3 / 142
序章 転生
黒板を作ってみた
しおりを挟む
ガラガラポンでスタートした、とんでもないハンディキャップを背負った転生人生だけど、投げ出そうとかは考えなかった。
寝室から出るのに10日かかった。
隣の部屋には、すり鉢や天秤秤、乾燥した草花や木の実。そのほか用途の分からない器具や紙を束ねた冊子があった。
きっと研究室みたいなもんだろう。
その隣は多分先生の寝室で、その次の部屋からは話し声が聞こえる。
だが、その日はそこまでが限界だった。
足がプルプル震え、立っていられなくなって座り込んだ。
そのまま這って部屋まで戻った。
「今日、お前が前まで来た部屋は診察室だからね。
診察室では、他人に聞かれたくない相談をしに来る人もいるから、入ってきてはいけないよ」
「あ、あう」
「部屋に入ってこなければ、廊下を行ったり来たりするのは構わないさ。
どんどん、歩く練習をするんだね」
「あ、あう」
「ああ、そろそろ名前をなんとかしないといけないねえ。いつまでもお前じゃ嫌だろう。
どうするかねえ……
お前が発音しやすい言葉がいいね。
そうだ、今日からお前はタウだ」
「……あう」
「そう、タウだよ。
それなら、少し練習すれば発音できるだろう」
「……あう」
その日から俺はタウになった。
それから、しばらく廊下の往復を続け、何とか転ばずに2往復できるまでになった。
「よし、今夜からは字の練習をしよう」
この世界の言葉は日本語と同じ5つの母音からできており、18の子音との組み合わせで文字が作られていた。
母音はアウオエイの順で、子音を組み合わせるとタツトテチになる。
イメージはローマ字に近く、覚えるのに時間はかからなかった。
紙は高級品であるため、木片に水をつけた筆で何度も書いて覚えた。
そういえば、昔、竹ペンを作ったな。
あれなら細かい文字がかけるし、紙をもっと効果的に使えるだろう。
……、だが、今は、この体をもっと動くようにしないとな。
どれだけの月日がかかったんだろう。
時間の感覚がなかった。
右手は、指こそ動かないものの、肘を曲げたり腕で支えたりできるくらいには回復した。
右ひざは相変わらず曲がらないが、力を入れていればまっすぐにすることができるようになった。
左手も、結構言う事を聞いてくれるようになった。
俺はまず筆談のために、どうするか考え、黒板を作ることにした、
幸い、木板は家の中で簡単に見つかった。
次に、麦の粉を煮てノリを作り、竈(かまど)からとったススを混ぜていく。
これを何重にも板に塗り付けていくとそれらしいものが出来上がった。
次はチョークである。
卵の殻は先生が集めている。
それを分けてもらい、すり鉢で粉にして麦の粉と水を混ぜて粘土状にして丸める。
日に当てると割れそうなので日陰で乾燥するのを待つ。
出来上がった黒板とチョークを持って先生の所に行く。
「ほう、何か作っていたのは知っていたが……うむ、黒い板にその白い棒で字を書くのかい。
だが、お前の寝間着を見てごらん。真っ黒になっているじゃないか」
「ああ、おえんあはい……」
「汚れたものは洗えばいいさね。こういう時は魔法を使うんだよ。
ほれ、かしてごらん『定着!』」
一瞬、黒板の表面が光ったような気がした。
「これは、ススとノリを混ぜて塗ったんだね。
うん、墨の作り方と同じだよ。よく知ってたねえ」
「う・ん」
「こっちの白いのは、この間の卵の殻かね……、どれ、書いて見せておくれよ」
「う・ん」
俺は、タウと自分の名前を書いた。
「うんうん、上手に書けるようになったねえ。
だけど、一回書いたらまた黒く塗らないと……何だって!雑巾でこすっただけで消せるのかい……
ふーん。粉状のままなのかい。だから布で落とせるんだね。
こりゃあ、驚いたよ」
カリカリカリ
「うん?白いのは卵の殻と小麦粉を水で練ったんだ。
なるほど、それに書くことで話そうってんだね。
面白いことを考えるねぇ」
俺は嬉しかった。
何がって、先生が喜んでくれたことが何よりも嬉しかった。
「よし、このアイデアを雑貨屋に売り込んで、白い棒を沢山作らせようじゃないか」
カリカリ
「なになに、黒板と白墨(はくぼく)、貝殻の粉でも大丈夫。黒板と白墨はこの道具の名前だね」
カリカリ
「料理屋の、お品書き。それから、人に教えるとき。なるほど、簡単に絵をかいて教えるのに使えるねえ。
私の患者に、状況を説明するのにもいいねえ。
タウ、お前は頭がいいねえ」
俺は、思っていた事を黒板に書いた。
カリカリ
「うん?おかあさん……って……
ああ、私はとっくに息子だと思っているよ。
私がお前のお母ちゃんさね」
……、母さんは泣いていた。多分の俺も……
寝室から出るのに10日かかった。
隣の部屋には、すり鉢や天秤秤、乾燥した草花や木の実。そのほか用途の分からない器具や紙を束ねた冊子があった。
きっと研究室みたいなもんだろう。
その隣は多分先生の寝室で、その次の部屋からは話し声が聞こえる。
だが、その日はそこまでが限界だった。
足がプルプル震え、立っていられなくなって座り込んだ。
そのまま這って部屋まで戻った。
「今日、お前が前まで来た部屋は診察室だからね。
診察室では、他人に聞かれたくない相談をしに来る人もいるから、入ってきてはいけないよ」
「あ、あう」
「部屋に入ってこなければ、廊下を行ったり来たりするのは構わないさ。
どんどん、歩く練習をするんだね」
「あ、あう」
「ああ、そろそろ名前をなんとかしないといけないねえ。いつまでもお前じゃ嫌だろう。
どうするかねえ……
お前が発音しやすい言葉がいいね。
そうだ、今日からお前はタウだ」
「……あう」
「そう、タウだよ。
それなら、少し練習すれば発音できるだろう」
「……あう」
その日から俺はタウになった。
それから、しばらく廊下の往復を続け、何とか転ばずに2往復できるまでになった。
「よし、今夜からは字の練習をしよう」
この世界の言葉は日本語と同じ5つの母音からできており、18の子音との組み合わせで文字が作られていた。
母音はアウオエイの順で、子音を組み合わせるとタツトテチになる。
イメージはローマ字に近く、覚えるのに時間はかからなかった。
紙は高級品であるため、木片に水をつけた筆で何度も書いて覚えた。
そういえば、昔、竹ペンを作ったな。
あれなら細かい文字がかけるし、紙をもっと効果的に使えるだろう。
……、だが、今は、この体をもっと動くようにしないとな。
どれだけの月日がかかったんだろう。
時間の感覚がなかった。
右手は、指こそ動かないものの、肘を曲げたり腕で支えたりできるくらいには回復した。
右ひざは相変わらず曲がらないが、力を入れていればまっすぐにすることができるようになった。
左手も、結構言う事を聞いてくれるようになった。
俺はまず筆談のために、どうするか考え、黒板を作ることにした、
幸い、木板は家の中で簡単に見つかった。
次に、麦の粉を煮てノリを作り、竈(かまど)からとったススを混ぜていく。
これを何重にも板に塗り付けていくとそれらしいものが出来上がった。
次はチョークである。
卵の殻は先生が集めている。
それを分けてもらい、すり鉢で粉にして麦の粉と水を混ぜて粘土状にして丸める。
日に当てると割れそうなので日陰で乾燥するのを待つ。
出来上がった黒板とチョークを持って先生の所に行く。
「ほう、何か作っていたのは知っていたが……うむ、黒い板にその白い棒で字を書くのかい。
だが、お前の寝間着を見てごらん。真っ黒になっているじゃないか」
「ああ、おえんあはい……」
「汚れたものは洗えばいいさね。こういう時は魔法を使うんだよ。
ほれ、かしてごらん『定着!』」
一瞬、黒板の表面が光ったような気がした。
「これは、ススとノリを混ぜて塗ったんだね。
うん、墨の作り方と同じだよ。よく知ってたねえ」
「う・ん」
「こっちの白いのは、この間の卵の殻かね……、どれ、書いて見せておくれよ」
「う・ん」
俺は、タウと自分の名前を書いた。
「うんうん、上手に書けるようになったねえ。
だけど、一回書いたらまた黒く塗らないと……何だって!雑巾でこすっただけで消せるのかい……
ふーん。粉状のままなのかい。だから布で落とせるんだね。
こりゃあ、驚いたよ」
カリカリカリ
「うん?白いのは卵の殻と小麦粉を水で練ったんだ。
なるほど、それに書くことで話そうってんだね。
面白いことを考えるねぇ」
俺は嬉しかった。
何がって、先生が喜んでくれたことが何よりも嬉しかった。
「よし、このアイデアを雑貨屋に売り込んで、白い棒を沢山作らせようじゃないか」
カリカリ
「なになに、黒板と白墨(はくぼく)、貝殻の粉でも大丈夫。黒板と白墨はこの道具の名前だね」
カリカリ
「料理屋の、お品書き。それから、人に教えるとき。なるほど、簡単に絵をかいて教えるのに使えるねえ。
私の患者に、状況を説明するのにもいいねえ。
タウ、お前は頭がいいねえ」
俺は、思っていた事を黒板に書いた。
カリカリ
「うん?おかあさん……って……
ああ、私はとっくに息子だと思っているよ。
私がお前のお母ちゃんさね」
……、母さんは泣いていた。多分の俺も……
0
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

もう死んでしまった私へ
ツカノ
恋愛
私には前世の記憶がある。
幼い頃に母と死別すれば最愛の妻が短命になった原因だとして父から厭われ、婚約者には初対面から冷遇された挙げ句に彼の最愛の聖女を虐げたと断罪されて塵のように捨てられてしまった彼女の悲しい記憶。それなのに、今世の世界で聖女も元婚約者も存在が煙のように消えているのは、何故なのでしょうか?
今世で幸せに暮らしているのに、聖女のそっくりさんや謎の婚約者候補が現れて大変です!!
ゆるゆる設定です。

一家処刑?!まっぴらごめんですわ!!~悪役令嬢(予定)の娘といじわる(予定)な継母と馬鹿(現在進行形)な夫
むぎてん
ファンタジー
夫が隠し子のチェルシーを引き取った日。「お花畑のチェルシー」という前世で読んだ小説の中に転生していると気付いた妻マーサ。 この物語、主人公のチェルシーは悪役令嬢だ。 最後は華麗な「ざまあ」の末に一家全員の処刑で幕を閉じるバッドエンド‥‥‥なんて、まっぴら御免ですわ!絶対に阻止して幸せになって見せましょう!! 悪役令嬢(予定)の娘と、意地悪(予定)な継母と、馬鹿(現在進行形)な夫。3人の登場人物がそれぞれの愛の形、家族の形を確認し幸せになるお話です。
飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。



【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?

魅了が解けた貴男から私へ
砂礫レキ
ファンタジー
貴族学園に通う一人の男爵令嬢が第一王子ダレルに魅了の術をかけた。
彼女に操られたダレルは婚約者のコルネリアを憎み罵り続ける。
そして卒業パーティーでとうとう婚約破棄を宣言した。
しかし魅了の術はその場に運良く居た宮廷魔術師に見破られる。
男爵令嬢は処刑されダレルは正気に戻った。
元凶は裁かれコルネリアへの愛を取り戻したダレル。
しかしそんな彼に半年後、今度はコルネリアが婚約破棄を告げた。
三話完結です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる