714 / 843
日常
第六百六十八話 お弁当
しおりを挟む
「よし、観月。いいな?」
「いいよー」
「せーのっ」
うっ、重い。賽銭箱って、やっぱり重いな。
「はー、ちょっと休憩」
すぐそこの倉庫に入れるだけなのに、ずいぶんな苦労をしなければならない。
開け放った窓から穏やかな風がさあっと吹き込んできた。土曜の朝、実に爽やかな青空が広がっている。
今日はばあちゃんに呼ばれて、観月の家の手伝いに来ている。明日、行事があるらしい。久々に予定が合ったなあ、と思ったのもつかの間、来てみれば、早々にこき使われている。まあ、自分でいうのもなんだが、若い手が貴重なんだろう。おかげで、観月と二人でてんてこ舞いだ。
ちなみに、じいちゃんは店番をしている。明日は来るらしい。
「よし、あと少しだ」
「重い……」
何とか倉庫に運び入れ、一息つく。ただでさえ広い室内が、物が少なくなったことでもっと広く見えるようになった。
「春都ー」
「はーい」
ばあちゃんに呼ばれ、次の仕事へ。
「お花が届いたみたいだから、持って来てくれる?」
「了解」
「駐車場に来てると思う」
駐車場はいったん外に出て、隣の敷地にある。ここの手伝いは出入りが多いから、脱ぎ履きしやすい靴で来なければならない。行事の当日は、玄関に簡易的な畳が敷かれるのだが、今はまだである。後で運ばなきゃいけないんだろうなあ。
外では、どこにどうやってテントを立てるかの話があっていた。
「おっ、春都君、観月君。ちょうどよかった」
小さいころから来ている場所なので、ここにいる人たちには顔を知られている。そもそも、じいちゃんとばあちゃんの顔が広いからなあ。
「何ですか~」
愛想よく観月が聞き返す。
「後でテント立てるから、荷物、持って来てくれるか?」
「はーい。今からお花取りに行くんで、その後でもいいですか?」
「おう、構わんよ」
「次はテントか……」
駐車場に行くと、花屋さんが軽ワゴン車で配達に来ていた。二箱分の花を抱え、中に戻る。ばあちゃんはバケツの水を準備しようとしているところだった。
「ああ、ばあちゃん。俺がやるよ」
「ありがとうねえ」
「お花は持って来ましたよ~。いつもありがとうございます、今日もよろしくお願いします~」
バケツ三つ分くらい用意して、足りない分はまたあとで。
さあ、テントだ。体育祭とかでもよく見る骨組みと、学校のものよりも一段と古いテント。ずしっと重く、運ぶだけでも重労働だ。
砂利の上にしっかりとテントを立てたら、また中に戻る。
「春都君、これ持ってって」
「はい」
「観月ー、ちょっと」
「はーい」
なんか、よく動くなあ、俺。
今日はよく眠れそうだ。
翌日も朝は早めである。
昨日のうちにばあちゃんが準備したたくさんの花を各所に置かれた小さな花瓶に挿していく。黄色と白と、紫っぽい赤の小さな菊だ。ささやかな風に吹かれ、少し香りがする。
台所で使わなくなったやかんに水を入れ、溢れないくらいに注いで、花を挿す。
「よし、これで全部か」
抜けがないことを確認したら、台所に向かう。そこにはすでに観月がいた。
「お疲れー。次が待ってるよ~」
「おう」
観月は小さなビニール製の水筒のようなものがぎっしり詰まった袋を抱えていた。これから外で、お茶を準備しなければならない。ドリンクサーバーには緑茶がなみなみと注がれている。
社務所の横に設置されたテントの下に長机を準備する。それと、キャンプ用の長椅子。
「とりあえずいくつか作っとこうか」
「そうだな」
手際よくお茶を入れ、お盆にのせていく。人はまだ少ないが、時々、外の仕事をしている人たちが持って行った。社務所も今日はすっかり片付けられて、お弁当の準備が行われている。
大体の準備が一段落すると間もなく、人が次々やってくる。そうなるとお茶の準備が大変だ。法話が始まる頃、やっと一段落する。
「ほれ、二人とも」
と、そこにじいちゃんがやって来た。手には白い袋が二つ握られている。
「弁当だ。また忙しくなるから、今のうちに食べておくといい」
「ありがとう」
「ありがとうございます~」
「それと、これな」
渡されたのは、お菓子の詰め合わせ。ばらばらで買ってきたお菓子をビニールに詰めて閉じたものだ。小さい頃はよくもらっていた……まあ、いまだに、お参りに来ると貰うんだけど。
俺、今いくつだったっけ、って思う。ありがたく貰うには貰うけどな。
「じゃあ、じいちゃんは向こうにいるから。なんかあったら」
「うん、ありがとう」
とぎれとぎれのスピーカーから聞こえてくる法話と、少しだけ冷たい風、木々のざわめき。川の流れは穏やかで、本当に静かな日曜日だ。
さて、昼飯だ。
「いただきます」
白いプラスチックの入れ物には、見慣れたメンツが勢ぞろいである。
まずは、ちらし寿司。細かく刻んだしいたけと、ごまが見える。でんぶのピンクが目にまぶしい。
うちの味付けとは違うが、これもうまい。酸味が効いているのは、悪くならないためだろう。その分、でんぶの甘さがちょうどいいというものである。しいたけは小さくともうま味があふれ出し、ごまは香ばしい。
おかずは……まずは、煮物かな。レンコン、ごぼう、しいたけ、にんじん。甘く炊いてあるそれは、この弁当に絶対入っている。にんじんはより甘く、れんこんはシャキッと粘りがある。ごぼうの風味もいい。しいたけは出汁をしっかり吸っている。
そしてこの煮物には、飾り切りされたこんにゃくも入っている。妙にうまいんだ、これ。
金時豆はとろとろで、ほぼペースト状だ。つまむというより、すくって食べる感じだな。その横にはかまぼこがある。紅白が鮮やかだ。
ゆで卵は花のように切ってある。添えられたマヨネーズをつけて食べる。弁当で食べる卵って、なんかほっとするんだよなあ。
そうそう、あとはこの酢の物。春雨ときゅうりとわかめ。わかめはトロッとしていて、春雨は酸っぱい。キュウリはみずみずしい。うん、疲労に効きそうだ。
ゼンマイを炊いたのは、独特の風味が子どもの頃は苦手だった。今は喜んで食べる。山菜特有の青臭さとか、そこに合わさる甘辛い味付けとか、絶妙なんだ。
自分で入れたお茶を飲む。水筒には小さなコップがついてるから、それに注いで。
熱々だな。冬場はカイロ代わりになるくらい。そして、少し濃い味だ。
「次に待ってるのはお守り売りと、片付けか」
観月が、弁当に一緒に添えられていた酒まんじゅうをほおばりながらつぶやく。観月は白、俺は赤の紅白饅頭だったので、なんとなく半分こにした。独特の風味が立って、こしあんでうまい。
他にもいろいろ頼まれるんだろうなあ。まあ、楽しいからいいんだけど。
弁当はお手伝いの味。でも、ちゃんぽんもそうなんだよなあ、俺にとっては。帰りにじいちゃん、ばあちゃんと食べに行ってんだ、いつも。
ああ、ちゃんぽんも食いたくなってきた。まだ腹減ってんなあ。
まんじゅうと、お菓子食って、夕方まで耐え抜けるようにしないとな。
「ごちそうさまでした」
「いいよー」
「せーのっ」
うっ、重い。賽銭箱って、やっぱり重いな。
「はー、ちょっと休憩」
すぐそこの倉庫に入れるだけなのに、ずいぶんな苦労をしなければならない。
開け放った窓から穏やかな風がさあっと吹き込んできた。土曜の朝、実に爽やかな青空が広がっている。
今日はばあちゃんに呼ばれて、観月の家の手伝いに来ている。明日、行事があるらしい。久々に予定が合ったなあ、と思ったのもつかの間、来てみれば、早々にこき使われている。まあ、自分でいうのもなんだが、若い手が貴重なんだろう。おかげで、観月と二人でてんてこ舞いだ。
ちなみに、じいちゃんは店番をしている。明日は来るらしい。
「よし、あと少しだ」
「重い……」
何とか倉庫に運び入れ、一息つく。ただでさえ広い室内が、物が少なくなったことでもっと広く見えるようになった。
「春都ー」
「はーい」
ばあちゃんに呼ばれ、次の仕事へ。
「お花が届いたみたいだから、持って来てくれる?」
「了解」
「駐車場に来てると思う」
駐車場はいったん外に出て、隣の敷地にある。ここの手伝いは出入りが多いから、脱ぎ履きしやすい靴で来なければならない。行事の当日は、玄関に簡易的な畳が敷かれるのだが、今はまだである。後で運ばなきゃいけないんだろうなあ。
外では、どこにどうやってテントを立てるかの話があっていた。
「おっ、春都君、観月君。ちょうどよかった」
小さいころから来ている場所なので、ここにいる人たちには顔を知られている。そもそも、じいちゃんとばあちゃんの顔が広いからなあ。
「何ですか~」
愛想よく観月が聞き返す。
「後でテント立てるから、荷物、持って来てくれるか?」
「はーい。今からお花取りに行くんで、その後でもいいですか?」
「おう、構わんよ」
「次はテントか……」
駐車場に行くと、花屋さんが軽ワゴン車で配達に来ていた。二箱分の花を抱え、中に戻る。ばあちゃんはバケツの水を準備しようとしているところだった。
「ああ、ばあちゃん。俺がやるよ」
「ありがとうねえ」
「お花は持って来ましたよ~。いつもありがとうございます、今日もよろしくお願いします~」
バケツ三つ分くらい用意して、足りない分はまたあとで。
さあ、テントだ。体育祭とかでもよく見る骨組みと、学校のものよりも一段と古いテント。ずしっと重く、運ぶだけでも重労働だ。
砂利の上にしっかりとテントを立てたら、また中に戻る。
「春都君、これ持ってって」
「はい」
「観月ー、ちょっと」
「はーい」
なんか、よく動くなあ、俺。
今日はよく眠れそうだ。
翌日も朝は早めである。
昨日のうちにばあちゃんが準備したたくさんの花を各所に置かれた小さな花瓶に挿していく。黄色と白と、紫っぽい赤の小さな菊だ。ささやかな風に吹かれ、少し香りがする。
台所で使わなくなったやかんに水を入れ、溢れないくらいに注いで、花を挿す。
「よし、これで全部か」
抜けがないことを確認したら、台所に向かう。そこにはすでに観月がいた。
「お疲れー。次が待ってるよ~」
「おう」
観月は小さなビニール製の水筒のようなものがぎっしり詰まった袋を抱えていた。これから外で、お茶を準備しなければならない。ドリンクサーバーには緑茶がなみなみと注がれている。
社務所の横に設置されたテントの下に長机を準備する。それと、キャンプ用の長椅子。
「とりあえずいくつか作っとこうか」
「そうだな」
手際よくお茶を入れ、お盆にのせていく。人はまだ少ないが、時々、外の仕事をしている人たちが持って行った。社務所も今日はすっかり片付けられて、お弁当の準備が行われている。
大体の準備が一段落すると間もなく、人が次々やってくる。そうなるとお茶の準備が大変だ。法話が始まる頃、やっと一段落する。
「ほれ、二人とも」
と、そこにじいちゃんがやって来た。手には白い袋が二つ握られている。
「弁当だ。また忙しくなるから、今のうちに食べておくといい」
「ありがとう」
「ありがとうございます~」
「それと、これな」
渡されたのは、お菓子の詰め合わせ。ばらばらで買ってきたお菓子をビニールに詰めて閉じたものだ。小さい頃はよくもらっていた……まあ、いまだに、お参りに来ると貰うんだけど。
俺、今いくつだったっけ、って思う。ありがたく貰うには貰うけどな。
「じゃあ、じいちゃんは向こうにいるから。なんかあったら」
「うん、ありがとう」
とぎれとぎれのスピーカーから聞こえてくる法話と、少しだけ冷たい風、木々のざわめき。川の流れは穏やかで、本当に静かな日曜日だ。
さて、昼飯だ。
「いただきます」
白いプラスチックの入れ物には、見慣れたメンツが勢ぞろいである。
まずは、ちらし寿司。細かく刻んだしいたけと、ごまが見える。でんぶのピンクが目にまぶしい。
うちの味付けとは違うが、これもうまい。酸味が効いているのは、悪くならないためだろう。その分、でんぶの甘さがちょうどいいというものである。しいたけは小さくともうま味があふれ出し、ごまは香ばしい。
おかずは……まずは、煮物かな。レンコン、ごぼう、しいたけ、にんじん。甘く炊いてあるそれは、この弁当に絶対入っている。にんじんはより甘く、れんこんはシャキッと粘りがある。ごぼうの風味もいい。しいたけは出汁をしっかり吸っている。
そしてこの煮物には、飾り切りされたこんにゃくも入っている。妙にうまいんだ、これ。
金時豆はとろとろで、ほぼペースト状だ。つまむというより、すくって食べる感じだな。その横にはかまぼこがある。紅白が鮮やかだ。
ゆで卵は花のように切ってある。添えられたマヨネーズをつけて食べる。弁当で食べる卵って、なんかほっとするんだよなあ。
そうそう、あとはこの酢の物。春雨ときゅうりとわかめ。わかめはトロッとしていて、春雨は酸っぱい。キュウリはみずみずしい。うん、疲労に効きそうだ。
ゼンマイを炊いたのは、独特の風味が子どもの頃は苦手だった。今は喜んで食べる。山菜特有の青臭さとか、そこに合わさる甘辛い味付けとか、絶妙なんだ。
自分で入れたお茶を飲む。水筒には小さなコップがついてるから、それに注いで。
熱々だな。冬場はカイロ代わりになるくらい。そして、少し濃い味だ。
「次に待ってるのはお守り売りと、片付けか」
観月が、弁当に一緒に添えられていた酒まんじゅうをほおばりながらつぶやく。観月は白、俺は赤の紅白饅頭だったので、なんとなく半分こにした。独特の風味が立って、こしあんでうまい。
他にもいろいろ頼まれるんだろうなあ。まあ、楽しいからいいんだけど。
弁当はお手伝いの味。でも、ちゃんぽんもそうなんだよなあ、俺にとっては。帰りにじいちゃん、ばあちゃんと食べに行ってんだ、いつも。
ああ、ちゃんぽんも食いたくなってきた。まだ腹減ってんなあ。
まんじゅうと、お菓子食って、夕方まで耐え抜けるようにしないとな。
「ごちそうさまでした」
33
お気に入りに追加
252
あなたにおすすめの小説
夫が寵姫に夢中ですので、私は離宮で気ままに暮らします
希猫 ゆうみ
恋愛
王妃フランチェスカは見切りをつけた。
国王である夫ゴドウィンは踊り子上がりの寵姫マルベルに夢中で、先に男児を産ませて寵姫の子を王太子にするとまで嘯いている。
隣国王女であったフランチェスカの莫大な持参金と、結婚による同盟が国を支えてるというのに、恩知らずも甚だしい。
「勝手にやってください。私は離宮で気ままに暮らしますので」
夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました
氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。
ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。
小説家になろう様にも掲載中です
実力を隠し「例え長男でも無能に家は継がせん。他家に養子に出す」と親父殿に言われたところまでは計算通りだったが、まさかハーレム生活になるとは
竹井ゴールド
ライト文芸
日本国内トップ5に入る異能力者の名家、東条院。
その宗家本流の嫡子に生まれた東条院青夜は子供の頃に実母に「16歳までに東条院の家を出ないと命を落とす事になる」と予言され、無能を演じ続け、父親や後妻、異母弟や異母妹、親族や許嫁に馬鹿にされながらも、念願適って中学卒業の春休みに東条院家から田中家に養子に出された。
青夜は4月が誕生日なのでギリギリ16歳までに家を出た訳だが。
その後がよろしくない。
青夜を引き取った田中家の義父、一狼は53歳ながら若い妻を持ち、4人の娘の父親でもあったからだ。
妻、21歳、一狼の8人目の妻、愛。
長女、25歳、皇宮警察の異能力部隊所属、弥生。
次女、22歳、田中流空手道場の師範代、葉月。
三女、19歳、離婚したフランス系アメリカ人の3人目の妻が産んだハーフ、アンジェリカ。
四女、17歳、死別した4人目の妻が産んだ中国系ハーフ、シャンリー。
この5人とも青夜は家族となり、
・・・何これ? 少し想定外なんだけど。
【2023/3/23、24hポイント26万4600pt突破】
【2023/7/11、累計ポイント550万pt突破】
【2023/6/5、お気に入り数2130突破】
【アルファポリスのみの投稿です】
【第6回ライト文芸大賞、22万7046pt、2位】
【2023/6/30、メールが来て出版申請、8/1、慰めメール】
【未完】
セレナの居場所 ~下賜された側妃~
緑谷めい
恋愛
後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。
アルバートの屈辱
プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。
『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。
(完結)私より妹を優先する夫
青空一夏
恋愛
私はキャロル・トゥー。トゥー伯爵との間に3歳の娘がいる。私達は愛し合っていたし、子煩悩の夫とはずっと幸せが続く、そう思っていた。
ところが、夫の妹が離婚して同じく3歳の息子を連れて出戻ってきてから夫は変わってしまった。
ショートショートですが、途中タグの追加や変更がある場合があります。
【完結】初めて嫁ぎ先に行ってみたら、私と同名の妻と嫡男がいました。さて、どうしましょうか?
との
恋愛
「なんかさぁ、おかしな噂聞いたんだけど」
結婚式の時から一度もあった事のない私の夫には、最近子供が産まれたらしい。
夫のストマック辺境伯から領地には来るなと言われていたアナベルだが、流石に放っておくわけにもいかず訪ねてみると、
えっ? アナベルって奥様がここに住んでる。
どう言う事? しかも私が毎月支援していたお金はどこに?
ーーーーーー
完結、予約投稿済みです。
R15は、今回も念の為
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる