魔道竜 ーマドウドラゴンー

冰響カイチ

文字の大きさ
上 下
102 / 132
第2章 精霊条約書

魔道竜(第2章、51)

しおりを挟む


たしかに見た目で人を好きになるなんてばかげている。



見た目とはその人の好きな好みには違いないが、それだけでは恋にはいたらないだろう。



そこに何かしらの要素が加わって恋におちるのかもしれない。


例えば、ふとした瞬間の不意打ちの笑顔・言葉、人様々だ。



ある人はフィーリングとも言うし、人によってそこは感じ方も違ってくる。



恋とはなんの気なしにできてしまった吹き出物、一度おちれば不治の病、どんな欠点をも美化してしまうそれは恐ろしい盲目だという人もいた。



もしも、百年の恋もさめる現実をつきつけられたとき、人はそれでもその夢に酔いしれることができるのか。



それは激しい情熱のあとの燻った燃えカスのようだ。



人を好きになるってなんだろう。



それでも、よりにもよってそこでセルティガの名前を出されるとは。



今のティアヌにとってセルティガはごく身近な異性には違いない。



やはり私も女の子。強い異性には惹かれる。


女の子扱いされたり、体をはって守られたりすればことさら勘違いも生じるだろう。



時折ここぞという場面で垣間見せる頼もしさ。


時々ではあるが、胸に不可思議な痛みをはしらせる。



ティアヌはそっと胸に手の平をおしあててみる。



早鐘を打つ鼓動が何かを告げていた。



けれど、ティアヌはそれに蓋をして気付かないふりをする。



あの口の悪い、ましてや見るからに女癖の悪そうなセルティガに恋をする???



嫌いではないが、邪蛇のいう『好き』の意味からしてこの気持ちはことなる…と思う。



自身と向き合うって…とても難しいことだ。



「これですべてを話したわ。そろそろあなたの返事をきかせて」



話題が超難問からそれるとティアヌはホッとして息をつく。



今はセルティガのことをどう思っているのかなんて考えたくもなかった。



「返事……随分と急ぐのね」



「急ぐというよりあなたの気持ちのほどを聞きたいの」



口約束ではまだ信用するまでには無理がある。なにせ相手が邪蛇なのだ。


創世神話に登場する悪神と取引をするなんて信用する要素がそこにはまるでないにひとしい。



「船員の安全は本当に保障してくれるのよね?」



「もちろん。船にその身があるかぎり」



これまで冒険者たちの侵入をことごとく拒み、あらゆる妨害を企てその毒牙をもって手にかけてきた邪蛇。



その邪蛇がこうして取引をもちかけ、航海の安全を約束している。



もとより妨害するつもりならば、こんな取引じたい無用。先ほどの話しを鵜呑みにすれば疑ってかかるところは一つもない。


邪蛇は大神官を助けたいがため。ティアヌは航海の無事と船員の安全が確保されればそれでよい。



心配ごとがなくなれば、他のことに集中できる。それが邪蛇のもちかけてきた取引の狙いなのやも。



この取引は、ティアヌがそれに集中し、無事にコマをすすめるために邪蛇が用意した安全という名の取引みたいなものだ。




―――信じて――みようか、な?




まずは相手を信じるところから取引ははじまるような気もする。



「商談成立、あなたとの取引に応じましょう」



「そぅ。ならばこれより先、魔族を召喚したりしてあなたたちの行く手を阻むことはしないと約束するわ。


きっとティアヌのことだから、それだけでは私を心底信用できない、でしょう? だから取引をかわした証しとして私の名を教える」



まさかそこまでしてくれるとは思わず、ティアヌの口から「えっ!?」ともれた。



「私の名前はエイミル。そして呪名(じゅな)はセウシルよ」



「…なっ??」



邪蛇みずからその名をあかしてくるとは予想外だった。



呪名とは本来魔道をあつかいものにとって誰にも知られてはならない秘密の名前だからだ。



「これで信じてくれた?」



それをみずからあかす行為。



「信じるしかないじゃない」



邪蛇はティアヌにその名をあかすことで名前による支配権をあたえたのだ。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

好きでした、さようなら

豆狸
恋愛
「……すまない」 初夜の床で、彼は言いました。 「君ではない。私が欲しかった辺境伯令嬢のアンリエット殿は君ではなかったんだ」 悲しげに俯く姿を見て、私の心は二度目の死を迎えたのです。 なろう様でも公開中です。

完結 そんなにその方が大切ならば身を引きます、さようなら。

音爽(ネソウ)
恋愛
相思相愛で結ばれたクリステルとジョルジュ。 だが、新婚初夜は泥酔してお預けに、その後も余所余所しい態度で一向に寝室に現れない。不審に思った彼女は眠れない日々を送る。 そして、ある晩に玄関ドアが開く音に気が付いた。使われていない離れに彼は通っていたのだ。 そこには匿われていた美少年が棲んでいて……

断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!

ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」 ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。 「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」 そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。 (やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。 ※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。

【完結24万pt感謝】子息の廃嫡? そんなことは家でやれ! 国には関係ないぞ!

宇水涼麻
ファンタジー
貴族達が会する場で、四人の青年が高らかに婚約解消を宣った。 そこに国王陛下が登場し、有無を言わさずそれを認めた。 慌てて否定した青年たちの親に、国王陛下は騒ぎを起こした責任として罰金を課した。その金額があまりに高額で、親たちは青年たちの廃嫡することで免れようとする。 貴族家として、これまで後継者として育ててきた者を廃嫡するのは大変な決断である。 しかし、国王陛下はそれを意味なしと袖にした。それは今回の集会に理由がある。 〰️ 〰️ 〰️ 中世ヨーロッパ風の婚約破棄物語です。 完結しました。いつもありがとうございます!

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

悪役令嬢と言われ冤罪で追放されたけど、実力でざまぁしてしまった。

三谷朱花
恋愛
レナ・フルサールは元公爵令嬢。何もしていないはずなのに、気が付けば悪役令嬢と呼ばれ、公爵家を追放されるはめに。それまで高スペックと魔力の強さから王太子妃として望まれたはずなのに、スペックも低い魔力もほとんどないマリアンヌ・ゴッセ男爵令嬢が、王太子妃になることに。 何度も断罪を回避しようとしたのに! では、こんな国など出ていきます!

【完結】魔王様、溺愛しすぎです!

綾雅(ヤンデレ攻略対象、電子書籍化)
ファンタジー
「パパと結婚する!」  8万年近い長きにわたり、最強の名を冠する魔王。勇者を退け続ける彼の居城である『魔王城』の城門に、人族と思われる赤子が捨てられた。その子を拾った魔王は自ら育てると言い出し!? しかも溺愛しすぎて、周囲が大混乱!  拾われた子は幼女となり、やがて育て親を喜ばせる最強の一言を放った。魔王は素直にその言葉を受け止め、嫁にすると宣言する。  シリアスなようでコメディな軽いドタバタ喜劇(?)です。 【同時掲載】アルファポリス、カクヨム、エブリスタ、小説家になろう 【表紙イラスト】しょうが様(https://www.pixiv.net/users/291264) 挿絵★あり 【完結】2021/12/02 ※2022/08/16 第3回HJ小説大賞前期「小説家になろう」部門 一次審査通過 ※2021/12/16 第1回 一二三書房WEB小説大賞、一次審査通過 ※2021/12/03 「小説家になろう」ハイファンタジー日間94位 ※2021/08/16、「HJ小説大賞2021前期『小説家になろう』部門」一次選考通過作品 ※2020年8月「エブリスタ」ファンタジーカテゴリー1位(8/20〜24) ※2019年11月「ツギクル」第4回ツギクル大賞、最終選考作品 ※2019年10月「ノベルアップ+」第1回小説大賞、一次選考通過作品 ※2019年9月「マグネット」ヤンデレ特集掲載作品

処理中です...