【完結】名ばかりの妻を押しつけられた公女は、人生のやり直しを求めます。2度目は絶対に飼殺し妃ルートの回避に全力をつくします。

yukiwa (旧PN 雪花)

文字の大きさ
上 下
22 / 96
第一章 それは終わりから始まった

22. パウラ、地竜の聖使に会う

しおりを挟む
翌朝、パウラはいつもの稽古メニューをこなしたいと思った。
けれど昨晩は、神殿から直接あてがわれた部屋に案内されたので、どこをどう行けばどこに出るのか、まるでわからない。
なにより訪問先の城内を、勝手に動きまわるのはさすがに憚られた。

ナナミから護衛騎士に稽古場所の調整依頼をかけたところ、しごくあっさりと許可が出た。
城外に出なければ、どこを使っても良い。
ただし西の棟には、できるなら近づかないでほしいと。




「西の棟ね…。
言われずとも近づきたくはないね」

ナナミからヴォーロフ公家の伝言を聞くや、父テオドールは美しい眉を顰め、吐き捨てるように言った。

「絶対に!
絶対に、パウラを近づけないように」

水竜の血を継ぐ父が、こうまで嫌悪することで、西の棟の正体について、パウラにもなんとなく察しがついた。
西の棟にあって、パウラには見せたくないもの。
きっと竜ならばありえないもので、あってはならないものだ。

(愛妾でしょ)

ヴォーロフではよく聞くことだ。
地竜の血を継ぎながら、妻以外の女を愛妾として囲い、子をなすことさえある。

生涯にただ一人の伴侶、その相手以外を求めず、そもそも反応すらしない。
それが竜なのだから、愛妾を置くなど竜にあるまじきこと、汚らわしく忌まわしいこととされている。

にも関わらず、けして少ない数ではない歴代のヴォーロフ大公は、正妻の他に愛妾をおいた。
そしてさらにひどいことに、愛妾は時に複数人であったり、短期間に入れ替わったりさえしたという。

非竜の大公。
この国の民は大公を陰でそう呼んで、そのためにふりかかる災厄を怖れた。
黄金竜オーディを敬わぬ竜を戴く国に生まれた、わが身の不運を呪う。




護衛の騎士に誘導されて、パウラとナナミは部屋の外へ出た。
朝になって場所の調整をしたために、稽古を始める時間はいつもより遅く、既に午前8時を回っている。

騎士に続いて歩くヴォーロフ城は、ところどころに渦巻のような模様の入ったベージュの石造りで、それはたしか北の地でしか採れない希少な石材ではなかったか。
昨晩見た神殿の粗野さとはまるで違う。

車寄せのある正面玄関から続く1階は、表と裏と両方の壁に背の高い窓がずらりと並んでいる。
そのすべてに最高級の硬度と透明度を誇る厚手のガラスが入れられて、大きな広間にはきっと、さんさんと陽が入って明るく暖かいことだろう。
居住区や執務室のおかれた2階や3階には、計算された数の居室と窓があり、その上に手すりでぐるりと囲んだ屋上がある。
きっちり左右対称、整然と品よく美しいこと。
訪問先の城内をあちこちきょろきょろと見回すなど、ヘルムダールの姫としてはかなり行儀の悪いことだとわかっているが、好奇心には勝てない。
首を動かすのだけはなんとか我慢して、視線だけでちらちらと辺りを伺った。

(王侯貴族の城ね)

ヘルムダールとは比べ物にならない。
神殿にこそ磨き上げた大理石を使っているものの、後は珍しくもない石材製で、頑丈なだけが取り柄の城である。

(やはりうちって、貧乏だったのね)

4公家を訪れて、パウラは初めて実感した。
これといった産業も特産物もない公国であれば、それは自然なことなのだろうけれど。




「姫君、少しお待ちいただけますか」

護衛の騎士が、パウラの前に膝をついた。
足を止めた理由は間違いなく、少し先に見える人影のせいだろう。
赤いドレスの女と、黒づくめの衣装をまとう青年が見える。
なにやら不穏な雰囲気のようだ。

「御前、失礼を」

護衛の騎士が慌ただしく駆け寄る様子からして、大切な人物なのだろう。

(あれ…って)

一目でわかった。
惹きつけられない者があるのかと思う、その美貌。
遠目には黒にしか見えない艶のある髪は、近づけば暗い緑だとわかる。
騎士のくせに傷一つない白い肌と形の良い薄い唇、高い鼻梁。
しなやかな長身の腰には、細身のサーベルをいている。
ああ、何もかも記憶にあるとおりの姿の彼を、どうして見間違えるものか。

北の聖使せいしアルヴィドに違いない。

その前に腰を落として礼をとった姿勢の貴婦人が、なにやら彼に言っているようだ。
黒髪のかなりの美女のように見えるが、まだ午前中だというのに、肩口まで出した大きな襟ぐりの赤いドレスを着ている。
外見だけで人を判断してはならないと、ナナミによく言われているし、よその国のことでパウラに直接関わりがあるとも思えない。
見なかったことにしようと思うけれど、どうしても気になって仕方ない。

アルヴィドにべったり貼りつくような媚び媚びの笑顔が、前世のエリーヌを思い出させたから。
もっともエリーヌの場合は、これほど妖艶な感じの美女ではなく、愛らしい印象の美少女だったが、媚び媚びの微笑は同じものだ。
そしてそれは、不器用なパウラには絶対に真似のできない表情で。
セスランもあの表情と甘ったるい声に誑かされた。
思い出すと、苦いものが喉元にこみあげてくる。

嫌な気分でそれでも目を離せずにいると、駆け寄った護衛騎士がアルヴィドの前に跪いてなにやら言っている。
それまで無言だったアルヴィドが、ようやく口を開いたらしい。
騎士に向かって何か言うと、そのまま美女に背を向ける。
追いすがる彼女を、騎士が止めている。

いや、待って。
こっちにくる?

パウラに向かってきているわけではなく、アルヴィドは回廊の出口へ向かっているだけなのだが、心の準備ができていない。
今日、今、いきなり、会うなんて思ってなかった。
普段使いの「どーぎ」はくたびれてヨレヨレだし、「すにーかー」だって汚れている。
髪はナナミお手製の「へあごむ」で無造作にひとつにまとめてあるし、つまり全然綺麗にしていないのだ。
この格好で会うのは、嫌だ!
どこか、隠れるところはないか。
いきなりあわあわと慌てふためいて、適当な木や植え込みはないかと探す。

「姫様、何をしておいでですか」

すぐ後ろから、師匠ナナミの冷たい声。

見たらわかるだろう。
この格好で挨拶なんて、恥ずかしい。
乙女心というものが、師匠のナナミにはわからないらしい。

「こちらへおいでですよ。
ヴォーロフ公家のお方でしょう?
ご挨拶を」

わかってるけどいやなんだと、どうしてわかってもらえないのか。
初対面の挨拶は、第一印象を作る。
マイナススタートになったら、挽回に手間も労力も倍かかるだろう。
なんのためにリスタート以来、努力してきたのか。
飼殺し人生を回避するためには、エリーヌに先を越されるわけにはいかないのに。


どんどん近くなるしなやかな長身。
今更逃げる方が不自然だし、だいいち無礼だ。
けれど淑女の礼をとる服装でもないので、仕方なくその場に跪く。

「ヘルムダール公家の娘パウラが、ご挨拶申し上げます」

思ったより平静な声が出た。
頭を下げたまま、何かしらの応えを待つ。

待つ。

沈黙が重い。

視界の端に、黒革のブーツが入って、その後。
下げた頭のすぐ上、ほんの間近で。

「変わった姿をしているが…。
これは訓練着か」

大気を震わせて響く、しんと深く艶のある声。
破壊力の凄まじさ。
前世の記憶にあるままだった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

光の王太子殿下は愛したい

葵川真衣
恋愛
王太子アドレーには、婚約者がいる。公爵令嬢のクリスティンだ。 わがままな婚約者に、アドレーは元々関心をもっていなかった。 だが、彼女はあるときを境に変わる。 アドレーはそんなクリスティンに惹かれていくのだった。しかし彼女は変わりはじめたときから、よそよそしい。 どうやら、他の少女にアドレーが惹かれると思い込んでいるようである。 目移りなどしないのに。 果たしてアドレーは、乙女ゲームの悪役令嬢に転生している婚約者を、振り向かせることができるのか……!? ラブラブを望む王太子と、未来を恐れる悪役令嬢の攻防のラブ(?)コメディ。 ☆完結しました。ありがとうございました。番外編等、不定期更新です。

転生ガチャで悪役令嬢になりました

みおな
恋愛
 前世で死んだと思ったら、乙女ゲームの中に転生してました。 なんていうのが、一般的だと思うのだけど。  気がついたら、神様の前に立っていました。 神様が言うには、転生先はガチャで決めるらしいです。  初めて聞きました、そんなこと。 で、なんで何度回しても、悪役令嬢としかでないんですか?

闇黒の悪役令嬢は溺愛される

葵川真衣
恋愛
公爵令嬢リアは十歳のときに、転生していることを知る。 今は二度目の人生だ。 十六歳の舞踏会、皇太子ジークハルトから、婚約破棄を突き付けられる。 記憶を得たリアは前世同様、世界を旅する決意をする。 前世の仲間と、冒険の日々を送ろう! 婚約破棄された後、すぐ帝都を出られるように、リアは旅の支度をし、舞踏会に向かった。 だが、その夜、前世と異なる出来事が起きて──!? 悪役令嬢、溺愛物語。 ☆本編完結しました。ありがとうございました。番外編等、不定期更新です。

断罪される前に市井で暮らそうとした悪役令嬢は幸せに酔いしれる

葉柚
恋愛
侯爵令嬢であるアマリアは、男爵家の養女であるアンナライラに婚約者のユースフェリア王子を盗られそうになる。 アンナライラに呪いをかけたのはアマリアだと言いアマリアを追い詰める。 アマリアは断罪される前に市井に溶け込み侯爵令嬢ではなく一市民として生きようとする。 市井ではどこかの王子が呪いにより猫になってしまったという噂がまことしやかに流れており……。

【完結】リクエストにお答えして、今から『悪役令嬢』です。

野菜ばたけ@既刊5冊📚好評発売中!
恋愛
「断罪……? いいえ、ただの事実確認ですよ。」 *** ただ求められるままに生きてきた私は、ある日王子との婚約解消と極刑を突きつけられる。 しかし王子から「お前は『悪』だ」と言われ、周りから冷たい視線に晒されて、私は気づいてしまったのだ。 ――あぁ、今私に求められているのは『悪役』なのだ、と。  今まで溜まっていた鬱憤も、ずっとしてきた我慢も。  それら全てを吐き出して私は今、「彼らが望む『悪役』」へと変貌する。  これは従順だった公爵令嬢が一転、異色の『悪役』として王族達を相手取り、様々な真実を紐解き果たす。  そんな復讐と解放と恋の物語。 ◇ ◆ ◇ ※カクヨムではさっぱり断罪版を、アルファポリスでは恋愛色強めで書いています。  さっぱり断罪が好み、または読み比べたいという方は、カクヨムへお越しください。  カクヨムへのリンクは画面下部に貼ってあります。 ※カクヨム版が『カクヨムWeb小説短編賞2020』中間選考作品に選ばれました。  選考結果如何では、こちらの作品を削除する可能性もありますので悪しからず。 ※表紙絵はフリー素材を拝借しました。

転生者はチートな悪役令嬢になりました〜私を死なせた貴方を許しません〜

みおな
恋愛
 私が転生したのは、乙女ゲームの世界でした。何ですか?このライトノベル的な展開は。  しかも、転生先の悪役令嬢は公爵家の婚約者に冤罪をかけられて、処刑されてるじゃないですか。  冗談は顔だけにして下さい。元々、好きでもなかった婚約者に、何で殺されなきゃならないんですか!  わかりました。私が転生したのは、この悪役令嬢を「救う」ためなんですね?  それなら、ついでに公爵家との婚約も回避しましょう。おまけで貴方にも仕返しさせていただきますね?

婚約破棄を望むなら〜私の愛した人はあなたじゃありません〜

みおな
恋愛
 王家主催のパーティーにて、私の婚約者がやらかした。 「お前との婚約を破棄する!!」  私はこの馬鹿何言っているんだと思いながらも、婚約破棄を受け入れてやった。  だって、私は何ひとつ困らない。 困るのは目の前でふんぞり返っている元婚約者なのだから。

不機嫌な悪役令嬢〜王子は最強の悪役令嬢を溺愛する?〜

晴行
恋愛
 乙女ゲームの貴族令嬢リリアーナに転生したわたしは、大きな屋敷の小さな部屋の中で窓のそばに腰掛けてため息ばかり。  見目麗しく深窓の令嬢なんて噂されるほどには容姿が優れているらしいけど、わたしは知っている。  これは主人公であるアリシアの物語。  わたしはその当て馬にされるだけの、悪役令嬢リリアーナでしかない。  窓の外を眺めて、次の転生は鳥になりたいと真剣に考えているの。 「つまらないわ」  わたしはいつも不機嫌。  どんなに努力しても運命が変えられないのなら、わたしがこの世界に転生した意味がない。  あーあ、もうやめた。  なにか他のことをしよう。お料理とか、お裁縫とか、魔法がある世界だからそれを勉強してもいいわ。  このお屋敷にはなんでも揃っていますし、わたしには才能がありますもの。  仕方がないので、ゲームのストーリーが始まるまで悪役令嬢らしく不機嫌に日々を過ごしましょう。  __それもカイル王子に裏切られて婚約を破棄され、大きな屋敷も貴族の称号もすべてを失い終わりなのだけど。  頑張ったことが全部無駄になるなんて、ほんとうにつまらないわ。  の、はずだったのだけれど。  アリシアが現れても、王子は彼女に興味がない様子。  ストーリーがなかなか始まらない。  これじゃ二人の仲を引き裂く悪役令嬢になれないわ。  カイル王子、間違ってます。わたしはアリシアではないですよ。いつもツンとしている?  それは当たり前です。貴方こそなぜわたしの家にやってくるのですか?  わたしの料理が食べたい? そんなのアリシアに作らせればいいでしょう?  毎日つくれ? ふざけるな。  ……カイル王子、そろそろ帰ってくれません?

処理中です...