54 / 255
6章 再生
2
しおりを挟む
わたしはお父さんとお母さんの愛情を一身に受けて、すくすくと育っていった。
わたしのお父さんは、小さな商会の跡取り息子で、すでに亡くなっているおじいちゃんおばあちゃんの後を継いで、若いながらもしっかりやっていると評判の若旦那らしい。
平民の中では豊かな方だと、従業員さんが言っていた。
3歳になったわたしは、ベビーサークルから出て、遊ぶことが許されている。
でも、必ず同じ室内にお母さんかお手伝いの人がいて、一人になったことはないけど。
鏡を見ると、栗色の髪にアンバーの瞳の幼子が映る。
今回のわたしの容姿は、前回のわたしと髪も瞳も同じ色だ。
最近、少しずつ記憶が蘇ってきている。
わたしは生まれてくる前、別の誰かとして生きていた。
記憶の中にあるわたしも、優しい両親と兄姉に囲まれて幸せに暮らしていた。
朧げではっきりしない、セピア色の風景のように頭の中に浮かんでくるのだ。
あと、もう一人、すごく大事な人がいたようなのだが、その記憶はまだ戻ってきていない。
わたしは、夜中に泣きながら目を覚ますことがあるらしい。
わたし自身は寝ぼけていて、夢の内容は覚えていないのだが、「×××様がひとりぼっちになっちゃう」と寝言を言って涙を流すそうだ。
起きた時に、枕が涙で濡れているので、本当のことだろう。
朝起きて、洋服を着替えさせてもらい、お店の前をホウキで掃いているお父さんの足元に纏わり付いた。
「おとうしゃん」
……まだわたしの口はうまく回らない。
わたしのお父さんは、とても優しい。
にっこり笑ってホウキを抱えて、わたしを抱き上げた。
「もう、朝ごはんは食べたのか?」
「たべたよ。おいしいオムレツだった」
お父さんはちりとりも片付けて、わたしを抱っこしたまま、お店の中に入って行った。
「明日、第二王女殿下の婚約祝いの祭りがあるから、今日はその準備で忙しくなるぞー。祭りではうちの商会から露店を出すからな」
「りょてん?」
「外で物を売るんだよ。うちは風船と花束を売るんだ。前の第一王女の婚約祝いの時も、便乗プロポーズが流行って、花束を買ってみんな彼女にプロポーズしたんだよ。お父さんもお母さんにプロポーズしたのはその時なんだ」
「ふーん」
照れて笑うお父さんの顔は、とても素敵。
お母さん、幸せ者だわ。
それからは、お父さんの言う通り、みんなとても忙しそうにしていた。
お店はお母さんが店番をして、手の空いている従業員とお父さんは、入荷した花を花束にしてリボンを巻いたり、風船は膨らませるのは当日だけど、紐を用意したり、あとは露店の飾り付けをしていた。
わたしは邪魔にならないように、店番をしているお母さんの隣に座っている。
お店はレジの前に座るお母さんの他に、何人かの従業員が店内を回って接客したり、商品の補充をしたりしている。
「ねぇねぇ、おかあしゃん。おとうしゃんがプロポージュしたのは、王女しゃまがプロポージュされたのと一緒ってほんと?」
レジの前で帳簿を確認していたお母さんは、顔を真っ赤にした。
「な、なに言ってるのよ。誰がそんなこと言ったの?」
「おとーしゃん」
「もぉっ! まったくあの人は~!」
怒っているフリをしながらも、嬉しそうな顔になる。
「そうよ。お父さんはね、両手いっぱいの花束をお母さんにくれてね。「ぼくと結婚してください!」って、まだ従業員のみなさんが残っているのを緊張して忘れてしまって、大きい声でみんなの前でプロポーズしてくれたの」
「おかあしゃん、うれしかった?」
「もちろんよ。世界で一番幸せなのはわたしなんじゃないかと思うくらい幸せだったわ。ニーナにも、きっとそんな素敵な人が現れるからね。大きくなるのが楽しみね」
「ニーナにはもういるからだいじょぶなの!」
一生、わたしだけだって、言ってくれた人がいるの。
……あれ?
誰だっけ……?
わたしの言葉を聞いて、お母さんが笑う。
「あらあら。わたしのニーナはモテモテね。うーん、誰かなあ? パン屋のユーリくんかしら? パパが聞いたら泣いちゃうわね」
その後すぐにお店が混み出して、その話は終わってしまった。
誰かの声が頭の中で木霊する。
『オレの婚約者は、××××××ただ1人だ。この先、何があろうとも、未来永劫×××以外の婚約者は認めない』
こう言ったのは誰だったか……。
わたしのお父さんは、小さな商会の跡取り息子で、すでに亡くなっているおじいちゃんおばあちゃんの後を継いで、若いながらもしっかりやっていると評判の若旦那らしい。
平民の中では豊かな方だと、従業員さんが言っていた。
3歳になったわたしは、ベビーサークルから出て、遊ぶことが許されている。
でも、必ず同じ室内にお母さんかお手伝いの人がいて、一人になったことはないけど。
鏡を見ると、栗色の髪にアンバーの瞳の幼子が映る。
今回のわたしの容姿は、前回のわたしと髪も瞳も同じ色だ。
最近、少しずつ記憶が蘇ってきている。
わたしは生まれてくる前、別の誰かとして生きていた。
記憶の中にあるわたしも、優しい両親と兄姉に囲まれて幸せに暮らしていた。
朧げではっきりしない、セピア色の風景のように頭の中に浮かんでくるのだ。
あと、もう一人、すごく大事な人がいたようなのだが、その記憶はまだ戻ってきていない。
わたしは、夜中に泣きながら目を覚ますことがあるらしい。
わたし自身は寝ぼけていて、夢の内容は覚えていないのだが、「×××様がひとりぼっちになっちゃう」と寝言を言って涙を流すそうだ。
起きた時に、枕が涙で濡れているので、本当のことだろう。
朝起きて、洋服を着替えさせてもらい、お店の前をホウキで掃いているお父さんの足元に纏わり付いた。
「おとうしゃん」
……まだわたしの口はうまく回らない。
わたしのお父さんは、とても優しい。
にっこり笑ってホウキを抱えて、わたしを抱き上げた。
「もう、朝ごはんは食べたのか?」
「たべたよ。おいしいオムレツだった」
お父さんはちりとりも片付けて、わたしを抱っこしたまま、お店の中に入って行った。
「明日、第二王女殿下の婚約祝いの祭りがあるから、今日はその準備で忙しくなるぞー。祭りではうちの商会から露店を出すからな」
「りょてん?」
「外で物を売るんだよ。うちは風船と花束を売るんだ。前の第一王女の婚約祝いの時も、便乗プロポーズが流行って、花束を買ってみんな彼女にプロポーズしたんだよ。お父さんもお母さんにプロポーズしたのはその時なんだ」
「ふーん」
照れて笑うお父さんの顔は、とても素敵。
お母さん、幸せ者だわ。
それからは、お父さんの言う通り、みんなとても忙しそうにしていた。
お店はお母さんが店番をして、手の空いている従業員とお父さんは、入荷した花を花束にしてリボンを巻いたり、風船は膨らませるのは当日だけど、紐を用意したり、あとは露店の飾り付けをしていた。
わたしは邪魔にならないように、店番をしているお母さんの隣に座っている。
お店はレジの前に座るお母さんの他に、何人かの従業員が店内を回って接客したり、商品の補充をしたりしている。
「ねぇねぇ、おかあしゃん。おとうしゃんがプロポージュしたのは、王女しゃまがプロポージュされたのと一緒ってほんと?」
レジの前で帳簿を確認していたお母さんは、顔を真っ赤にした。
「な、なに言ってるのよ。誰がそんなこと言ったの?」
「おとーしゃん」
「もぉっ! まったくあの人は~!」
怒っているフリをしながらも、嬉しそうな顔になる。
「そうよ。お父さんはね、両手いっぱいの花束をお母さんにくれてね。「ぼくと結婚してください!」って、まだ従業員のみなさんが残っているのを緊張して忘れてしまって、大きい声でみんなの前でプロポーズしてくれたの」
「おかあしゃん、うれしかった?」
「もちろんよ。世界で一番幸せなのはわたしなんじゃないかと思うくらい幸せだったわ。ニーナにも、きっとそんな素敵な人が現れるからね。大きくなるのが楽しみね」
「ニーナにはもういるからだいじょぶなの!」
一生、わたしだけだって、言ってくれた人がいるの。
……あれ?
誰だっけ……?
わたしの言葉を聞いて、お母さんが笑う。
「あらあら。わたしのニーナはモテモテね。うーん、誰かなあ? パン屋のユーリくんかしら? パパが聞いたら泣いちゃうわね」
その後すぐにお店が混み出して、その話は終わってしまった。
誰かの声が頭の中で木霊する。
『オレの婚約者は、××××××ただ1人だ。この先、何があろうとも、未来永劫×××以外の婚約者は認めない』
こう言ったのは誰だったか……。
24
お気に入りに追加
268
あなたにおすすめの小説

【完結】私はいてもいなくても同じなのですね ~三人姉妹の中でハズレの私~
紺青
恋愛
マルティナはスコールズ伯爵家の三姉妹の中でハズレの存在だ。才媛で美人な姉と愛嬌があり可愛い妹に挟まれた地味で不器用な次女として、家族の世話やフォローに振り回される生活を送っている。そんな自分を諦めて受け入れているマルティナの前に、マルティナの思い込みや常識を覆す存在が現れて―――家族にめぐまれなかったマルティナが、強引だけど優しいブラッドリーと出会って、少しずつ成長し、別離を経て、再生していく物語。
※三章まで上げて落とされる鬱展開続きます。
※因果応報はありますが、痛快爽快なざまぁはありません。
※なろうにも掲載しています。

まだ20歳の未亡人なので、この後は好きに生きてもいいですか?
せいめ
恋愛
政略結婚で愛することもなかった旦那様が魔物討伐中の事故で亡くなったのが1年前。
喪が明け、子供がいない私はこの家を出て行くことに決めました。
そんな時でした。高額報酬の良い仕事があると声を掛けて頂いたのです。
その仕事内容とは高貴な身分の方の閨指導のようでした。非常に悩みましたが、家を出るのにお金が必要な私は、その仕事を受けることに決めたのです。
閨指導って、そんなに何度も会う必要ないですよね?しかも、指導が必要には見えませんでしたが…。
でも、高額な報酬なので文句は言いませんわ。
家を出る資金を得た私は、今度こそ自由に好きなことをして生きていきたいと考えて旅立つことに決めました。
その後、新しい生活を楽しんでいる私の所に現れたのは……。
まずは亡くなったはずの旦那様との話から。
ご都合主義です。
設定は緩いです。
誤字脱字申し訳ありません。
主人公の名前を途中から間違えていました。
アメリアです。すみません。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

そろそろ前世は忘れませんか。旦那様?
氷雨そら
恋愛
結婚式で私のベールをめくった瞬間、旦那様は固まった。たぶん、旦那様は記憶を取り戻してしまったのだ。前世の私の名前を呼んでしまったのがその証拠。
そしておそらく旦那様は理解した。
私が前世にこっぴどく裏切った旦那様の幼馴染だってこと。
――――でも、それだって理由はある。
前世、旦那様は15歳のあの日、魔力の才能を開花した。そして私が開花したのは、相手の魔力を奪う魔眼だった。
しかも、その魔眼を今世まで持ち越しで受け継いでしまっている。
「どれだけ俺を弄んだら気が済むの」とか「悪い女」という癖に、旦那様は私を離してくれない。
そして二人で眠った次の朝から、なぜかかつての幼馴染のように、冷酷だった旦那様は豹変した。私を溺愛する人間へと。
お願い旦那様。もう前世のことは忘れてください!
かつての幼馴染は、今度こそ絶対幸せになる。そんな幼馴染推しによる幼馴染推しのための物語。
小説家になろうにも掲載しています。

順番を待たなくなった側室と、順番を待つようになった皇帝のお話 〜陛下!どうか私のことは思い出さないで〜
白猫
恋愛
主人公のレーナマリアは、西の小国エルトネイル王国の第1王女。エルトネイル王国の国王であるレーナマリアの父は、アヴァンジェル帝国との争いを避けるため、皇帝ルクスフィードの元へ娘を側室として差し出すことにした。「側室なら食べるに困るわけでもないし、痛ぶられるわけでもないわ!」と特別な悲観もせず帝国へ渡ったレーナマリアだが、到着してすぐに己の甘さに気付かされることになる。皇帝ルクスフィードには、既に49人もの側室がいたのだ。自分が50番目の側室であると知ったレーナマリアは呆然としたが、「自分で変えられる状況でもないのだから、悩んでも仕方ないわ!」と今度は割り切る。明るい性格で毎日を楽しくぐうたらに過ごしていくが、ある日…側室たちが期待する皇帝との「閨の儀」の話を聞いてしまう。レーナマリアは、すっかり忘れていた皇帝の存在と、その皇帝と男女として交わることへの想像以上の拒絶感に苛まれ…そんな「望んでもいない順番待ちの列」に加わる気はない!と宣言すると、すぐに自分の人生のために生きる道を模索し始める。そして月日が流れ…いつの日か、逆に皇帝が彼女の列に並ぶことになってしまったのだ。立場逆転の恋愛劇、はたして二人の心は結ばれるのか?
➡️登場人物、国、背景など全て架空の100%フィクションです。

【完結】不誠実な旦那様、目が覚めたのでさよならです。
完菜
恋愛
王都の端にある森の中に、ひっそりと誰かから隠れるようにしてログハウスが建っていた。
そこには素朴な雰囲気を持つ女性リリーと、金髪で天使のように愛らしい子供、そして中年の女性の三人が暮らしている。この三人どうやら訳ありだ。
ある日リリーは、ケガをした男性を森で見つける。本当は困るのだが、見捨てることもできずに手当をするために自分の家に連れて行くことに……。
その日を境に、何も変わらない日常に少しの変化が生まれる。その森で暮らしていたリリーには、大好きな人から言われる「愛している」という言葉が全てだった。
しかし、あることがきっかけで一瞬にしてその言葉が恐ろしいものに変わってしまう。人を愛するって何なのか? 愛されるって何なのか? リリーが紆余曲折を経て辿り着く愛の形。(全50話)
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる