14 / 174
1章:狼煙
第13話 胸騒ぎ
しおりを挟む
覚悟はしていたがここまでとは。ルーファンは呼吸を整え、冷静さを装いながら周囲を見る。しかし見るに堪えない姿となった若き兵士達、そして本来なら自身を見捨てでも〈聖地〉へ向かうべきだったソリスの亡骸にようやく目が留まった。震えそうになる体で近づき、ゆっくりと彼女の死体に触れる。生気が感じられない程に固く、そして冷たかった。
破壊された頭部を触っていると、彼女の血がベッタリと掌に付着する。人間の肉体にここまで近づいて調べる事など今までなかった。死体というものに対して忌避感を抱いていたが、そんな事は最早どうでもいい。こうして触り、揺すってやれば起きるかもしれない。平常心の欠片も無い判断ではあったが、ルーファンは希望を捨てきれずにいた。
亡骸を腕に抱き、唇を震わしながら何かを問いかけようとするが言葉が出ない。今更無駄だと分かっていたが、やらずにはいられなかった。しかし言葉よりも先に出て来たのは涙である。守れなかったという無念、力が及ばずに打ちのめされたという屈辱、義父との約束を果たせなかった不甲斐なさ…全てが一挙に眼窩へ押し寄せ、涙となって頬を伝い、死体や自分の腕に滴っていく。
「…気は済んだ?もう誰もいない。少なくともここには」
そんな彼に対し、死んだ人間の心配をしてる場合ではないとサラザールが無慈悲に現実を突きつける。ルーファンはすぐにでも彼女に掴みかかりたい衝動に駆られたが、間もなく近くで死んでいるリミグロン兵を見かけ、別の不安を脳裏に引き起こした。
「父上……」
そう、この場所にまで来たという事は、レンテウスや防衛部隊が受け持っている城下町や宮殿にまで被害が及んでいる可能性がある。血も涙も持ち合わせて無さそうなサラザールの態度はとにかく、この場に留まっている事が危険であるという点は同意するしかなかった。幸い、今の自分には力がある。
身を護る術があるという安心感は、ルーファンに闘志と活力を呼び起こさせた。まずは宮殿と城下町へ向かおう。とにかく今は情報を集めなければならない。全てが無事に済んだら必ず埋葬してやる。それまで待っていて欲しいとルーファンは静かにソリスの体を置いた。
「安全な場所に隠れててくれ」
ルーファンはサラザールへ言った。
「この場所は危険だろ」
「どうかしら。連中の狙いはあなたよ。少なくとも今はね」
「どうしてそんな事が分かる?」
「そこら辺にいる連中を倒してから話を聞いた。どうやら、魔力を探知する術を彼らは持っている。さっきも言った通り、今この島で魔力を宿しているのはあなただけ…ああ、忘れてた。一応私もね」
不思議そうに見つめて来るルーファンにサラザールは答えて階段に座り込む。自分以外に見つけた生存者という事もあって、勝手に動かれては困ると思ったルーファンは彼女に近づいた。
「君も魔法を使えるのか?」
後ろから彼女を見つつルーファンは聞いた。
「魔法という程でも無い。それに生憎だけど、あなたと比べて戦う力はほとんど無い…でも魔力を持っている以上、囮くらいにはなれる筈。極力魔法を使わずに城下町や宮殿へ向かえるかしら?」
サラザールは振り向きざまに言い返す。
「出来ない事はないが…君はどうするつもりだ?」
「囮になる。あなたが動けるようになった時の影響で、この辺りに大量の魔力が放出された。魔力を探知できるのなら、異変の正体を探しにここへ向かう可能性が高い。〈聖地〉に対して連中が異常に執着してる事は分かってる。きっと大所帯で来るでしょうね…あなたはその間に向かえば良い」
ルーファンは困惑した。抜け道を使って宮殿へ向かえば良いのだろうが、そうなれば彼女の身は危うくなってしまうだろう。そもそも信頼できる相手と決まったわけではない。妙に達観した態度なども含めて不信感が募っているのは勿論だが、戦いの最中に囮を買って出るなど死なせてくれと言っている様なものである。いかに怪しいとはいえ、見殺しにする様なマネは出来ない。
「無茶だ。殺されてしまうぞ。周りを見れば分かるだろう。彼らは抵抗しようがしまいが関係ない。この島にいる以上、平等に獲物として扱われるだけだ」
