76 / 103
7-3 北畠小夜(2)
しおりを挟む
「また今日も酷い顔してるね」
顔を合わせるなり勇人はそんな事を言って来た。
「それが数日振りにあった女の子に言う言葉?」
「戦の結果が、なんて話ばかりするよりはましかなと思って」
肩を竦めるような動作をした勇人の顔は、いつも通り控えめな思慮深さを感じさせる物だった。ただ、その端々に以前よりもさらに精悍さが滲み出ている。
師行に従っての戦は、色々な意味でいい経験になっているようだった。今の勇人であれば、戦場で十騎や二十騎を率いても、恐らく師行を納得させるだけの働きはするはずだ。
師行の側から勇人を合戦に貸してほしい、と小夜に言って来ていた。戦のやり方に関しても自分の下で鍛える時期が来ている、と思っているのだろう。
「小さな戦の結果を、いちいち気にしなくていいのは本当に楽なんだけどね。私は人に恵まれてるよ」
「酷い顔の原因は、もっと別の所か」
「色々な事をずっと繰り返し考えてる。頭の中で同じ事が往復してるだけな気もするけどね。その内に新しい情勢も入って来て、ますます考える事が増える」
小夜はそう言うと地図を広げた。陸奥から九州まで、日本の地が描いてある。
勇人に言わせればこの時代の地図に描かれた日本は実はかなり実際の形とは違うそうだった。
約四百年後には日本の海岸を自ら歩いて正確に形を測る者が現れるのだと言うが、想像するだけで気が遠くなる話だった。
それどころか勇人の時代には、海の外にある七つの大陸と大小様々な島の正確な地図までが作られており、その気になればどんな身分の人間でも手に入れられるのだと言う。
その話を聞いた時、小夜はその偉業に対する感動の念と、そんな地図を普通に見て育った勇人に対する羨ましさを感じたが、今はこの勇人に言わせれば違和感しかないと言う地図を使うしか無かった。
天下の情勢を頭の中に思い描く助けとしては、これでも十分だ。
陸奥は今の所小さな叛乱が頻発しているだけで全体としてはまだ静かだった。不満を持っている武士は多くても、それを一つにまとめる力を持つ存在が今はいないのだ。宗広や行朝を始めとした武士達もいずれ自分の領地をしっかりとまとめ直し、再び外に兵を出す余裕を取り戻すだろう。
「関東の方も比較的静かな物だね。瓜連城を始めとしたこちら側の拠点で小競り合いが起きているだけで。斯波家長がもう一度陸奥に入ってくれば面倒な事になるだろうけど」
陸奥の情勢は今の所言うべき事は無いと判断したのか、勇人が関東の辺りに手をやりながら呟いた。
「前の敗戦から立ち直って無いのかもしれないし、勇人に斬られた傷がまだ癒えてないのかもしれない。けどそもそも今は動く事も無いと思ってるのかもね」
「京の情勢で足利方が有利になればこっちも片付く、って事かな。互いにそこまで甘い相手だとは思っても無さそうだけど」
「陸奥は外から大軍で攻めるには向いてない。大軍を長時間置いておけるほどの兵糧を集めるのは難しいし、仮に短期決戦で多賀国府を落としても深い山の内のどこにでも拠点を移し直せる。勝負を掛けるとすれば私がもう一度上洛軍を出す時、と肚を決めてると思う。京の戦の帰趨が決まった辺りで、何か陸奥でも大きな動きを仕掛けるぐらいはするかもしれないけど、まずは関東で万全の体制を整える事に専念するだろうね」
斯波家長は関東で確固たる勢力を作っているが、それでも全ての武士が従っている訳では無かった。北条の残党と楠木正家以外にも、関宗祐、小田治久、広橋経泰、国魂行泰と言った武士達が粘り強く戦っているし、相馬氏の中で宮方に付く事にした相馬胤平や相馬行胤も健在だ。
そして宇都宮公綱や中村経長と言った、様々な理由から足利方からこちらへと寝返って来た有力な武士達も僅かながらいた。
やはり足利も一枚岩ではなく、こちらと同じように内側での諍いもある。
斯波家長もそれが分かっているので、ただ単純な武力だけで関東を完全に平定しようとはしないのだろう。
「で、君はもう一度上洛するのかい?」
「それをずっと考えてる。私が酷い顔に見えるとしたら、原因は、多分それ」
「上洛して勝てるか勝てないかで言えば?」
「目に見える物だけ見れば、勝てない事は無い、って所かな。西にも東にも、足利に従わない武士達はいる。一度京を守る事をやめて、各地でその武士達を糾合して一度に上洛すれば勝てるとは思う」
親房が敢えて京に向かわず伊勢で兵を養っているのもそれを見越しての事もあるだろう。足利が各地の有力な武士達を集めて上洛してきた、と言う事はそれだけ各地に残された宮方の武士達が動きやすくなっている、と言う事でもある。
「目に見えない部分では?」
「主上と、その意を受けた武士達がどう動くのか分からない。宮方はもちろん、表向きは足利に従っている武士達の中にも本当はどこまで主上の意が及んでいるのか、そして主上は私が上洛した時彼らをどう動かすのか」
自分が尊氏を討ち、今の帝を退位させて六の宮を新たな帝に立て、関白か太政大臣として天下を治めようとした時、今の帝はそれを肯ずるのか。何としてでも尊氏を生かし、自分はまた別の帝として立ち続け、自分の理想のためにさらに天下を割る事を目指すのではないか。
そう考えると仮に再上洛しても、無駄に兵を死なせ、民を苦しめ、世を乱すだけの結果になるのかもしれなかった。
「南北朝時代の次は三国時代かな」
小夜が想定している事を悟ったのか、勇人が皮肉げな口調で呟いた。
「そのまま戦国時代になるのかもしれないね。五胡がやってくる事だけは無さそうなのが幸いだけど」
小夜が返す言葉も、どこか自然と皮肉な口調になった。
「この国にもいずれ戦国時代と言われる戦乱の時代は来るかな。その時代でも朝廷の権威が完全に消えてなくなる事だけは無かったけれど」
「この国を古くからある血と土地の支配から解放したい、って言う主上の理想は理解できるんだけど、ね。それでもその理想のために戦を弄び、忠臣と言える人達を死なせている主上を許容していいのか私には分からない」
「僕としては上洛はやめて陸奥に引きこもろうぜ、と言ってしまいたいんだけどな。僕の知る歴史じゃ君は二度目の上洛で死んでいるんだし」
「その決断も簡単には出来ないよ。上洛の勅使を無視して陸奥に引きこもれば、それはそれで別の国を作る、と言う事になりかねないんだから」
「その国の支配者が君なら何の問題も無いんじゃないかな。少なくとも陸奥の人間にとっては」
「勇人」
「はい」
勇人は肩を竦めて一度口を閉ざした。
実際の所上洛をせず陸奥だけを守り固める、と言うのはかなり誘惑を感じる選択肢ではあった。天下を治めるにはどれだけ戦を重ね血を流さなくてはならないか見当もつかないが、陸奥だけであれば数年で治め切る自信がある。
陸奥を守る戦であれば、斯波家長にも足利尊氏にも負ける気は無い。そして帝が天下を乱すためにどんな権謀術数を弄そうとも、陸奥を乱さない自信もあった。
ただそれを選ぶ事は、天下の平定を大義に行った前回の上洛で戦って死んだ兵や、容赦ない摘発で死んだ農民たち、そして楠木正成のような共に戦った武士達への裏切りになるだろう。
顔を合わせるなり勇人はそんな事を言って来た。
「それが数日振りにあった女の子に言う言葉?」
「戦の結果が、なんて話ばかりするよりはましかなと思って」
肩を竦めるような動作をした勇人の顔は、いつも通り控えめな思慮深さを感じさせる物だった。ただ、その端々に以前よりもさらに精悍さが滲み出ている。
師行に従っての戦は、色々な意味でいい経験になっているようだった。今の勇人であれば、戦場で十騎や二十騎を率いても、恐らく師行を納得させるだけの働きはするはずだ。
師行の側から勇人を合戦に貸してほしい、と小夜に言って来ていた。戦のやり方に関しても自分の下で鍛える時期が来ている、と思っているのだろう。
「小さな戦の結果を、いちいち気にしなくていいのは本当に楽なんだけどね。私は人に恵まれてるよ」
「酷い顔の原因は、もっと別の所か」
「色々な事をずっと繰り返し考えてる。頭の中で同じ事が往復してるだけな気もするけどね。その内に新しい情勢も入って来て、ますます考える事が増える」
小夜はそう言うと地図を広げた。陸奥から九州まで、日本の地が描いてある。
勇人に言わせればこの時代の地図に描かれた日本は実はかなり実際の形とは違うそうだった。
約四百年後には日本の海岸を自ら歩いて正確に形を測る者が現れるのだと言うが、想像するだけで気が遠くなる話だった。
それどころか勇人の時代には、海の外にある七つの大陸と大小様々な島の正確な地図までが作られており、その気になればどんな身分の人間でも手に入れられるのだと言う。
その話を聞いた時、小夜はその偉業に対する感動の念と、そんな地図を普通に見て育った勇人に対する羨ましさを感じたが、今はこの勇人に言わせれば違和感しかないと言う地図を使うしか無かった。
天下の情勢を頭の中に思い描く助けとしては、これでも十分だ。
陸奥は今の所小さな叛乱が頻発しているだけで全体としてはまだ静かだった。不満を持っている武士は多くても、それを一つにまとめる力を持つ存在が今はいないのだ。宗広や行朝を始めとした武士達もいずれ自分の領地をしっかりとまとめ直し、再び外に兵を出す余裕を取り戻すだろう。
「関東の方も比較的静かな物だね。瓜連城を始めとしたこちら側の拠点で小競り合いが起きているだけで。斯波家長がもう一度陸奥に入ってくれば面倒な事になるだろうけど」
陸奥の情勢は今の所言うべき事は無いと判断したのか、勇人が関東の辺りに手をやりながら呟いた。
「前の敗戦から立ち直って無いのかもしれないし、勇人に斬られた傷がまだ癒えてないのかもしれない。けどそもそも今は動く事も無いと思ってるのかもね」
「京の情勢で足利方が有利になればこっちも片付く、って事かな。互いにそこまで甘い相手だとは思っても無さそうだけど」
「陸奥は外から大軍で攻めるには向いてない。大軍を長時間置いておけるほどの兵糧を集めるのは難しいし、仮に短期決戦で多賀国府を落としても深い山の内のどこにでも拠点を移し直せる。勝負を掛けるとすれば私がもう一度上洛軍を出す時、と肚を決めてると思う。京の戦の帰趨が決まった辺りで、何か陸奥でも大きな動きを仕掛けるぐらいはするかもしれないけど、まずは関東で万全の体制を整える事に専念するだろうね」
斯波家長は関東で確固たる勢力を作っているが、それでも全ての武士が従っている訳では無かった。北条の残党と楠木正家以外にも、関宗祐、小田治久、広橋経泰、国魂行泰と言った武士達が粘り強く戦っているし、相馬氏の中で宮方に付く事にした相馬胤平や相馬行胤も健在だ。
そして宇都宮公綱や中村経長と言った、様々な理由から足利方からこちらへと寝返って来た有力な武士達も僅かながらいた。
やはり足利も一枚岩ではなく、こちらと同じように内側での諍いもある。
斯波家長もそれが分かっているので、ただ単純な武力だけで関東を完全に平定しようとはしないのだろう。
「で、君はもう一度上洛するのかい?」
「それをずっと考えてる。私が酷い顔に見えるとしたら、原因は、多分それ」
「上洛して勝てるか勝てないかで言えば?」
「目に見える物だけ見れば、勝てない事は無い、って所かな。西にも東にも、足利に従わない武士達はいる。一度京を守る事をやめて、各地でその武士達を糾合して一度に上洛すれば勝てるとは思う」
親房が敢えて京に向かわず伊勢で兵を養っているのもそれを見越しての事もあるだろう。足利が各地の有力な武士達を集めて上洛してきた、と言う事はそれだけ各地に残された宮方の武士達が動きやすくなっている、と言う事でもある。
「目に見えない部分では?」
「主上と、その意を受けた武士達がどう動くのか分からない。宮方はもちろん、表向きは足利に従っている武士達の中にも本当はどこまで主上の意が及んでいるのか、そして主上は私が上洛した時彼らをどう動かすのか」
自分が尊氏を討ち、今の帝を退位させて六の宮を新たな帝に立て、関白か太政大臣として天下を治めようとした時、今の帝はそれを肯ずるのか。何としてでも尊氏を生かし、自分はまた別の帝として立ち続け、自分の理想のためにさらに天下を割る事を目指すのではないか。
そう考えると仮に再上洛しても、無駄に兵を死なせ、民を苦しめ、世を乱すだけの結果になるのかもしれなかった。
「南北朝時代の次は三国時代かな」
小夜が想定している事を悟ったのか、勇人が皮肉げな口調で呟いた。
「そのまま戦国時代になるのかもしれないね。五胡がやってくる事だけは無さそうなのが幸いだけど」
小夜が返す言葉も、どこか自然と皮肉な口調になった。
「この国にもいずれ戦国時代と言われる戦乱の時代は来るかな。その時代でも朝廷の権威が完全に消えてなくなる事だけは無かったけれど」
「この国を古くからある血と土地の支配から解放したい、って言う主上の理想は理解できるんだけど、ね。それでもその理想のために戦を弄び、忠臣と言える人達を死なせている主上を許容していいのか私には分からない」
「僕としては上洛はやめて陸奥に引きこもろうぜ、と言ってしまいたいんだけどな。僕の知る歴史じゃ君は二度目の上洛で死んでいるんだし」
「その決断も簡単には出来ないよ。上洛の勅使を無視して陸奥に引きこもれば、それはそれで別の国を作る、と言う事になりかねないんだから」
「その国の支配者が君なら何の問題も無いんじゃないかな。少なくとも陸奥の人間にとっては」
「勇人」
「はい」
勇人は肩を竦めて一度口を閉ざした。
実際の所上洛をせず陸奥だけを守り固める、と言うのはかなり誘惑を感じる選択肢ではあった。天下を治めるにはどれだけ戦を重ね血を流さなくてはならないか見当もつかないが、陸奥だけであれば数年で治め切る自信がある。
陸奥を守る戦であれば、斯波家長にも足利尊氏にも負ける気は無い。そして帝が天下を乱すためにどんな権謀術数を弄そうとも、陸奥を乱さない自信もあった。
ただそれを選ぶ事は、天下の平定を大義に行った前回の上洛で戦って死んだ兵や、容赦ない摘発で死んだ農民たち、そして楠木正成のような共に戦った武士達への裏切りになるだろう。
0
お気に入りに追加
16
あなたにおすすめの小説
保健室の秘密...
とんすけ
大衆娯楽
僕のクラスには、保健室に登校している「吉田さん」という女の子がいた。
吉田さんは目が大きくてとても可愛らしく、いつも艶々な髪をなびかせていた。
吉田さんはクラスにあまりなじめておらず、朝のHRが終わると帰りの時間まで保健室で過ごしていた。
僕は吉田さんと話したことはなかったけれど、大人っぽさと綺麗な容姿を持つ吉田さんに密かに惹かれていた。
そんな吉田さんには、ある噂があった。
「授業中に保健室に行けば、性処理をしてくれる子がいる」
それが吉田さんだと、男子の間で噂になっていた。
スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
関白の息子!
アイム
SF
天下一の出世人、豊臣秀吉の子―豊臣秀頼。
それが俺だ。
産まれて直ぐに父上(豊臣秀吉)が母上(茶々)に覆いかぶさり、アンアンしているのを見たショックで、なんと前世の記憶(平成の日本)を取り戻してしまった!
関白の息子である俺は、なんでもかんでもやりたい放題。
絶世の美少女・千姫とのラブラブイチャイチャや、大阪城ハーレム化計画など、全ては思い通り!
でも、忘れてはいけない。
その日は確実に近づいているのだから。
※こちらはR18作品になります。18歳未満の方は「小説家になろう」投稿中の全年齢対応版「だって天下人だもん! ー豊臣秀頼の世界征服ー」をご覧ください。
大分歴史改変が進んでおります。
苦手な方は読まれないことをお勧めします。
特に中国・韓国に思い入れのある方はご遠慮ください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる