縄文の女神 -異世界なんてないんだよ-

モモん

文字の大きさ
上 下
21 / 25
第四章

第20話 覚醒

しおりを挟む
 その夜のことだった。
「えっ!なに!」
 ナミが夜中に叫んだ。ハクとシェンロンも唸っている。俺にすれば一目瞭然の状況だ。
「どうした?」
「木霊(こだま)が、とても不安そうなの。」
「リュウジ、ランプのある家に人を移動させてくれ。ミコト、ランプに火をつけてきてくれ!」
「「了解!」」
「何があったんですか!」
「多分マガだ。」
「そ、そんな……」
「俺たちがいるから大丈夫だよ。安心して。さあ、ランプのある家に移ろう。」
 ランプは五つ、半分の家にしか設置できていない。トゥトゥさんの家、病人のいる家とあと3軒だ。俺はLEDライトを点けてハクとシェンロンを引き連れて家を出る。
「ナミはトゥトゥさんの家へ!」
「そ、ソーヤさんは……」
「マガを片づける。」
「だ、大丈夫なんですか……」
 俺たちにとってマガの100や200は何の問題もない。素振りの数だけ霧散していくのだ。俺たちはマガを片付けてトゥトゥさんの家に入った。
「マガの処分は終わりました。」
「信じられん、本当にマガを撃退できるのじゃな!」
「ええ、大丈夫ですよ。ランプの方はどうでした?」
「幾度か入ってこようとしたヤツもいたが、すぐに出ていきおった。十分な効果じゃ。」
「それはよかった。もうひとつ重要なお知らせがあります。」
「な、なんじゃ……」
「ナミが巫女として目覚めつつあります。」
「なんじゃと!」
 家にいた全員の視線がナミに集まる。
「まことか、ナミ!」
「えっ……そ、その……」
「お父さん、ナミが怖がってるじゃない。ナミちゃん、本当なの?」
「えっと、木霊の声は聞こえるようになったみたいです。」
「すごいわ、本当なのね。えらいわ、よく頑張ったわね。」
 リリさんはナミを抱きしめた。
「わ、私は何も……」
「ううん。私知ってるの。木霊が見えるってことで、気味が悪いって言ってた人もいたよね。」
「……」
「お母さんが亡くなったとき、私も子育て中だったから……力になってあげられなかった……ごめんね。」
 二人は抱き合って泣いていた。ナミもやっぱり心細かったのだろう、声をあげて泣いている。

 翌日からの変化がすごかった。変化というよりも進化が正解か。
「セオリツヒメ様が怒っているみたいですよ。」
「な、なにぃ!」
「いつまで待たせるんじゃとおっしゃっているみたいです。」
「いや、待ってたのかよ……」
「それとカナさんが……、川なんかに落ちてるんじゃないわよと……」
「待て、なんでカナがそれ知ってんだ……、というか、ナミお前カナの名前なんか……」
「木霊はどこにでもいますからね。カナさんとオババさんのことも教えてくれました。カナさんはお薬のこと教えてくれるって。」
「コダマ~、余計な情報を流すんじゃない!」
「あっ、木霊たちが消えちゃいました……」
「えっ……ウソ、嘘だからね、木霊ちゃん。」
「出てきましたね。」
「モテアソバレテル……オレ。」
 もう、ナミも心配いらないようだ。
「明日、出発しよう。」
 俺は、竹を削って剣を作り、銘を磯と切った。確信があるわけじゃないが、ナミにはこれが必要だと感じたからだ。

「薫製肉も補充しておきました。」
「藻塩も分けてもらったぞ。心残りはないのかロリ委員長。」
「えっ、委員長、ロリだったんですか。」
「誰がロリじゃ。……いや、そういうのやめてくれ。木霊を通じて俺たちの行動は筒抜けみたいなんだ。」
「ほう。それはいいことを聞いた。」
 俺たちは少し東に戻って酒匂川をたどっていく。松田までは緩やかな流れなので、河原も楽に歩けるのだ。
「おっ、ミサゴだ。」
「ミサゴ?」
「ああ、あそこを飛んでいる顔の白い鳥だよ。」
「猛禽類っすね。結構大きいっすよ。」
「飛んでるっていうよりも止まってね、羽ばたいてねえし。」
「うん。ハンギングっていって、タコみたいに風上に向かって羽を広げてるんだ。ああやって獲物を探して見つけたら一気に急降下して捕獲するんだよ。」
「獲物って、飛んでるの川の上じゃないっすか。」
「ミサゴが捕食するのは魚なんだ。」
「猛禽類なのに魚喰うのかよ。」
「あっ、頭から行ったっすよ。」
「大丈夫。水面スレスレで羽を広げて体制を変えるから。」
「カワセミみたいに頭から突っ込むんじゃないんだな。おっ、しっかりと魚掴んだみてえだぞ。」
 松田までは3時間ほどで到達できた。松田から先は急激に山深くなり急流になることから判断できる。木霊の誘導もあって、俺たちは川沿いを登っていく。突然。ハクたちが唸り声をあげる。
「熊っすよ。」
「クマだな。」
「おとなしく引き下がってくれないかな。リュウジ、そのワクワクした目はやめてくれ。」
 クマの方もこちらに気づき、数分にらみ合った後クマは木立に消えた。
「ふぅ……」
「あっ、キジっすよ。狩りますか。」
「キジじゃなくヤマドリだね。頼む。」
 夕刻には少し時間がありそうだったが、山は日の落ちるのが早い。俺たちはミコトの仕留めたヤマドリを焼いて腹を膨らませ、そのまま焚火の周りで寝ることにした。防寒用のアルミシートを体に巻きつけ各々適当に転がった。

グルルルル
「どうした?うわっ、起きろ!」
「なんだ……」
「す、すごいっすね……」
 LEDライトに照らし出された夥(おびただ)しい影と赤い目。マガだった。
「こりゃあ、100や200じゃきかねえな。」
「1000として一人333っすね。」
「一薙ぎで3体として素振り100回か。まあ、やるしかねえし。」
「ハクたちもいるから、もう少し楽だといいね。」
 俺たちは討伐を開始した。さすがに時間がかかる。
「やばいっす、矢がもう……」
「大丈夫だ。ミコトは少し下がってろ。」
「あっ、あれ何すか!一番後ろ!」
 LEDライトに照らし出されたそいつは2メートルを楽に超えていた。赤い肌。額から生えた二本の角と口からのぞく牙……。
「お、鬼……っす。」
「面白え、やっと歯ごたえのあるヤツが出てきてくれたか。」
「お、俺はそんなの望んでないよ~。」
 鬼まではまだ20メートルほどの距離があった。とりあえず手前のマガを片づけていく。
「鉄の矢を使ってみるっす。」
 ミコトの放った矢は鬼の右目を貫いた。
「グオー!」
 狂暴化した鬼は俺たちに向かって走ってくる。
「ハク、シェンロン、気をつけろ!」
 ドドドドドッと走り寄る鬼に、ハクとシェンロンも少しひるんでいる。
「来るぞ!」
 鬼は俺のほうへ走ってくる。手には木製と思われる棍棒を持っていた。金棒でないのは不幸中の幸いか。その棍棒を俺めがけて振り下ろしてきた。足が竦む。片目をやられて距離感がつかめないのか、棍棒は俺の鼻先を掠めて地面を打った。がら空きになった鬼の胸にミコトの2射目が突き刺さる。
「ギョエーッ!」
 頭上から浴びせられたとてつもない怒声に俺の全身が硬直した。う、動かないと……。頭では理解できても体がいうことをきかない。鬼の右手がよこ殴りに俺の左脇腹に直撃し、ミシッと嫌な音がした。無意識に鬼の右腕を俺の左手が抱え込む形になった。その瞬間、鬼の動きが止まった。
「チョエース!」
 リュウジの気合とともに鬼の首が体からずれていった。


【あとがき】
 ソーヤの負傷と新たな敵、鬼の出現。現在地は開成町を超えたあたりで、富士までまだ10キロ以上あります。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ドマゾネスの掟 ~ドMな褐色少女は僕に責められたがっている~

ファンタジー
探検家の主人公は伝説の部族ドマゾネスを探すために密林の奥へ進むが道に迷ってしまう。 そんな彼をドマゾネスの少女カリナが発見してドマゾネスの村に連れていく。 そして、目覚めた彼はドマゾネスたちから歓迎され、子種を求められるのだった。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

夜明けの牙 ~はぐれ狼アシェンの物語~

浅間遊歩
青春
厳しい自然に生きる野生動物の生活を書いた動物記。 群れを飛び出した若いオスのオオカミ・アシェン。ひとりでは狩りもうまくいかず、極限まで腹を空かせていた。老いぼれカラスのモルドにからかわれ、覚悟を決めて自分よりも大きな獲物に向かうが、そこにはすでに別のオオカミがいた。 (動物の生態を元にしたフィクションです。物語を分かりやすくするための擬人化であり、人間の男女のあり方について、非難や主張を押し付けるためのものではありません。)

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

借金した女(SМ小説です)

浅野浩二
現代文学
ヤミ金融に借金した女のSМ小説です。

滝川家の人びと

卯花月影
歴史・時代
故郷、甲賀で騒動を起こし、国を追われるようにして出奔した 若き日の滝川一益と滝川義太夫、 尾張に流れ着いた二人は織田信長に会い、織田家の一員として 天下布武の一役を担う。二人をとりまく織田家の人々のそれぞれの思惑が からみ、紆余曲折しながらも一益がたどり着く先はどこなのか。

処理中です...