225 / 364
第二百二十五話 フローネ、ナンパされる
しおりを挟む
「カズキさん!」
一週間ぶりにギルドへ顔を出したカズキ達は、受付で仕事をしていたリリーに目敏く発見され、あれよあれよという間に応接室へと案内される。因みに、彼女が応対していた冒険者は、放置されて途方に暮れていた。
なんだか一週間前にもこんな事があったなーと思いながらも、素直に連行されていくカズキと他2名。そこには先日と同じように最高級のお茶と菓子が用意されていて、それを堪能している内にハルステンが現れたのも同じだった。
「前回は醜態を見せてしまって済まない。言い訳する訳ではないが、あの時は動転していてな。というのも・・・・・・、ん?」
ハルステンはそこで言葉を切って、改めてカズキの両隣に座っている二人を見た。そこには金髪の若い女性と、初老の渋い男が座っている。それだけなら前回と同じ組み合わせだったが、よく見れば女性はエルザよりも若く、男性はアルフレッドよりも歳が上に見えた。二人共、それぞれエルザとアルフレッドによく似ていたので、今の今まで気付かなかったのである。
そう、今回カズキと行動を共にしているのは、フローネとセバスチャンだったのだ。
「・・・・・・あの二人は?」
「ヒヒイロカネが手に入ったので帰りました。またそのうち連れて来るとは思いますが」
「・・・・・・そうか」
数秒の葛藤の末、ハルステンはそうとだけ答えた。カズキが世界を渡る手段を持っている事に気付いたのだが、バハムートやそれを上回るモンスターを生け捕りにするような人間に、常識は通用しないと諦めたのだ。それに今回のダンジョンを踏破したのも、実質カズキ一人だったという事が、前回の話でわかっていたというのも大きかった。
「・・・・・・話を戻そう。今回、君たちがダンジョンの最奥で戦ったのは、レヴィアタンという存在だと思われる。このレヴィアタンは、ベヒモスという存在と共に、世界の終末に姿を現すと言われている存在だ」
「ベヒモスはどんな姿なんですか!?」
いつの間にかノートとペンを手にしていたフローネが、勢い込んでハルステンに尋ねる。その目はキラキラと輝き、ついでに口元も輝いていた。職業病と食欲センサーの双方を刺激されたらしい。
「あ、ああ。ベヒモスはレヴィアタンに匹敵する大きさの雄牛だ。ギルド本部に行けば、神からの神託を受けた絵師が描いた絵が保管されている。君たち? に来てもらったのは、本部に同行して絵を見てもらい、捕獲したレヴィアタンと思われる魔物と同一かどうかを確認させてもらいたかったからだ」
フローネの勢いに仰け反りながら、ハルステンはそう口にした。
「その本部とやらは遠いのかな?」
それまで黙って話を聞いていたセバスチャンが、初めて口を開く。仮にも彼はランスリードの国王なので、そんなに長い期間、国を開ける事は出来ないからだ。
「ここから馬で一ヵ月ほどの距離にあります。とはいえ、カズキ殿の魔法には一瞬にして場所を移動できるものがあるようなので、距離は余り関係ないかと」
「ふむ。それもそうか」
セバスチャンから偉そうなオーラ(笑)でも感じとったのか、何故か敬語で話すハルステン。カズキやフローネは近すぎてマヒしているが、大抵の人間はセバスチャンを前にすると皆、似たような感じになるのだ。まあ時間が経つにつれて、ぞんざいな扱いになっていくのだが。
「じゃあ早速行きましょう!」
話が纏まったとみて、フローネが立ち上がる。その勢いに押される形で、一行は早速冒険者ギルドの本部がある都市へと【テレポート】した。
「『朱き光』の報告通りだ・・・・・・。本当に一瞬で移動してしまうのだな・・・・・・」
目の前にあるギルド本部の建物に掲げられた旗を見て、ハルステンが呆然と呟く。馬で一ヵ月かかる距離を、ほんの一瞬で移動してきた事が、未だに信じられないらしい。
「ここが本部ですか。・・・・・・なんだか代わり映えしませんね」
フローネはそう言って、目の前の建物をまじまじと見る。
「本部は常にダンジョン攻略の最前線に置かれる。それは時代によって変わるから、ほぼ全ての建物は似たような造りだ。移動してもすぐに活動を始められるようにな」
呆然としていたハルステンが、フローネの言葉に我に返って説明をした。
「確かにその方が効率も良さそうですね。それでは、件の絵は何処にあるのでしょう?」
「グランドマスターの執務室だ。付いてきてくれ」
そう言うと、ハルステンは先頭に立ってギルドの中へと入っていく。
ギルド内部は、ハルステンが言ったように、先程までいた支部と変わりはなかった。変わっていたのは、そこに屯している冒険者の質である。
そこには歴戦の古強者といった様子の年配の冒険者や、逆に驚くほど若い冒険者もいる。一見してバラバラだが、一つだけ共通している事もあった。それは誰もが自身に溢れた表情をしている事である。
「ほう、これはなかなか・・・・・・」
それに気付いたセバスチャンが、感心したような声を上げた。誰もが皆、自信に見合った実力を持っていると看破したからである。
それもその筈で、本部に在籍できるのは、ミスリルランク以上の冒険者だけだ。強くて当然なのである。
「そこの素敵お嬢さん。そんな冴えないおっさん二人と少年なんかと別れて、俺達とパーティを組まないか?」
だから当然こういう輩もいた。
「え、嫌です」
フローネはそれを、いつもの事だとバッサリと切り捨てる。こういう輩は少しでも気のある素振り(ナンパ男視点)を見せると、しつこく誘ってくるからだ。・・・・・・中にはそれでも食い下がる男もいるが。
「そんな事言わずにさあ? ほら、見てくれよ俺の装備。そっちの三人とは比べ物にならないだろ?」
そしてこの男もそういう類の人間らしく、案の定、しつこく食い下がってくる。余程自分達の将来性に自信があるのか、彼の仲間も止める気配はない。そして、その場にいる冒険者たちも、ギルド職員も、ついでに当事者であるカズキたちですら制止する気はなさそうだった。
「・・・・・・」
そうなるとフローネが取る手段はひとつである。古今東西、世界が違っても冒険者に共通するそのルールの名は――。
「ガッ!?」
――そう、暴力であった。
一週間ぶりにギルドへ顔を出したカズキ達は、受付で仕事をしていたリリーに目敏く発見され、あれよあれよという間に応接室へと案内される。因みに、彼女が応対していた冒険者は、放置されて途方に暮れていた。
なんだか一週間前にもこんな事があったなーと思いながらも、素直に連行されていくカズキと他2名。そこには先日と同じように最高級のお茶と菓子が用意されていて、それを堪能している内にハルステンが現れたのも同じだった。
「前回は醜態を見せてしまって済まない。言い訳する訳ではないが、あの時は動転していてな。というのも・・・・・・、ん?」
ハルステンはそこで言葉を切って、改めてカズキの両隣に座っている二人を見た。そこには金髪の若い女性と、初老の渋い男が座っている。それだけなら前回と同じ組み合わせだったが、よく見れば女性はエルザよりも若く、男性はアルフレッドよりも歳が上に見えた。二人共、それぞれエルザとアルフレッドによく似ていたので、今の今まで気付かなかったのである。
そう、今回カズキと行動を共にしているのは、フローネとセバスチャンだったのだ。
「・・・・・・あの二人は?」
「ヒヒイロカネが手に入ったので帰りました。またそのうち連れて来るとは思いますが」
「・・・・・・そうか」
数秒の葛藤の末、ハルステンはそうとだけ答えた。カズキが世界を渡る手段を持っている事に気付いたのだが、バハムートやそれを上回るモンスターを生け捕りにするような人間に、常識は通用しないと諦めたのだ。それに今回のダンジョンを踏破したのも、実質カズキ一人だったという事が、前回の話でわかっていたというのも大きかった。
「・・・・・・話を戻そう。今回、君たちがダンジョンの最奥で戦ったのは、レヴィアタンという存在だと思われる。このレヴィアタンは、ベヒモスという存在と共に、世界の終末に姿を現すと言われている存在だ」
「ベヒモスはどんな姿なんですか!?」
いつの間にかノートとペンを手にしていたフローネが、勢い込んでハルステンに尋ねる。その目はキラキラと輝き、ついでに口元も輝いていた。職業病と食欲センサーの双方を刺激されたらしい。
「あ、ああ。ベヒモスはレヴィアタンに匹敵する大きさの雄牛だ。ギルド本部に行けば、神からの神託を受けた絵師が描いた絵が保管されている。君たち? に来てもらったのは、本部に同行して絵を見てもらい、捕獲したレヴィアタンと思われる魔物と同一かどうかを確認させてもらいたかったからだ」
フローネの勢いに仰け反りながら、ハルステンはそう口にした。
「その本部とやらは遠いのかな?」
それまで黙って話を聞いていたセバスチャンが、初めて口を開く。仮にも彼はランスリードの国王なので、そんなに長い期間、国を開ける事は出来ないからだ。
「ここから馬で一ヵ月ほどの距離にあります。とはいえ、カズキ殿の魔法には一瞬にして場所を移動できるものがあるようなので、距離は余り関係ないかと」
「ふむ。それもそうか」
セバスチャンから偉そうなオーラ(笑)でも感じとったのか、何故か敬語で話すハルステン。カズキやフローネは近すぎてマヒしているが、大抵の人間はセバスチャンを前にすると皆、似たような感じになるのだ。まあ時間が経つにつれて、ぞんざいな扱いになっていくのだが。
「じゃあ早速行きましょう!」
話が纏まったとみて、フローネが立ち上がる。その勢いに押される形で、一行は早速冒険者ギルドの本部がある都市へと【テレポート】した。
「『朱き光』の報告通りだ・・・・・・。本当に一瞬で移動してしまうのだな・・・・・・」
目の前にあるギルド本部の建物に掲げられた旗を見て、ハルステンが呆然と呟く。馬で一ヵ月かかる距離を、ほんの一瞬で移動してきた事が、未だに信じられないらしい。
「ここが本部ですか。・・・・・・なんだか代わり映えしませんね」
フローネはそう言って、目の前の建物をまじまじと見る。
「本部は常にダンジョン攻略の最前線に置かれる。それは時代によって変わるから、ほぼ全ての建物は似たような造りだ。移動してもすぐに活動を始められるようにな」
呆然としていたハルステンが、フローネの言葉に我に返って説明をした。
「確かにその方が効率も良さそうですね。それでは、件の絵は何処にあるのでしょう?」
「グランドマスターの執務室だ。付いてきてくれ」
そう言うと、ハルステンは先頭に立ってギルドの中へと入っていく。
ギルド内部は、ハルステンが言ったように、先程までいた支部と変わりはなかった。変わっていたのは、そこに屯している冒険者の質である。
そこには歴戦の古強者といった様子の年配の冒険者や、逆に驚くほど若い冒険者もいる。一見してバラバラだが、一つだけ共通している事もあった。それは誰もが自身に溢れた表情をしている事である。
「ほう、これはなかなか・・・・・・」
それに気付いたセバスチャンが、感心したような声を上げた。誰もが皆、自信に見合った実力を持っていると看破したからである。
それもその筈で、本部に在籍できるのは、ミスリルランク以上の冒険者だけだ。強くて当然なのである。
「そこの素敵お嬢さん。そんな冴えないおっさん二人と少年なんかと別れて、俺達とパーティを組まないか?」
だから当然こういう輩もいた。
「え、嫌です」
フローネはそれを、いつもの事だとバッサリと切り捨てる。こういう輩は少しでも気のある素振り(ナンパ男視点)を見せると、しつこく誘ってくるからだ。・・・・・・中にはそれでも食い下がる男もいるが。
「そんな事言わずにさあ? ほら、見てくれよ俺の装備。そっちの三人とは比べ物にならないだろ?」
そしてこの男もそういう類の人間らしく、案の定、しつこく食い下がってくる。余程自分達の将来性に自信があるのか、彼の仲間も止める気配はない。そして、その場にいる冒険者たちも、ギルド職員も、ついでに当事者であるカズキたちですら制止する気はなさそうだった。
「・・・・・・」
そうなるとフローネが取る手段はひとつである。古今東西、世界が違っても冒険者に共通するそのルールの名は――。
「ガッ!?」
――そう、暴力であった。
20
お気に入りに追加
340
あなたにおすすめの小説
元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
異世界に転生したので幸せに暮らします、多分
かのこkanoko
ファンタジー
物心ついたら、異世界に転生していた事を思い出した。
前世の分も幸せに暮らします!
平成30年3月26日完結しました。
番外編、書くかもです。
5月9日、番外編追加しました。
小説家になろう様でも公開してます。
エブリスタ様でも公開してます。
【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた
佐藤醤油
ファンタジー
貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。
僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。
魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。
言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。
この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。
小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
「転生者はめぐりあう」 始めました。
------------------------------------------------------------------
注意
作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。
感想は受け付けていません。
誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。
【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?
他国から来た王妃ですが、冷遇? 私にとっては厚遇すぎます!
七辻ゆゆ
ファンタジー
人質同然でやってきたというのに、出されるご飯は母国より美味しいし、嫌味な上司もいないから掃除洗濯毎日楽しいのですが!?
変人奇人喜んで!!貴族転生〜面倒な貴族にはなりたくない!〜
赤井水
ファンタジー
クロス伯爵家に生まれたケビン・クロス。
神に会った記憶も無く、前世で何故死んだのかもよく分からないが転生した事はわかっていた。
洗礼式で初めて神と話よく分からないが転生させて貰ったのは理解することに。
彼は喜んだ。
この世界で魔法を扱える事に。
同い歳の腹違いの兄を持ち、必死に嫡男から逃れ貴族にならない為なら努力を惜しまない。
理由は簡単だ、魔法が研究出来ないから。
その為には彼は変人と言われようが奇人と言われようが構わない。
ケビンは優秀というレッテルや女性という地雷を踏まぬ様に必死に生活して行くのであった。
ダンス?腹芸?んなもん勉強する位なら魔法を勉強するわ!!と。
「絶対に貴族にはならない!うぉぉぉぉ」
今日も魔法を使います。
※作者嬉し泣きの情報
3/21 11:00
ファンタジー・SFでランキング5位(24hptランキング)
有名作品のすぐ下に自分の作品の名前があるのは不思議な感覚です。
3/21
HOT男性向けランキングで2位に入れました。
TOP10入り!!
4/7
お気に入り登録者様の人数が3000人行きました。
応援ありがとうございます。
皆様のおかげです。
これからも上がる様に頑張ります。
※お気に入り登録者数減り続けてる……がむばるOrz
〜第15回ファンタジー大賞〜
67位でした!!
皆様のおかげですこう言った結果になりました。
5万Ptも貰えたことに感謝します!
改稿中……( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )☁︎︎⋆。
三歳で婚約破棄された貧乏伯爵家の三男坊そのショックで現世の記憶が蘇る
マメシバ
ファンタジー
貧乏伯爵家の三男坊のアラン令息
三歳で婚約破棄され
そのショックで前世の記憶が蘇る
前世でも貧乏だったのなんの問題なし
なによりも魔法の世界
ワクワクが止まらない三歳児の
波瀾万丈
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる