これはドラマ「チェリまほ」の感想投稿文の履歴なのです

歴野理久♂

文字の大きさ
上 下
68 / 182
第7章 ドラアカの大波紋!

No,68 ドラアカ反響続々と⑤

しおりを挟む

【77】
jimさん
2021/02/19 12:49
 ドラマ賞=冷静に分析してみました。
 発表時、些か感情的な投稿をしてしまいました。日を置き、提示された審査方法を鑑みて分析してみました。
 ただ、公表されたのは三者各票数の順位だけで、実票数の詳細は不明なため、ここで責任の持てる私見は書けません。
 つまり、例えば1位と2位の票数差が競っていたのか、或いは水を開けていたのかで評価に影響があったとすれば、そこの所は部外者には知り得ないと言う事です。
 ただはっきり言えるのは、僕ら一般視聴者の票数をはるかに上回る、4名の審査員の意向が強く結果に出ていると言うこと。
 そして同意見の方の追従となりますが、いやしくも審査員ともあろう者が、結果発表後の講評において最優秀作品賞=つまりこのドラマについて、一切語らず無視するとは何事でしょう?!
 例え不本意であったとしても、それならそれで一言あってしかるべきです!完全無視との行間に、僕は侮蔑と差別しか読み取れなかった。
 僕はこの賞に幻想を抱いていたので愕然としましたが、このドラマに対する思いは何も変わりません。
 これをもってこの賞の事は僕の記憶から消去します。
投票した人
33



 上記の僕の投稿に呼応してくれたのかどうか、ここで一旦、ドラアカに関する投稿が止まりました。
 別にそんなつもりではなかったのですが、誰もが「こんな暗い話しはもうここまで」と思ったのかも知れません。

 しかしその後も、やはり時々話題は昇ります。
 時系列は飛びますが、以降に投稿されたドラアカ関係をここにまとめます。



sak********さん
2021/02/21 3:16
 ドラアカ
 読者票を重視すると、熱心なファンが多いジャニーズのドラマばかりが入賞することになりそう。
 前の105回(半沢直樹、MIU404が受賞した回)も、読者投票一位は全部ジャニーズ主演のドラマです(主演女優賞以外)
「おっさんずラブ」「何食べ」は審査員からも高評価を得ていますので、差別的な目で見ているわけではないと思います。
「チェリまほ」は役者さん達の熱演や(途中までの)丁寧な心情描写には心打たれましたが、過去に6冠、7冠を受賞したドラマ(おっさんずラブ、逃げ恥、アンナチュラル、カルテットなど)と比べると、幅広い層への引力があるドラマではないというのが感想です。
 とは言え、ゴールデンタイムのドラマを抑えて、深夜の30分ドラマが最優秀作品賞、助演男優賞を取れたのは、快挙です。
 赤楚くんはまだ若いですし、きっと来年は引っ張りだこでしょうから、今後もチャンスがあると思います。
投票した人
17



大地ごをさん
2021/02/21 8:59
 ドラマ賞など意識したのは初めてだから過去の傾向など知らなかったが「読者票を重視するとジャニドラばかり入賞するから」と言うのが読者票を軽視する理由に少しでも関わっているならそれこそ問題だ。
 ドラマを映画と等しく芸術作品だとするなら好きなスターが見たくてドラマを選ぶような視聴者に本物の良し悪しなど分かる筈ない、だから芸術を解するまともな専門家の判断を重視するとの偏見となるし、ドラマをこれまた映画と等しく商品とするなら制作側は作品の質と共に人気の取れる演者を選ぶのは当然の戦略だ。
 芸能界におけるジャニの影響力の是非はともかく、重視出来ないような読者票なら何故わざわざ投票させるのか?と問いたい。初めから有識者だけで選考される賞であれば自分はこんなに憤りはしなかった。
 今自分は初めてジャニファンの悔しい気持ちを理解する。前回軒並み読者票一位だったのに軽視されたのですよね?今回の自分と一緒だ。
 読者票の大量数を率直に評価出来ないようなら投票など止めてくれた方がすっきりする。
投票した人
34


しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

挿絵挿入の仕方[アルファポリス]

マッハ柴犬
エッセイ・ノンフィクション
小説の画像の挿入に暫し悩んだので、記録代わりに置いておきます。 ネットで検索しても出てこないし、アルファポリスのヘルプにも乗せておいて欲しいところ。 挿し絵 挿絵 挿入 画像 入れ方 乗せ方 サイズ 仕様

ナースコール

wawabubu
青春
腹膜炎で緊急手術になったおれ。若い看護師さんに剃毛されるが…

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

兄の悪戯

廣瀬純一
大衆娯楽
悪戯好きな兄が弟と妹に催眠術をかける話

高校生とUFO

廣瀬純一
SF
UFOと遭遇した高校生の男女の体が入れ替わる話

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

処理中です...