75 / 96
第六章 セスランの章(セスランEDルート)
75.望んで堕ちたのだから
しおりを挟む
*冒頭に性描写が入ります。苦手な方はご注意ください。
「セスランさ……ま……」
途切れがちの甘ったるい声。
女の肌から安手の香料が立ち上り、まとわりついてからみつく。
闇にぼんやりと浮かんだ白い身体は、華奢な外見に似合わず、案外ふくふくとまるみがあって柔らかかった。
たっぷりとした胸を掌で覆うと、それだけでわざとらしい嬌声が上がる。
「き……もち……いい」
枕辺に散らばる白銀の髪、陶器のようになめらかな肌。
私を見上げる緑の瞳は、みだらに潤んでその先をと促す。
「もっと下を……。
ほしいんです。
セスラン様が」
白い太ももを自ら開いて、淡い銀の茂みを惜しげもなく私にさらす。
すっかり濡れて潤ったそこが、私の雄を誘い惑わせる。
「お願い。
名前……、名前を呼んで?」
緑の瞳、紅い唇が、懇願する。
「わたしだけが、セスラン様を救ってあげられるんだから」
目の前の少女とは、似て非なる緑。
最も美しいエメラルドの緑。
それはヘルムダールの高貴な血を継ぐ証。
その持ち主の名を思い出して、私はきつく目を閉じた。
私には届かぬ人だと、そうあきらめたはずなのに。
「エリーヌ」
脳裏に浮かぶ笑顔を振り切るように、目の前の女の名を呼んだ。
「きて……」
誘われるままに、その白い足の付け根に腰を沈めた。
南の大陸にある大公家ゲルラは、初代黄金竜の弟が人の世に降りて興したという。
東のヴァースキー、西のヴェストリー、北のヴォーロフと並んで4大公家と呼ばれる名門である。
セスランはその大公家に、7歳になったその日に引き取られた。
白虎の里の外れに、セスランの生まれた家はあった。
綿のように白い美しい髪にサファイヤの瞳をした母と二人、人目を避けるようにしてひっそりと暮らしていた。
「セスランの髪や瞳の色はとっても珍しいの。
人と違えば目立つから。
いじめられたりしないように、ここでお母さまと一緒に暮らしましょうね」
遠い昔に竜族に敗れてから、白虎の一族は険しい山に囲まれた貧しい土地に住んでいた。その里からさらに外れた地であれば、食糧や水の調達さえ難しい。
セスラン親子の暮らしは、それは貧しいものだった。
からからに乾いた麦を挽いて作った団子には、小石や虫が混ざっていたし、水だって遠い川まで汲みに行くから、毎日の飲み水はけして新鮮なものではない。
けれど生まれた時からそうであれば、特に不幸だとは思わなかった。
美しく優しい母がいつも一緒にいてくれた。
それだけで幸せだと、本気で思っていたから。
森へ入って、何か食べられそうなものを探す時でさえ、紅い髪や緑の瞳を隠すフードを被らなくてはいけなかったが、嫌だとか惨めだとかそんなことは少しも思わなかったものだ。
「おまえさえ生まれなければ、こいつももう少しはマシな暮らしができたかもなぁ」
ある時突然やってきた男が、セスランを見て眉を顰めて言った。
彼は母と同じ白い綺麗な髪を背中で1つに結わえ、やはり母と同じサファイヤの瞳をしていた。
その彼が時々セスランたちの家に出入りするようになって、食糧や衣類を運んでくれた。
母の兄だと名乗ったその人が、白虎の王族だとは後で知った。
ということは、母も王族なのだろうか。それがどうしてこんなところに隠れ住むのか。幼いセスランには、それが自分のせいだとまではわからなかった。
7歳になった日、セスランは自分の生まれを初めて知った。
竜族の、それも4大公家であるゲルラの当主たる父と、白虎の王族の血を継ぐ母との間に、セスランは生まれたのだ。
白虎族にはいない紅い髪も緑の瞳も、ゲルラの血を継ぐなによりの証だった。
遠い昔竜族に敗れてから、白虎の一族は竜を心底憎んでいる。
それなのに王族の血を継ぐ女が、仇敵の子を産んだ。
白虎の一族にとって、耐え難い屈辱だった。
だからセスランは、隠れて暮らさなくてはならなかった。
だから母は、一族を追われた。
それがわかった時、セスランは母との別れを了見する。
伯父が言ったとおりだと思ったから。
「おまえさえ生まれなければ」
セスランさえいなければ、母はきっと一族の元へ帰れる。王族として、今よりはマシな暮らしができる。
忌まわしい出自の息子を愛してくれた母に、せめてものそれが恩返しだと。
「母上、どうかお元気で」
どうか幸せになってほしい。
涙も見せずに、セスランは母と別れた。
迎えの飛竜に乗せられて、そのまま父の城へと向かった。
石造りのいかめしい城、黒塗りの鉄柵でぐるりと要所を固められた要塞のような城が、ゲルラ大公家の本城だった。
城への出入りには、必ず堀の上にかけられた橋を通らねばならず、その橋の両端には衛兵が詰めている。
飛竜はその上をばさりと飛び越えて、城内に着陸した。
広い中庭には、紅い髪の男とメイドらしき女性が数人立っていた。
「初めてお目にかかります。
セスラン様付きの執事レイノーと申します。
今後はわたくしが、あなたさまのお身の周りのお世話一切をいたします。
なんでもお申しつけくださいますように」
幼いセスランにはその男が何者か、わからなかった。執事とは何をするものかすら。
ただ彼の紅い髪を見て、ほっとしたことだけはよく憶えている。
初めて見る、セスランと同じ色の髪だったから。
セスランの居室には、跡継ぎ公子のために用意された部屋があてられた。
重厚で見るからに贅沢で、食うや食わずの暮らしをしていたセスランには、かえって居心地が悪く落ち着かない。
「そのうち慣れますよ」
初対面の挨拶時より幾分くだけた調子で、レイノーは笑った。
そしてこれから長い付き合いになるのだからと、自分の年齢は27歳でゲルラ公家の傍流にあたる子爵家の次男だと説明してくれた。
次男であればどこかへ養子に行くか、そうでなければ何かしらの役目について自立せざるをえない。
彼の場合、幼いうちにゲルラ公家へ出仕することを希望して、今に至るのだそうだ。
「地方の子爵家の、しかも次男ですからね。
さっさと割り切ってしまった方が、人生楽しめます」
レイノーはさっぱりした気性のようで、セスランの警戒心を気にした風もない。
膝をついてかがみこみ、セスランと目線の高さを合わせる。
「セスラン様は、間違いなく嫌な思いをなさるでしょうね。
母君のこと、セスラン様ご自身のこと、聞き苦しいことをきっと耳になさるでしょう。
覚悟しておかれますように。
けれどセスラン様には聖紋がおありです。
ゲルラの翡翠の瞳と聖紋を持つあなたは、次の当主。
それをお忘れにならなければ、案外楽しくやってゆけるはずです」
レイノーは、そうしてにっこりと笑った。
「セスランさ……ま……」
途切れがちの甘ったるい声。
女の肌から安手の香料が立ち上り、まとわりついてからみつく。
闇にぼんやりと浮かんだ白い身体は、華奢な外見に似合わず、案外ふくふくとまるみがあって柔らかかった。
たっぷりとした胸を掌で覆うと、それだけでわざとらしい嬌声が上がる。
「き……もち……いい」
枕辺に散らばる白銀の髪、陶器のようになめらかな肌。
私を見上げる緑の瞳は、みだらに潤んでその先をと促す。
「もっと下を……。
ほしいんです。
セスラン様が」
白い太ももを自ら開いて、淡い銀の茂みを惜しげもなく私にさらす。
すっかり濡れて潤ったそこが、私の雄を誘い惑わせる。
「お願い。
名前……、名前を呼んで?」
緑の瞳、紅い唇が、懇願する。
「わたしだけが、セスラン様を救ってあげられるんだから」
目の前の少女とは、似て非なる緑。
最も美しいエメラルドの緑。
それはヘルムダールの高貴な血を継ぐ証。
その持ち主の名を思い出して、私はきつく目を閉じた。
私には届かぬ人だと、そうあきらめたはずなのに。
「エリーヌ」
脳裏に浮かぶ笑顔を振り切るように、目の前の女の名を呼んだ。
「きて……」
誘われるままに、その白い足の付け根に腰を沈めた。
南の大陸にある大公家ゲルラは、初代黄金竜の弟が人の世に降りて興したという。
東のヴァースキー、西のヴェストリー、北のヴォーロフと並んで4大公家と呼ばれる名門である。
セスランはその大公家に、7歳になったその日に引き取られた。
白虎の里の外れに、セスランの生まれた家はあった。
綿のように白い美しい髪にサファイヤの瞳をした母と二人、人目を避けるようにしてひっそりと暮らしていた。
「セスランの髪や瞳の色はとっても珍しいの。
人と違えば目立つから。
いじめられたりしないように、ここでお母さまと一緒に暮らしましょうね」
遠い昔に竜族に敗れてから、白虎の一族は険しい山に囲まれた貧しい土地に住んでいた。その里からさらに外れた地であれば、食糧や水の調達さえ難しい。
セスラン親子の暮らしは、それは貧しいものだった。
からからに乾いた麦を挽いて作った団子には、小石や虫が混ざっていたし、水だって遠い川まで汲みに行くから、毎日の飲み水はけして新鮮なものではない。
けれど生まれた時からそうであれば、特に不幸だとは思わなかった。
美しく優しい母がいつも一緒にいてくれた。
それだけで幸せだと、本気で思っていたから。
森へ入って、何か食べられそうなものを探す時でさえ、紅い髪や緑の瞳を隠すフードを被らなくてはいけなかったが、嫌だとか惨めだとかそんなことは少しも思わなかったものだ。
「おまえさえ生まれなければ、こいつももう少しはマシな暮らしができたかもなぁ」
ある時突然やってきた男が、セスランを見て眉を顰めて言った。
彼は母と同じ白い綺麗な髪を背中で1つに結わえ、やはり母と同じサファイヤの瞳をしていた。
その彼が時々セスランたちの家に出入りするようになって、食糧や衣類を運んでくれた。
母の兄だと名乗ったその人が、白虎の王族だとは後で知った。
ということは、母も王族なのだろうか。それがどうしてこんなところに隠れ住むのか。幼いセスランには、それが自分のせいだとまではわからなかった。
7歳になった日、セスランは自分の生まれを初めて知った。
竜族の、それも4大公家であるゲルラの当主たる父と、白虎の王族の血を継ぐ母との間に、セスランは生まれたのだ。
白虎族にはいない紅い髪も緑の瞳も、ゲルラの血を継ぐなによりの証だった。
遠い昔竜族に敗れてから、白虎の一族は竜を心底憎んでいる。
それなのに王族の血を継ぐ女が、仇敵の子を産んだ。
白虎の一族にとって、耐え難い屈辱だった。
だからセスランは、隠れて暮らさなくてはならなかった。
だから母は、一族を追われた。
それがわかった時、セスランは母との別れを了見する。
伯父が言ったとおりだと思ったから。
「おまえさえ生まれなければ」
セスランさえいなければ、母はきっと一族の元へ帰れる。王族として、今よりはマシな暮らしができる。
忌まわしい出自の息子を愛してくれた母に、せめてものそれが恩返しだと。
「母上、どうかお元気で」
どうか幸せになってほしい。
涙も見せずに、セスランは母と別れた。
迎えの飛竜に乗せられて、そのまま父の城へと向かった。
石造りのいかめしい城、黒塗りの鉄柵でぐるりと要所を固められた要塞のような城が、ゲルラ大公家の本城だった。
城への出入りには、必ず堀の上にかけられた橋を通らねばならず、その橋の両端には衛兵が詰めている。
飛竜はその上をばさりと飛び越えて、城内に着陸した。
広い中庭には、紅い髪の男とメイドらしき女性が数人立っていた。
「初めてお目にかかります。
セスラン様付きの執事レイノーと申します。
今後はわたくしが、あなたさまのお身の周りのお世話一切をいたします。
なんでもお申しつけくださいますように」
幼いセスランにはその男が何者か、わからなかった。執事とは何をするものかすら。
ただ彼の紅い髪を見て、ほっとしたことだけはよく憶えている。
初めて見る、セスランと同じ色の髪だったから。
セスランの居室には、跡継ぎ公子のために用意された部屋があてられた。
重厚で見るからに贅沢で、食うや食わずの暮らしをしていたセスランには、かえって居心地が悪く落ち着かない。
「そのうち慣れますよ」
初対面の挨拶時より幾分くだけた調子で、レイノーは笑った。
そしてこれから長い付き合いになるのだからと、自分の年齢は27歳でゲルラ公家の傍流にあたる子爵家の次男だと説明してくれた。
次男であればどこかへ養子に行くか、そうでなければ何かしらの役目について自立せざるをえない。
彼の場合、幼いうちにゲルラ公家へ出仕することを希望して、今に至るのだそうだ。
「地方の子爵家の、しかも次男ですからね。
さっさと割り切ってしまった方が、人生楽しめます」
レイノーはさっぱりした気性のようで、セスランの警戒心を気にした風もない。
膝をついてかがみこみ、セスランと目線の高さを合わせる。
「セスラン様は、間違いなく嫌な思いをなさるでしょうね。
母君のこと、セスラン様ご自身のこと、聞き苦しいことをきっと耳になさるでしょう。
覚悟しておかれますように。
けれどセスラン様には聖紋がおありです。
ゲルラの翡翠の瞳と聖紋を持つあなたは、次の当主。
それをお忘れにならなければ、案外楽しくやってゆけるはずです」
レイノーは、そうしてにっこりと笑った。
0
お気に入りに追加
184
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
光の王太子殿下は愛したい
葵川真衣
恋愛
王太子アドレーには、婚約者がいる。公爵令嬢のクリスティンだ。
わがままな婚約者に、アドレーは元々関心をもっていなかった。
だが、彼女はあるときを境に変わる。
アドレーはそんなクリスティンに惹かれていくのだった。しかし彼女は変わりはじめたときから、よそよそしい。
どうやら、他の少女にアドレーが惹かれると思い込んでいるようである。
目移りなどしないのに。
果たしてアドレーは、乙女ゲームの悪役令嬢に転生している婚約者を、振り向かせることができるのか……!?
ラブラブを望む王太子と、未来を恐れる悪役令嬢の攻防のラブ(?)コメディ。
☆完結しました。ありがとうございました。番外編等、不定期更新です。
転生ガチャで悪役令嬢になりました
みおな
恋愛
前世で死んだと思ったら、乙女ゲームの中に転生してました。
なんていうのが、一般的だと思うのだけど。
気がついたら、神様の前に立っていました。
神様が言うには、転生先はガチャで決めるらしいです。
初めて聞きました、そんなこと。
で、なんで何度回しても、悪役令嬢としかでないんですか?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
闇黒の悪役令嬢は溺愛される
葵川真衣
恋愛
公爵令嬢リアは十歳のときに、転生していることを知る。
今は二度目の人生だ。
十六歳の舞踏会、皇太子ジークハルトから、婚約破棄を突き付けられる。
記憶を得たリアは前世同様、世界を旅する決意をする。
前世の仲間と、冒険の日々を送ろう!
婚約破棄された後、すぐ帝都を出られるように、リアは旅の支度をし、舞踏会に向かった。
だが、その夜、前世と異なる出来事が起きて──!?
悪役令嬢、溺愛物語。
☆本編完結しました。ありがとうございました。番外編等、不定期更新です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
断罪される前に市井で暮らそうとした悪役令嬢は幸せに酔いしれる
葉柚
恋愛
侯爵令嬢であるアマリアは、男爵家の養女であるアンナライラに婚約者のユースフェリア王子を盗られそうになる。
アンナライラに呪いをかけたのはアマリアだと言いアマリアを追い詰める。
アマリアは断罪される前に市井に溶け込み侯爵令嬢ではなく一市民として生きようとする。
市井ではどこかの王子が呪いにより猫になってしまったという噂がまことしやかに流れており……。
【完結】リクエストにお答えして、今から『悪役令嬢』です。
野菜ばたけ@既刊5冊📚好評発売中!
恋愛
「断罪……? いいえ、ただの事実確認ですよ。」
***
ただ求められるままに生きてきた私は、ある日王子との婚約解消と極刑を突きつけられる。
しかし王子から「お前は『悪』だ」と言われ、周りから冷たい視線に晒されて、私は気づいてしまったのだ。
――あぁ、今私に求められているのは『悪役』なのだ、と。
今まで溜まっていた鬱憤も、ずっとしてきた我慢も。
それら全てを吐き出して私は今、「彼らが望む『悪役』」へと変貌する。
これは従順だった公爵令嬢が一転、異色の『悪役』として王族達を相手取り、様々な真実を紐解き果たす。
そんな復讐と解放と恋の物語。
◇ ◆ ◇
※カクヨムではさっぱり断罪版を、アルファポリスでは恋愛色強めで書いています。
さっぱり断罪が好み、または読み比べたいという方は、カクヨムへお越しください。
カクヨムへのリンクは画面下部に貼ってあります。
※カクヨム版が『カクヨムWeb小説短編賞2020』中間選考作品に選ばれました。
選考結果如何では、こちらの作品を削除する可能性もありますので悪しからず。
※表紙絵はフリー素材を拝借しました。
転生者はチートな悪役令嬢になりました〜私を死なせた貴方を許しません〜
みおな
恋愛
私が転生したのは、乙女ゲームの世界でした。何ですか?このライトノベル的な展開は。
しかも、転生先の悪役令嬢は公爵家の婚約者に冤罪をかけられて、処刑されてるじゃないですか。
冗談は顔だけにして下さい。元々、好きでもなかった婚約者に、何で殺されなきゃならないんですか!
わかりました。私が転生したのは、この悪役令嬢を「救う」ためなんですね?
それなら、ついでに公爵家との婚約も回避しましょう。おまけで貴方にも仕返しさせていただきますね?
婚約破棄を望むなら〜私の愛した人はあなたじゃありません〜
みおな
恋愛
王家主催のパーティーにて、私の婚約者がやらかした。
「お前との婚約を破棄する!!」
私はこの馬鹿何言っているんだと思いながらも、婚約破棄を受け入れてやった。
だって、私は何ひとつ困らない。
困るのは目の前でふんぞり返っている元婚約者なのだから。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
不機嫌な悪役令嬢〜王子は最強の悪役令嬢を溺愛する?〜
晴行
恋愛
乙女ゲームの貴族令嬢リリアーナに転生したわたしは、大きな屋敷の小さな部屋の中で窓のそばに腰掛けてため息ばかり。
見目麗しく深窓の令嬢なんて噂されるほどには容姿が優れているらしいけど、わたしは知っている。
これは主人公であるアリシアの物語。
わたしはその当て馬にされるだけの、悪役令嬢リリアーナでしかない。
窓の外を眺めて、次の転生は鳥になりたいと真剣に考えているの。
「つまらないわ」
わたしはいつも不機嫌。
どんなに努力しても運命が変えられないのなら、わたしがこの世界に転生した意味がない。
あーあ、もうやめた。
なにか他のことをしよう。お料理とか、お裁縫とか、魔法がある世界だからそれを勉強してもいいわ。
このお屋敷にはなんでも揃っていますし、わたしには才能がありますもの。
仕方がないので、ゲームのストーリーが始まるまで悪役令嬢らしく不機嫌に日々を過ごしましょう。
__それもカイル王子に裏切られて婚約を破棄され、大きな屋敷も貴族の称号もすべてを失い終わりなのだけど。
頑張ったことが全部無駄になるなんて、ほんとうにつまらないわ。
の、はずだったのだけれど。
アリシアが現れても、王子は彼女に興味がない様子。
ストーリーがなかなか始まらない。
これじゃ二人の仲を引き裂く悪役令嬢になれないわ。
カイル王子、間違ってます。わたしはアリシアではないですよ。いつもツンとしている?
それは当たり前です。貴方こそなぜわたしの家にやってくるのですか?
わたしの料理が食べたい? そんなのアリシアに作らせればいいでしょう?
毎日つくれ? ふざけるな。
……カイル王子、そろそろ帰ってくれません?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる