魔道竜 ーマドウドラゴンー

冰響カイチ

文字の大きさ
上 下
108 / 132
第3章 精霊王

魔道竜(第3章、3)

しおりを挟む

素朴いがい表現をなさないような、手ごろな石を積み上げて造られた原始的な祭壇だった。

そこに安置されてあったものは、紙でもなければ石板ですらもない。

あるのは、黒いかたまり。

例えると……パンを、炭になるまで焼いたようなーーもっといえば、カレーを焦がしてしまったオコゲのようなーーーー例えようもない物体がそこにある。

コレかしら……?

考えあぐね、悩んだすえ精霊に尋ねてみることにした。


『この真っ黒いモノは?』

【!?】

意外なことを問われたというようにブラッドは目を瞬く。


【材質に関する質問か?   これは竜の毛でできている】

『竜の毛?』

形は長方形。縦、およそ三十センチ。
横、およそ四十五センチ。
見た目は黒い布。

竜に真っ黒い毛がはえている?

想像もできないが。

【竜神の鬣じゃ】

カナタが捕捉する。

竜神とは黒竜のことだ。

つまりは黒い竜には鬣がはえている、ということ。

情報の乏しいラグーンに補則 をくわえる。

竜というからには、鱗状の皮膚のような、とにかく硬いイメージしかなかった。

それが、馬でもなしに鬣があるという。

うーん。

【これより調印の儀を執り行う。条約書をてにするがよい】

ティアヌは真っ黒い一枚の織物をおそるおそる手に取る。

軽い。

見た目の重圧感から、そこそこの重さはあるだろうと思われたが。

手触りはすべらかで絹のよう。

ティアヌはそれを高く掲げる。

『こう?』

すると闇の精霊ブラッドの身体から青い光が放たれ、同じように光の精霊カナタからも同様に赤い光が。

それはやがて集束して精霊条約書にそそがれた。

『な!?』

見たこともないような、光輝く文字が織物に刻まれていく。

青く光る文字、コウモリ、闇の刻印。

赤く光る文字、太陽、光の刻印だ。

【そこに我ら両名の名が刻まれている】

つまりは、この奇怪なマークの意味するところは認め印、印鑑のようなもの?

もしかしたら、精霊には決まった形がない。ゆえに人魂のように見えるだけ?


だとしたらーーーー


【これより光と闇の精霊は人間に力を貸すと約束しよう】

これでセイラのような精霊召還術士にも、すくなくとも闇と光に属する呪文の使用は可能になったわけであるが。

実際に使用してみるまでは真偽のほどは不明である。

闇の精霊は尚も続ける。

【火の精霊王バルバダイと調印したのち西へゆけ。コドム諸島の中央の島に樹木の精霊が待っている】

聞き終わるや否や、ドン!と何者かによって背をおされ、前のめりに倒れこんだ。

【急げ、人の子よ。残された時はそうない。条約書が効力を無くすまえにーーーー】

ガッと音が鳴り響いた。


『ぃ、痛ぁ!?』
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

好きでした、さようなら

豆狸
恋愛
「……すまない」 初夜の床で、彼は言いました。 「君ではない。私が欲しかった辺境伯令嬢のアンリエット殿は君ではなかったんだ」 悲しげに俯く姿を見て、私の心は二度目の死を迎えたのです。 なろう様でも公開中です。

完結 そんなにその方が大切ならば身を引きます、さようなら。

音爽(ネソウ)
恋愛
相思相愛で結ばれたクリステルとジョルジュ。 だが、新婚初夜は泥酔してお預けに、その後も余所余所しい態度で一向に寝室に現れない。不審に思った彼女は眠れない日々を送る。 そして、ある晩に玄関ドアが開く音に気が付いた。使われていない離れに彼は通っていたのだ。 そこには匿われていた美少年が棲んでいて……

断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!

ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」 ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。 「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」 そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。 (やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。 ※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

悪役令嬢と言われ冤罪で追放されたけど、実力でざまぁしてしまった。

三谷朱花
恋愛
レナ・フルサールは元公爵令嬢。何もしていないはずなのに、気が付けば悪役令嬢と呼ばれ、公爵家を追放されるはめに。それまで高スペックと魔力の強さから王太子妃として望まれたはずなのに、スペックも低い魔力もほとんどないマリアンヌ・ゴッセ男爵令嬢が、王太子妃になることに。 何度も断罪を回避しようとしたのに! では、こんな国など出ていきます!

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

鑑定能力で恩を返す

KBT
ファンタジー
 どこにでもいる普通のサラリーマンの蔵田悟。 彼ははある日、上司の悪態を吐きながら深酒をし、目が覚めると見知らぬ世界にいた。 そこは剣と魔法、人間、獣人、亜人、魔物が跋扈する異世界フォートルードだった。  この世界には稀に異世界から《迷い人》が転移しており、悟もその1人だった。  帰る方法もなく、途方に暮れていた悟だったが、通りすがりの商人ロンメルに命を救われる。  そして稀少な能力である鑑定能力が自身にある事がわかり、ブロディア王国の公都ハメルンの裏通りにあるロンメルの店で働かせてもらう事になった。  そして、ロンメルから店の番頭を任された悟は《サト》と名前を変え、命の恩人であるロンメルへの恩返しのため、商店を大きくしようと鑑定能力を駆使して、海千山千の商人達や荒くれ者の冒険者達を相手に日夜奮闘するのだった。

勇者パーティを追放された聖女ですが、やっと解放されてむしろ感謝します。なのにパーティの人たちが続々と私に助けを求めてくる件。

八木愛里
ファンタジー
聖女のロザリーは戦闘中でも回復魔法が使用できるが、勇者が見目麗しいソニアを新しい聖女として迎え入れた。ソニアからの入れ知恵で、勇者パーティから『役立たず』と侮辱されて、ついに追放されてしまう。 パーティの人間関係に疲れたロザリーは、ソロ冒険者になることを決意。 攻撃魔法の魔道具を求めて魔道具屋に行ったら、店主から才能を認められる。 ロザリーの実力を知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで攻略できたはずの中級のダンジョンでさえ失敗を繰り返し、仲間割れし破滅へ向かっていく。 一方ロザリーは上級の魔物討伐に成功したり、大魔法使いさまと協力して王女を襲ってきた魔獣を倒したり、国の英雄と呼ばれる存在になっていく。 これは真の実力者であるロザリーが、ソロ冒険者としての地位を確立していきながら、残念ながら追いかけてきた魔法使いや女剣士を「虫が良すぎるわ!」と追っ払い、入り浸っている魔道具屋の店主が実は憧れの大魔法使いさまだが、どうしても本人が気づかない話。 ※11話以降から勇者パーティの没落シーンがあります。 ※40話に鬱展開あり。苦手な方は読み飛ばし推奨します。 ※表紙はAIイラストを使用。

処理中です...