ルーファンはすぐに拒んだ。
「易々とは殺されない…安心して。これでもちゃんと考えてるつもりよ」
「そこまでして俺に協力をする理由は何だ?」
「…それが私の使命だから」
彼女の答えはさらに混乱を助長させた。この女は何を言っているのだろうか?義父や自分の下にこんな従者がいた記憶はない。それ以前に謎が多すぎる。その上で自身への手助けが使命とは、増々不安要素を積み重ねられていくだけだった。
「君は一体… ?」
ルーファンは思わず呟き、慄く様に彼女を見ていた。
「時間が無いわ。早くした方が良い」
サラザールはそれを無視し、尚も彼を急かした。間もなく遠くで馬の嘶き声がした。まだ生き残っているらしい。
「ほら、早くしないと走って移動する羽目になるわよ。それともここで、どれだけの規模で来るかも分からない敵を迎え撃つ気?」
焦らせようとしているのか、彼女はさらに煽ろうとする。
「…分かった。くれぐれも気を付けてくれ。気分が変わったのなら逃げてくれても構わない」
「まあ、考えておく」
散々迷ったルーファンだったが、敵をある程度引き付けてもらえるのなら都合が良いと考え、彼女に引き受けてもらう事にした。自分が意識を失っている間に彼女が守っていてくれたというのが事実ならば、決して戦えないというわけではないのだろう。それを信じる事にした。そのまま階段を駆け下りていくルーファンをサラザールは見送り、少ししてから洞窟の方へと目を向ける。
「変に探られても困るし…ね」
そう言って歩き出した彼女は、その辺に佇んでいた岩を掴んで持ち上げた。そして洞窟の方へ運んで乱暴に置き始める。それ以外にも倒壊した大木なども運んでいき、洞窟を完全に塞いでしまった。どう見ても崩落した様にしか見えないが、突破しようと思えば出来るだろう。しかし、この場に自分が残ってから、彼らに対して「もう目的は達成できない」と告げれば恐らく諦めようとする筈である。
手をはたきながらどこかで休もうと思っていた時、偶然ソリスの遺体に視線が向いた。辺りに散らばった仲間の中から、あれほど大事そうに抱えあげて泣き顔を浮かべるほどだ。きっと深いルーファンとは関係を持っていたのだろう。サラザールはとっくに理解していた。そのまま彼女の死体に近づき、腹部辺りを優しく触る。少しすると死体を中心に黒い渦巻が地面に現れ、やがて死体を底なし沼の様に引き摺り込んでいった。
「埋葬したいだろうしね…たぶん」
そんな事を口走ってから、サラザールはどこかで休もうと辺りをうろつき始めた。
――――破壊された監視所の敷地内で縄に繋がれていた馬を見つけたルーファンは、それを駆って抜け道を進み続けていた。とにかく今は急がなければならないと、乱暴に手綱を操りながら宮殿の裏手を目指し続ける。追手の事など考えていられなかった。こうなってしまった以上は怯えていた所で何の意味も無い。
トンネルを進み、ようやくたどり着きそうになったルーファンだったが出口を抜ける前に馬から降りた。もしかしたら待ち伏せされているかもしれないと警戒しつつ、慎重に歩みを進めていく。そしてトンネルを抜け、乱雑に破壊された形跡のある開けっ放しの裏手の門から宮殿へ侵入した。恐らくは既にリミグロンの手中に落ちてしまったのだろうと覚悟をしながら進み、やがて正門が見える位置にある営倉の裏手へと辿り着く。ここまでも含めて敵は見当たらない。恐らくは中で物色に明け暮れているのだろう。
そのまま周りへ意識を向けつつ、なるべく遮蔽物になりそうな物の近くを通りながらルーファンは正門の裏へと立つ。そのまま少しだけ顔を出して外の様子を窺った。やはり街は火の海になっている。場所によっては既に焼け落ち、消し炭になっている様子も見えた。
「奴らめ…」
増々怒りが体の内側から込み上げてくる。戦になればこのような事態になる事は珍しくない。分かってはいたが、される側に回るとこうも腹立たしいとは思わなかった。これだけの土地を開拓し、街を築き上げる苦労がどれほどの物か連中は分かっているのだろうか。
雄叫びや武器同士のぶつかり合う音は聞こえない。戦いは終わっているのだろうか?ルーファンは町の様子を探ろうと、警戒心を緩める事なく慎重に外へ出て行く。門をくぐり、城下町へと続く街道を通るが、恐ろしい程に静かだった。聞こえるのはパチパチという水気のある材木が燃える音や、柱が燃えた事で耐えられなくなった建物の崩落する音ばかりである。
火の手が回っていない家屋の陰に忍びながら進んでいくルーファンだったが、不意にどこかで騒がしい声が聞こえる。人だ。厳つくも荒々しい声ばかりだったが、妙に和やかな笑い声も響いていた。広場の方からだとルーファンは声のする方角から推測し、引き続き警戒をしながら忍び足で進んで行った。
「犠牲はあったが楽勝だったな!」
「全くだ。よくもまあ、こんな国が今まで生き残れてたもんだよ」
やはりリミグロンか。微かに聞こえ始めた話し声からルーファンは断定した。やけに間の抜けた話し方からするに、酒盛りの真っただ中といった所だろう。
「何やってんだよ。まともに飛ばす事すら出来ねえのか下手くそ!」
「仕方ねえだろ、こんな古臭いもん使った事ねえんだから!」
他の場所では何かに興じているのか、愉快そうな声で罵声や言い訳が飛び交っていた。さしずめ宴の催し物といった所かもしれない。ルーファンは商店の裏手に隠れたまま、油断しきっている彼らの行動を音のみで推理する。どうやら完全に勝利を確信しているらしい。後は人数だ。ルーファンは空間に魔方陣で足場を作りながら商店の屋根まで登っていき、身を低く構えながら様子を窺った。
広場の中央には焚き火と、その周りに木箱が無造作に並べられ、何人かがどこかからくすねたのであろう酒を浴びるように飲んでいた。彼らの周りに屯しているワイバーン達は眠っており、そのうちの何体かはこれまた盗んだのであろう食料を喰らっている。こちらの存在に気づいていないとはいえ、数の多さからして真正面から挑むのは危険な状況であった。その奥には噴水がある筈だが、燃え盛っている巨大な焚き火やワイバーンのせいで良く見えない。
「おい、こいつらもうピクリともしねえ。替え持って来い!」
再び声がした。先程から何をやっているのだろうかと、ルーファンは目を凝らして宴の最中に行われている催し物の正体を確かめる。笑いながら座って酒を呷るリミグロン兵たちの前には、慣れない手つきで弓矢を握る他の兵士達がいた。的当てか何かだろうかと、ルーファンは目を細めて標的が置かれている木や壁を睨む。瞬間、身の毛がよだつ様な怖気が走る。
それは服を剥かれ、裸にされたパージット王国の人々であった。的にされている者達の体格から察するに、兵士だけではなく民間人にまで同じような仕打ちをしている事が分かる。比較的若い少年が土だらけになりながら引き摺られ、悲痛な泣き声で許しを請うが、その度に頑強な手甲を纏った拳で殴られた。泣けば泣いた分だけ殴られると悟った少年は、疲れたようにぐったりとして再び引き摺られていく。無数の矢が刺さった死体をどかし、同じように少年を木に縛り付ける。後に連れてこられた老人や女性も同様であった。
異常な仕打ちに対する怖気が、故郷とそこに住む人々への侮辱に対する憤怒へ変わっていくのをルーファンは感じた。人の皮を被った外道共め。そう思っていた頃には立ち上がって家屋から飛び降り、彼らの元へ駆け出していた。
破壊された頭部を触っていると、彼女の血がベッタリと掌に付着する。人間の肉体にここまで近づいて調べる事など今までなかった。死体というものに対して忌避感を抱いていたが、そんな事は最早どうでもいい。こうして触り、揺すってやれば起きるかもしれない。平常心の欠片も無い判断ではあったが、ルーファンは希望を捨てきれずにいた。
亡骸を腕に抱き、唇を震わしながら何かを問いかけようとするが言葉が出ない。今更無駄だと分かっていたが、やらずにはいられなかった。しかし言葉よりも先に出て来たのは涙である。守れなかったという無念、力が及ばずに打ちのめされたという屈辱、義父との約束を果たせなかった不甲斐なさ…全てが一挙に眼窩へ押し寄せ、涙となって頬を伝い、死体や自分の腕に滴っていく。
「…気は済んだ?もう誰もいない。少なくともここには」
そんな彼に対し、死んだ人間の心配をしてる場合ではないとサラザールが無慈悲に現実を突きつける。ルーファンはすぐにでも彼女に掴みかかりたい衝動に駆られたが、間もなく近くで死んでいるリミグロン兵を見かけ、別の不安を脳裏に引き起こした。
「父上……」
そう、この場所にまで来たという事は、レンテウスや防衛部隊が受け持っている城下町や宮殿にまで被害が及んでいる可能性がある。血も涙も持ち合わせて無さそうなサラザールの態度はとにかく、この場に留まっている事が危険であるという点は同意するしかなかった。幸い、今の自分には力がある。
身を護る術があるという安心感は、ルーファンに闘志と活力を呼び起こさせた。まずは宮殿と城下町へ向かおう。とにかく今は情報を集めなければならない。全てが無事に済んだら必ず埋葬してやる。それまで待っていて欲しいとルーファンは静かにソリスの体を置いた。
「安全な場所に隠れててくれ」
ルーファンはサラザールへ言った。
「この場所は危険だろ」
「どうかしら。連中の狙いはあなたよ。少なくとも今はね」
「どうしてそんな事が分かる?」
「そこら辺にいる連中を倒してから話を聞いた。どうやら、魔力を探知する術を彼らは持っている。さっきも言った通り、今この島で魔力を宿しているのはあなただけ…ああ、忘れてた。一応私もね」
不思議そうに見つめて来るルーファンにサラザールは答えて階段に座り込む。自分以外に見つけた生存者という事もあって、勝手に動かれては困ると思ったルーファンは彼女に近づいた。
「君も魔法を使えるのか?」
後ろから彼女を見つつルーファンは聞いた。
「魔法という程でも無い。それに生憎だけど、あなたと比べて戦う力はほとんど無い…でも魔力を持っている以上、囮くらいにはなれる筈。極力魔法を使わずに城下町や宮殿へ向かえるかしら?」
サラザールは振り向きざまに言い返す。
「出来ない事はないが…君はどうするつもりだ?」
「囮になる。あなたが動けるようになった時の影響で、この辺りに大量の魔力が放出された。魔力を探知できるのなら、異変の正体を探しにここへ向かう可能性が高い。〈聖地〉に対して連中が異常に執着してる事は分かってる。きっと大所帯で来るでしょうね…あなたはその間に向かえば良い」
ルーファンは困惑した。抜け道を使って宮殿へ向かえば良いのだろうが、そうなれば彼女の身は危うくなってしまうだろう。そもそも信頼できる相手と決まったわけではない。妙に達観した態度なども含めて不信感が募っているのは勿論だが、戦いの最中に囮を買って出るなど死なせてくれと言っている様なものである。いかに怪しいとはいえ、見殺しにする様なマネは出来ない。
「無茶だ。殺されてしまうぞ。周りを見れば分かるだろう。彼らは抵抗しようがしまいが関係ない。この島にいる以上、平等に獲物として扱われるだけだ」
ルーファンはすぐに拒んだ。
「易々とは殺されない…安心して。これでもちゃんと考えてるつもりよ」
「そこまでして俺に協力をする理由は何だ?」
「…それが私の使命だから」
彼女の答えはさらに混乱を助長させた。この女は何を言っているのだろうか?義父や自分の下にこんな従者がいた記憶はない。それ以前に謎が多すぎる。その上で自身への手助けが使命とは、増々不安要素を積み重ねられていくだけだった。
「君は一体… ?」
ルーファンは思わず呟き、慄く様に彼女を見ていた。
「時間が無いわ。早くした方が良い」
サラザールはそれを無視し、尚も彼を急かした。間もなく遠くで馬の嘶き声がした。まだ生き残っているらしい。
「ほら、早くしないと走って移動する羽目になるわよ。それともここで、どれだけの規模で来るかも分からない敵を迎え撃つ気?」
焦らせようとしているのか、彼女はさらに煽ろうとする。
「…分かった。くれぐれも気を付けてくれ。気分が変わったのなら逃げてくれても構わない」
「まあ、考えておく」
散々迷ったルーファンだったが、敵をある程度引き付けてもらえるのなら都合が良いと考え、彼女に引き受けてもらう事にした。自分が意識を失っている間に彼女が守っていてくれたというのが事実ならば、決して戦えないというわけではないのだろう。それを信じる事にした。そのまま階段を駆け下りていくルーファンをサラザールは見送り、少ししてから洞窟の方へと目を向ける。
「変に探られても困るし…ね」
そう言って歩き出した彼女は、その辺に佇んでいた岩を掴んで持ち上げた。そして洞窟の方へ運んで乱暴に置き始める。それ以外にも倒壊した大木なども運んでいき、洞窟を完全に塞いでしまった。どう見ても崩落した様にしか見えないが、突破しようと思えば出来るだろう。しかし、この場に自分が残ってから、彼らに対して「もう目的は達成できない」と告げれば恐らく諦めようとする筈である。
手をはたきながらどこかで休もうと思っていた時、偶然ソリスの遺体に視線が向いた。辺りに散らばった仲間の中から、あれほど大事そうに抱えあげて泣き顔を浮かべるほどだ。きっと深いルーファンとは関係を持っていたのだろう。サラザールはとっくに理解していた。そのまま彼女の死体に近づき、腹部辺りを優しく触る。少しすると死体を中心に黒い渦巻が地面に現れ、やがて死体を底なし沼の様に引き摺り込んでいった。
「埋葬したいだろうしね…たぶん」
そんな事を口走ってから、サラザールはどこかで休もうと辺りをうろつき始めた。
――――破壊された監視所の敷地内で縄に繋がれていた馬を見つけたルーファンは、それを駆って抜け道を進み続けていた。とにかく今は急がなければならないと、乱暴に手綱を操りながら宮殿の裏手を目指し続ける。追手の事など考えていられなかった。こうなってしまった以上は怯えていた所で何の意味も無い。
トンネルを進み、ようやくたどり着きそうになったルーファンだったが出口を抜ける前に馬から降りた。もしかしたら待ち伏せされているかもしれないと警戒しつつ、慎重に歩みを進めていく。そしてトンネルを抜け、乱雑に破壊された形跡のある開けっ放しの裏手の門から宮殿へ侵入した。恐らくは既にリミグロンの手中に落ちてしまったのだろうと覚悟をしながら進み、やがて正門が見える位置にある営倉の裏手へと辿り着く。ここまでも含めて敵は見当たらない。恐らくは中で物色に明け暮れているのだろう。
そのまま周りへ意識を向けつつ、なるべく遮蔽物になりそうな物の近くを通りながらルーファンは正門の裏へと立つ。そのまま少しだけ顔を出して外の様子を窺った。やはり街は火の海になっている。場所によっては既に焼け落ち、消し炭になっている様子も見えた。
「奴らめ…」
増々怒りが体の内側から込み上げてくる。戦になればこのような事態になる事は珍しくない。分かってはいたが、される側に回るとこうも腹立たしいとは思わなかった。これだけの土地を開拓し、街を築き上げる苦労がどれほどの物か連中は分かっているのだろうか。
雄叫びや武器同士のぶつかり合う音は聞こえない。戦いは終わっているのだろうか?ルーファンは町の様子を探ろうと、警戒心を緩める事なく慎重に外へ出て行く。門をくぐり、城下町へと続く街道を通るが、恐ろしい程に静かだった。聞こえるのはパチパチという水気のある材木が燃える音や、柱が燃えた事で耐えられなくなった建物の崩落する音ばかりである。
火の手が回っていない家屋の陰に忍びながら進んでいくルーファンだったが、不意にどこかで騒がしい声が聞こえる。人だ。厳つくも荒々しい声ばかりだったが、妙に和やかな笑い声も響いていた。広場の方からだとルーファンは声のする方角から推測し、引き続き警戒をしながら忍び足で進んで行った。
「犠牲はあったが楽勝だったな!」
「全くだ。よくもまあ、こんな国が今まで生き残れてたもんだよ」
やはりリミグロンか。微かに聞こえ始めた話し声からルーファンは断定した。やけに間の抜けた話し方からするに、酒盛りの真っただ中といった所だろう。
「何やってんだよ。まともに飛ばす事すら出来ねえのか下手くそ!」
「仕方ねえだろ、こんな古臭いもん使った事ねえんだから!」
他の場所では何かに興じているのか、愉快そうな声で罵声や言い訳が飛び交っていた。さしずめ宴の催し物といった所かもしれない。ルーファンは商店の裏手に隠れたまま、油断しきっている彼らの行動を音のみで推理する。どうやら完全に勝利を確信しているらしい。後は人数だ。ルーファンは空間に魔方陣で足場を作りながら商店の屋根まで登っていき、身を低く構えながら様子を窺った。
広場の中央には焚き火と、その周りに木箱が無造作に並べられ、何人かがどこかからくすねたのであろう酒を浴びるように飲んでいた。彼らの周りに屯しているワイバーン達は眠っており、そのうちの何体かはこれまた盗んだのであろう食料を喰らっている。こちらの存在に気づいていないとはいえ、数の多さからして真正面から挑むのは危険な状況であった。その奥には噴水がある筈だが、燃え盛っている巨大な焚き火やワイバーンのせいで良く見えない。
「おい、こいつらもうピクリともしねえ。替え持って来い!」
再び声がした。先程から何をやっているのだろうかと、ルーファンは目を凝らして宴の最中に行われている催し物の正体を確かめる。笑いながら座って酒を呷るリミグロン兵たちの前には、慣れない手つきで弓矢を握る他の兵士達がいた。的当てか何かだろうかと、ルーファンは目を細めて標的が置かれている木や壁を睨む。瞬間、身の毛がよだつ様な怖気が走る。
それは服を剥かれ、裸にされたパージット王国の人々であった。的にされている者達の体格から察するに、兵士だけではなく民間人にまで同じような仕打ちをしている事が分かる。比較的若い少年が土だらけになりながら引き摺られ、悲痛な泣き声で許しを請うが、その度に頑強な手甲を纏った拳で殴られた。泣けば泣いた分だけ殴られると悟った少年は、疲れたようにぐったりとして再び引き摺られていく。無数の矢が刺さった死体をどかし、同じように少年を木に縛り付ける。後に連れてこられた老人や女性も同様であった。
異常な仕打ちに対する怖気が、故郷とそこに住む人々への侮辱に対する憤怒へ変わっていくのをルーファンは感じた。人の皮を被った外道共め。そう思っていた頃には立ち上がって家屋から飛び降り、彼らの元へ駆け出していた。
1
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説

30年待たされた異世界転移
明之 想
ファンタジー
気づけば異世界にいた10歳のぼく。
「こちらの手違いかぁ。申し訳ないけど、さっさと帰ってもらわないといけないね」
こうして、ぼくの最初の異世界転移はあっけなく終わってしまった。
右も左も分からず、何かを成し遂げるわけでもなく……。
でも、2度目があると確信していたぼくは、日本でひたすら努力を続けた。
あの日見た夢の続きを信じて。
ただ、ただ、異世界での冒険を夢見て!!
くじけそうになっても努力を続け。
そうして、30年が経過。
ついに2度目の異世界冒険の機会がやってきた。
しかも、20歳も若返った姿で。
異世界と日本の2つの世界で、
20年前に戻った俺の新たな冒険が始まる。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!


おっさんの神器はハズレではない
兎屋亀吉
ファンタジー
今日も元気に満員電車で通勤途中のおっさんは、突然異世界から召喚されてしまう。一緒に召喚された大勢の人々と共に、女神様から一人3つの神器をいただけることになったおっさん。はたしておっさんは何を選ぶのか。おっさんの選んだ神器の能力とは。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします
Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。
相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。
現在、第三章フェレスト王国エルフ編

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる