259 / 480
青年期 195
しおりを挟む
「…ぐっ…!」
「…よし、捕まえた」
騎士の馬にぶつかると同時に分身の俺が手を伸ばして騎士の腕を掴み、そのまま本陣の囲いを抜けるように馬を走らせる。
「…ここらでいいかな」
「がっ!」
…そして本陣から5分ほど離れた場所で分身の俺は掴んでいた騎士を放り投げた。
「さて。このまま撤退して欲しいところではあるんだけど…撤退する気はある?」
「なんだと…?ふざけるな!」
馬を飛び降りての分身の俺の確認に騎士の男は怒ったように拒絶して護身用っぽい少し短めの剣を抜く。
「…ああ、そう」
「一対一なら勝てると思ったかバカめ!貴様の命運もここまでだ!死ねぃ!」
分身の俺が残念に思いながらため息を吐くと騎士の男がフル装備にも関わらず素早い動きで距離を詰め、剣を袈裟斬りに振るう。
「…ごめん、今回は遊んでる暇が無いんだ」
「なっ…!?がっ…!」
分身の俺は普通に素手で剣の刃を左手で掴んで受け止め、謝りながら驚愕した騎士の男の首を右手で掴んで絞める。
…そのまま締め落とした後に分身の俺は馬に乗せてるバッグからロープを取り出して騎士の男を拘束し、馬に乗って本陣へと戻った。
「大将倒したり!この猟兵隊の団長である自分がライツの大将倒したり!」
「なっ…!?」
「なんだと!?」
「そんな事が!?」
敵本陣を突撃して横断しながら勝ち鬨を上げるように高らかに勝利宣言をすると敵兵達が動揺して混乱し始める。
「…大将倒したぞー!大将倒した!本陣は逃げるぞ!撤退するぞー!」
「なにっ!?」
「本陣が撤退!?」
「じゃあ負けたのか!?」
その後に猟兵隊の突撃を食らっている三万の軍勢に分身の俺が背後から突撃して横断しながら叫ぶと、やはり動揺し出した。
「よし!指揮官が居なくなればこっちのもの!このまま押し切るぞ!」
「敵は動揺している!このまま勝つ!」
「突撃あるのみだ!目の前の敵は薙ぎ払うよ!」
…猟兵隊に近づくと隊長達が団員達の士気を上げ、敵の士気を下げるように声を上げながらライツの兵達をバッタバッタと倒していく。
「ひっ…!」
「本陣が撤退したんなら…!」
「うわー!もうダメだ!」
「逃げろー!」
…まだまだ兵数では圧倒的に多いライツの兵達は猟兵隊の勢いと負け戦のような雰囲気に恐れをなしたのか、次々と逃げ出し始める。
「おい!勝手に持ち場から離れるな!」
「まだ撤退の合図は出ていない!逃げるな!戦え!」
「待てお前ら!どこへ行く!戻れ!」
…兵を束ねている現場指揮官達は慌てて逃亡兵達を引き留めるように叫ぶが、時既に遅し…
もはやライツの軍勢は陣形というテイを為さずに逃亡兵だけではなく投降する兵まで続々と出て来る始末。
「…お」
どうやら敵本陣も撤退しているのかどんどん退がって行っているので、俺ら猟兵隊とライツの軍勢がぶつかって約一時間ほどで俺らが勝利した。
ーーーーー
「…さて。ココでの戦いは勝ったし、宿営地に戻ろうか」
「ああ」
「了解だ」
戦場で捕まえた捕虜や投降兵を拘束し終わった後に分身の俺が一旦帰還の指示を出すと隊長達は了承してすぐさま行動に移る。
「…しかし、まさか本当に勝てるとはな…」
「ああ。半壊ぐらいは覚悟していたが…重傷者すら一人も居ないとは…」
「やっぱり団長が先に突っ込んで相手を撹乱させたおかげかな?」
「そうだな。敵は混乱していて陣形も何もあったもんじゃなかった」
宿営地へと帰還してる最中に隊長の一人が今でも信じられないような感じで呟くと他の隊長が同意し…
別の隊長は無傷の勝利に至った要因を予想して他の隊長が賛同した。
「いやいや、みんなの実力でしょ。いくら敵が浮き足立ってたとしてもビビって半端な突撃だったらすぐに立て直されただろうし」
「そうだね。キッカケは団長が与えてくれたとしても、そのチャンスをモノにして敵の大軍勢に勝てたのはあたし達全員が実力を出し切ったからだ」
分身の俺が一部否定するように隊長達や団員達を褒めるように言うと女性が同意して笑う。
…そんなこんな、みんなで雑談のように話しながら宿営地へと戻り…
宿営地で待機させていたローズナーやガウ、ヴェリューの兵達と合流する。
「…んじゃ、少し休憩してから作戦通りに部隊を三つに分けてからの追撃をしよう」
「分かった」
「早く終わったからあんまり疲れてないけどね」
「これから敵を国境まで追い出す追撃が一番時間がかかる。今の内に身体を休めた方が良い」
分身の俺の指示に隊長の一人が了承すると他の隊長が笑いながら返し、別の隊長が軽く説明して休憩を促した。
「敵がさっさと投降してくれたら楽なんだけどねぇ」
「全くだ」
「どうせ逃げるんだから抵抗せずに降伏して欲しいよね」
「まあ、追撃する時に呼びかけてみるよ。もしかしたら諦めてくれるかもしれないし」
分身の俺が笑いながら言うと隊長達も笑って賛同し、分身の俺は無駄かもしれないが一応敵に降伏や投降を促す事を提案する。
「…団長が呼びかければ敵は諦めるかもしれんな」
「単騎で三万余り敵陣を突破し、更に一万余りの本陣に切り込んで敵の指揮官を捕らえるなどライツからしたら脅威的で恐怖でしかない」
「…確かにな。今の我々を相手に単騎で乗り込んで団長を捕らえるようなものだ」
すると隊長の一人が笑って効果がある事を告げると他の隊長達もその意見に同意するように笑う。
「…よし、捕まえた」
騎士の馬にぶつかると同時に分身の俺が手を伸ばして騎士の腕を掴み、そのまま本陣の囲いを抜けるように馬を走らせる。
「…ここらでいいかな」
「がっ!」
…そして本陣から5分ほど離れた場所で分身の俺は掴んでいた騎士を放り投げた。
「さて。このまま撤退して欲しいところではあるんだけど…撤退する気はある?」
「なんだと…?ふざけるな!」
馬を飛び降りての分身の俺の確認に騎士の男は怒ったように拒絶して護身用っぽい少し短めの剣を抜く。
「…ああ、そう」
「一対一なら勝てると思ったかバカめ!貴様の命運もここまでだ!死ねぃ!」
分身の俺が残念に思いながらため息を吐くと騎士の男がフル装備にも関わらず素早い動きで距離を詰め、剣を袈裟斬りに振るう。
「…ごめん、今回は遊んでる暇が無いんだ」
「なっ…!?がっ…!」
分身の俺は普通に素手で剣の刃を左手で掴んで受け止め、謝りながら驚愕した騎士の男の首を右手で掴んで絞める。
…そのまま締め落とした後に分身の俺は馬に乗せてるバッグからロープを取り出して騎士の男を拘束し、馬に乗って本陣へと戻った。
「大将倒したり!この猟兵隊の団長である自分がライツの大将倒したり!」
「なっ…!?」
「なんだと!?」
「そんな事が!?」
敵本陣を突撃して横断しながら勝ち鬨を上げるように高らかに勝利宣言をすると敵兵達が動揺して混乱し始める。
「…大将倒したぞー!大将倒した!本陣は逃げるぞ!撤退するぞー!」
「なにっ!?」
「本陣が撤退!?」
「じゃあ負けたのか!?」
その後に猟兵隊の突撃を食らっている三万の軍勢に分身の俺が背後から突撃して横断しながら叫ぶと、やはり動揺し出した。
「よし!指揮官が居なくなればこっちのもの!このまま押し切るぞ!」
「敵は動揺している!このまま勝つ!」
「突撃あるのみだ!目の前の敵は薙ぎ払うよ!」
…猟兵隊に近づくと隊長達が団員達の士気を上げ、敵の士気を下げるように声を上げながらライツの兵達をバッタバッタと倒していく。
「ひっ…!」
「本陣が撤退したんなら…!」
「うわー!もうダメだ!」
「逃げろー!」
…まだまだ兵数では圧倒的に多いライツの兵達は猟兵隊の勢いと負け戦のような雰囲気に恐れをなしたのか、次々と逃げ出し始める。
「おい!勝手に持ち場から離れるな!」
「まだ撤退の合図は出ていない!逃げるな!戦え!」
「待てお前ら!どこへ行く!戻れ!」
…兵を束ねている現場指揮官達は慌てて逃亡兵達を引き留めるように叫ぶが、時既に遅し…
もはやライツの軍勢は陣形というテイを為さずに逃亡兵だけではなく投降する兵まで続々と出て来る始末。
「…お」
どうやら敵本陣も撤退しているのかどんどん退がって行っているので、俺ら猟兵隊とライツの軍勢がぶつかって約一時間ほどで俺らが勝利した。
ーーーーー
「…さて。ココでの戦いは勝ったし、宿営地に戻ろうか」
「ああ」
「了解だ」
戦場で捕まえた捕虜や投降兵を拘束し終わった後に分身の俺が一旦帰還の指示を出すと隊長達は了承してすぐさま行動に移る。
「…しかし、まさか本当に勝てるとはな…」
「ああ。半壊ぐらいは覚悟していたが…重傷者すら一人も居ないとは…」
「やっぱり団長が先に突っ込んで相手を撹乱させたおかげかな?」
「そうだな。敵は混乱していて陣形も何もあったもんじゃなかった」
宿営地へと帰還してる最中に隊長の一人が今でも信じられないような感じで呟くと他の隊長が同意し…
別の隊長は無傷の勝利に至った要因を予想して他の隊長が賛同した。
「いやいや、みんなの実力でしょ。いくら敵が浮き足立ってたとしてもビビって半端な突撃だったらすぐに立て直されただろうし」
「そうだね。キッカケは団長が与えてくれたとしても、そのチャンスをモノにして敵の大軍勢に勝てたのはあたし達全員が実力を出し切ったからだ」
分身の俺が一部否定するように隊長達や団員達を褒めるように言うと女性が同意して笑う。
…そんなこんな、みんなで雑談のように話しながら宿営地へと戻り…
宿営地で待機させていたローズナーやガウ、ヴェリューの兵達と合流する。
「…んじゃ、少し休憩してから作戦通りに部隊を三つに分けてからの追撃をしよう」
「分かった」
「早く終わったからあんまり疲れてないけどね」
「これから敵を国境まで追い出す追撃が一番時間がかかる。今の内に身体を休めた方が良い」
分身の俺の指示に隊長の一人が了承すると他の隊長が笑いながら返し、別の隊長が軽く説明して休憩を促した。
「敵がさっさと投降してくれたら楽なんだけどねぇ」
「全くだ」
「どうせ逃げるんだから抵抗せずに降伏して欲しいよね」
「まあ、追撃する時に呼びかけてみるよ。もしかしたら諦めてくれるかもしれないし」
分身の俺が笑いながら言うと隊長達も笑って賛同し、分身の俺は無駄かもしれないが一応敵に降伏や投降を促す事を提案する。
「…団長が呼びかければ敵は諦めるかもしれんな」
「単騎で三万余り敵陣を突破し、更に一万余りの本陣に切り込んで敵の指揮官を捕らえるなどライツからしたら脅威的で恐怖でしかない」
「…確かにな。今の我々を相手に単騎で乗り込んで団長を捕らえるようなものだ」
すると隊長の一人が笑って効果がある事を告げると他の隊長達もその意見に同意するように笑う。
42
お気に入りに追加
1,030
あなたにおすすめの小説

誰も要らないなら僕が貰いますが、よろしいでしょうか?
伊東 丘多
ファンタジー
ジャストキルでしか、手に入らないレアな石を取るために冒険します
小さな少年が、独自の方法でスキルアップをして強くなっていく。
そして、田舎の町から王都へ向かいます
登場人物の名前と色
グラン デディーリエ(義母の名字)
8才
若草色の髪 ブルーグリーンの目
アルフ 実父
アダマス 母
エンジュ ミライト
13才 グランの義理姉
桃色の髪 ブルーの瞳
ユーディア ミライト
17才 グランの義理姉
濃い赤紫の髪 ブルーの瞳
コンティ ミライト
7才 グランの義理の弟
フォンシル コンドーラル ベージュ
11才皇太子
ピーター サイマルト
近衛兵 皇太子付き
アダマゼイン 魔王
目が透明
ガーゼル 魔王の側近 女の子
ジャスパー
フロー 食堂宿の人
宝石の名前関係をもじってます。
色とかもあわせて。

ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語
Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。
チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。
その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。
さぁ、どん底から這い上がろうか
そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。
少年は英雄への道を歩き始めるのだった。
※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。
スキルはコピーして上書き最強でいいですか~改造初級魔法で便利に異世界ライフ~
深田くれと
ファンタジー
【文庫版2が4月8日に発売されます! ありがとうございます!】
異世界に飛ばされたものの、何の能力も得られなかった青年サナト。街で清掃係として働くかたわら、雑魚モンスターを狩る日々が続いていた。しかしある日、突然仕事を首になり、生きる糧を失ってしまう――。 そこで、サナトの人生を変える大事件が発生する!途方に暮れて挑んだダンジョンにて、ダンジョンを支配するドラゴンと遭遇し、自らを破壊するよう頼まれたのだ。その願いを聞きつつも、ダンジョンの後継者にはならず、能力だけを受け継いだサナト。新たな力――ダンジョンコアとともに、スキルを駆使して異世界で成り上がる!

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ
ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。
間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。
多分不具合だとおもう。
召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。
そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます
◇
四巻が販売されました!
今日から四巻の範囲がレンタルとなります
書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます
追加場面もあります
よろしくお願いします!
一応191話で終わりとなります
最後まで見ていただきありがとうございました
コミカライズもスタートしています
毎月最初の金曜日に更新です
お楽しみください!
【完結】神様と呼ばれた医師の異世界転生物語 ~胸を張って彼女と再会するために自分磨きの旅へ!~
川原源明
ファンタジー
秋津直人、85歳。
50年前に彼女の進藤茜を亡くして以来ずっと独身を貫いてきた。彼の傍らには彼女がなくなった日に出会った白い小さな子犬?の、ちび助がいた。
嘗ては、救命救急センターや外科で医師として活動し、多くの命を救って来た直人、人々に神様と呼ばれるようになっていたが、定年を迎えると同時に山を買いプライベートキャンプ場をつくり余生はほとんどここで過ごしていた。
彼女がなくなって50年目の命日の夜ちび助とキャンプを楽しんでいると意識が遠のき、気づけば辺りが真っ白な空間にいた。
白い空間では、創造神を名乗るネアという女性と、今までずっとそばに居たちび助が人の子の姿で土下座していた。ちび助の不注意で茜君が命を落とし、謝罪の意味を込めて、創造神ネアの創る世界に、茜君がすでに転移していることを教えてくれた。そして自分もその世界に転生させてもらえることになった。
胸を張って彼女と再会できるようにと、彼女が降り立つより30年前に転生するように創造神ネアに願った。
そして転生した直人は、新しい家庭でナットという名前を与えられ、ネア様と、阿修羅様から貰った加護と学生時代からやっていた格闘技や、仕事にしていた医術、そして趣味の物作りやサバイバル技術を活かし冒険者兼医師として旅にでるのであった。
まずは最強の称号を得よう!
地球では神様と呼ばれた医師の異世界転生物語
※元ヤンナース異世界生活 ヒロイン茜ちゃんの彼氏編
※医療現場の恋物語 馴れ初め編

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生
野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。
普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。
そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。
そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。
そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。
うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。
いずれは王となるのも夢ではないかも!?
◇世界観的に命の価値は軽いです◇
カクヨムでも同タイトルで掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる