もう一度あなたに逢いたくて〜こぼれ落ちた運命を再び拾うまで〜

雪野 結莉

文字の大きさ
上 下
61 / 255
6章 再生

9

しおりを挟む
ルーク様の名前を聞いた瞬間、わたしの前世の記憶が全て蘇った。

今まで感じていた違和感。
覚えのない思い出。

それらは前世の記憶だったのだ。

記憶が蘇って、とても悲しかった。
ルーク様をあそこに一人で置いていってしまったこと。
愛する家族を悲しませてしまっただろうことが、とてもとても悲しかった。

もう、どうすることもできないけど、どういう風に過ごしているか、こっそり見に行くくらいは許されるだろうか。

それに、ルーク様はローゼリア様と婚約したという。
あんなに毛嫌いしていたローゼリア様と婚約って、大丈夫なのだろうか……。
それとも、わたしが死んでから、徐々に近付いていって、愛に変わったのだろうか?

いずれにせよ、婚約もご結婚も、ルーク様のご意志なら良いのだけれど。

とにかく、幸運にもわたしはルーク様のお屋敷にご奉公に行くことができる。
もう、婚約者ではなくなってしまったから、何かあってもどうすることもできないけど、近くで見守ることはできる。


なによりも、わたしがルーク様に会いたい。

会いたくて会いたくて、ここに生まれてきたんだ。



もう一度あなたに逢いたくて。




生まれ変わっても記憶をしっかり掴んだまま、生まれてきたんだ。


デイヴィス侯爵家に行って、ルーク様に会いに行こう。
近くで、ルーク様にお会いするんだ。


わたしは希望を手に、侯爵家行きの支度を始めた。




出発の日。

「何か困ったことがあったら、すぐに帰ってくるんだぞ」
「はい」
「お父さんは、二週間に一度、本家と別棟の裏口から注文を受け取りに行くからな」
「はい」
「それから」
わたしの両腕を掴んで、目尻に涙を浮かべながら、まだ何か言おうとするお父さんを、お母さんがギロリと睨む。
「あなた。いつまでもそんなこと言ってたら、ニーナが行けないし、お待たせしている侯爵家の馬車の人にも申し訳ないわ」
「だって、おまえ」
「だってじゃありません! それに、二週間に一度は会えるんだからいいじゃないの」

ぐすぐすと、聞き分けのないお父さん。
わたしもお父さんに言う。
「お父さん。わたしにはお休みもあるのよ。お休みの日には帰ってくるわ。だから、安心してね」
「うん……うん」

ひよっこりと、デイヴィス家の執事フランクさんが馬車から降りてきて、お店に顔を出す。

「あのー、そろそろ出発したいのですが……」
フランクさんは、前世に会った時からおじいさんだったけど、全然変わっていなかった。
年、取ってないのかしら……。妖怪?

じーっと、フランクさんの顔を見るわたしに、「なにか?」と首を傾げるフランクさん。
「ごめんなさい。なんでもないです」
わたしは急いで鞄を掴んだ。

「では、お父さん、お母さん、ルフィ。行ってきます」
「……行ってらっしゃい」

3人は、わたしをぎゅっと抱きしめて、送り出してくれた。




馬車に乗り込んで、窓から手を振る。
「行ってきまーす!」

お店の外で見送ってくれた3人が見えなくなるまで、わたしは手を振った。

お店も見えなくなったので窓を閉めると、フランクさんか微笑んで向かいの席からわたしを見ていた。
「すみません。馬車で1時間もかからない距離なのに、今生の別れのように大袈裟で」
フランクさんはにっこり笑ってくれた。
「いいんですよ。今まで長い間家を空けたことなどないのでしょう。次のお休みには馬車を出して差し上げますから、ご実家に顔を出してあげるといい」
「はい。ありがとうございます」

「これから、侍女としての教育と実習が始まります。できれば、このままデイヴィス侯爵家の侍女として仕えてくださると助かります」
「はい。そのつもりです。どうぞよろしくお願いします」

ガラガラと馬車の車輪が回る音がする中、わたしは一番気になることを聞いた。
「あのー、わたしがお勤めするのは別棟の方ですよね? ルーク様のいらっしゃるところと思っていてよろしいでしょうか?」
「そうですね。しばらくの間は、会うことはまずないと思いますが、ルーク様が生活なさっているところが別棟です」

やっぱり、そう簡単にはお会いできないか。
でも、お姿をお見かけすることはあるわよね?
「そうですよね。偉い方なんですものね。わたしのような者はお目通りすることは難しいですよね」
残念だけど。
それでも、遠くからでもルーク様がお幸せそうに笑っているところが見られればそれでいいわ。

だって、ジーナはもういないんだもの。
ルーク様が他の人と結婚なさるのは、胸がとても痛いし、焼きもちを妬いてしまうけれど、それは仕方がない。
わたしは今はニーナで、ルーク様からしたら、他人なんだから。
だから、わたしが大好きだった、ルーク様の笑った顔が見られればそれでいい。

ルーク様のお姿を見ることができるかもしれないと、上機嫌で窓の外を見ているわたしに、フランクさんは残念そうに言う。
「そういう訳ではないのです。ルーク様は身分で会う会わないを決める方ではございません。ルーク様は、必要最低限の者以外、誰ともお会いにならないのです」

誰とも……って、どういうこと……?
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【完結】私はいてもいなくても同じなのですね ~三人姉妹の中でハズレの私~

紺青
恋愛
マルティナはスコールズ伯爵家の三姉妹の中でハズレの存在だ。才媛で美人な姉と愛嬌があり可愛い妹に挟まれた地味で不器用な次女として、家族の世話やフォローに振り回される生活を送っている。そんな自分を諦めて受け入れているマルティナの前に、マルティナの思い込みや常識を覆す存在が現れて―――家族にめぐまれなかったマルティナが、強引だけど優しいブラッドリーと出会って、少しずつ成長し、別離を経て、再生していく物語。 ※三章まで上げて落とされる鬱展開続きます。 ※因果応報はありますが、痛快爽快なざまぁはありません。 ※なろうにも掲載しています。

王妃の仕事なんて知りません、今から逃げます!

gacchi
恋愛
側妃を迎えるって、え?聞いてないよ? 王妃の仕事が大変でも頑張ってたのは、レオルドが好きだから。 国への責任感?そんなの無いよ。もういい。私、逃げるから! 12/16加筆修正したものをカクヨムに投稿しました。

いくら政略結婚だからって、そこまで嫌わなくてもいいんじゃないですか?いい加減、腹が立ってきたんですけど!

夢呼
恋愛
伯爵令嬢のローゼは大好きな婚約者アーサー・レイモンド侯爵令息との結婚式を今か今かと待ち望んでいた。 しかし、結婚式の僅か10日前、その大好きなアーサーから「私から愛されたいという思いがあったら捨ててくれ。それに応えることは出来ない」と告げられる。 ローゼはその言葉にショックを受け、熱を出し寝込んでしまう。数日間うなされ続け、やっと目を覚ました。前世の記憶と共に・・・。 愛されることは無いと分かっていても、覆すことが出来ないのが貴族間の政略結婚。日本で生きたアラサー女子の「私」が八割心を占めているローゼが、この政略結婚に臨むことになる。 いくら政略結婚といえども、親に孫を見せてあげて親孝行をしたいという願いを持つローゼは、何とかアーサーに振り向いてもらおうと頑張るが、鉄壁のアーサーには敵わず。それどころか益々嫌われる始末。 一体私の何が気に入らないんだか。そこまで嫌わなくてもいいんじゃないんですかね!いい加減腹立つわっ! 世界観はゆるいです! カクヨム様にも投稿しております。 ※10万文字を超えたので長編に変更しました。

公爵夫人アリアの華麗なるダブルワーク〜秘密の隠し部屋からお届けいたします〜

白猫
恋愛
主人公アリアとディカルト公爵家の当主であるルドルフは、政略結婚により結ばれた典型的な貴族の夫婦だった。 がしかし、5年ぶりに戦地から戻ったルドルフは敗戦国である隣国の平民イザベラを連れ帰る。城に戻ったルドルフからは目すら合わせてもらえないまま、本邸と別邸にわかれた別居生活が始まる。愛人なのかすら教えてもらえない女性の存在、そのイザベラから無駄に意識されるうちに、アリアは面倒臭さに頭を抱えるようになる。ある日、侍女から語られたイザベラに関する「推測」をきっかけに物語は大きく動き出す。 暗闇しかないトンネルのような現状から抜け出すには、ルドルフと離婚し公爵令嬢に戻るしかないと思っていたアリアだが、その「推測」にひと握りの可能性を見出したのだ。そして公爵邸にいながら自分を磨き、リスキリングに挑戦する。とにかく今あるものを使って、できるだけ抵抗しよう!そんなアリアを待っていたのは、思わぬ新しい人生と想像を上回る幸福であった。公爵夫人の反撃と挑戦の狼煙、いまここに高く打ち上げます! ➡️登場人物、国、背景など全て架空の100%フィクションです。

愛など初めからありませんが。

ましろ
恋愛
お金で売られるように嫁がされた。 お相手はバツイチ子持ちの伯爵32歳。 「君は子供の面倒だけ見てくれればいい」 「要するに貴方様は幸せ家族の演技をしろと仰るのですよね?ですが、子供達にその様な演技力はありますでしょうか?」 「……何を言っている?」 仕事一筋の鈍感不器用夫に嫁いだミッシェルの未来はいかに? ✻基本ゆるふわ設定。箸休め程度に楽しんでいただけると幸いです。

順番を待たなくなった側室と、順番を待つようになった皇帝のお話 〜陛下!どうか私のことは思い出さないで〜

白猫
恋愛
主人公のレーナマリアは、西の小国エルトネイル王国の第1王女。エルトネイル王国の国王であるレーナマリアの父は、アヴァンジェル帝国との争いを避けるため、皇帝ルクスフィードの元へ娘を側室として差し出すことにした。「側室なら食べるに困るわけでもないし、痛ぶられるわけでもないわ!」と特別な悲観もせず帝国へ渡ったレーナマリアだが、到着してすぐに己の甘さに気付かされることになる。皇帝ルクスフィードには、既に49人もの側室がいたのだ。自分が50番目の側室であると知ったレーナマリアは呆然としたが、「自分で変えられる状況でもないのだから、悩んでも仕方ないわ!」と今度は割り切る。明るい性格で毎日を楽しくぐうたらに過ごしていくが、ある日…側室たちが期待する皇帝との「閨の儀」の話を聞いてしまう。レーナマリアは、すっかり忘れていた皇帝の存在と、その皇帝と男女として交わることへの想像以上の拒絶感に苛まれ…そんな「望んでもいない順番待ちの列」に加わる気はない!と宣言すると、すぐに自分の人生のために生きる道を模索し始める。そして月日が流れ…いつの日か、逆に皇帝が彼女の列に並ぶことになってしまったのだ。立場逆転の恋愛劇、はたして二人の心は結ばれるのか? ➡️登場人物、国、背景など全て架空の100%フィクションです。

【完結】不誠実な旦那様、目が覚めたのでさよならです。

完菜
恋愛
 王都の端にある森の中に、ひっそりと誰かから隠れるようにしてログハウスが建っていた。 そこには素朴な雰囲気を持つ女性リリーと、金髪で天使のように愛らしい子供、そして中年の女性の三人が暮らしている。この三人どうやら訳ありだ。  ある日リリーは、ケガをした男性を森で見つける。本当は困るのだが、見捨てることもできずに手当をするために自分の家に連れて行くことに……。  その日を境に、何も変わらない日常に少しの変化が生まれる。その森で暮らしていたリリーには、大好きな人から言われる「愛している」という言葉が全てだった。  しかし、あることがきっかけで一瞬にしてその言葉が恐ろしいものに変わってしまう。人を愛するって何なのか? 愛されるって何なのか? リリーが紆余曲折を経て辿り着く愛の形。(全50話)

五歳の時から、側にいた

田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。 それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。 グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。 前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。

処理中です...