その乙女、天界の花園より零れ墜ちし者なれば ~お昼寝好き天女は、眠気をこらえながら星彩の柄杓で悪しき種を天の庭へ返す~

國居

文字の大きさ
上 下
21 / 80
二粒目 美貌蔓 ~『美人というのも皮一重』の巻~

その三 旅の薬水売りですが、舞姫もつとめさせていただきます!

しおりを挟む
 人手がある方がいいだろうということで、学亮シュウリャンさんやわたしたちも、洪亮ホンリャン様と一緒に店の方へ行ってみることにした。

 芸妓たちの控えの間のような部屋が、大騒ぎになっていた。
 なんでも、厨女の手伝いとして雇い入れた下回りの女が、控えの間に入り込んで妙な味の菓子を芸妓に食べさせたという。
 三人の芸妓が菓子を口にし、腹を壊してしまったらしい。

「女は、秋桂楼に雇われた者に違いありません! 菓子に何か薬でも仕込んだんでしょう! まったく、汚い手を使いやがって!」
 
 控えの間で後始末の指図をしながら、如賢ルーシァンさんが憤慨していた。
 具合が悪くなった芸妓たちは、すでにそれぞれの私室へ運び出されていた。
 問題の下回りの女は姿を消してしまったあとで、彼女が秋桂楼に関わりがある者だという証拠もない。

 腹を壊した?! それって、もしかして、わたしの出番ってことじゃないですか?
 隣に立っていた思阿シアさんを見上げると、彼は、わたしに向かって力強く一回うなずいた。
 わたしたちの様子を見ていた学亮さんが、「ああっ!」と叫んで洪亮様に声をかけた。

「父さん、深緑シェンリュさんから、薬水を分けていただきましょう! 気の巡りを良くして、体の調子を整えてくれる薬水です。先ほどわたしもいただきましたが、思わぬ効果もありました」
「薬水? おお、そうであった、深緑どのは薬水売りでありましたな! お持ちの薬水は、腹下しにも効くものでしょうか?」

 期待を込めて見つめる二人に、わたしは自信を持って答えた。

「大丈夫! きっと効くと思います! すぐに芸妓さんたちに飲ませてみましょう!」

 わたしは、背中の荷物を降ろし、行李の中から快癒水の瓶をとりだした。
 そして、厨房から届いた三つの盃に、たっぷりと快癒水を注いだ。
 使用人たちが手分けして、三人の芸妓の部屋を訪ね、それぞれに薬水を飲ませた。
 効果はすぐに表われた!

 ◇ ◇ ◇

「いやはや、驚きました! 三人とも、深緑どのの薬水を飲み終えると間もなく、寝台の上に起き上がり、『お腹がすきました』と言い出したそうですから――。大変な妙薬でありますな!」

 洪亮様が、大げさな身振りで三人の様子を演じながら満足そうに言った。

 わたしたちは離れに戻り、先ほどの部屋で晩餐の卓を囲んでいた。
 タイ夫妻と学亮さん、そして、思阿さんとわたしの五名に、新たな人物が一人加わっていた。

美音メイインも、よくやってくれましたね。おまえが、菓子のにおいが変だと気づいてくれたから、腹を壊す者は三人だけで済んだのですよ。今日は、ここで一緒に晩餐を食べておいき」

 麗敏リミンさんが優しく声をかけた美音という名の少女は、宴席で古箏を奏でる芸妓だそうだ。
 幼い頃に負った傷のせいで両目が不自由だとかで、額から薄布を垂らして顔を隠している。
 隣に座った学亮さんが、まるで兄のようにかいがいしく彼女の世話を焼いていた。
 
「秋桂楼というのは、どういう店なのですか?」

 わたしは、大きな川魚の揚げ物を皿に取り分けながら、洪亮様に尋ねた。
 下回りの女を潜り込ませて、よその店の邪魔をしようなんて、秋桂楼の楼主というのは、ろくでもない人だと思う。

「近頃できた新しい妓楼なのですが、若くてとびきり美しい芸妓が揃っているということで、評判になっています。しかし、わたしに言わせれば、あそこの娘たちは、とても芸妓とは呼べないような連中です」
「どういうことですか?」
「馴染みのお客様が、秋桂楼の様子をわざわざ調べに行ってくださったのですが、あそこの芸妓は、地方の貧しい村から集められた娘ばかりのようです。行儀もなっていないし、舞いや歌、楽器、詩などもまったく学んでいないとのことでした。ただ騒いで、客に酒をすすめることしかできないらしいのです。そういう芸妓でもいいのだ、という客も客ですがね」

 柳泉リィゥチュェンにいるとき、ガオ家の燕紅ヤンホン様が、わたしたちを妓楼に案内してくださったことがあった。
 美しい芸妓たちが、歌舞音曲を披露し、酒やおいしい料理でもてなしてくれた。
 彼女たちは話術も巧みで、南方の国の独特な香りの果物の話や、東方の占い師の笑い話を表情豊かに語り、大いに楽しませてくれた。
 妓楼とは、どこもそういう場所かと思っていたけれど、妓楼も芸妓もいろいろなのね……。

「うちには、近々、高貴なご身分の方をお招きする酒宴の予定がありましてね。おそらく、その前に騒ぎを起こして、春霞楼の評判を落とす計画だったのでしょう」

 上客が集まり評判が良い春霞楼が、目障りだったってことかな?
 もしかすると、昼間船着き場で学亮さんに絡んでいた男たちも、秋桂楼に雇われた人間だったのかもしれない。
 学亮さんの友達を名乗って店に乗り込んで、良からぬことをするつもりだったのかしら?
 
「どうやら秋桂楼は、春霞楼の店や土地を狙っているようなのです。今日は、美音の働きや深緑どのの薬水のお力で事なきを得ましたが、おそらくこれからも、様々な方法でこの店に嫌がらせをしかけてくることでしょう。困ったことです。
おっと、お客様にお話することではございませんでした。お許しください。お二人もお気をつけて――と申し上げたいところですが、思阿どのがおられるのですから心配いりませんな。これは、失礼いたしました!」

 洪亮様は、決まり悪そうに笑いながら、うっとりと思阿さんをみつめた。
 そんな目をして見てもだめですよ! 引き抜きは、認めませんからね!

 その後は、学亮さんの勉学のお話や普斎プーザイの名所旧跡の話などで、大いに会話も弾み楽しいひとときを過ごした。
 思阿さんは、ときどき相槌を打ったり、ちょっとした質問をしたりしていたが、盃を下ろすことはなく、底知らずぶりを発揮していた。
 いざとなれば快癒水もあることだし、思う存分杯を重ねるのはいいですけど、わたしの用心棒だってことを、くれぐれも忘れないでくださいね!

 水菓子が運ばれ、そろそろ晩餐も終わりに近づいた頃、少し酔いが回った学亮さんが、ほんのり染まった顔で美音さんに言った。

「美音、久しぶりにおまえの古箏を聞かせておくれよ。母さんの古箏がこの部屋にあるはずだから、それを貸してもらおう。そうだ!……よろしければ、深緑さん、あなたの舞いも見せていただけませんか?」
「へっ?!」
「それはいい! わしも是非、見てみたい! お願いできませんか、深緑どの?」

 学亮さんに比べ、かなりできあがっちゃった感じの赤ら顔で、洪亮様までもが、きらきらした目をわたしに向けてきた。
 こうなっては、もう断れないわよね! 姉様たちに知られたら怒られそうだけど、ここは遠慮なく舞っちゃいますか!

「あっ、はい……。お二人がそうおっしゃるのでしたら……。ご期待に添えるかどうかわかりませんが、精一杯舞わせていただきます!」

 侍女たちが、台や椅子を用意し古箏を運んできた。
 天女の羽衣はないし(当たり前よ!)、着ている服も筒袖なので、麗敏様から細長い薄布をお借りして肩にかけ、膝の辺りまでひらりと垂らした。

 美音さんが、古箏をつま弾き始めた。
 目を閉じて、箏の音に意識を集中させる。
 そうしていると、わたしの頭の中に、一つの情景が浮かんでくる。
 その情景に自分の意識が溶け込めば、自然に体は動き出す。

 月が輝く夜。天界から、桃園に舞い降りた一人の天女――
 風に吹かれ、散り始めた桃の花びらを追いかけて、跳ねたり、回ったり、ひざまずいたり――。
 いつしか天女も桃の花びらとなって、風に巻かれ、やがて、空の果てへ――。

 最後の箏の音が、震えながら消えていき、部屋には静寂が訪れた。

「天女の舞い……」

 思阿さんが、ぼそっとつぶやく声が聞こえた。
 わたしは、ゆっくりと瞼を開け、卓の方に目をやった。
 戴夫妻も学亮さんも、そして思阿さんも、陶然としてわたしを見ていた。

「ま……、まさにそれだ! 天女の舞い! いや、天女とて、あのように舞うことはできぬでしょう。まるで羽根のようでした。人の技を越えるものを見せていただいた。深緑どの、ありがとうございます!」

 両手を叩きながら、洪亮様は、感極まった様子で、わたしを褒め称えた。
 麗敏さんが、わたしに駆け寄り抱きしめ、その後、美音さんを抱きしめた。
 学亮さんは、涙をこぼしながら手を叩き続けていた。
 思阿さんは――。
 えっ?! 何よ?! なんで、扉を開けて外へ出て行くのよー?!
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

公主の嫁入り

マチバリ
キャラ文芸
 宗国の公主である雪花は、後宮の最奥にある月花宮で息をひそめて生きていた。母の身分が低かったことを理由に他の妃たちから冷遇されていたからだ。  17歳になったある日、皇帝となった兄の命により龍の血を継ぐという道士の元へ降嫁する事が決まる。政略結婚の道具として役に立ちたいと願いつつも怯えていた雪花だったが、顔を合わせた道士の焔蓮は優しい人で……ぎこちなくも心を通わせ、夫婦となっていく二人の物語。  中華習作かつ色々ふんわりなファンタジー設定です。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

誰も知らない幽霊カフェで、癒しのティータイムを。【完結】

双葉
キャラ文芸
【本作のキーワード】 ・幽霊カフェでお仕事 ・イケメン店主に翻弄される恋 ・岐阜県~愛知県が舞台 ・数々の人間ドラマ ・紅茶/除霊/西洋絵画 +++  人生に疲れ果てた璃乃が辿り着いたのは、幽霊の浄化を目的としたカフェだった。  カフェを運営するのは(見た目だけなら王子様の)蒼唯&(不器用だけど優しい)朔也。そんな特殊カフェで、璃乃のアルバイト生活が始まる――。  舞台は岐阜県の田舎町。  様々な出会いと別れを描くヒューマンドラマ。 ※実在の地名・施設などが登場しますが、本作の内容はフィクションです。

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました

下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。 ご都合主義のSS。 お父様、キャラチェンジが激しくないですか。 小説家になろう様でも投稿しています。 突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

視える宮廷女官 ―霊能力で後宮の事件を解決します!―

島崎 紗都子
キャラ文芸
父の手伝いで薬を売るかたわら 生まれ持った霊能力で占いをしながら日々の生活費を稼ぐ蓮花。ある日 突然襲ってきた賊に両親を殺され 自分も命を狙われそうになったところを 景安国の将軍 一颯に助けられ成り行きで後宮の女官に! 持ち前の明るさと霊能力で 後宮の事件を解決していくうちに 蓮花は母の秘密を知ることに――。

処理中です...