37 / 125
第3章 魔草マンドラゴラ編
(閑話) 地獄のスカウトマン②
しおりを挟む
「えー……。今回皆様にお集まりいただいたのは他でもありません。地獄の帝王にして魔王、理不尽と滅尽の権化、立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿はサイクロプスのデボラ=ディアボロス様の直轄プロジェクトにご参加いただくメンバーを募集する為でございます」
「うむ! 噛まずに言えたな!」
「そのプロジェクトの内容といたしましては、地獄の生物の保護及び育成を目的とした……」
「なんと! 素晴らしいプロジェクトだ!」
「現在、職員3名が任務の遂行中。今後、アドバイザー1名の着任が見込まれております」
「いいぞ!」
「……ご静粛に。えー、正直に申しまして人員は不足しております。故に今回、この場をお借りして動物好きの皆様にご協力の申し出をしている次第で、えー、ございます」
「これは参加しないと! 乗り遅れるな!」
「魔王様! ちょっと静かにしててください!!」
俺はマイクを掴んで壇上から叫んだ。魔王様はシュンとして席の上で三角座りを始めた。
魔王様が必死に煽るのも無理はない。今回の面接参加者は5名。あてがわれた会議室は恐らく最小のものだろう。面接なんかやめて全員採用したって良いぐらいだ。
まぁ、ここが地獄であることを考えると“動物好き”なんて条件でむしろよく集まった方と言えるかもしれない。
参加者の方はと言うと、ポッカリ口を開けていたり、無表情で何も読み取れなかったり、何かを考え込んでいるようだったりと反応は様々だ。
「質問があります! どのような生物を世話するのでしょうか」
割と前のめりな質問が来た! 男性の人手は欲しいところだ!
「現在、8種30匹(草花も含む)で、今後も増加の予定です。内訳は虫類2種、獣類2種、植物類2種、鳥類2種でございます」
「おいしいですか?」
「食用に繁殖しているのではございません!」
左端の男は好きの種類が違うな。お引き取りいただこう。
「職員とのコミュニケーションは……必須でしょうか……」
「なるべく円滑に物事を進めたいので、出来れば最低限のコミュニケーションはとっていただきたく存じます」
こちらの女性は少しおとなしめだな。あまり人と話したくないタイプかな?
「あのー……。わし、釣りが好きなだけなんじゃが、なんでここに呼ばれたのかの?」
こちらの年配の方は……、人事側の手配ミスだな。やれやれ。
「申し訳ありません。人事部の方には“動物好き”で募集をかけてもらったのですが、一部伝達に不備があったのかもしれません。もしご興味があれば今しばらくお付き合い下さい」
「はぁ……」
まあ、そのリアクションだろうな。気を取り直して次へ進もう。
「他に質問等ございますか?」
「待遇と具体的な仕事の内容を教えてください!」
ふむ。この男性は割と乗り気じゃないか? さっきからグイグイ質問してくるし。ところで、問題は待遇だが……。
「ご質問にお答えするのに少々お時間をいただけますか? 魔王様、すみませんがこちらへ」
「よかろう」
俺は無礼にも魔王様を呼びつけると、小声で相談を始めた。
「地獄の職員の一般的な待遇ってどんなのですか?」
「うーむ。基本的に食糧は自分で取ってくるし、貨幣は無いし、あいつら普段何をやっているんだろうな」
「えっ。魔王様の認識でその程度なんですか?」
「む、無礼な。基本的に地獄の住人は他人に興味がない! こいつらも仕事は暇つぶしぐらいに思ってるんじゃないか?」
「えぇ……。」
俺は、面接者達の方を向き直し、各々に逆に質問をしてみた。
「皆さんの現在の待遇や、欲しいものを教えてください。左端の方から」
「俺は、逃亡者や脱走者を追いかける係で追いかけて行った先々で出会った魔物を試し食いしている。報酬は自由と言ったところだな。欲しいものは当然、うまい食い物だ」
ダメだコイツ……。早くなんとかしないと……。
「私は……地獄の書物を整理しています。報酬は書物読み放題ですかね。動物は好きですが、人付き合いは苦手です……」
この人はいけるんじゃないかな。図鑑や研究書で釣ってみよう。魔王様に要相談だ。
「わしは……、三途の川のほとりで亡者の道案内をしとります。釣りをしながらでいいって言うんで引き受けとります。動物の世話はあんまり興味ないですかな」
まともそうなじい様だが、ちょっと採用には向かないかな。うん。
「僕は、今の地獄でも似たようなことをやっています! 保護や育成はやっておりませんが、生物とその観察が大好きです!」
うん、てか採用! 最初から乗り気だし、この中じゃ一番まともだろ、この人。
「グー……。んがっ!? あ、わ、私の番ですか!? 今、何話してるんでしたっけ!?」
この女性は、最初から今しがたまで寝ていた。それ以外の感想はない。
「あ、自己紹介ですかね!? 私は血の池に亡者を沈める係をやってまして亡者どもの苦しむ姿がそれは愉快で」
「はい、なるほど! よくわかりました。ありがとうございます」
亡者を沈める役目は大事だ。うん。俺が死んだら絶対に当たりたくないけど。
「大変よくわかりました。こちらの仕事内容は動物の世話です。エサやり、掃除、観察などがメインです。比較的自由時間は多いと思います。待遇面で条件が合いそうな方は左から2番目の方と、4番目の方になりますかね」
「わ、私もですか……!」
「ええ、図鑑や研究書などもありますし。魔王様の権限で解放出来る書物はありますか?」
「人間界の書物や、我が趣味で集めたものを見せてやってもよい」
不安そうだった女性の目の奥がキラリと光ったのを俺は見逃さない。
「どうでしょうか! この条件!」
「わかりました! お受けいたします!」
「ありがとーうございまーす」
ふぅ、これでどうにか二人は確保できそうだ。後は、図鑑の作者を見つけて万事OK! 順調そのものだ!
「ちょっとちょっと、デボラちゃん。困るよ」
その姿を見て俺は死んだセミのように仰向けに失神するところだった。地獄と言えばある意味一番有名な人物。閻魔大王。うっすらと漫画や小説の挿絵で見たことあるような描写そのままに、会議室のドアから覗き込んでいた。顔だけ。
憤怒を現しているのか赤い顔。目は吊り上がり、極太眉毛の間は深くしわが刻まれていた。牙は犬歯の辺りに上下二本。あごは一面髭に覆われたのまさしく俺の知っている閻魔大王だ。
驚くべきはそのサイズ感。恐らく全長8~10mはあろうか。俺から見えるのは今、顔だけだが。顔だけでかいのなら後から訂正しよう。その顔がこちらの様子を
見回し文句を言い始めた。
「話はさっき聞いたけどこっちも人手不足なんだから、引き抜きならもっと他所でやってよ。ただでさえ地獄の連中はまともに働きやしないんだから」
「ま、魔王様話は通すって……」
「閻魔よ、こちらも大事な案件なのだ。無理は承知で頼む。譲ってくれ!」
俺が閻魔様と魔王様の顔を互いに往復している間にも話は進んでいく。
「えー……。どうしようかな」
「ええい! こうなったらこれで手を打て!」
魔王様は閻魔様に何やらワインの様なボトルを手渡した。
「えっ!? これって!」
「うむ。幻の銘酒、竜王の生き血から作られた『ドラゴ・ノマーレ』! 涙を呑んで手放そう」
「さすがに悪いよ! これ800年物のビンテージでしょ!?」
「今回のプロジェクトに賭ける意気込み、とくと味わってくれ……!」
「わかった……。わかったよデボラちゃん、コレを出してくるとは……! ワシはもう何も言えん」
二人の間で何かがまとまったようだ。
「では、この二人は我がアルカディア・ボックスで預からせてもらう!」
「ああ、ワシもどこかのタイミングで見に行くよ。完成の暁には入り口に花輪を送ったって良い」
かくして、俺達のアルカディア・ボックスにまた新たな仲間が増えたのだった……。
「あの……僕も採用ってことでいいんですよね?」
「うむ! 噛まずに言えたな!」
「そのプロジェクトの内容といたしましては、地獄の生物の保護及び育成を目的とした……」
「なんと! 素晴らしいプロジェクトだ!」
「現在、職員3名が任務の遂行中。今後、アドバイザー1名の着任が見込まれております」
「いいぞ!」
「……ご静粛に。えー、正直に申しまして人員は不足しております。故に今回、この場をお借りして動物好きの皆様にご協力の申し出をしている次第で、えー、ございます」
「これは参加しないと! 乗り遅れるな!」
「魔王様! ちょっと静かにしててください!!」
俺はマイクを掴んで壇上から叫んだ。魔王様はシュンとして席の上で三角座りを始めた。
魔王様が必死に煽るのも無理はない。今回の面接参加者は5名。あてがわれた会議室は恐らく最小のものだろう。面接なんかやめて全員採用したって良いぐらいだ。
まぁ、ここが地獄であることを考えると“動物好き”なんて条件でむしろよく集まった方と言えるかもしれない。
参加者の方はと言うと、ポッカリ口を開けていたり、無表情で何も読み取れなかったり、何かを考え込んでいるようだったりと反応は様々だ。
「質問があります! どのような生物を世話するのでしょうか」
割と前のめりな質問が来た! 男性の人手は欲しいところだ!
「現在、8種30匹(草花も含む)で、今後も増加の予定です。内訳は虫類2種、獣類2種、植物類2種、鳥類2種でございます」
「おいしいですか?」
「食用に繁殖しているのではございません!」
左端の男は好きの種類が違うな。お引き取りいただこう。
「職員とのコミュニケーションは……必須でしょうか……」
「なるべく円滑に物事を進めたいので、出来れば最低限のコミュニケーションはとっていただきたく存じます」
こちらの女性は少しおとなしめだな。あまり人と話したくないタイプかな?
「あのー……。わし、釣りが好きなだけなんじゃが、なんでここに呼ばれたのかの?」
こちらの年配の方は……、人事側の手配ミスだな。やれやれ。
「申し訳ありません。人事部の方には“動物好き”で募集をかけてもらったのですが、一部伝達に不備があったのかもしれません。もしご興味があれば今しばらくお付き合い下さい」
「はぁ……」
まあ、そのリアクションだろうな。気を取り直して次へ進もう。
「他に質問等ございますか?」
「待遇と具体的な仕事の内容を教えてください!」
ふむ。この男性は割と乗り気じゃないか? さっきからグイグイ質問してくるし。ところで、問題は待遇だが……。
「ご質問にお答えするのに少々お時間をいただけますか? 魔王様、すみませんがこちらへ」
「よかろう」
俺は無礼にも魔王様を呼びつけると、小声で相談を始めた。
「地獄の職員の一般的な待遇ってどんなのですか?」
「うーむ。基本的に食糧は自分で取ってくるし、貨幣は無いし、あいつら普段何をやっているんだろうな」
「えっ。魔王様の認識でその程度なんですか?」
「む、無礼な。基本的に地獄の住人は他人に興味がない! こいつらも仕事は暇つぶしぐらいに思ってるんじゃないか?」
「えぇ……。」
俺は、面接者達の方を向き直し、各々に逆に質問をしてみた。
「皆さんの現在の待遇や、欲しいものを教えてください。左端の方から」
「俺は、逃亡者や脱走者を追いかける係で追いかけて行った先々で出会った魔物を試し食いしている。報酬は自由と言ったところだな。欲しいものは当然、うまい食い物だ」
ダメだコイツ……。早くなんとかしないと……。
「私は……地獄の書物を整理しています。報酬は書物読み放題ですかね。動物は好きですが、人付き合いは苦手です……」
この人はいけるんじゃないかな。図鑑や研究書で釣ってみよう。魔王様に要相談だ。
「わしは……、三途の川のほとりで亡者の道案内をしとります。釣りをしながらでいいって言うんで引き受けとります。動物の世話はあんまり興味ないですかな」
まともそうなじい様だが、ちょっと採用には向かないかな。うん。
「僕は、今の地獄でも似たようなことをやっています! 保護や育成はやっておりませんが、生物とその観察が大好きです!」
うん、てか採用! 最初から乗り気だし、この中じゃ一番まともだろ、この人。
「グー……。んがっ!? あ、わ、私の番ですか!? 今、何話してるんでしたっけ!?」
この女性は、最初から今しがたまで寝ていた。それ以外の感想はない。
「あ、自己紹介ですかね!? 私は血の池に亡者を沈める係をやってまして亡者どもの苦しむ姿がそれは愉快で」
「はい、なるほど! よくわかりました。ありがとうございます」
亡者を沈める役目は大事だ。うん。俺が死んだら絶対に当たりたくないけど。
「大変よくわかりました。こちらの仕事内容は動物の世話です。エサやり、掃除、観察などがメインです。比較的自由時間は多いと思います。待遇面で条件が合いそうな方は左から2番目の方と、4番目の方になりますかね」
「わ、私もですか……!」
「ええ、図鑑や研究書などもありますし。魔王様の権限で解放出来る書物はありますか?」
「人間界の書物や、我が趣味で集めたものを見せてやってもよい」
不安そうだった女性の目の奥がキラリと光ったのを俺は見逃さない。
「どうでしょうか! この条件!」
「わかりました! お受けいたします!」
「ありがとーうございまーす」
ふぅ、これでどうにか二人は確保できそうだ。後は、図鑑の作者を見つけて万事OK! 順調そのものだ!
「ちょっとちょっと、デボラちゃん。困るよ」
その姿を見て俺は死んだセミのように仰向けに失神するところだった。地獄と言えばある意味一番有名な人物。閻魔大王。うっすらと漫画や小説の挿絵で見たことあるような描写そのままに、会議室のドアから覗き込んでいた。顔だけ。
憤怒を現しているのか赤い顔。目は吊り上がり、極太眉毛の間は深くしわが刻まれていた。牙は犬歯の辺りに上下二本。あごは一面髭に覆われたのまさしく俺の知っている閻魔大王だ。
驚くべきはそのサイズ感。恐らく全長8~10mはあろうか。俺から見えるのは今、顔だけだが。顔だけでかいのなら後から訂正しよう。その顔がこちらの様子を
見回し文句を言い始めた。
「話はさっき聞いたけどこっちも人手不足なんだから、引き抜きならもっと他所でやってよ。ただでさえ地獄の連中はまともに働きやしないんだから」
「ま、魔王様話は通すって……」
「閻魔よ、こちらも大事な案件なのだ。無理は承知で頼む。譲ってくれ!」
俺が閻魔様と魔王様の顔を互いに往復している間にも話は進んでいく。
「えー……。どうしようかな」
「ええい! こうなったらこれで手を打て!」
魔王様は閻魔様に何やらワインの様なボトルを手渡した。
「えっ!? これって!」
「うむ。幻の銘酒、竜王の生き血から作られた『ドラゴ・ノマーレ』! 涙を呑んで手放そう」
「さすがに悪いよ! これ800年物のビンテージでしょ!?」
「今回のプロジェクトに賭ける意気込み、とくと味わってくれ……!」
「わかった……。わかったよデボラちゃん、コレを出してくるとは……! ワシはもう何も言えん」
二人の間で何かがまとまったようだ。
「では、この二人は我がアルカディア・ボックスで預からせてもらう!」
「ああ、ワシもどこかのタイミングで見に行くよ。完成の暁には入り口に花輪を送ったって良い」
かくして、俺達のアルカディア・ボックスにまた新たな仲間が増えたのだった……。
「あの……僕も採用ってことでいいんですよね?」
0
お気に入りに追加
98
あなたにおすすめの小説

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

邪神降臨~言い伝えの最凶の邪神が現れたので世界は終わり。え、その邪神俺なの…?~
きょろ
ファンタジー
村が魔物に襲われ、戦闘力“1”の主人公は最下級のゴブリンに殴られ死亡した。
しかし、地獄で最強の「氣」をマスターした彼は、地獄より現世へと復活。
地獄での十万年の修行は現世での僅か十秒程度。
晴れて伝説の“最凶の邪神”として復活した主人公は、唯一無二の「氣」の力で世界を収める――。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
完結【真】ご都合主義で生きてます。-創生魔法で思った物を創り、現代知識を使い世界を変える-
ジェルミ
ファンタジー
魔法は5属性、無限収納のストレージ。
自分の望んだものを創れる『創生魔法』が使える者が現れたら。
28歳でこの世を去った佐藤は、異世界の女神により転移を誘われる。
そして女神が授けたのは、想像した事を実現できる創生魔法だった。
安定した収入を得るために創生魔法を使い生産チートを目指す。
いずれは働かず、寝て暮らせる生活を目指して!
この世界は無い物ばかり。
現代知識を使い生産チートを目指します。
※カクヨム様にて1日PV数10,000超え、同時掲載しております。

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
異世界でぺったんこさん!〜無限収納5段階活用で無双する〜
KeyBow
ファンタジー
間もなく50歳になる銀行マンのおっさんは、高校生達の異世界召喚に巻き込まれた。
何故か若返り、他の召喚者と同じ高校生位の年齢になっていた。
召喚したのは、魔王を討ち滅ぼす為だと伝えられる。自分で2つのスキルを選ぶ事が出来ると言われ、おっさんが選んだのは無限収納と飛翔!
しかし召喚した者達はスキルを制御する為の装飾品と偽り、隷属の首輪を装着しようとしていた・・・
いち早くその嘘に気が付いたおっさんが1人の少女を連れて逃亡を図る。
その後おっさんは無限収納の5段階活用で無双する!・・・はずだ。
上空に飛び、そこから大きな岩を落として押しつぶす。やがて救った少女は口癖のように言う。
またぺったんこですか?・・・

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生
野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。
普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。
そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。
そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。
そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。
うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。
いずれは王となるのも夢ではないかも!?
◇世界観的に命の価値は軽いです◇
カクヨムでも同タイトルで掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる