行動心理学って、知ると超!面白い!

夜一

文字の大きさ
上 下
2 / 2

1

しおりを挟む
 私は桃色と白のグラデーションの羽を持つカモメの夢を見ていた。カモメたちが飛ぶ空は青い空が何処までも続いていた。これを見るときは大体良いことがあることだ。

「伊織!起きろ!学校に遅れるぞ!」

 1階から父親の怒鳴り声が聞こえたと同時に、枕元に置いてあった目覚まし時計が高らかに部屋に鳴り響いた。

「ふわ・・・・・・。やばっ!こんな時間!」

 目覚まし時計を勢い良く叩いて覗き込むと、遅刻寸前だった。急いで制服を着て、昨日の夜のうちに準備しておいた教科書を鞄の中に突っ込んで、充電器からスマートフォンを引き抜き、スマートフォンも充電器も入れると急いで階段を駆け下りた。

「おはよう、父さん。お兄ちゃん」

 リビングに入るとウインナーの焼ける良い匂いがしていた。

「また寝坊かい?お姫様」

 チュッと額にキスをされて、抱き上げられた。顔面偏差値86の兄が優しい笑みを浮かべていた。学校ではツンツンしているが、私には優しくしてくれる。

「一緒に食べよう」

 家族3人が揃ってご飯を食べるのが、10年前からの習慣だ。母と姉が死んでからずっとだ。

「いただきま~す!」

 カリカリに焼かれた食パンに齧り付いた。パリパリに焼かれたウインナーに齧り付くと肉汁がはじけ出た。

「伊織、口についてる」

 兄の光樹が私の口に手を伸ばして、パンのカスを取ってくれた。それをいつも通り自分の口に持っていて食べた。

「ありがと、お兄ちゃん」

 完食すると洗面所に駆け込むと、歯磨きと洗顔を終わらして玄関に走って行った。

「学校まで送って行くから、ちょっと待ってろ」

 顔面偏差値84の父がスーツを着ながら、リビングから叫んだ。

「父さん、ネクタイ貸して」

 私は父にネクタイを結んで、鞄を渡した。

「父さん、僕も乗せてってくれ」
「早く乗れ」

 家の扉の鍵を閉めて私と兄が乗ると、父の愛車はすぐに発進した。

「伊織、後ろを向いて。髪、結んであげるから」

 兄から貰ったリボンで髪を結おうとすると、兄にリボンを取られた。兄のこんな一面を見られるのは私と父だけだ。

「できたよ、女の子なんだからもっと綺麗にしないと」

 兄に撫でられると、その大きくて優しい手に安心する。これで彼女がいないのが驚く。

「行ってこい」

 学校の正門に車を止めて貰うと、車から降りて深く大きなため息をついた。正門から校舎に向けてずらりと〖光樹先輩❤love❤〗と書いた団扇を持った女子生徒と、〖伊織先輩❤love❤〗、〖大好き❤愛してる❤〗などと言う男子生徒がいた。

「お兄ちゃん・・・・・」
「耐えよう、休み時間には会いに行くから」

 私の学校は学年ごとに校舎が違うから、兄がこちらに休み時間ごとに会いに来てくれる。

「おっは!」 

 肩を誰かに叩かれて振り返ると、幼なじみで大親友の佐野在真さのあるまだった。兄の視線が一瞬きつくなった気がしたが、気のせいとする。顔面偏差値75。ちなみに私は顔面偏差値89の美女だ。

「おはよう、在真。今日も元気そうね」
「なあ、聞いてくれよ!昨日の女は最悪だったんだ!」

 知らねぇよ、んなもん。お前の女遊びに興味ねぇっつうの。

「いきなり、なんの話よ。お兄ちゃんに殺されるわよ」
「今すぐ、殺しても良いんだが」

 振り返るとお兄ちゃんが凄い剣幕で立っていた。

「お兄ちゃんっ!ほら、生徒会があるんでしょ」
しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

勿忘草~尚也side~

古紫汐桜
青春
俺の世界は……ずっとみちるだけだった ある日突然、みちるの前から姿を消した尚也 尚也sideの物語

岩にくだけて散らないで

葉方萌生
青春
風間凛は父親の転勤に伴い、高知県竜太刀高校にやってきた。直前に幼なじみの峻から告白されたことをずっと心に抱え、ぽっかりと穴が開いた状態。クラスにもなじめるか不安な中、話しかけてきたのは吉原蓮だった。 蓮は凛の容姿に惹かれ、映像研究会に誘い、モデルとして活動してほしいと頼み込む。やりたいことがなく、新しい環境になじめるか不安だった凛は吉原の求めに応じ、映像研究会に入るが——。

田中天狼のシリアスな日常

朽縄咲良
青春
とある県の平凡な県立高校「東総倉高等学校」に通う、名前以外は平凡な少年が、個性的な人間たちに翻弄され、振り回され続ける学園コメディ! 彼は、ごくごく平凡な男子高校生である。…名前を除けば。 田中天狼と書いてタナカシリウス、それが彼の名前。 この奇妙な名前のせいで、今までの人生に余計な気苦労が耐えなかった彼は、せめて、高校生になったら、平凡で平和な日常を送りたいとするのだが、高校入学後の初動に失敗。 ぼっちとなってしまった彼に話しかけてきたのは、春夏秋冬水と名乗る、一人の少女だった。 そして彼らは、二年生の矢的杏途龍、そして撫子という変人……もとい、独特な先輩達に、珍しい名を持つ者たちが集まる「奇名部」という部活への起ち上げを誘われるのだった……。 ・表紙画像は、紅蓮のたまり醤油様から頂きました! ・小説家になろうにて投稿したものと同じです。

放課後はネットで待ち合わせ

星名柚花(恋愛小説大賞参加中)
青春
【カクヨム×魔法のiらんどコンテスト特別賞受賞作】 高校入学を控えた前日、山科萌はいつものメンバーとオンラインゲームで遊んでいた。 何気なく「明日入学式だ」と言ったことから、ゲーム友達「ルビー」も同じ高校に通うことが判明。 翌日、萌はルビーと出会う。 女性アバターを使っていたルビーの正体は、ゲーム好きな美少年だった。 彼から女子避けのために「彼女のふりをしてほしい」と頼まれた萌。 初めはただのフリだったけれど、だんだん彼のことが気になるようになり…?

深海の星空

柴野日向
青春
「あなたが、少しでも笑っていてくれるなら、ぼくはもう、何もいらないんです」  ひねくれた孤高の少女と、真面目すぎる新聞配達の少年は、深い海の底で出会った。誰にも言えない秘密を抱え、塞がらない傷を見せ合い、ただ求めるのは、歩む深海に差し込む光。  少しずつ縮まる距離の中、明らかになるのは、少女の最も嫌う人間と、望まれなかった少年との残酷な繋がり。 やがて立ち塞がる絶望に、一縷の希望を見出す二人は、再び手を繋ぐことができるのか。 世界の片隅で、小さな幸福へと手を伸ばす、少年少女の物語。

出来損ないのメリーさんの電話

詩綺
青春
『私メリーさん、今あなたの玄関に居るの...』 主人公こと、久留咲 蓮花の元に来た 都市伝説【メリーさんの電話】 そんな彼女は凶が付くほどの運の持ち主だった。 「どうしてこうなった…?」 都市伝説系コメディー小説です! 今回初執筆の初投稿です! 気に入ってもらえたら嬉しいです! 好評であれば続く…かなぁ(苦笑)

野球×幼なじみ×マネージメント=?

春音優月
青春
「目立つことも、大声を出すことも苦手。 地味に無難に生きていきたい」そう思っていたはずなのに、なぜか野球部のマネージャーになってしまって......。 内向的なヒロインが幼なじみと一緒の野球部に入部して、青春したり恋したりするお話です。 2020.08.17〜2020.08.18 幼なじみ×野球×初恋青春もの。

優秀賞受賞作【スプリンターズ】少女達の駆ける理由

棚丘えりん
青春
(2022/8/31)アルファポリス・第13回ドリーム小説大賞で優秀賞受賞、読者投票2位。 (2022/7/28)エブリスタ新作セレクション(編集部からオススメ作品をご紹介!)に掲載。 女子短距離界に突如として現れた、孤独な天才スプリンター瑠那。 彼女への大敗を切っ掛けに陸上競技を捨てた陽子。 高校入学により偶然再会した二人を中心に、物語は動き出す。 「一人で走るのは寂しいな」 「本気で走るから。本気で追いかけるからさ。勝負しよう」 孤独な中学時代を過ごし、仲間とリレーを知らない瑠那のため。 そして儚くも美しい瑠那の走りを間近で感じるため。 陽子は挫折を乗り越え、再び心を燃やして走り出す。 待ち受けるのは個性豊かなスプリンターズ(短距離選手達)。 彼女達にもまた『駆ける理由』がある。 想いと想いをスピードの世界でぶつけ合う、女子高生達のリレーを中心とした陸上競技の物語。 陸上部って結構メジャーな部活だし(プロスポーツとしてはマイナーだけど)昔やってたよ~って人も多そうですよね。 それなのに何故! どうして! 陸上部、特に短距離を舞台にした小説はこんなにも少ないんでしょうか! というか少ないどころじゃなく有名作は『一瞬の風になれ』しかないような状況。 嘘だろ~全国の陸上ファンは何を読めばいいんだ。うわーん。 ということで、書き始めました。 陸上競技って、なかなか結構、面白いんですよ。ということが伝われば嬉しいですね。 表紙は荒野羊仔先生(https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/520209117)が描いてくれました。

処理中です...