6 / 15
第一章 わたしと変身能力者(シェイプシフター)
04 猿島に猿はいない①
しおりを挟む
「ああでも、休みの日が合うかなあ」レイジはポリポリと頭を掻いた。「俺、明後日と明々後日はどっちも仕事で、次の休みは火曜日なんだ。ミトカの仕事って土・日休みじゃない?」
「そうよ。でも実は、来週の火曜日は休みなの。会社の設立記念日で終日休業」
何て偶然だろう。不思議な縁を感じる……って言うと大袈裟かな。
「マジ? じゃあその日でいいかな」
「うん。平日の方が空いているだろうし、丁度いいわね。横須賀のどういった所に行きたいの?」
「そうだな、色々気になるけど……猿島に行ってみたいな。あと戦艦三笠を見たり、海軍カレー喰ったり」
「戦艦三笠は三笠公園内にあって、猿島は公園の隣から船が出てるのよ。両方見て回ったら、お昼にカレーを食べましょうよ」
それから待ち合わせ場所や時間などを決め、連絡先を交換すると、わたしはレイジと別れた。レイジの住んでいるアパートは、この町からはだいぶ離れていた。昨日は三人組から逃げるのに無我夢中で、道を間違えたそうだ。
そのトラブルがなかったら、道を間違えなかったら、わたしはレイジと出会えていなかったんだろう。……うん、やっぱり不思議な縁だよね。
家に帰ると、テンション高めの両親が出迎えた。何と、以前母さんが応募した懸賞が当たり、つい一〇分程前に高級和牛のセットが届いたのだった!
そういえば、駐車場でレイジと話している時に、宅配のトラックが通り過ぎてゆくのが見えたけれど、あの中に積まれていたのかな。
夕食後、自室で寛いでいたわたしは、沈んでいた気持ちがだいぶ浮上している事に気付いた。柔らかくって、口の中で溶けちゃうような最高のお肉で満腹になったからかな。
……いや、それもあるけれど、やっぱり一番は……。
わたしはレイジとの一連のやり取りを思い返した。まさか、変身能力を持つ人間が実在するなんて! それだけでも充分ビックリだというのに、更にレイジは、わたしに観光地の案内を依頼してきた……昨日初めて出会った場所までわざわざやって来て、姿を変えて待ち続けて。
〝その……もう一度君に会いたいなって思ってさ〟
嬉しい事言ってくれるんだから……へへへっ。
まあでも、恋とかそういうのではないんだろうな。単に頼みやすそうだったからとか、そういう理由なんだろう。
だって、非モテのわたしが一目惚れされるはずないし?
……ん? 待てよ。
この間神社で出会った、精霊(?)のおじいさん。
〝お礼にあんたの人生をガラリと変えてあげるよ〟
〝あんたの周り、これから賑やかになるよ。モテモテのモテ子になれるかもねえ〟
も、もしかして……いやまさかそんな……ああでも、あのおじいさんがただの変な人だとは思えなかったし……?
なんて事をずっと考えていると、満腹のはずなのに何だか甘いものが食べたくなってきた。まあ、別腹って事で。
……あ、いけない!
リュックにエクレアとエスプレッソを入れっぱなしだった!
そして火曜日。
待ち合わせ場所である、京急線の横須賀中央駅東口改札前には、約束の時間の一〇分前に到着した。
レイジはまだ来ていないみたいだな、なんて思っていると、右手に持っていたスマホが震えた。おや、レイジからのメッセージだ。
〝おはよう! 今駅に着いたんだけど、うっかり西口に降りちまった!〟
あらら、意外とドジ? あと文章の最後に付いている、目の潤んだ顔絵文字が可愛いんですけど!
〝おはよう! わたしは今東口に着いたところだよ。焦らなくて大丈夫だからね〟
最後に笑顔を付けて返信したわたしの顔は、ちょっとニヤけていたかもしれない。
レイジはそれからすぐにやって来た。昨日と同じような服装だけれど、よく見るとスカジャンのデザインが違う気がするし、スニーカーも新しそうだ。わたしに会うのに気を遣ってくれたのだろうか。
対するわたしは、Gジャンに薄いベージュのTシャツ(筆記体で何か書かれているけれど、正直言うと読めない)、薄いピンクのロングスカートに赤と白のスニーカー、キャメルのショルダーバッグ。休日はいつもこんな感じだ。ファッションセンス? 何それ美味しいの?
「おはよ! 悪い悪い、うっかりしてた」
「おはよう。わたしも着いたばっかりだったから、大丈夫」
「えーと、今日はよろしく」
「こちらこそ」
レイジがペコリと頭を下げたので、わたしも同じようにした。そして頭を上げて目が合うと、どちらからともなく微笑む。
……んん、何か笑えるような、照れ臭いような。何だこの感覚。
「あ、じゃあそろそろ行こうか」
「ああ。着いてくよ」
改札前は歩道橋になっているので、奥の階段を下り、商店街を進んでゆく。
「ミトカは昔から横須賀に住んでるの?」
無言になると気まずいから、色々と質問してみるつもりでいたけれど、レイジの方から話を振ってくれた。
「うん、生まれも育ちもね。友達はほとんど横須賀を出ちゃったし、わたしもそのつもりでいたんだけど、まだズルズルと実家暮らししちゃってる」
「へえ。でも、それで問題ないなら、焦らなくたっていいんじゃないの」
「まあ……うん」
レイジはそう言ってくれたけれど……世間様は他人の生き方に厳しいもので、わたしくらいの年齢の独身者が実家暮らしだと、甘えだとか、だから結婚出来ないんだとかって好き勝手に非難されやすい。わたしはわたしだと自分に言い聞かせても、ネットをやっていると、嫌でもそういう意見が目に飛び込んでくるから、こうやって人に話す時は、どうしても言い訳がましくなってしまう。
「レイジはどうして引っ越して来たの? 元々何処に?」
「俺は藤沢市で生まれ育った。大学進学と同時に東京で一人暮らしを始めたんだけど、一年で中退して、同じ都内の会社に就職した。これといった大きな問題もなく働けて、周りの人間たちとも上手くやってたんだけどさ……」
レイジが小さく溜め息を吐いたのが聞こえた。
「今年に入って、会社が競合他社に合併吸収される事が決まって、早期退社を募集し始めたんだ。俺は最初のうちこそ関係ないやって無視してたんだけど、何かこう、じわじわと圧力を感じるようになってさ。しまいにゃ上司に呼び出されて、『このままじゃ解雇になる可能性が高いから、今のうちに自分から辞めた方がいいぞ』って」
「それで辞めたの?」
レイジは「ん」と頷いた。
「ええ、酷い! ほとんど脅しじゃない!」
「俺も最初はそう思った。でも確かに上司の言う通り、解雇になったら退職金貰えなくなって、泣くに泣けないだろ? それに実際、退職を拒んだ結果解雇された人たちもいた。その中には、何十年も働いて、定年が近かった人もね」
「うわあ……」
会社側にもやむを得ない事情があったにせよ、かなり残酷だ……。
「で、辞める少し前に、横須賀に住んでいる兄貴に電話で愚痴ったら、『こっちに引っ越して来て、仕事を手伝ってくれないか』ってね。一応次の仕事探すまでの間って約束だけど、何か気楽だから、しばらくこのままでもいい気がしてる」
「そっか、なら良かったね!」
仕事を失って慣れない土地に来て、色々と不安なんじゃないかって心配になったけれど、それなら大丈夫そうだ。お兄さんと一緒に仕事か。仲がいいんだな。一体どんな仕事なんだろう。
「ん、何かごめんな、重い話しちまって。今日はせっかく、その……案内してもらうのに」
「ううん、そんな事ないよ」
むしろ、出会って間もないわたしにそこまで話してくれたのが、ちょっと嬉しかった。
二〇分程で、わたしとレイジは三笠公園に到着した。戦艦三笠と東郷平八郎の像が出迎えてくれたけれど、まずは公園隣のチケット売り場へ。建物の中ではお土産や食事も売っていて、わたしたち以外にも数人のお客さんがいた。
「ねえママァ~、猿島ってお猿さんいるの?」
わたしたちの前に並んでいる六、七歳くらいの女の子が、無邪気な顔して隣の母親に尋ねている。うん、わかるよその気持ち。猿島という名前を聞くと、知らない人の多くが同じ疑問を抱くもの。子供なら尚更だ。
「えー? いないわよぉ」
「じゃあ何で猿島って名前なの?」
「うーん……確か昔は沢山いたんじゃなかったかな……?」
ち、違う。違うよお母さん!
「なあミトカ、猿島に猿っていないの?」
レイジがちょっと大きめの声でわたしに尋ねた。
「全然いないよ」
よし、せっかくだから教えてあげちゃう。
「昔々、日蓮っていう僧侶が、船で千葉から鎌倉に渡る途中で嵐に遭ってしまったの。しかも船の底に穴が空いちゃって大ピンチ。でもお経を唱えたら、大きなアワビが集まって穴を塞いでくれて、そうこうしているうちにある島に着いたの。
で、島に着いたら、今度は何処からともなく一匹の白い猿が現れて、島の奥の洞窟まで案内してくれたから、その中で体を休めたんですって。それが猿島の名前の由来よ」
「日蓮凄え! アワビ取り放題じゃんか」
「え、そこ?」
猿は? 謎の白い猿は気にならないわけ?
「そうだったんですね。有難うございます」
「い、いえいえ……」
ご丁寧にも、前に並ぶお母さんにお礼を言われてしまった。
その後二人分のチケットを購入し(わたしの分もレイジが払ってくれた。最初はちゃんと断ったからね!)、桟橋へ。係員によると、出航までまだ二〇分弱はあるらしい。酔っちゃっても嫌なので、まだ船には乗らず、ギリギリまで外で待っている事にした。
「レイジも猿がいると思ってたんだ?」
「いや、事前に調べて知ってたよ。名前の由来になった伝説も含めてね」
「え、じゃあ何で聞いてきたの?」
「あの親子に教えてあげようと思ってさ。ミトカが知らなかったら、俺が披露しようと思ってたけど」
いたずらっぽく笑うレイジは、まるで少年みたいだった。
「そうよ。でも実は、来週の火曜日は休みなの。会社の設立記念日で終日休業」
何て偶然だろう。不思議な縁を感じる……って言うと大袈裟かな。
「マジ? じゃあその日でいいかな」
「うん。平日の方が空いているだろうし、丁度いいわね。横須賀のどういった所に行きたいの?」
「そうだな、色々気になるけど……猿島に行ってみたいな。あと戦艦三笠を見たり、海軍カレー喰ったり」
「戦艦三笠は三笠公園内にあって、猿島は公園の隣から船が出てるのよ。両方見て回ったら、お昼にカレーを食べましょうよ」
それから待ち合わせ場所や時間などを決め、連絡先を交換すると、わたしはレイジと別れた。レイジの住んでいるアパートは、この町からはだいぶ離れていた。昨日は三人組から逃げるのに無我夢中で、道を間違えたそうだ。
そのトラブルがなかったら、道を間違えなかったら、わたしはレイジと出会えていなかったんだろう。……うん、やっぱり不思議な縁だよね。
家に帰ると、テンション高めの両親が出迎えた。何と、以前母さんが応募した懸賞が当たり、つい一〇分程前に高級和牛のセットが届いたのだった!
そういえば、駐車場でレイジと話している時に、宅配のトラックが通り過ぎてゆくのが見えたけれど、あの中に積まれていたのかな。
夕食後、自室で寛いでいたわたしは、沈んでいた気持ちがだいぶ浮上している事に気付いた。柔らかくって、口の中で溶けちゃうような最高のお肉で満腹になったからかな。
……いや、それもあるけれど、やっぱり一番は……。
わたしはレイジとの一連のやり取りを思い返した。まさか、変身能力を持つ人間が実在するなんて! それだけでも充分ビックリだというのに、更にレイジは、わたしに観光地の案内を依頼してきた……昨日初めて出会った場所までわざわざやって来て、姿を変えて待ち続けて。
〝その……もう一度君に会いたいなって思ってさ〟
嬉しい事言ってくれるんだから……へへへっ。
まあでも、恋とかそういうのではないんだろうな。単に頼みやすそうだったからとか、そういう理由なんだろう。
だって、非モテのわたしが一目惚れされるはずないし?
……ん? 待てよ。
この間神社で出会った、精霊(?)のおじいさん。
〝お礼にあんたの人生をガラリと変えてあげるよ〟
〝あんたの周り、これから賑やかになるよ。モテモテのモテ子になれるかもねえ〟
も、もしかして……いやまさかそんな……ああでも、あのおじいさんがただの変な人だとは思えなかったし……?
なんて事をずっと考えていると、満腹のはずなのに何だか甘いものが食べたくなってきた。まあ、別腹って事で。
……あ、いけない!
リュックにエクレアとエスプレッソを入れっぱなしだった!
そして火曜日。
待ち合わせ場所である、京急線の横須賀中央駅東口改札前には、約束の時間の一〇分前に到着した。
レイジはまだ来ていないみたいだな、なんて思っていると、右手に持っていたスマホが震えた。おや、レイジからのメッセージだ。
〝おはよう! 今駅に着いたんだけど、うっかり西口に降りちまった!〟
あらら、意外とドジ? あと文章の最後に付いている、目の潤んだ顔絵文字が可愛いんですけど!
〝おはよう! わたしは今東口に着いたところだよ。焦らなくて大丈夫だからね〟
最後に笑顔を付けて返信したわたしの顔は、ちょっとニヤけていたかもしれない。
レイジはそれからすぐにやって来た。昨日と同じような服装だけれど、よく見るとスカジャンのデザインが違う気がするし、スニーカーも新しそうだ。わたしに会うのに気を遣ってくれたのだろうか。
対するわたしは、Gジャンに薄いベージュのTシャツ(筆記体で何か書かれているけれど、正直言うと読めない)、薄いピンクのロングスカートに赤と白のスニーカー、キャメルのショルダーバッグ。休日はいつもこんな感じだ。ファッションセンス? 何それ美味しいの?
「おはよ! 悪い悪い、うっかりしてた」
「おはよう。わたしも着いたばっかりだったから、大丈夫」
「えーと、今日はよろしく」
「こちらこそ」
レイジがペコリと頭を下げたので、わたしも同じようにした。そして頭を上げて目が合うと、どちらからともなく微笑む。
……んん、何か笑えるような、照れ臭いような。何だこの感覚。
「あ、じゃあそろそろ行こうか」
「ああ。着いてくよ」
改札前は歩道橋になっているので、奥の階段を下り、商店街を進んでゆく。
「ミトカは昔から横須賀に住んでるの?」
無言になると気まずいから、色々と質問してみるつもりでいたけれど、レイジの方から話を振ってくれた。
「うん、生まれも育ちもね。友達はほとんど横須賀を出ちゃったし、わたしもそのつもりでいたんだけど、まだズルズルと実家暮らししちゃってる」
「へえ。でも、それで問題ないなら、焦らなくたっていいんじゃないの」
「まあ……うん」
レイジはそう言ってくれたけれど……世間様は他人の生き方に厳しいもので、わたしくらいの年齢の独身者が実家暮らしだと、甘えだとか、だから結婚出来ないんだとかって好き勝手に非難されやすい。わたしはわたしだと自分に言い聞かせても、ネットをやっていると、嫌でもそういう意見が目に飛び込んでくるから、こうやって人に話す時は、どうしても言い訳がましくなってしまう。
「レイジはどうして引っ越して来たの? 元々何処に?」
「俺は藤沢市で生まれ育った。大学進学と同時に東京で一人暮らしを始めたんだけど、一年で中退して、同じ都内の会社に就職した。これといった大きな問題もなく働けて、周りの人間たちとも上手くやってたんだけどさ……」
レイジが小さく溜め息を吐いたのが聞こえた。
「今年に入って、会社が競合他社に合併吸収される事が決まって、早期退社を募集し始めたんだ。俺は最初のうちこそ関係ないやって無視してたんだけど、何かこう、じわじわと圧力を感じるようになってさ。しまいにゃ上司に呼び出されて、『このままじゃ解雇になる可能性が高いから、今のうちに自分から辞めた方がいいぞ』って」
「それで辞めたの?」
レイジは「ん」と頷いた。
「ええ、酷い! ほとんど脅しじゃない!」
「俺も最初はそう思った。でも確かに上司の言う通り、解雇になったら退職金貰えなくなって、泣くに泣けないだろ? それに実際、退職を拒んだ結果解雇された人たちもいた。その中には、何十年も働いて、定年が近かった人もね」
「うわあ……」
会社側にもやむを得ない事情があったにせよ、かなり残酷だ……。
「で、辞める少し前に、横須賀に住んでいる兄貴に電話で愚痴ったら、『こっちに引っ越して来て、仕事を手伝ってくれないか』ってね。一応次の仕事探すまでの間って約束だけど、何か気楽だから、しばらくこのままでもいい気がしてる」
「そっか、なら良かったね!」
仕事を失って慣れない土地に来て、色々と不安なんじゃないかって心配になったけれど、それなら大丈夫そうだ。お兄さんと一緒に仕事か。仲がいいんだな。一体どんな仕事なんだろう。
「ん、何かごめんな、重い話しちまって。今日はせっかく、その……案内してもらうのに」
「ううん、そんな事ないよ」
むしろ、出会って間もないわたしにそこまで話してくれたのが、ちょっと嬉しかった。
二〇分程で、わたしとレイジは三笠公園に到着した。戦艦三笠と東郷平八郎の像が出迎えてくれたけれど、まずは公園隣のチケット売り場へ。建物の中ではお土産や食事も売っていて、わたしたち以外にも数人のお客さんがいた。
「ねえママァ~、猿島ってお猿さんいるの?」
わたしたちの前に並んでいる六、七歳くらいの女の子が、無邪気な顔して隣の母親に尋ねている。うん、わかるよその気持ち。猿島という名前を聞くと、知らない人の多くが同じ疑問を抱くもの。子供なら尚更だ。
「えー? いないわよぉ」
「じゃあ何で猿島って名前なの?」
「うーん……確か昔は沢山いたんじゃなかったかな……?」
ち、違う。違うよお母さん!
「なあミトカ、猿島に猿っていないの?」
レイジがちょっと大きめの声でわたしに尋ねた。
「全然いないよ」
よし、せっかくだから教えてあげちゃう。
「昔々、日蓮っていう僧侶が、船で千葉から鎌倉に渡る途中で嵐に遭ってしまったの。しかも船の底に穴が空いちゃって大ピンチ。でもお経を唱えたら、大きなアワビが集まって穴を塞いでくれて、そうこうしているうちにある島に着いたの。
で、島に着いたら、今度は何処からともなく一匹の白い猿が現れて、島の奥の洞窟まで案内してくれたから、その中で体を休めたんですって。それが猿島の名前の由来よ」
「日蓮凄え! アワビ取り放題じゃんか」
「え、そこ?」
猿は? 謎の白い猿は気にならないわけ?
「そうだったんですね。有難うございます」
「い、いえいえ……」
ご丁寧にも、前に並ぶお母さんにお礼を言われてしまった。
その後二人分のチケットを購入し(わたしの分もレイジが払ってくれた。最初はちゃんと断ったからね!)、桟橋へ。係員によると、出航までまだ二〇分弱はあるらしい。酔っちゃっても嫌なので、まだ船には乗らず、ギリギリまで外で待っている事にした。
「レイジも猿がいると思ってたんだ?」
「いや、事前に調べて知ってたよ。名前の由来になった伝説も含めてね」
「え、じゃあ何で聞いてきたの?」
「あの親子に教えてあげようと思ってさ。ミトカが知らなかったら、俺が披露しようと思ってたけど」
いたずらっぽく笑うレイジは、まるで少年みたいだった。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説


淫らな蜜に狂わされ
歌龍吟伶
恋愛
普段と変わらない日々は思わぬ形で終わりを迎える…突然の出会い、そして体も心も開かれた少女の人生録。
全体的に性的表現・性行為あり。
他所で知人限定公開していましたが、こちらに移しました。
全3話完結済みです。
離婚した彼女は死ぬことにした
まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。
-----------------
事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。
もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。
今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、
「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」
返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。
それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。
神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。
大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。
-----------------
とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。
まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。
書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。
作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。


断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

アルバートの屈辱
プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。
『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。

初恋の呪縛
緑谷めい
恋愛
「エミリ。すまないが、これから暫くの間、俺の同僚のアーダの家に食事を作りに行ってくれないだろうか?」
王国騎士団の騎士である夫デニスにそう頼まれたエミリは、もちろん二つ返事で引き受けた。女性騎士のアーダは夫と同期だと聞いている。半年前にエミリとデニスが結婚した際に結婚パーティーの席で他の同僚達と共にデニスから紹介され、面識もある。
※ 全6話完結予定
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる