57 / 96
第四章 オリヴェルの章(オリヴェルEDルート)
57.これはこれで幸せ
しおりを挟む
黄金竜の代替わりがあった。
黄金竜の泉地に詳細な情報は伝わっていなかったが、力のつきた聖女オーディアナが去り、ヘルムダール大公が竜后と聖女の役割を兼任していれば、おおよそのことは皆察しているようだ。
次の黄金竜はどうやら暫定的に風竜が立つようで、それは黄金竜代行とでも言うべき立場だった。
聖使オリヴェルに風竜の継承を終えれば、現風竜は即日黄金竜を彼に譲ることになっている。
新風竜は既にヘルムダール公女を得ていた。
彼女を愛し、そして愛されて、実質的には黄金竜の資格と力を備えている。
「それでいつになったら、私のアデラを返してくれるのかな?」
ほぼ毎日のようにやってきて、父は同じことを尋ねる。
これはもういやがらせだ。
「こんな立派な宮を用意しなくとも良いのでは?
これじゃ、まるでこのままアデラがここに住むようじゃないか」
母の住まいにあてられた仮宮にまで、とばっちりがゆく。
元は聖女オーディアナが使っていた宮で、前世のパウラもここに住んでいた。この世を支えながら一生を飼殺される女のために、贅をつくしたしつらえのかなり豪華な宮なのだ。ヘルムダールの質素な城とは比べるのもおこがましいほど。
「そんなことは絶対にないと思うけど……。
ここの方が快適だと、アデラが言い出したらどうするの?
それにここにいるヤツら。
あいつらは毎日アデラに会うのだろう?
あー、今すぐ消してしまいたいよ」
執務中の母に代わってその話を聴きながら、パウラは内心で思い切りため息をつく。
(やっぱり同じ種類の男だわ)
同じ種類の男から、毎日毎晩同じようなことを言われるパウラには、父の言葉がその男のそれに重なって聞こえる。
母娘ともどもに似たような男を伴侶に持ったものだ。
そしてそれを本心では嬉しく思っているところも、母娘ともどもで。
「もうじきですわ、お父様。
じきにオリヴェル様が風竜をお継ぎになります。
そうしたらお母様はヘルムダールへお帰りになれますから。
もう少しだけお待ちくださいな」
これもまた何度も繰り返したセリフを口にする。
毎日言っていれば、言い回しさえ同じ調子になってきた。
「義父上、ごきげんよう。
また義母上ご帰還の催促ですか?」
良いタイミングでオリヴェルが入ってきてくれた。
助かった。
苦笑しながら見上げると、その先でオリヴェルも素早く小さなウィンクを返してくれる。
オレンジ色の髪に青に近い緑の瞳、すっきりとしなやかな立ち姿。
白いトーガには金糸の縫い取りが3本入っていて、彼が次の黄金竜であることを表していた。
「これはこれは、次期の黄金竜。
ええ、そのとおりです。
そろそろ我が妻をお返しいただきたいと、お願いにあがったしだいです」
娘婿とはいえ同時に次期の黄金竜であるオリヴェルに、父テオドールは立ち上がりその前に跪いた。
「どうぞお立ちください。
義父上にそのようなことをしていただくと、わたしがパウラに叱られます」
鷹揚にオリヴェルが手を差しのべる。
「時に義父上、ここのところ毎日おいでいただいておりますが、義母上もたいそうお心を痛めておいでですよ。
他の者にはできないお仕事だからと、ご尽力いただいておりますのに……」
立ち上がった父テオドールに、ひんやりと美しい微笑が浴びせかけられる。
「最愛に嫌われるのが、わたしは一番恐ろしい。
義父上、ねぇそれはおわかりでしょう?」
うわぁ……。
パウラは声を懸命に抑えた。
(妻が懸命に仕事しているのに邪魔するつもり?
愛想つかされるよ?)
意訳すれば、そういうことだ。
「な……っっっ!」
くやしげになにか言いかけた声を飲み込んで、父は黙る。
さすがに自分のやりすぎが、わかったらしい。
「お父様、ほんとうにもうすぐですから。
お母様だってお父様に会いたくて仕方ないんですのよ?」
母アデラから直接そんなことは聞いていないが、そこはそれ。
内心ではきっとそうだろうと、その意を汲んで父の喜びそうな言葉に変換する。
嘘も方便だ。
思ったとおり、その嘘の効果は絶大だった。
「そう……」
みるみる頬を染めた父が、嬉しそうに微笑む。
「わかったよ、パウラ。
待ってるからと。
せめて連絡くらいしてほしい。
私が泣いていたとそのままを伝えておいて」
泣いていたとは大げさな。けれど父の場合、本当かもしれないと思う。
その後オリヴェルとパウラ二人がかりでなだめて、ようやく父をヘルムダールへ帰した。
「後はわたしがやるから。
下がっていいよ」
その夜ドレッサーの前でブラシをかけられていると、いつのまにか背中に立っていたオリヴェルがメイドにそう命じた。言葉どおり銀の櫛を手に、パウラの銀糸の髪をくしけずる。
「ねぇパウラ。
聖女オーディアナだけどさ、ほんとに要らない?」
大きな鏡ごしに見るオリヴェルは、真剣な顔をしている。
「もちろん側室にはしないよ。
パウラの補佐をしてもらうだけの聖女。
わたしは要るんじゃないかと思うんだけど」
あー---。
昼間の父を見ていて、いつかは言い出すのではと思っていたが、こうも早いとは。
竜后と聖女の役割を一人でこなす母を見ていれば、不安に思うのも当然かもしれない。
「お母様がお忙しいのは、先代の竜后がまるで仕事をしていなかったからですわ。
あれが普通ではありませんから、心配なさらないで」
飼殺された前世でさえ、それほど忙しくはなかった。
それは真面目なパウラが日々の仕事を確実にこなしていたからで、だからこそ今回の例外さ加減がよくわかる。
ためこんだ量がとにかく膨大なのだ。
何万年分か先代竜后の在位期間分の仕事と、聖女オーディアナが処理した仕事の差分だけたまっている。
それを有能な母アデラが、今一気にはかそうとしている。
できるだけ早く帰るために、フル稼働でこなしているのだから、父に連絡するどころではない。
「う……ん。
パウラがそう言うんだから、そのとおりなんだと思うよ。
でもね、これからだってないとは限らないだろう?
こういうイレギュラーなことが」
「どうしてもそうするとおっしゃるのなら、離婚しますわよ?」
ぐだぐだ続きそうなオリヴェルの口を、ぴしゃりとパウラは遮った。
パウラが執務に就くこと自体、その時間を自分が独占できないという理由で、オリヴェルは機嫌が悪い。
これでは歴代バカ野郎黄金竜と同じではないか。
「他人の人生を平気で振り回すような奴は、サイテーです。
大っ嫌いですわ」
効果はてきめんで、叱られた子犬のようにオリヴェルはしゅんと項垂れる。
ちょっと薬が効きすぎたかと、振り返ってその顔を覗き込んだ。
途端、腕を掴まれて抱きしめられて。
ふりあおぐと、パウラのよく知る危険な微笑がそこにあった。
「わたしを捨てるのかい?」
そろそろ慣れてもいいはずなのに、いまだにオリヴェルの「捨てられスイッチ」オンの加減がわからない。
聖女オーディアナはダメだと言いたいだけだったのに、言い方がまずかった。
離婚、サイテー、大っ嫌い。
強烈過ぎたと反省するが、時すでに遅し。
「パウラに捨てられたら、わたしは生きていけないよ。
わたしはかわいそうではない?
他人のことはすぐにかわいそうがるくせに」
ああ、そこか。
選ばれてもいない聖女オーディアナをかばって、離婚だと言ったから。
「わかってもらわないとね。
今夜は、しっかりわたしが一番かわいそうだって」
「今夜は」じゃなく、「今夜も」だろうと抗いつつ、パウラはオリヴェルの唇を受けいれる。
朝まできっと、離してはくれないだろう。
もっと体力をつけなければと思いながら、これはこれで幸せだと満たされる。
だから捨てることなどできないのだと、それはけっして言ってはあげないけれど。
黄金竜の泉地に詳細な情報は伝わっていなかったが、力のつきた聖女オーディアナが去り、ヘルムダール大公が竜后と聖女の役割を兼任していれば、おおよそのことは皆察しているようだ。
次の黄金竜はどうやら暫定的に風竜が立つようで、それは黄金竜代行とでも言うべき立場だった。
聖使オリヴェルに風竜の継承を終えれば、現風竜は即日黄金竜を彼に譲ることになっている。
新風竜は既にヘルムダール公女を得ていた。
彼女を愛し、そして愛されて、実質的には黄金竜の資格と力を備えている。
「それでいつになったら、私のアデラを返してくれるのかな?」
ほぼ毎日のようにやってきて、父は同じことを尋ねる。
これはもういやがらせだ。
「こんな立派な宮を用意しなくとも良いのでは?
これじゃ、まるでこのままアデラがここに住むようじゃないか」
母の住まいにあてられた仮宮にまで、とばっちりがゆく。
元は聖女オーディアナが使っていた宮で、前世のパウラもここに住んでいた。この世を支えながら一生を飼殺される女のために、贅をつくしたしつらえのかなり豪華な宮なのだ。ヘルムダールの質素な城とは比べるのもおこがましいほど。
「そんなことは絶対にないと思うけど……。
ここの方が快適だと、アデラが言い出したらどうするの?
それにここにいるヤツら。
あいつらは毎日アデラに会うのだろう?
あー、今すぐ消してしまいたいよ」
執務中の母に代わってその話を聴きながら、パウラは内心で思い切りため息をつく。
(やっぱり同じ種類の男だわ)
同じ種類の男から、毎日毎晩同じようなことを言われるパウラには、父の言葉がその男のそれに重なって聞こえる。
母娘ともどもに似たような男を伴侶に持ったものだ。
そしてそれを本心では嬉しく思っているところも、母娘ともどもで。
「もうじきですわ、お父様。
じきにオリヴェル様が風竜をお継ぎになります。
そうしたらお母様はヘルムダールへお帰りになれますから。
もう少しだけお待ちくださいな」
これもまた何度も繰り返したセリフを口にする。
毎日言っていれば、言い回しさえ同じ調子になってきた。
「義父上、ごきげんよう。
また義母上ご帰還の催促ですか?」
良いタイミングでオリヴェルが入ってきてくれた。
助かった。
苦笑しながら見上げると、その先でオリヴェルも素早く小さなウィンクを返してくれる。
オレンジ色の髪に青に近い緑の瞳、すっきりとしなやかな立ち姿。
白いトーガには金糸の縫い取りが3本入っていて、彼が次の黄金竜であることを表していた。
「これはこれは、次期の黄金竜。
ええ、そのとおりです。
そろそろ我が妻をお返しいただきたいと、お願いにあがったしだいです」
娘婿とはいえ同時に次期の黄金竜であるオリヴェルに、父テオドールは立ち上がりその前に跪いた。
「どうぞお立ちください。
義父上にそのようなことをしていただくと、わたしがパウラに叱られます」
鷹揚にオリヴェルが手を差しのべる。
「時に義父上、ここのところ毎日おいでいただいておりますが、義母上もたいそうお心を痛めておいでですよ。
他の者にはできないお仕事だからと、ご尽力いただいておりますのに……」
立ち上がった父テオドールに、ひんやりと美しい微笑が浴びせかけられる。
「最愛に嫌われるのが、わたしは一番恐ろしい。
義父上、ねぇそれはおわかりでしょう?」
うわぁ……。
パウラは声を懸命に抑えた。
(妻が懸命に仕事しているのに邪魔するつもり?
愛想つかされるよ?)
意訳すれば、そういうことだ。
「な……っっっ!」
くやしげになにか言いかけた声を飲み込んで、父は黙る。
さすがに自分のやりすぎが、わかったらしい。
「お父様、ほんとうにもうすぐですから。
お母様だってお父様に会いたくて仕方ないんですのよ?」
母アデラから直接そんなことは聞いていないが、そこはそれ。
内心ではきっとそうだろうと、その意を汲んで父の喜びそうな言葉に変換する。
嘘も方便だ。
思ったとおり、その嘘の効果は絶大だった。
「そう……」
みるみる頬を染めた父が、嬉しそうに微笑む。
「わかったよ、パウラ。
待ってるからと。
せめて連絡くらいしてほしい。
私が泣いていたとそのままを伝えておいて」
泣いていたとは大げさな。けれど父の場合、本当かもしれないと思う。
その後オリヴェルとパウラ二人がかりでなだめて、ようやく父をヘルムダールへ帰した。
「後はわたしがやるから。
下がっていいよ」
その夜ドレッサーの前でブラシをかけられていると、いつのまにか背中に立っていたオリヴェルがメイドにそう命じた。言葉どおり銀の櫛を手に、パウラの銀糸の髪をくしけずる。
「ねぇパウラ。
聖女オーディアナだけどさ、ほんとに要らない?」
大きな鏡ごしに見るオリヴェルは、真剣な顔をしている。
「もちろん側室にはしないよ。
パウラの補佐をしてもらうだけの聖女。
わたしは要るんじゃないかと思うんだけど」
あー---。
昼間の父を見ていて、いつかは言い出すのではと思っていたが、こうも早いとは。
竜后と聖女の役割を一人でこなす母を見ていれば、不安に思うのも当然かもしれない。
「お母様がお忙しいのは、先代の竜后がまるで仕事をしていなかったからですわ。
あれが普通ではありませんから、心配なさらないで」
飼殺された前世でさえ、それほど忙しくはなかった。
それは真面目なパウラが日々の仕事を確実にこなしていたからで、だからこそ今回の例外さ加減がよくわかる。
ためこんだ量がとにかく膨大なのだ。
何万年分か先代竜后の在位期間分の仕事と、聖女オーディアナが処理した仕事の差分だけたまっている。
それを有能な母アデラが、今一気にはかそうとしている。
できるだけ早く帰るために、フル稼働でこなしているのだから、父に連絡するどころではない。
「う……ん。
パウラがそう言うんだから、そのとおりなんだと思うよ。
でもね、これからだってないとは限らないだろう?
こういうイレギュラーなことが」
「どうしてもそうするとおっしゃるのなら、離婚しますわよ?」
ぐだぐだ続きそうなオリヴェルの口を、ぴしゃりとパウラは遮った。
パウラが執務に就くこと自体、その時間を自分が独占できないという理由で、オリヴェルは機嫌が悪い。
これでは歴代バカ野郎黄金竜と同じではないか。
「他人の人生を平気で振り回すような奴は、サイテーです。
大っ嫌いですわ」
効果はてきめんで、叱られた子犬のようにオリヴェルはしゅんと項垂れる。
ちょっと薬が効きすぎたかと、振り返ってその顔を覗き込んだ。
途端、腕を掴まれて抱きしめられて。
ふりあおぐと、パウラのよく知る危険な微笑がそこにあった。
「わたしを捨てるのかい?」
そろそろ慣れてもいいはずなのに、いまだにオリヴェルの「捨てられスイッチ」オンの加減がわからない。
聖女オーディアナはダメだと言いたいだけだったのに、言い方がまずかった。
離婚、サイテー、大っ嫌い。
強烈過ぎたと反省するが、時すでに遅し。
「パウラに捨てられたら、わたしは生きていけないよ。
わたしはかわいそうではない?
他人のことはすぐにかわいそうがるくせに」
ああ、そこか。
選ばれてもいない聖女オーディアナをかばって、離婚だと言ったから。
「わかってもらわないとね。
今夜は、しっかりわたしが一番かわいそうだって」
「今夜は」じゃなく、「今夜も」だろうと抗いつつ、パウラはオリヴェルの唇を受けいれる。
朝まできっと、離してはくれないだろう。
もっと体力をつけなければと思いながら、これはこれで幸せだと満たされる。
だから捨てることなどできないのだと、それはけっして言ってはあげないけれど。
0
お気に入りに追加
184
あなたにおすすめの小説
婚約破棄を望むなら〜私の愛した人はあなたじゃありません〜
みおな
恋愛
王家主催のパーティーにて、私の婚約者がやらかした。
「お前との婚約を破棄する!!」
私はこの馬鹿何言っているんだと思いながらも、婚約破棄を受け入れてやった。
だって、私は何ひとつ困らない。
困るのは目の前でふんぞり返っている元婚約者なのだから。

記憶を失くした悪役令嬢~私に婚約者なんておりましたでしょうか~
Blue
恋愛
マッツォレーラ侯爵の娘、エレオノーラ・マッツォレーラは、第一王子の婚約者。しかし、その婚約者を奪った男爵令嬢を助けようとして今正に、階段から二人まとめて落ちようとしていた。
走馬灯のように、第一王子との思い出を思い出す彼女は、強い衝撃と共に意識を失ったのだった。
悪役令嬢は推し活中〜殿下。貴方には興味がございませんのでご自由に〜
みおな
恋愛
公爵家令嬢のルーナ・フィオレンサは、輝く銀色の髪に、夜空に浮かぶ月のような金色を帯びた銀の瞳をした美しい少女だ。
当然のことながら王族との婚約が打診されるが、ルーナは首を縦に振らない。
どうやら彼女には、別に想い人がいるようで・・・

あなたには、この程度のこと、だったのかもしれませんが。
ふまさ
恋愛
楽しみにしていた、パーティー。けれどその場は、信じられないほどに凍り付いていた。
でも。
愉快そうに声を上げて笑う者が、一人、いた。
転生者はチートな悪役令嬢になりました〜私を死なせた貴方を許しません〜
みおな
恋愛
私が転生したのは、乙女ゲームの世界でした。何ですか?このライトノベル的な展開は。
しかも、転生先の悪役令嬢は公爵家の婚約者に冤罪をかけられて、処刑されてるじゃないですか。
冗談は顔だけにして下さい。元々、好きでもなかった婚約者に、何で殺されなきゃならないんですか!
わかりました。私が転生したのは、この悪役令嬢を「救う」ためなんですね?
それなら、ついでに公爵家との婚約も回避しましょう。おまけで貴方にも仕返しさせていただきますね?
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

【完結】引きこもり令嬢は迷い込んできた猫達を愛でることにしました
かな
恋愛
乙女ゲームのモブですらない公爵令嬢に転生してしまった主人公は訳あって絶賛引きこもり中!
そんな主人公の生活はとある2匹の猫を保護したことによって一変してしまい……?
可愛い猫達を可愛がっていたら、とんでもないことに巻き込まれてしまった主人公の無自覚無双の幕開けです!
そしていつのまにか溺愛ルートにまで突入していて……!?
イケメンからの溺愛なんて、元引きこもりの私には刺激が強すぎます!!
毎日17時と19時に更新します。
全12話完結+番外編
「小説家になろう」でも掲載しています。

誰からも愛されない悪役令嬢に転生したので、自由気ままに生きていきたいと思います。
木山楽斗
恋愛
乙女ゲームの悪役令嬢であるエルファリナに転生した私は、彼女のその境遇に対して深い悲しみを覚えていた。
彼女は、家族からも婚約者からも愛されていない。それどころか、その存在を疎まれているのだ。
こんな環境なら歪んでも仕方ない。そう思う程に、彼女の境遇は悲惨だったのである。
だが、彼女のように歪んでしまえば、ゲームと同じように罪を暴かれて牢屋に行くだけだ。
そのため、私は心を強く持つしかなかった。悲惨な結末を迎えないためにも、どんなに不当な扱いをされても、耐え抜くしかなかったのである。
そんな私に、解放される日がやって来た。
それは、ゲームの始まりである魔法学園入学の日だ。
全寮制の学園には、歪な家族は存在しない。
私は、自由を得たのである。
その自由を謳歌しながら、私は思っていた。
悲惨な境遇から必ず抜け出し、自由気ままに生きるのだと。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる