カルピスサワー

ふうか

文字の大きさ
上 下
71 / 78

カルピスサワー 71

しおりを挟む
 不思議と物事が進む時は、何かに後押しされるみたいにトントンと行くもので。

 一緒に暮らそうと約束をして、それから半月ほど。すっかり不動産探しが趣味みたいになっていた。子どもではないんだし、動けばすぐには話は進むのだけれど、それでも世間への言い訳みたいなものは欲しいわけで。
 いっそのこと、この中途半端な田舎から出てしまえば楽なのになんてことも考えてしまう。と言っても、宮下はともかく、俺は再就職だってきっと厳しいだろう。
 けれど、二十代の宮下が親子ほども離れた上司と一緒に暮らす理由の言い訳は見つけられない。宮下は『別にいいんじゃないですか、友だちで』とは言ったけれど。でもそれって、俺の年代側からしたら『なんでそんな面倒臭いことを』と思わずにはいられないっていうか、何か不自然を感じるんじゃないかと怖い。

 そんな時に、空き家になっている親戚の家に住んでくれないかと持ち掛けられた。
 聞いてみれば、築年数は十五年程だけれど事情があって土地を離れたらしい。この先住む人もいない家をそのままにすると後が面倒だけれど、知らない人に思い出のある家を譲るのは嫌なんだそうだ。けれど更地にしてしまうにはお金がかかるし勿体ないからと相談されたそうだ。
 老後を過ごす目的で建てられたその家は、都会ならともかくこの辺の家族連れが住むには少し手狭だということで、白羽の矢が当たったらしい。

「まあ、アンタが嫌ならいいんだけど、そういう話があって聞いてみてくれって言うから、ちょっと考えてみてくれない? 条件は悪くないと思うのよ。どうせこの先、所帯持つつもりはないんでしょ。格安で譲るっていうからさ、十年分の家賃だと思えば安いから」

 そう電話をかけてきた母親に「前向きに考えてみる」と言いながら、心の中でガッツポーズをした。

 隣町にあるその家は、仕事で近くに行ったことがあって、場所の説明をされただけでどの家かがわかった。確かにこの辺で子連れの人が住むには少し手狭な平屋建てで、けれども一人暮らしをするには十分すぎる広さの家だった。
 例えば、親戚から家を買ったけれど部屋が余っているからと言えば、一緒に暮らすのにも疑問を持たれることは少ないだろう。
 職場から少し離れてここよりも田舎にはなってしまうけれど、それも都合が良いような気がする。

 いそいそとその話を宮下に伝えると、宮下からも異存はなかった。本当はすぐにでも連絡をしたかったけれど、一応考えてみると言った手前、二日待って連絡し、週末に家を見に行く約束を取り付けた。
 と言っても、別に不動産屋が間に入っているわけでもなく、ただ実家で預かっている鍵を借りて勝手に家を見に行けばいいという話らしい。
 曰く、家具とかいらないものは残っているけど不要なら全部処分していいし、できれば土地ごと買い上げて欲しいらしい。そう言って提示された金額は破格で、確かにそれは悪い話じゃないどころか、棚からぼたもちだ。



 草が枯れているおかげで荒廃が目立たなくなった庭に車を停めた。

「これですか?」
「うん。去年見たときには庭も綺麗だったんだけどなぁ」

 そう言って、昨年仕事で通りかかった時に見ていたその家の景色を思い出す。家は伝統的な日本家屋というよりは適度に洋風で、むしろ俺が暮らすには可愛すぎるんじゃないかという外観をしていた。
 確か、夏には色とりどりの花が咲いていたような。さすがに今はまだ冬なのでそれは全くわからないのだけど。

「……すごい、いいじゃないですか」

 そう言った宮下の瞳は素直にきらきらと輝いていて、ほっと胸を撫で下ろした。

「ま、中を見てみないとわからないけど、悪くないな」
「庭も広いし」
「庭が広いってことは、手入れしなきゃいけないって知ってるか?」
「あー……、それは面倒ですね」
「だろ? でも庭のバラは思い出があるから出来れば残して欲しいらしくて」
「へぇ、そういうのなんかロマンチックですよね」
「でも手入れは面倒だろ」
「まあそうですけど……。バラって素人でもちゃんと育つんですか?」
「大丈夫らしいよ。俺もオフクロにそう言われただけだけど」
「じゃあ大丈夫ですかね?」
「わからないけど、大丈夫じゃないか?」

 二人で頼りない疑問形で話をする。正直バラの栽培とか専門外すぎてわからないのだけれど、それでも庭に立派なバラを咲かせている家は多くて、なんとなく大丈夫なんじゃないかと思う。
 車を停めた庭と家までの間は、くだんのバラをはじめ、きっと夏にはきれいな花を咲かせていたんだろう花壇があって、その真ん中をインターロッキングで玄関までの道が敷かれていた。

「いいけど、この家、えらい可愛いな」
「なんか別荘みたいな作りですよね」

 可愛らしいその道を歩いて、やはり可愛らしい玄関ドアを開ける。玄関の中もふんだんに木材が使われていて、家の中は落ち着いた雰囲気だった。
 空き家とはいえ、なんだか人の家に勝手に足を踏み入れる緊張感に、一歩踏み出して後ろの宮下をふり返る。

「家の中もきれいだな」
「そうですね」

 そう言った宮下の顔がすいと近付いて、あ、と思った時にはちゅとキスされていた。おどろいて反射的に後ろにのけ反りバランスを崩して、慌てた宮下に身体を支えられる。

「あぶな……っ、気を付けて下さいよ」
「……いきなり、そんなことするからだろ」
「だって、初めて入ったんで、記念にと思って」
「なんだ、記念て……」

 思わずくちびるを押さえた。えへへと笑った宮下の顔が近付いて、手をどかすように促されもう一度触れるだけのキスをする。

「やっぱ、人の家だと落ち着かないな」
「人の家って……、空き家じゃないですか」
「空き家でも、人の家って感じがするだろ」
「まぁそうですけど、それが新鮮で良いんじゃないですか」
「……若いな」
「それ若さ関係あります?」
「あるよ、たぶん」

 照れくさくて、足だけで靴を脱いでずかずかと家の中に入る俺を、同じようにした宮下が追いかけてくる。

「じゃ、いっぱいしないとですね」

 そう言った宮下に掴まって抱きしめられた。
しおりを挟む
感想 36

あなたにおすすめの小説

キサラギムツキ
BL
長い間アプローチし続け恋人同士になれたのはよかったが…………… 攻め視点から最後受け視点。 残酷な描写があります。気になる方はお気をつけください。

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

黒の執愛~黒い弁護士に気を付けろ~

ひなた翠
BL
小野寺真弥31歳。 転職して三か月。恋人と同じ職場で中途採用の新人枠で働くことに……。 朝から晩まで必死に働く自分と、真逆に事務所のトップ2として悠々自適に仕事をこなす恋人の小林豊28歳。 生活のリズムも合わず……年下ワンコ攻め小林に毎晩のように求められてーー。 どうしたらいいのかと迷走する真弥をよそに、熱すぎる想いをぶつけてくる小林を拒めなくて……。 忙しい大人の甘いオフィスラブ。 フジョッシーさんの、オフィスラブのコンテスト参加作品です。

イケメンモデルと新人マネージャーが結ばれるまでの話

タタミ
BL
新坂真澄…27歳。トップモデル。端正な顔立ちと抜群のスタイルでブレイク中。瀬戸のことが好きだが、隠している。 瀬戸幸人…24歳。マネージャー。最近新坂の担当になった社会人2年目。新坂に仲良くしてもらって懐いているが、好意には気付いていない。 笹川尚也…27歳。チーフマネージャー。新坂とは学生時代からの友人関係。新坂のことは大抵なんでも分かる。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

「恋みたい」

悠里
BL
親友の二人が、相手の事が好きすぎるまま、父の転勤で離れて。 離れても親友のまま、連絡をとりあって、一年。 恋みたい、と気付くのは……? 桜の雰囲気とともにお楽しみ頂けたら🌸

美しき父親の誘惑に、今宵も息子は抗えない

すいかちゃん
BL
大学生の数馬には、人には言えない秘密があった。それは、実の父親から身体の関係を強いられている事だ。次第に心まで父親に取り込まれそうになった数馬は、彼女を作り父親との関係にピリオドを打とうとする。だが、父の誘惑は止まる事はなかった。 実の親子による禁断の関係です。

【完結】運命さんこんにちは、さようなら

ハリネズミ
BL
Ωである神楽 咲(かぐら さき)は『運命』と出会ったが、知らない間に番になっていたのは別の人物、影山 燐(かげやま りん)だった。 とある誤解から思うように優しくできない燐と、番=家族だと考え、家族が欲しかったことから簡単に受け入れてしまったマイペースな咲とのちぐはぐでピュアなラブストーリー。 ========== 完結しました。ありがとうございました。

処理中です...