DT卒業したら……

モモん

文字の大きさ
上 下
18 / 32
第二章

第18話 この魔道具で国から闇を退けてみせる 父はそう言って立ち上がった

しおりを挟む
 アキさんに念話で呼ばれて地下室に行くと、そこにはいつもと違う色彩に包まれていました。
 地下室ですが、天井部分に明り取りの小さな窓があるのですが、それだけでは薄暗いため獣脂のランプを使っているのです。
 獣脂に限らず、炎というのは黄色い光を放ちます。
 ですから、白く塗った壁であっても、普段目にするのは浅黄色の壁なのです。

『何でこんなに明るい……、まさか、ライトボールの魔法が……。』
『細かい制御はまだだけど、魔石の魔力を使って光魔法のライトボールは発動したわよ。』
『凄いです!まるで昼間の外みたいな明るさです!』
『まあ、光りっぱなしだけど、この小さな魔石で、どれくらいの時間保つのか確認して、できれば暗いと自動で点灯するとか、何か操作して点けたり消したりできるようにしたいのよね。』
『これ、どうやったの?』

『魔法って、結局はイメージを具現化したものじゃない。』
『そうね。』
『イメージって何なのかな?』
『えっ、……頭で考えたものかな。』
『でも、魔石に考える能力はないわよね。』
『まあ、魔石に脳があったら驚くわね。』
『だから、魔法発動までの工程を細かく書き出してそれを順番通りに実行できないか確認していったの。』
『魔力って文字を認識できるの?』
『そこは私も考えたの。だからあなたが3000年前に考えた最初の象形文字を使ったわ。』
『えっ……、そんなの覚えていないわよ。』
『あははっ、リーズらしいわね。まあ、そのままじゃなくて結構手直ししたけど、要はその記号自体が意味を持つようなものだと魔法の発動につながるみたいよ。』

『それからね、普通の金属って魔力は流れないのよ。』
『何で?』
『私に聞かれても分からないわよ。それでね、魔石を粉にして銅と混ぜて合金を作ったわ。』
『色々と大変だったみたいね。』
『ホントよ。報酬は期待しているからね。』
『うん。その状況だと、ここを切ると魔力の流れを止められるのね。』
『そうよ。』
『じゃあ、ここにくっつけたり離したりする機能をつけてやれば、点いたり消したりできそうね。』
『あっ、そうか。物理的に回路を切り離せばいいのね。』
『それと、小型にして持ち歩けるものも作りたいわね。』
『何で?』
『夜、出歩くときに便利じゃない。馬車の先頭につければ、夜でも馬を走らせられるわ。』
『へえ、確かに洞窟とかにも持っていけそうね。』

『ねえ、これって銅板に文字を書き込むところだけアキがやって、他は職人に作らせれば量産できるんじゃないかな。』
『そうね。そうしてもらえば私も助かるわ。』
『それとね。文字を書き込んだら銅板を重ねて文字が見えないようにするの。そうすれば真似されないわよ。』

 壁掛け式のほうは、カバーをつけて見栄えをよくしスイッチャーを付けて仕上げます。
 携帯型の方は、長さ20cmの筒の中に装置を入れて、先端が光るようにしました。
 当然、こちらにもスイッチャーを付けてあります。
 カバーやベース、筒などは全て職人ギルドを通じて外注し、仕上げは家の中に工房を作って作業します。
 簡単な作業は、ソラリスの孤児院から派遣してもらった子供たちに手伝ってもらい、人も雇って照明具を量産していきます。

 私は出来上がったサンプルを持って実家に出かけました。

「お父さま、ご無沙汰をしています。」
「おお、シャルよ、帰ってきたのか。」
「正式に事業を始めますので、今日はサンプルを見ていただきにまいりました。」
「事業だと?」
「はい。モンスターから採取した魔石を使って、魔法を発動する道具”魔道具”を作って販売していきます。」
「魔道具?聞いたことにないモノだな。」
「うちのスタッフが考えた言葉ですから。こちらが、壁掛け式の照明具で、こっちは携帯式になります。」
「照明具とは何だ。」
「光系統の魔法に、ライトボールという光を発する魔法があります。この照明具は魔石から魔力を取り出してライトボールを発動する事に成功しました。」

 私はメイドのシェリーに指示をして窓のカーテンを閉めさせて薄暗くします。
 
「このスイッチャーを点灯の方に切り替えるだけで魔法が発動します。」
「な、何だ!太陽のように眩しい……。」
「ランプと違って、獣脂の追加も必要なく、明るさも段違いです。」
「た、確かにこれが壁についていれば、部屋の隅々まで昼間のように見える……。」
「火災の心配もなく、最初に作った照明具は欠片みたいな魔石で10日点けっぱなしでもまだ光を発しています。」
「信じられん……。」
「こっちは携帯式で、夜間の外出に使います。馬車の先頭にぶら下げてやれば、夜でも馬車の走行が可能になります。」
「屋外に設置してやれば、犯罪が減るかもしれんな。」

「壁掛け式を3つと携帯式を1つサンプルとして置いていきますので、好きなようにお使いください。」
「これは、量産できるのか?」
「特殊な素材を使っていますから、真似るのは難しいと思います。」
「なら、お前のところで月にどれくらいの数、作れるんだ。」
「1か月で500が限界ですね。」
「価格は?」
「1台につき、金貨5枚。」
「くっ、高いが確かにそれだけの価値はあるな……。」
「これで得た収益で、私は孤児院を立ち上げたいと思います。」
「孤児院とは?」
「この国には、親のない浮浪児が多いと思いませんか?」
「ああ。親を亡くした子供や、捨てられた子供。そういう子供の保護にも取り組みたいのだが、そういう予算を進言しても、賛同してくれる者が少ないのだ。」
「そう。国ができないのなら、私費でやればいい。衛生的な環境と教育を与えて自立できるまで育てる場所が孤児院よ。」
「本気なのか?」
「私の仕事を手伝ってもらいますから、慈善事業というわけじゃありませんわ。」
「……わかった。最初の100台は国で買い取ろう。屋外に設置して町を照らすようにしてくれ。ジャルディアから闇を無くしてやる。」
「それなら、今開発中の暗くなると自動で点灯するタイプにしましょうよ。」
「な、何だと!」
「そうすれば、最初に設置するだけで、何の手間もいりませんわ。」

 帰った私はアンと一緒に屋外型の自動点灯照明具を開発します。

『これって、上に磨いた金属の皿をかぶせれば、そこに光が反射してもっと明るくできるんじゃないかしら。
『アン、ナイスアイデアよ。』
『明るさの判定式は完成したわ。ああもう、この姿ってこういう作業には不向きよね。』
『そういえば、誰か姿を変える術を研究していなかった?』
『ああ、暴風龍のスザンヌね。あのこどうしてるかな……ああ、探知で見つけたわ、隣の国にいるじゃない。』
『ホントだわ。よし、あの娘にもこの仕事を手伝わせましょう。』

 スザンヌは隣のアッシュ帝国で兵士をしていました。
 赤髪ショートの女性兵士として。

「久しぶりねスザンヌ。」
「へえ、人間と融合したんだ。面白いわね。」
「あなたは龍のままなのね。どうやって姿を変えたの?」
「時間はかかるんだけど、身体の組成を変えていくのよ。表面だけね。」
「味覚とかは?」
「多分だけど、少しずつ感じられるようになってきてると思うわ。」
「ところで、手を貸してほしいんだけど。」
「なにをするの?」
「魔石から魔力を取り出して道具で魔法を発動出来るようになったの。」
「えっ!そんな事が可能なの!」
「アンと一緒にやっているの。人間と一緒にね。」
「どうしようかな……。」
「何かあるの?」
「人間の子供と暮らしているのよ。親のいない子供たちよ。」


【あとがき】
 龍族との共生が始まります。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

けもの

夢人
歴史・時代
この時代子供が間引きされるのは当たり前だ。捨てる場所から拾ってくるものもいる。この子らはけものとして育てられる。けものが脱皮して忍者となる。さあけものの人生が始まる。

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

紅雨-架橋戦記-

法月
ファンタジー
時は現代。とうの昔に失われたと思われた忍びの里は、霧や雨に隠れて今も残っていた。 そこで生まれ育った、立花楽と法雨里冉。 二人の少年は里も違い、家同士が不仲でありながらも、唯一無二の親友であった。 しかし、里冉は楽の前から姿を消した。それも里冉の十歳の誕生日に、突然。 里冉ともう一度会いたい。 何年経ってもそう願ってしまう楽は、ある時思いつく。 甲伊共通の敵である〝梯〟という組織に関する任務に参加すれば、どこかで里冉にも繋がるのではないか、と。 そう思っていた矢先、梯任務にも携わる里直属班・火鼠への配属が楽に言い渡される。 喜ぶ楽の前に現れたのは​─────── 探していた里冉、その人であった。 そんな突然の再会によって、物語は動き出す。 いきなり梯に遭遇したり、奇妙な苦無を手に入れたり、そしてまた大切な人と再会したり…… これは二人の少年が梯との戦いの最中、忍びとは、忍道とはを探しながらもがき、成長していく物語。 *** 現代×忍びの和風ファンタジー創作『紅雨』の本編小説です。 物語の行く末も、紅雨のオタクとして読みたいものを形にするぞ〜〜!と頑張る作者の姿も、どうぞ見届けてやってください。 よろしくお願い致します。 ※グロいと感じかねない描写も含むため一応R-15にしています

悪魔☆道具

東導 号
ファンタジー
謎めいた悪魔の魔道具コレクションが人々を助け、翻弄する! ラウルス王国王都エードラムの中央広場から職人通りに入る道のすぐ手前の路地。入って右に曲がって突き当り……ひっそりとたたずむ古めかしい魔道具店があった。その名を『|放浪《ストレイアラ》』無理に探そうとすると見つからない場合もあるというその店は、漆黒のローブをまとった謎めいた魔法使い風の店主バルバと、シルバープラチナの髪をなびかせたメイド服の美少女ツェツィリアが出迎える不思議な店。バルバが貸し出す魔道具はとてつもない力を秘めるものばかり……そして魔道具を使わせて貰う対価は貴方の……さあ貴方も悪魔の持つ魔道具——悪魔道具をレンタルしてみませんか?

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

夢魔アイドルの歪んだ恋愛事情

こむらともあさ
恋愛
人間の夢や精気を食べて生きる夢魔は、人に化け、現代社会に紛れて暮らしていた。 そんな男性夢魔6人が組むアイドルグループ『Dr.BAC』のひとり咲岡零斗は、握手会イベントでファンとして来ていた綾瀬満月に胃袋を掴まれ一目惚れしてしまったのだった。

滝川家の人びと

卯花月影
歴史・時代
故郷、甲賀で騒動を起こし、国を追われるようにして出奔した 若き日の滝川一益と滝川義太夫、 尾張に流れ着いた二人は織田信長に会い、織田家の一員として 天下布武の一役を担う。二人をとりまく織田家の人々のそれぞれの思惑が からみ、紆余曲折しながらも一益がたどり着く先はどこなのか。

処理中です...