の態勢を取る。だが、本心では逃げ出したくて仕方がなかった。多勢に無勢とはよく言ったものだが、仲間に囲まれるという事がいかに安心感をもたらしてくれるのか、それを知るのはいつも孤独になった時である。
さっさと制圧するだけしておさらばするつもりだった。万が一の確率で”鴉”が襲撃をしてきたとしても、この数が相手では何もできまい。そんな人海戦術への安全神話が見事に崩れ去り、残ったのは仲間の死体と兵器の残骸、そして血走った眼で睨みつけながら迫ってくる怪物である。
武器を持っているレイモンドに対して牽制や様子見をする素振りすら見せず、ルーファンはずかずかと彼に接近をした。たまらずレイモンドはサーベルを振るうが、岩の手甲により防がれた挙句、そのまま得物を握っていた腕を掴まれてしまう。武器を取り上げる気か、それとも叩き落とすつもりなのか。そう思ってサーベルを握る力を強め、奪われない様にしたが大間違いも良い所であった。
武器を取り上げるよりも、それを使う腕を破壊した方が手っ取り早い。そう思ったルーファンはサーベルを持っていたレイモンドの利き腕、その肘を殴って破壊したのである。ルーファン自身の腕力と岩の手甲の頑強さが合わさった結果、レイモンドの腕からパキという乾いた音と、ブチという何かが千切れるような音が同時にした。
「うわあああああああ!!」
本来なら曲がってはいけない方向に一瞬曲がった後、だらりと垂れ下がって使い物にならなくなった腕を抑えてレイモンドが絶叫した。そんな彼の顔面をお構いなしにルーファンは殴りつけ、さらに怯ませた後に首を掴んでから執拗に顔面を殴った。
「ま…待て…頼む…!」
殴り倒して這いつくばった所に追い打ちを掛けようとした時、レイモンドが残ったもう片方の手を前に突き出して懇願し始めた。そのまま両足で跪き、ルーファンの機嫌を窺うように上目遣いをする。
「分かった、撤退する…もうこの場所には手を出さない。他の同志たちにもそう伝えておく。見逃してくれ…頼む。」
異名を付けられようと人の子、情に訴えかければ或いは。そんな考えと共に生き延びようと必死だったレイモンドだが、ルーファンからの回答は言葉ではなく顔への飛び膝蹴りであった。
「お前たちはいつもそうだな」
レイモンドへの暴力が始まって以降、初めてルーファンが口を開いた。
「自分の行いが正しいものだとして疑わず、相容れない者達がいれば徹底的に痛めつけ、何もかも奪い、そして殺す…その癖、自分達がやり返されれば火が付いたように泣き喚いた挙句、被害者面…反吐が出る」
何度も引き起こしては殴りつつ、ルーファンはボソボソと話し続ける。その言葉は怒りと同時に自嘲と同族嫌悪を孕んでいた。既に同じ穴の狢である自分はこんな奴らの様に正義を掲げてはならず、ましてや行為に愉しみを見出してはならない。それを再確認すると同時に、こいつらに比べればまだ俺はマシだと自己暗示をかけてるようなものだった。どちらも等しく異常者であり、五十歩百歩の関係だという事を意地でも認めたくはなかった。
そんなルーファンの声にレイモンドは耳を傾けてすらいない。もはや目がどこにあるかも分らない程に顔が腫れ、血で染まっていた。チラリと見えるだけでも歯がほとんど折れるか欠けている。そんな様子を、近くで死んだふりをした兵士が見ていた。
新兵であったその兵士にはまだ覚悟が足りず、助けに行くという選択肢はハナから存在していない。このまま死体のふりをして乗り切るか、一か八か隙を見て逃げ出すべきかを決めあぐねるしかなかった。幸い、兜で顔が隠れているから表情を悟られる事は無い。動かなければバレないだろう。
「一人そこで生きてるぞ」
そんな矢先、不意に背筋が冷たくなった。ガロステルがいきなり口走ったのである。レイモンドを見下ろしていたルーファンは、再び歩き出してから死んだふりをしていた新兵の横を通り過ぎ、物陰で隠れていたリミグロン兵を引っ張り出す。助かった。
「ま、待ってくれ ! 俺は――」
武器を放棄して懇願をしても聞き入れてもらえるわけがなく、再び悲鳴と鈍い音が響く。姿勢を変える事も様子を窺う事も出来ない中で、すぐにでも耳を塞いで泣きじゃくってしまいたい気持ちを堪えつつ、新兵はただ地獄の一時を耐えるしかなかった。
「もう良いでしょ」
そんな状況を突然止めたのがサラザールであった。瓦礫の影からいきなり姿を現すや否や、リミグロン兵を殴打し続けていたルーファンの腕を掴んで彼を諭す。一瞬彼女を睨んだルーファンだが、冷めた様な目で見つめる彼女を前に我に返ったのか、両腕に掛けていた魔法を解除して辺りを見回す。後から追いかけてきたらしいジョナサンやフォルトもいた。二人揃って大量の死体や瓦礫を前に困惑している。
「これ、全部君がやった感じ ?」
「ああ…」
ジョナサンが凄惨さに慄いていると、彼を前にまで来たルーファンも特に言い訳をすることなく認めた。
「まあなんにせよ、結果だけ見れば勝利だな。ひとまず戻るんだろ ? それにしてもこの中に…生き残った奴がいるならラッキーだ。今なら逃げ出してもバレなさそうだしな。そんな腰抜けいるか知らんが」
「どうしたの急に ?」
ガロステルは大袈裟に言い出し、サラザールは眉をひそめる。
「いや、何となく。皮肉を言ってみたかっただけだ」
飄々とした態度を取り続けるガロステルだったが、死んだふりをしていた新兵には確かに聞こえていた。というより、わざと聞こえるように言ったとしか思えなかった。
「とりあえず…どうしよう、この人。まだ生きてるみたいだけど…」
一方、フォルトはレイモンドを見ながら言った。
「ああ。聞かないといけない事があるから生かした。大丈夫だ、俺が運ぶ」
ルーファンは彼女の肩を叩き、やがてレイモンドを掴んで引きずり出す。その後に続いて集落へ戻ろうと全員が背を向けた時、新兵は少しづつ動いて逃げだす準備を始めた。そしてかなりルーファン達との間にかなり距離が出来た頃合いを見計らって、ゆっくりと立ち上がる。どこへ逃げるべきかなど見当もつかないが、今はひとまず彼らから離れたくて仕方がなかった。
その時、どこからともなく閃光が飛来して、立ち上がった新兵の頭を射抜く。背後からした物音にルーファン達は思わず振り返り、頭を吹き飛ばされた新兵を目撃した。
「どこからだ…⁉」
レイモンドを離して近くの瓦礫の陰に全員で逃げ込みつつ、ルーファンは剣を抜いた。しかし追撃は一切来ず、何が起きているのか把握できないまま時間は過ぎていく。その頃、そこから少し離れた崖の地点には、既に移動していた緑色の鎧の兵士がいた。狙撃眼鏡越しに新兵の死体とルーファン達を観察していたが、やがて銃の引き金から指を離し、立ち上がってからどこかへと立ち去る。
「門よ開け」
その先に魔法で光の壁を作った後、何やら棒状の物体を取り出す。そして先端部分に備わっているスイッチを押してから光の壁の中へと入って行った。
「…おい、どういう事だ⁉」
そんな影で暗躍する存在の事など知る由もないルーファンは、突然レイモンドや周りに転がっているリミグロン兵に起きた異変に驚愕した。鎧や彼らの肉体がシューシューと音を立てて溶解し始めたのである。
「やだ…やだ ! 死にたくない ! 助けえええ―――」
さっきまで瀕死だった筈のレイモンドですら何かに怯え、泣き叫びながらドロドロに溶けていく。血の匂いに交じって強力な刺激臭もあった。
「離れた方がいい。たぶん…あんまり嗅いじゃいけないやつだ」
酸性の物質かもしれないと推測したジョナサンがフォルトやルーファンに伝える。それに応じて二人も距離を取ってから鼻や口を手で隠していた。フォルトに関してはかなり嗅覚が鋭いせいか、既に辛そうな顔をしている。
「すぐに戻ろう。集落の様子を確かめないと」
ルーファンはそう言って走り出す。ひとまず戦いが終わったというのに、何かを得るどころかさらに疑問が増えるばかりであった。
レイモンドはすぐにサーベルを引き抜き、魔法を発動したうえで迎撃の態勢を取る。だが、本心では逃げ出したくて仕方がなかった。多勢に無勢とはよく言ったものだが、仲間に囲まれるという事がいかに安心感をもたらしてくれるのか、それを知るのはいつも孤独になった時である。
さっさと制圧するだけしておさらばするつもりだった。万が一の確率で”鴉”が襲撃をしてきたとしても、この数が相手では何もできまい。そんな人海戦術への安全神話が見事に崩れ去り、残ったのは仲間の死体と兵器の残骸、そして血走った眼で睨みつけながら迫ってくる怪物である。
武器を持っているレイモンドに対して牽制や様子見をする素振りすら見せず、ルーファンはずかずかと彼に接近をした。たまらずレイモンドはサーベルを振るうが、岩の手甲により防がれた挙句、そのまま得物を握っていた腕を掴まれてしまう。武器を取り上げる気か、それとも叩き落とすつもりなのか。そう思ってサーベルを握る力を強め、奪われない様にしたが大間違いも良い所であった。
武器を取り上げるよりも、それを使う腕を破壊した方が手っ取り早い。そう思ったルーファンはサーベルを持っていたレイモンドの利き腕、その肘を殴って破壊したのである。ルーファン自身の腕力と岩の手甲の頑強さが合わさった結果、レイモンドの腕からパキという乾いた音と、ブチという何かが千切れるような音が同時にした。
「うわあああああああ!!」
本来なら曲がってはいけない方向に一瞬曲がった後、だらりと垂れ下がって使い物にならなくなった腕を抑えてレイモンドが絶叫した。そんな彼の顔面をお構いなしにルーファンは殴りつけ、さらに怯ませた後に首を掴んでから執拗に顔面を殴った。
「ま…待て…頼む…!」
殴り倒して這いつくばった所に追い打ちを掛けようとした時、レイモンドが残ったもう片方の手を前に突き出して懇願し始めた。そのまま両足で跪き、ルーファンの機嫌を窺うように上目遣いをする。
「分かった、撤退する…もうこの場所には手を出さない。他の同志たちにもそう伝えておく。見逃してくれ…頼む。」
異名を付けられようと人の子、情に訴えかければ或いは。そんな考えと共に生き延びようと必死だったレイモンドだが、ルーファンからの回答は言葉ではなく顔への飛び膝蹴りであった。
「お前たちはいつもそうだな」
レイモンドへの暴力が始まって以降、初めてルーファンが口を開いた。
「自分の行いが正しいものだとして疑わず、相容れない者達がいれば徹底的に痛めつけ、何もかも奪い、そして殺す…その癖、自分達がやり返されれば火が付いたように泣き喚いた挙句、被害者面…反吐が出る」
何度も引き起こしては殴りつつ、ルーファンはボソボソと話し続ける。その言葉は怒りと同時に自嘲と同族嫌悪を孕んでいた。既に同じ穴の狢である自分はこんな奴らの様に正義を掲げてはならず、ましてや行為に愉しみを見出してはならない。それを再確認すると同時に、こいつらに比べればまだ俺はマシだと自己暗示をかけてるようなものだった。どちらも等しく異常者であり、五十歩百歩の関係だという事を意地でも認めたくはなかった。
そんなルーファンの声にレイモンドは耳を傾けてすらいない。もはや目がどこにあるかも分らない程に顔が腫れ、血で染まっていた。チラリと見えるだけでも歯がほとんど折れるか欠けている。そんな様子を、近くで死んだふりをした兵士が見ていた。
新兵であったその兵士にはまだ覚悟が足りず、助けに行くという選択肢はハナから存在していない。このまま死体のふりをして乗り切るか、一か八か隙を見て逃げ出すべきかを決めあぐねるしかなかった。幸い、兜で顔が隠れているから表情を悟られる事は無い。動かなければバレないだろう。
「一人そこで生きてるぞ」
そんな矢先、不意に背筋が冷たくなった。ガロステルがいきなり口走ったのである。レイモンドを見下ろしていたルーファンは、再び歩き出してから死んだふりをしていた新兵の横を通り過ぎ、物陰で隠れていたリミグロン兵を引っ張り出す。助かった。
「ま、待ってくれ ! 俺は――」
武器を放棄して懇願をしても聞き入れてもらえるわけがなく、再び悲鳴と鈍い音が響く。姿勢を変える事も様子を窺う事も出来ない中で、すぐにでも耳を塞いで泣きじゃくってしまいたい気持ちを堪えつつ、新兵はただ地獄の一時を耐えるしかなかった。
「もう良いでしょ」
そんな状況を突然止めたのがサラザールであった。瓦礫の影からいきなり姿を現すや否や、リミグロン兵を殴打し続けていたルーファンの腕を掴んで彼を諭す。一瞬彼女を睨んだルーファンだが、冷めた様な目で見つめる彼女を前に我に返ったのか、両腕に掛けていた魔法を解除して辺りを見回す。後から追いかけてきたらしいジョナサンやフォルトもいた。二人揃って大量の死体や瓦礫を前に困惑している。
「これ、全部君がやった感じ ?」
「ああ…」
ジョナサンが凄惨さに慄いていると、彼を前にまで来たルーファンも特に言い訳をすることなく認めた。
「まあなんにせよ、結果だけ見れば勝利だな。ひとまず戻るんだろ ? それにしてもこの中に…生き残った奴がいるならラッキーだ。今なら逃げ出してもバレなさそうだしな。そんな腰抜けいるか知らんが」
「どうしたの急に ?」
ガロステルは大袈裟に言い出し、サラザールは眉をひそめる。
「いや、何となく。皮肉を言ってみたかっただけだ」
飄々とした態度を取り続けるガロステルだったが、死んだふりをしていた新兵には確かに聞こえていた。というより、わざと聞こえるように言ったとしか思えなかった。
「とりあえず…どうしよう、この人。まだ生きてるみたいだけど…」
一方、フォルトはレイモンドを見ながら言った。
「ああ。聞かないといけない事があるから生かした。大丈夫だ、俺が運ぶ」
ルーファンは彼女の肩を叩き、やがてレイモンドを掴んで引きずり出す。その後に続いて集落へ戻ろうと全員が背を向けた時、新兵は少しづつ動いて逃げだす準備を始めた。そしてかなりルーファン達との間にかなり距離が出来た頃合いを見計らって、ゆっくりと立ち上がる。どこへ逃げるべきかなど見当もつかないが、今はひとまず彼らから離れたくて仕方がなかった。
その時、どこからともなく閃光が飛来して、立ち上がった新兵の頭を射抜く。背後からした物音にルーファン達は思わず振り返り、頭を吹き飛ばされた新兵を目撃した。
「どこからだ…⁉」
レイモンドを離して近くの瓦礫の陰に全員で逃げ込みつつ、ルーファンは剣を抜いた。しかし追撃は一切来ず、何が起きているのか把握できないまま時間は過ぎていく。その頃、そこから少し離れた崖の地点には、既に移動していた緑色の鎧の兵士がいた。狙撃眼鏡越しに新兵の死体とルーファン達を観察していたが、やがて銃の引き金から指を離し、立ち上がってからどこかへと立ち去る。
「門よ開け」
その先に魔法で光の壁を作った後、何やら棒状の物体を取り出す。そして先端部分に備わっているスイッチを押してから光の壁の中へと入って行った。
「…おい、どういう事だ⁉」
そんな影で暗躍する存在の事など知る由もないルーファンは、突然レイモンドや周りに転がっているリミグロン兵に起きた異変に驚愕した。鎧や彼らの肉体がシューシューと音を立てて溶解し始めたのである。
「やだ…やだ ! 死にたくない ! 助けえええ―――」
さっきまで瀕死だった筈のレイモンドですら何かに怯え、泣き叫びながらドロドロに溶けていく。血の匂いに交じって強力な刺激臭もあった。
「離れた方がいい。たぶん…あんまり嗅いじゃいけないやつだ」
酸性の物質かもしれないと推測したジョナサンがフォルトやルーファンに伝える。それに応じて二人も距離を取ってから鼻や口を手で隠していた。フォルトに関してはかなり嗅覚が鋭いせいか、既に辛そうな顔をしている。
「すぐに戻ろう。集落の様子を確かめないと」
ルーファンはそう言って走り出す。ひとまず戦いが終わったというのに、何かを得るどころかさらに疑問が増えるばかりであった。
0
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説

30年待たされた異世界転移
明之 想
ファンタジー
気づけば異世界にいた10歳のぼく。
「こちらの手違いかぁ。申し訳ないけど、さっさと帰ってもらわないといけないね」
こうして、ぼくの最初の異世界転移はあっけなく終わってしまった。
右も左も分からず、何かを成し遂げるわけでもなく……。
でも、2度目があると確信していたぼくは、日本でひたすら努力を続けた。
あの日見た夢の続きを信じて。
ただ、ただ、異世界での冒険を夢見て!!
くじけそうになっても努力を続け。
そうして、30年が経過。
ついに2度目の異世界冒険の機会がやってきた。
しかも、20歳も若返った姿で。
異世界と日本の2つの世界で、
20年前に戻った俺の新たな冒険が始まる。

おっさんの神器はハズレではない
兎屋亀吉
ファンタジー
今日も元気に満員電車で通勤途中のおっさんは、突然異世界から召喚されてしまう。一緒に召喚された大勢の人々と共に、女神様から一人3つの神器をいただけることになったおっさん。はたしておっさんは何を選ぶのか。おっさんの選んだ神器の能力とは。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

お花畑な母親が正当な跡取りである兄を差し置いて俺を跡取りにしようとしている。誰か助けて……
karon
ファンタジー
我が家にはおまけがいる。それは俺の兄、しかし兄はすべてに置いて俺に勝っており、俺は凡人以下。兄を差し置いて俺が跡取りになったら俺は詰む。何とかこの状況から逃げ出したい。

友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。
だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった
何故なら、彼は『転生者』だから…
今度は違う切り口からのアプローチ。
追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。
こうご期待。
スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。
俺だけ永久リジェネな件 〜パーティーを追放されたポーション生成師の俺、ポーションがぶ飲みで得た無限回復スキルを何故かみんなに狙われてます!〜
早見羽流
ファンタジー
ポーション生成師のリックは、回復魔法使いのアリシアがパーティーに加入したことで、役たたずだと追放されてしまう。
食い物に困って余ったポーションを飲みまくっていたら、気づくとHPが自動で回復する「リジェネレーション」というユニークスキルを発現した!
しかし、そんな便利なスキルが放っておかれるわけもなく、はぐれ者の魔女、孤高の天才幼女、マッドサイエンティスト、魔女狩り集団、最強の仮面騎士、深窓の令嬢、王族、謎の巨乳魔術師、エルフetc、ヤバい奴らに狙われることに……。挙句の果てには人助けのために、危険な組織と対決することになって……?
「俺はただ平和に暮らしたいだけなんだぁぁぁぁぁ!!!」
そんなリックの叫びも虚しく、王国中を巻き込んだ動乱に巻き込まれていく。
無双あり、ざまぁあり、ハーレムあり、戦闘あり、友情も恋愛もありのドタバタファンタジー!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる