30 / 82
第30話:赤ひげ大隊長と大喧嘩
しおりを挟む
ドラゴンキラーと呼ばれるのも嫌なのに、バンパイアキラーとか言われたくないぞ。
必死に這いつくばって、死んでいる巨大スター・バンパイアのところに行って、やっとナイフを死骸から抜いたところ、ロベルトが目を覚ました。
「あ、プルム隊長、大丈夫っすか」
他のみんなも目を覚ます。
巨大スター・バンパイアが倒れているのを見て、カルロさんが驚いている。
「すごいですね。巨大なスター・バンパイアをナイフ一本で倒すなんて。さすがドラゴンキラーですね!」
私が倒したんじゃないですよ! 倒したのは吸血鬼界のケンカ番長です! と思わず口まで出かかったけど、本当の事を言ったら、またケンカ番長がやって来て、わけのわからない技をかけられて今度こそ殺されちゃう。一応、秘密ってことだからね。
仕方がない。
「アハハ、大した事無いですよ」
テキトーに誤魔化した。
あれ、オガストが黒い本の表紙に押し当てていた文鎮が床に転がってる。
オガストの奴、慌てて逃げたので落としていったな。
文鎮を拾うと、意外にも軽い。
小さいヤカンの蓋みたいだ。
蓋の円周上に爪がいくつかある。
なんだろうね。
一応、事件は解決したけど、セルジョ小隊長が心配だ。
とりあえず、早く庁舎に戻って、この小さいヤカンの蓋みたいなものは証拠品として金庫に入れて、病院に急いで行かないと。
庁舎に戻って、三階の更衣室で血糊を拭いて制服を着替えて、証拠品は二階の押収物倉庫の金庫に入れておく。
一旦、小隊の部屋に戻ると、赤ひげのおっさんが部屋に入ってきた。
セルジョ小隊長に付き添ったバルドから連絡があったらしい。
そして、赤ひげ大隊長が沈痛な表情でみんなに報告した。
「セルジョ小隊長は亡くなった」
「え、うそでしょ」
ショックで呆然自失になるあたし。
みんなも悄然としている。
オガスト邸のスター・バンパイアは情報省が処分したようだ。
ルチオ教授に言わせると、飼っていたクラゲをスター・バンパイアに変身させたんじゃないかとのこと。また、被害者の女子学生とパン屋のおかみさんはオガストが襲って、血を抜き取り、スター・バンパイアに餌としてあげていたようだ。
吸血鬼事件は警備隊本部にも報告され、公開捜査になり、ネクロノミカンを持って逃走したオガスト・ダレスは指名手配になった。
ケンカ番長ことヴラディスラウス・ドラクリヤ四世については、とりあえず、今回の二人女性が殺された事件には関係ないので、お咎め無しとなった。ルチオ教授やカルロさんたちが独自に追跡するらしい。
そして、あたしが机に座って、ボーッとしていたら赤ひげのおっさんに指示された。
「ルチオ教授が腰を痛めて入院したようだ。お礼も兼ねて病院へお見舞いに行ってくれ」
はて? 吸血鬼を退治した時に腰でも打ったのかな。
あの爺さん、現場をかき回したような感じもするが、まあ、一応役に立ったんで、お花を持って教授が入院しているラブクラフト病院へ行くことにした。
え? 目当てはアナスタシオに接近することだろって? そんな気分にならないよ、セルジョ小隊長が亡くなって、憂鬱なあたし。
だいたい、アナスタシオさんとは、結局、全然喋ってもいないしね。
病室へ入ると、教授がベッドで寝ていた。
そして、カルロさんの他に、スカート姿で髪の長い、えらい美人さんが居る。
「あら、プルムさん」
美人さんに呼ばれた。
え、誰だっけ?
「アナスタシアです。あっと、アナスタシオって名乗ってましたね」
微笑む美人さん。
へ? 女!
「女性は吸血鬼に狙われやすいんで、妹は男性のふりをしていたんですよ」
カルロさんが説明してくれた。
何だよー、女かよー!
がっかり。
やっぱり、がっかりしてんじゃねーかって? いやあ、まあ、ちょっと期待もしてました。
すんまへん。
すると、ルチオ教授が目を覚ました。
「おー、プルム隊長さんじゃないか。お見舞いに来てくれるとはありがとう」
「教授、腰の方は大丈夫ですか」
「うーん、もう年だから、ちょっとつらいのう」
「じゃあ、プルムさん。私は明日の講義の準備がありますので、これで失礼いたします」
「僕もボクシングの練習があるので」
そう言って、アナスタシアさんとカルロさんはさっさと病室を出て行った。
あれ、おいおい、弟子のくせにあたしに爺さんを押し付けたのかよ。
仕方が無いので、ちょっと気になっていることを教授に聞いた。
「オガストは例のネクロノミカンを開きっぱなしで持ち逃げしたのはなぜでしょうか」
「本を閉じると魔力が消えるからじゃないかな」
それから、延々と教授のわけのわからないクトゥルフ神話やら、本当かどうか怪しい吸血鬼退治の自慢話やら、どうでもいい学生の悪口やら、大学への不満とか、研究費が足りないとか聞かされて、あたしは眠くて仕方が無い。
内容は三秒後には忘れてしまう。
夜の七時にやっと解放された。
吸血鬼騒動も終わって、あらためてセルジョ小隊長が死んだことを思うと、あたしはとても悲しい。
憂鬱だ。
戻ると、あたしの部隊はリーダーだけ残っていて、仕事をしている。
「残業ですか」
「うん、ちょっと書類仕事があってね」
赤ひげのおっさんに、ルチオ教授の体調を報告しようと大隊長室に行ったらもう帰宅してた。
うーん、この憂鬱な気分を紛らわしたい。
シーフ技を使って、扉を開けて大隊長室に入る。
例の赤ひげのおっさんが酒瓶をたくさん隠している机の引き出しを見ると、でっかい南京錠が付いている。
赤ひげのおっさん、姑息な奴だ。
こんなものはあっさりと簡単に開けて、酒を物色。
今回はバレないように、すでに口の開いた瓶を探すが無いなあ。
お、ウォッカの瓶が開いている。
うーん、ウォッカはあたしにはキツそうだな。
けど、他に無いからこれでいいや。
ソファに座って、少し飲む。
ああ、ストレートだとやっぱりキツイなあ。
そして、また考えてしまう。
セルジョ小隊長が死んで、悲しい。
なんで、セルジョ小隊長が銃で撃たれていたことに、すぐに気づかなかったんだろう。
もっと素早く行動していたら、助かったかもしれない。
ほんの少し飲むつもりが、けっこう飲んでしまった。
すっかり酔っぱらう。
ん? 誰か部屋に入ってきた。
「おいプルム、何やってんだ。酒飲んでんのかよ。職場で酒飲んだら厳罰だぞ」
リーダーか。
リーダーに泣いて抱きつく。
「ちょっと、どうしたんだよ、プルム」
「あたしをかばって死んだセルジョ小隊長に申し訳ないんよ」
「セルジョ小隊長を撃ったのはオガストだろ、お前のせいじゃないよ」
「そうなんだけど……」
そのまま、いつのまにか寝てしまった。
夢の中で、リーダーにお姫様だっこされる。
気がつけば、三階の休憩室で寝ていた。
リーダーは三階まで運んでくれたのか。
ああ、本当にお姫様抱っこしてくれたんかな。
もう、朝になっている。
気分が悪い。
二日酔いだ。
大隊長室の前を通る。
赤ひげのおっさんにルチオ教授の調子を報告せんといかん。
あれ、開けるとおっさんがいない。
職場へ行くと、うちの分隊誰もいない。
あ、今日は夜勤か。
小隊長の机は当然、誰も座っていない。
悲しい。
すごく憂鬱。
「今日は赤ひげのおっさん、じゃなくてアレサンドロ大隊長はいないんですか」
隣の分隊長さんに聞く。
「今日は、朝、直接本部に寄ってから出勤とのことですよ」
なんだろう、吸血鬼事件の報告かな。
そして、去年の事件報告書のファイルが、あたしの机の上に開いたままになっている。
「昨日、大隊長が中身を見ていましたよ」
お隣の分隊長さんが、また教えてくれた。
はて、何だろう。
あれ、机にメモがあるぞ。
『引き出しに入れといたよ』
ん? リーダーの字だな。
何の事だ。
引き出しを開けると、ウォッカがある。
おお! 思い出した。
昨日、大隊長室でウォッカをストレートで飲んで、そのまま寝てしまったんだ。
リーダーは勘違いして、あたしが自分で買ってきたと思ったんだな。
やばい、赤ひげのおっさんが警備隊庁舎に登庁する前にウォッカを片付けないと。
焦って部屋を出て、こっそりと大隊長室に入り、ウォッカを机の引き出しに戻して、南京錠を閉める。
窓を開けて空気を入れ替える。
これで大丈夫かな。
大隊長室の鍵を閉めて、寮に戻って、ベッドに横になる。
寝てるんだか起きてるんだか、うつらうつらとする。
夕方に起きると、まだアルコールが残ってるような感じで気持ち悪い。
二日酔いが続いている。
うーん、ウォッカはあたしにはきついなあ。
今度からはやめておこう。
ノロノロと力なく、夕方に出勤する。
だらんと分隊長席に座ると、リーダーに言われた。
「プルム、大隊長から俺とバルドと一緒に、大隊長室に来るようにってことなんだけど」
「何の用ですか?」
「さあ、とにかく来いってっさ」
何だろう?
とにかく、リーダーとバルドと一緒に大隊長室に行く。
「失礼します」
大隊長室の部屋の扉を開けて入る。
「ウギャ!」
仁王立ちしていた赤ひげのおっさんが、いきなり丸めた紙をあたしの顔面にぶつけやがった。
何すんだよ! 前にもぶつけられたぞ、この赤ひげ野郎!
いい加減頭にきたぞ!
憂鬱なうえに、二日酔いで気持ち悪いんで、イライラしている。
だいたい、あたしにだってプライドってもんがあるんだ!
「ふざけんな、おっさん!」
あたしは赤ひげのおっさんに飛びかかって、首をしめる。
「バカにするのもいい加減にしろ! この赤ひげ!」
「バカにされることばっかりやってるだろうが、このちんちくりんが!」
「だからと言って、顔面に丸めた紙なんかぶつけんな! 失礼だろ、おっさん!」
「おっさん言うな! 丸めた紙で済んで感謝しろ、本当は思いっきり顔面を殴りたいくらいだ、このバカチビ!」
「バカチビとは何だ! このアホの木偶の坊!」
怒鳴りあってると、リーダーとバルドに止められた。
両者、少し落ち着いた後、とりあえずソファに座る。
丸めた紙をテーブルに広げると去年の事件報告書だった。
「これがどうかしたんですか」
「それは去年のネクロノミカン盗難事件の報告書だが、盗難された本の題名が『根暗な蜜柑』になっているんだが、この報告書はお前が書いたんだろ」
赤ひげのおっさんがあたしを睨みつけながら言った。
どうやら、このネクロノミカンは非常に危険な本なので、誰が持っていようが発見次第すぐに本部に報告するよう義務づけられていたようだ。
通知が何度も回っていたらしい。
去年、発見されていたのに報告しなかったため、アイーダ魔法高等官に呼び出され、赤ひげのおっさんは本部でかなり叱責されたようだ。
「このノータリンのクソチビはともかく、お前たちは気付かなかったのか」
あたしを指さしながら、リーダーとバルドに詰問する赤ひげのおっさん。
なんだと! ノータリンのクソチビとは何だ! この赤ひげ! 確かに頭は悪いし、チビだけど。
またまた怒りがふつふつと湧いてきたぞ。
「えーと、あの時は私は犯人たちを連行してたんで、本はよく見てなかったですね。申し訳ありません」
バルドがボーっとした顔で釈明する。
「たしか、表紙に星の形をした金色の五芒星が描かれてるって通知にあったんですが、泥棒たちが本の外側を黒いペンキで塗ったんですよ。プルムが見逃すのも仕方が無いかと思いますが」
あたしをかばってくれるリーダー。
けど、当時も五芒星の事なんてすっかり忘れてたな。
いい加減なあたし。
しかし、この報告書よく見ると、赤ひげのおっさんも見てるじゃん。
「おい、おっさんも報告書の決裁欄にサインしてんじゃねーかよ!」
「本の題名が『根暗な蜜柑』で分かるかよ!」
赤い顔をますます赤くして怒鳴るおっさん。
「ウルセーヨ! あたしは頭が悪いんだよ! 仕事もテキトーなんだ。通知なんて見ねーよ。ネクロなんたらかんたらなんて知るか!」
逆ギレしてあたしは怒鳴り返す。
再び、赤ひげのおっさんと掴み合いのケンカ。
「ふざけんな、このドチビ」
「ウルセー! うどの大木」
あたしが赤ひげのおっさんの髭を引っ張ると、負けじとおっさんはあたしのアホ毛を引っ張る。
お互い、痛い、痛い、と喚く。
もうメチャクチャ。
「あたしは二日酔いで機嫌が悪いんだよ、この赤ひげクソオヤジ!」
「このクソチビ、また俺の酒飲んだのか! ウォッカが減ってたのはお前のせいだな」
するとあきれた顔でリーダーが言った。
「あれ、あのウォッカ、大隊長のものだったんですか」
バルドも渋い顔をしている。
「職場でお酒は厳禁ですよ」
急にしらけるあたしと赤ひげのおっさん。
「解散!」とおっさんが叫んで、三人とも部屋から追い出された。
必死に這いつくばって、死んでいる巨大スター・バンパイアのところに行って、やっとナイフを死骸から抜いたところ、ロベルトが目を覚ました。
「あ、プルム隊長、大丈夫っすか」
他のみんなも目を覚ます。
巨大スター・バンパイアが倒れているのを見て、カルロさんが驚いている。
「すごいですね。巨大なスター・バンパイアをナイフ一本で倒すなんて。さすがドラゴンキラーですね!」
私が倒したんじゃないですよ! 倒したのは吸血鬼界のケンカ番長です! と思わず口まで出かかったけど、本当の事を言ったら、またケンカ番長がやって来て、わけのわからない技をかけられて今度こそ殺されちゃう。一応、秘密ってことだからね。
仕方がない。
「アハハ、大した事無いですよ」
テキトーに誤魔化した。
あれ、オガストが黒い本の表紙に押し当てていた文鎮が床に転がってる。
オガストの奴、慌てて逃げたので落としていったな。
文鎮を拾うと、意外にも軽い。
小さいヤカンの蓋みたいだ。
蓋の円周上に爪がいくつかある。
なんだろうね。
一応、事件は解決したけど、セルジョ小隊長が心配だ。
とりあえず、早く庁舎に戻って、この小さいヤカンの蓋みたいなものは証拠品として金庫に入れて、病院に急いで行かないと。
庁舎に戻って、三階の更衣室で血糊を拭いて制服を着替えて、証拠品は二階の押収物倉庫の金庫に入れておく。
一旦、小隊の部屋に戻ると、赤ひげのおっさんが部屋に入ってきた。
セルジョ小隊長に付き添ったバルドから連絡があったらしい。
そして、赤ひげ大隊長が沈痛な表情でみんなに報告した。
「セルジョ小隊長は亡くなった」
「え、うそでしょ」
ショックで呆然自失になるあたし。
みんなも悄然としている。
オガスト邸のスター・バンパイアは情報省が処分したようだ。
ルチオ教授に言わせると、飼っていたクラゲをスター・バンパイアに変身させたんじゃないかとのこと。また、被害者の女子学生とパン屋のおかみさんはオガストが襲って、血を抜き取り、スター・バンパイアに餌としてあげていたようだ。
吸血鬼事件は警備隊本部にも報告され、公開捜査になり、ネクロノミカンを持って逃走したオガスト・ダレスは指名手配になった。
ケンカ番長ことヴラディスラウス・ドラクリヤ四世については、とりあえず、今回の二人女性が殺された事件には関係ないので、お咎め無しとなった。ルチオ教授やカルロさんたちが独自に追跡するらしい。
そして、あたしが机に座って、ボーッとしていたら赤ひげのおっさんに指示された。
「ルチオ教授が腰を痛めて入院したようだ。お礼も兼ねて病院へお見舞いに行ってくれ」
はて? 吸血鬼を退治した時に腰でも打ったのかな。
あの爺さん、現場をかき回したような感じもするが、まあ、一応役に立ったんで、お花を持って教授が入院しているラブクラフト病院へ行くことにした。
え? 目当てはアナスタシオに接近することだろって? そんな気分にならないよ、セルジョ小隊長が亡くなって、憂鬱なあたし。
だいたい、アナスタシオさんとは、結局、全然喋ってもいないしね。
病室へ入ると、教授がベッドで寝ていた。
そして、カルロさんの他に、スカート姿で髪の長い、えらい美人さんが居る。
「あら、プルムさん」
美人さんに呼ばれた。
え、誰だっけ?
「アナスタシアです。あっと、アナスタシオって名乗ってましたね」
微笑む美人さん。
へ? 女!
「女性は吸血鬼に狙われやすいんで、妹は男性のふりをしていたんですよ」
カルロさんが説明してくれた。
何だよー、女かよー!
がっかり。
やっぱり、がっかりしてんじゃねーかって? いやあ、まあ、ちょっと期待もしてました。
すんまへん。
すると、ルチオ教授が目を覚ました。
「おー、プルム隊長さんじゃないか。お見舞いに来てくれるとはありがとう」
「教授、腰の方は大丈夫ですか」
「うーん、もう年だから、ちょっとつらいのう」
「じゃあ、プルムさん。私は明日の講義の準備がありますので、これで失礼いたします」
「僕もボクシングの練習があるので」
そう言って、アナスタシアさんとカルロさんはさっさと病室を出て行った。
あれ、おいおい、弟子のくせにあたしに爺さんを押し付けたのかよ。
仕方が無いので、ちょっと気になっていることを教授に聞いた。
「オガストは例のネクロノミカンを開きっぱなしで持ち逃げしたのはなぜでしょうか」
「本を閉じると魔力が消えるからじゃないかな」
それから、延々と教授のわけのわからないクトゥルフ神話やら、本当かどうか怪しい吸血鬼退治の自慢話やら、どうでもいい学生の悪口やら、大学への不満とか、研究費が足りないとか聞かされて、あたしは眠くて仕方が無い。
内容は三秒後には忘れてしまう。
夜の七時にやっと解放された。
吸血鬼騒動も終わって、あらためてセルジョ小隊長が死んだことを思うと、あたしはとても悲しい。
憂鬱だ。
戻ると、あたしの部隊はリーダーだけ残っていて、仕事をしている。
「残業ですか」
「うん、ちょっと書類仕事があってね」
赤ひげのおっさんに、ルチオ教授の体調を報告しようと大隊長室に行ったらもう帰宅してた。
うーん、この憂鬱な気分を紛らわしたい。
シーフ技を使って、扉を開けて大隊長室に入る。
例の赤ひげのおっさんが酒瓶をたくさん隠している机の引き出しを見ると、でっかい南京錠が付いている。
赤ひげのおっさん、姑息な奴だ。
こんなものはあっさりと簡単に開けて、酒を物色。
今回はバレないように、すでに口の開いた瓶を探すが無いなあ。
お、ウォッカの瓶が開いている。
うーん、ウォッカはあたしにはキツそうだな。
けど、他に無いからこれでいいや。
ソファに座って、少し飲む。
ああ、ストレートだとやっぱりキツイなあ。
そして、また考えてしまう。
セルジョ小隊長が死んで、悲しい。
なんで、セルジョ小隊長が銃で撃たれていたことに、すぐに気づかなかったんだろう。
もっと素早く行動していたら、助かったかもしれない。
ほんの少し飲むつもりが、けっこう飲んでしまった。
すっかり酔っぱらう。
ん? 誰か部屋に入ってきた。
「おいプルム、何やってんだ。酒飲んでんのかよ。職場で酒飲んだら厳罰だぞ」
リーダーか。
リーダーに泣いて抱きつく。
「ちょっと、どうしたんだよ、プルム」
「あたしをかばって死んだセルジョ小隊長に申し訳ないんよ」
「セルジョ小隊長を撃ったのはオガストだろ、お前のせいじゃないよ」
「そうなんだけど……」
そのまま、いつのまにか寝てしまった。
夢の中で、リーダーにお姫様だっこされる。
気がつけば、三階の休憩室で寝ていた。
リーダーは三階まで運んでくれたのか。
ああ、本当にお姫様抱っこしてくれたんかな。
もう、朝になっている。
気分が悪い。
二日酔いだ。
大隊長室の前を通る。
赤ひげのおっさんにルチオ教授の調子を報告せんといかん。
あれ、開けるとおっさんがいない。
職場へ行くと、うちの分隊誰もいない。
あ、今日は夜勤か。
小隊長の机は当然、誰も座っていない。
悲しい。
すごく憂鬱。
「今日は赤ひげのおっさん、じゃなくてアレサンドロ大隊長はいないんですか」
隣の分隊長さんに聞く。
「今日は、朝、直接本部に寄ってから出勤とのことですよ」
なんだろう、吸血鬼事件の報告かな。
そして、去年の事件報告書のファイルが、あたしの机の上に開いたままになっている。
「昨日、大隊長が中身を見ていましたよ」
お隣の分隊長さんが、また教えてくれた。
はて、何だろう。
あれ、机にメモがあるぞ。
『引き出しに入れといたよ』
ん? リーダーの字だな。
何の事だ。
引き出しを開けると、ウォッカがある。
おお! 思い出した。
昨日、大隊長室でウォッカをストレートで飲んで、そのまま寝てしまったんだ。
リーダーは勘違いして、あたしが自分で買ってきたと思ったんだな。
やばい、赤ひげのおっさんが警備隊庁舎に登庁する前にウォッカを片付けないと。
焦って部屋を出て、こっそりと大隊長室に入り、ウォッカを机の引き出しに戻して、南京錠を閉める。
窓を開けて空気を入れ替える。
これで大丈夫かな。
大隊長室の鍵を閉めて、寮に戻って、ベッドに横になる。
寝てるんだか起きてるんだか、うつらうつらとする。
夕方に起きると、まだアルコールが残ってるような感じで気持ち悪い。
二日酔いが続いている。
うーん、ウォッカはあたしにはきついなあ。
今度からはやめておこう。
ノロノロと力なく、夕方に出勤する。
だらんと分隊長席に座ると、リーダーに言われた。
「プルム、大隊長から俺とバルドと一緒に、大隊長室に来るようにってことなんだけど」
「何の用ですか?」
「さあ、とにかく来いってっさ」
何だろう?
とにかく、リーダーとバルドと一緒に大隊長室に行く。
「失礼します」
大隊長室の部屋の扉を開けて入る。
「ウギャ!」
仁王立ちしていた赤ひげのおっさんが、いきなり丸めた紙をあたしの顔面にぶつけやがった。
何すんだよ! 前にもぶつけられたぞ、この赤ひげ野郎!
いい加減頭にきたぞ!
憂鬱なうえに、二日酔いで気持ち悪いんで、イライラしている。
だいたい、あたしにだってプライドってもんがあるんだ!
「ふざけんな、おっさん!」
あたしは赤ひげのおっさんに飛びかかって、首をしめる。
「バカにするのもいい加減にしろ! この赤ひげ!」
「バカにされることばっかりやってるだろうが、このちんちくりんが!」
「だからと言って、顔面に丸めた紙なんかぶつけんな! 失礼だろ、おっさん!」
「おっさん言うな! 丸めた紙で済んで感謝しろ、本当は思いっきり顔面を殴りたいくらいだ、このバカチビ!」
「バカチビとは何だ! このアホの木偶の坊!」
怒鳴りあってると、リーダーとバルドに止められた。
両者、少し落ち着いた後、とりあえずソファに座る。
丸めた紙をテーブルに広げると去年の事件報告書だった。
「これがどうかしたんですか」
「それは去年のネクロノミカン盗難事件の報告書だが、盗難された本の題名が『根暗な蜜柑』になっているんだが、この報告書はお前が書いたんだろ」
赤ひげのおっさんがあたしを睨みつけながら言った。
どうやら、このネクロノミカンは非常に危険な本なので、誰が持っていようが発見次第すぐに本部に報告するよう義務づけられていたようだ。
通知が何度も回っていたらしい。
去年、発見されていたのに報告しなかったため、アイーダ魔法高等官に呼び出され、赤ひげのおっさんは本部でかなり叱責されたようだ。
「このノータリンのクソチビはともかく、お前たちは気付かなかったのか」
あたしを指さしながら、リーダーとバルドに詰問する赤ひげのおっさん。
なんだと! ノータリンのクソチビとは何だ! この赤ひげ! 確かに頭は悪いし、チビだけど。
またまた怒りがふつふつと湧いてきたぞ。
「えーと、あの時は私は犯人たちを連行してたんで、本はよく見てなかったですね。申し訳ありません」
バルドがボーっとした顔で釈明する。
「たしか、表紙に星の形をした金色の五芒星が描かれてるって通知にあったんですが、泥棒たちが本の外側を黒いペンキで塗ったんですよ。プルムが見逃すのも仕方が無いかと思いますが」
あたしをかばってくれるリーダー。
けど、当時も五芒星の事なんてすっかり忘れてたな。
いい加減なあたし。
しかし、この報告書よく見ると、赤ひげのおっさんも見てるじゃん。
「おい、おっさんも報告書の決裁欄にサインしてんじゃねーかよ!」
「本の題名が『根暗な蜜柑』で分かるかよ!」
赤い顔をますます赤くして怒鳴るおっさん。
「ウルセーヨ! あたしは頭が悪いんだよ! 仕事もテキトーなんだ。通知なんて見ねーよ。ネクロなんたらかんたらなんて知るか!」
逆ギレしてあたしは怒鳴り返す。
再び、赤ひげのおっさんと掴み合いのケンカ。
「ふざけんな、このドチビ」
「ウルセー! うどの大木」
あたしが赤ひげのおっさんの髭を引っ張ると、負けじとおっさんはあたしのアホ毛を引っ張る。
お互い、痛い、痛い、と喚く。
もうメチャクチャ。
「あたしは二日酔いで機嫌が悪いんだよ、この赤ひげクソオヤジ!」
「このクソチビ、また俺の酒飲んだのか! ウォッカが減ってたのはお前のせいだな」
するとあきれた顔でリーダーが言った。
「あれ、あのウォッカ、大隊長のものだったんですか」
バルドも渋い顔をしている。
「職場でお酒は厳禁ですよ」
急にしらけるあたしと赤ひげのおっさん。
「解散!」とおっさんが叫んで、三人とも部屋から追い出された。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

王が気づいたのはあれから十年後
基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。
妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。
仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。
側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。
王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。
王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。
新たな国王の誕生だった。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

主人公の恋敵として夫に処刑される王妃として転生した私は夫になる男との結婚を阻止します
白雪の雫
ファンタジー
突然ですが質問です。
あなたは【真実の愛】を信じますか?
そう聞かれたら私は『いいえ!』『No!』と答える。
だって・・・そうでしょ?
ジュリアーノ王太子の(名目上の)父親である若かりし頃の陛下曰く「私と彼女は真実の愛で結ばれている」という何が何だか訳の分からない理屈で、婚約者だった大臣の姫ではなく平民の女を妃にしたのよ!?
それだけではない。
何と平民から王妃になった女は庭師と不倫して不義の子を儲け、その不義の子ことジュリアーノは陛下が側室にも成れない身分の低い女が産んだ息子のユーリアを後宮に入れて妃のように扱っているのよーーーっ!!!
私とジュリアーノの結婚は王太子の後見になって欲しいと陛下から土下座をされてまで請われたもの。
それなのに・・・ジュリアーノは私を後宮の片隅に追いやりユーリアと毎晩「アッー!」をしている。
しかも!
ジュリアーノはユーリアと「アッー!」をするにしてもベルフィーネという存在が邪魔という理由だけで、正式な王太子妃である私を車裂きの刑にしやがるのよ!!!
マジかーーーっ!!!
前世は腐女子であるが会社では働く女性向けの商品開発に携わっていた私は【夢色の恋人達】というBLゲームの、悪役と位置づけられている王太子妃のベルフィーネに転生していたのよーーーっ!!!
思い付きで書いたので、ガバガバ設定+矛盾がある+ご都合主義。
世界観、建築物や衣装等は古代ギリシャ・ローマ神話、古代バビロニアをベースにしたファンタジー、ベルフィーネの一人称は『私』と書いて『わたくし』です。
魔族に育てられた聖女と呪われし召喚勇者【完結】
一色孝太郎
ファンタジー
魔族の薬師グランに育てられた聖女の力を持つ人族の少女ホリーは育ての祖父の遺志を継ぎ、苦しむ人々を救う薬師として生きていくことを決意する。懸命に生きる彼女の周囲には、彼女を慕う人が次々と集まってくる。兄のような幼馴染、イケメンな魔族の王子様、さらには異世界から召喚された勇者まで。やがて世界の運命をも左右する陰謀に巻き込まれた彼女は彼らと力を合わせ、世界を守るべく立ち向かうこととなる。果たして彼女の運命やいかに! そして彼女の周囲で繰り広げられる恋の大騒動の行方は……?
※本作は全 181 話、【完結保証】となります
※カバー画像の著作権は DESIGNALIKIE 様にあります

戦いに行ったはずの騎士様は、女騎士を連れて帰ってきました。
新野乃花(大舟)
恋愛
健気にカサルの帰りを待ち続けていた、彼の婚約者のルミア。しかし帰還の日にカサルの隣にいたのは、同じ騎士であるミーナだった。親し気な様子をアピールしてくるミーナに加え、カサルもまた満更でもないような様子を見せ、ついにカサルはルミアに婚約破棄を告げてしまう。これで騎士としての真実の愛を手にすることができたと豪語するカサルであったものの、彼はその後すぐにあるきっかけから今夜破棄を大きく後悔することとなり…。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる