562 / 843
日常
第五百三十話 サンドイッチ弁当
しおりを挟む
朝、家族そろって出かけるものだから、うめずが少し困惑していた。俺、父さん、母さんを三通りそれぞれ見た後、「わうっ」と一声吠えた。
「大丈夫だ。俺はちゃんと帰ってくる」
「わう」
「行ってきます」
いつも通り撫でてやると、うめずは幾分か落ち着いたようで、ゆらゆらとしっぽを揺らしながら見送ってくれた。
父さんと母さんは電車の駅まで歩いて行くようなので、途中まで道が一緒だ。
「何かあったらすぐ電話してよね?」
と、母さん。いつものことながら、とても心配した様子だ。
「分かった」
「まあ、じいちゃんもばあちゃんもいるし、大丈夫だと思うけど……」
「お土産は何がいい?」
父さんがのんびりと聞いてくる。
「えー……なんかおいしいもの」
「分かった、おいしいものね」
通学路に差し掛かったところで、学ランを着た人物が一人、こちらに向かってくるのが見えた。あれ、こっち方面に学校あったっけ。それとも、何か忘れものだろうか。そう思ったのもつかの間、そいつの正体がわかった。咲良だ。
「あれー、春都。もう来てたのか」
「おう」
「おはようございます~」
咲良が愛想よく父さんと母さんに挨拶をする。父さんと母さんはそれを見て、安堵したように笑った。
「おはよう」
「おむかえにあがりましたっ」
咲良の軽口に、母さんが面白そうに笑った。
「あら、そう。春都をよろしくね」
「そういうのいいから……」
なんだかむずがゆくなって小声で言うも、二人には届いていない。咲良は悪気も何もなく「はい!」と胸を張った。
「任せてください!」
「おい」
「じゃ、春都。母さんたちは行くから」
「あ、うん。気を付けて。行ってらっしゃい」
「行ってきます。春都も気を付けてね」
父さんと母さんは手を振って、駅の方へと歩いて行った。それを見送ってから、咲良と連れ立って学校へ向かう。
「愛されてんねー、春都」
咲良が、からかうでもなく、ただ単にそう思ったという口調で言ってくる。どう返せばいいか分からなかったが、とりあえず、否定するのは何か違う気がして、「んー……」とだけ言っておいた。
ま、出発前に安心した顔を見られたのは、よかったかな。
「……で、これがこうなって、答えは、こうなる、と、いうわけです」
四時間目の数学は、空腹との戦いだ。眠気はなく、ただただ、昼飯が待ち遠しい。見ているだけで嫌になりそうな数式が、先生の解説とともに黒板に組み上げられていく。難しいとか、そういうわけじゃなくて、こう、あれだ。考えれば分かるんだろうけど、考えるのが面倒、みたいな。
だからといって、理解するのを後回しにしてると、余計面倒なことになるか、あるいは取り返しのつかないことになるだけだから、結局、今分かるようにしとかないといけないんだけど。
「はい、それじゃ、練習問題解いて。黒板に出席番号書いとくから、その番号の人、前に書きに来てくださいねー」
げぇ、マジか。面倒だなあ。今回の問題は結構解答に時間かかりそうだし。当たりたくねーなあ。チョーク触ると、なんか手がしばらく痛いんだよなあ。
みんなやっぱりやりたくないようで、先生が黒板に書く数字に神経をとがらせている。問題解くのは二の次か。分かるぞ、その気持ち。二クラス合同の授業だが、みんなの気持ちが一つだというのは、なんだかおもしろい。
「……はい、この番号の人ね」
よっしゃ、ない。ちらほらため息が聞こえると同時に、チャイムが鳴った。先生は時計を見上げる。
「もうこんな時間か。じゃあ、次の授業で答え合わせするので、休み時間のうちに書いておいてくださいね。忘れるなよ」
号令がかけられ、席を立つ。こうなると、次回の授業の時に出席番号が引き継がれているとは限らない。本人も先生も覚えていなければ、別のやつがあてられるだろう。
そう思いながら出入り口へ向かう。途中、教卓の近くを通りがかったのでちらっと見ると、先生はちゃんとノートに出席番号を記入していた。はは、こりゃ言い逃れ出来なくなったな。ドンマイ。
「ナイスタイミング。飯食おうぜ~」
教室を出たところで咲良と鉢合わせる。理系の教室に近いからな、ここ。咲良はすでに弁当袋を引っ提げていた。
「教室行くか?」
「春都のいい方で」
「じゃ、教室」
「オッケー」
食堂に行かなくていいのであれば、極力、行きたくない。わざわざ人混みの中には行きたくないんだ。
さて、今日の弁当は、いつもとちょっと違うと母さんが言っていた。何だろう。
……パンだ。確かに、いつもと違うな。ロールパンに切れ込みが入れてあって、そこにいろんな具材が挟まっている。ラップでくるんであるのもなんか楽しい。あ、おかずもある。
「いただきます」
卵サラダ、焼きそば、ハンバーグとナポリタン、そしてこれは……レタス、トマト、ハムにコロッケが一緒に挟まっている。なんて豪華な。
おかずは卵焼きと、鶏ささみを塩こしょうで焼いたもの、それにキュウリとプチトマトのドレッシング和えだ。
まずは卵サラダから。うん、このもこもこした口当たり、いいね。まろやかな黄身はトロッとしていて、白身のプリプリとした食感がたまらない。パンは甘みのない、シンプルな味わいで、マヨネーズ味の卵とよく合う。
焼きそば、炭水化物に炭水化物という、人によっては抵抗のある組み合わせだろう。俺にとっては、うまくて素晴らしいものという印象しかないが。ソース味の麺にキャベツ、豚小間肉のうま味、添えられた紅しょうがが爽やかだ。やっぱうまいなあ、焼きそばパン。
これもなかなかの見た目だよなあ、ナポリタンとハンバーグ。まるでこれ一つでお子様ランチのようである。甘みのあるトマト味のナポリタン、薄切りのウインナーにプチッとはじけるコーンは、いわゆる子ども向けの味わいなのだろう。でもこれがいいんだよなあ、うまいんだよなあ。
ハンバーグも食べ応え十分だ。オーロラソースの酸味とまろやかさが絶妙で、あっという間に食べてしまいそうだ。
卵焼きでちょっと落ち着いたら、鶏肉も食べる。うん、この淡白な味わい、いいな。塩こしょうのおかげか、ジュワッとうま味がにじみ出てくる。キュウリとプチトマトのドレッシング和えは、シンプルでうまいんだ。キュウリのみずみずしさとトマトの甘味、酸味、ドレッシングのうま味がいい感じに相まってうまい。ドレッシングをかけてしばらく置いた野菜って、うまいんだよな。ドレッシングがなじむんだ。
コロッケとかが挟まってるやつは、一番食べ応えがありそうだ。
ハムの塩気、レタスのみずみずしさ、トマトの酸味としゃくっとした食感もさることながら、サックサクのコロッケが香ばしく、中のジャガイモはほくほくだ。冷めてもそのほくほくは健在で、一緒に入っているベーコンもいい味を出している。ソースの果実感と、酸味と、しょっぱさがよく合う。
うん、これは本当に腹にたまる。うまいなあ。
「そんなに腹減ってたのか?」
咲良が笑いながら聞いてくる。
「すごい勢いで、パンがなくなってった。気持ちいいくらいだ」
「うん、うまい」
「そっか、よかったな」
「ん」
父さんと母さん、お土産、何をくれるだろうか。楽しみだなあ。
早く帰ってこないかな。
「ごちそうさまでした」
「大丈夫だ。俺はちゃんと帰ってくる」
「わう」
「行ってきます」
いつも通り撫でてやると、うめずは幾分か落ち着いたようで、ゆらゆらとしっぽを揺らしながら見送ってくれた。
父さんと母さんは電車の駅まで歩いて行くようなので、途中まで道が一緒だ。
「何かあったらすぐ電話してよね?」
と、母さん。いつものことながら、とても心配した様子だ。
「分かった」
「まあ、じいちゃんもばあちゃんもいるし、大丈夫だと思うけど……」
「お土産は何がいい?」
父さんがのんびりと聞いてくる。
「えー……なんかおいしいもの」
「分かった、おいしいものね」
通学路に差し掛かったところで、学ランを着た人物が一人、こちらに向かってくるのが見えた。あれ、こっち方面に学校あったっけ。それとも、何か忘れものだろうか。そう思ったのもつかの間、そいつの正体がわかった。咲良だ。
「あれー、春都。もう来てたのか」
「おう」
「おはようございます~」
咲良が愛想よく父さんと母さんに挨拶をする。父さんと母さんはそれを見て、安堵したように笑った。
「おはよう」
「おむかえにあがりましたっ」
咲良の軽口に、母さんが面白そうに笑った。
「あら、そう。春都をよろしくね」
「そういうのいいから……」
なんだかむずがゆくなって小声で言うも、二人には届いていない。咲良は悪気も何もなく「はい!」と胸を張った。
「任せてください!」
「おい」
「じゃ、春都。母さんたちは行くから」
「あ、うん。気を付けて。行ってらっしゃい」
「行ってきます。春都も気を付けてね」
父さんと母さんは手を振って、駅の方へと歩いて行った。それを見送ってから、咲良と連れ立って学校へ向かう。
「愛されてんねー、春都」
咲良が、からかうでもなく、ただ単にそう思ったという口調で言ってくる。どう返せばいいか分からなかったが、とりあえず、否定するのは何か違う気がして、「んー……」とだけ言っておいた。
ま、出発前に安心した顔を見られたのは、よかったかな。
「……で、これがこうなって、答えは、こうなる、と、いうわけです」
四時間目の数学は、空腹との戦いだ。眠気はなく、ただただ、昼飯が待ち遠しい。見ているだけで嫌になりそうな数式が、先生の解説とともに黒板に組み上げられていく。難しいとか、そういうわけじゃなくて、こう、あれだ。考えれば分かるんだろうけど、考えるのが面倒、みたいな。
だからといって、理解するのを後回しにしてると、余計面倒なことになるか、あるいは取り返しのつかないことになるだけだから、結局、今分かるようにしとかないといけないんだけど。
「はい、それじゃ、練習問題解いて。黒板に出席番号書いとくから、その番号の人、前に書きに来てくださいねー」
げぇ、マジか。面倒だなあ。今回の問題は結構解答に時間かかりそうだし。当たりたくねーなあ。チョーク触ると、なんか手がしばらく痛いんだよなあ。
みんなやっぱりやりたくないようで、先生が黒板に書く数字に神経をとがらせている。問題解くのは二の次か。分かるぞ、その気持ち。二クラス合同の授業だが、みんなの気持ちが一つだというのは、なんだかおもしろい。
「……はい、この番号の人ね」
よっしゃ、ない。ちらほらため息が聞こえると同時に、チャイムが鳴った。先生は時計を見上げる。
「もうこんな時間か。じゃあ、次の授業で答え合わせするので、休み時間のうちに書いておいてくださいね。忘れるなよ」
号令がかけられ、席を立つ。こうなると、次回の授業の時に出席番号が引き継がれているとは限らない。本人も先生も覚えていなければ、別のやつがあてられるだろう。
そう思いながら出入り口へ向かう。途中、教卓の近くを通りがかったのでちらっと見ると、先生はちゃんとノートに出席番号を記入していた。はは、こりゃ言い逃れ出来なくなったな。ドンマイ。
「ナイスタイミング。飯食おうぜ~」
教室を出たところで咲良と鉢合わせる。理系の教室に近いからな、ここ。咲良はすでに弁当袋を引っ提げていた。
「教室行くか?」
「春都のいい方で」
「じゃ、教室」
「オッケー」
食堂に行かなくていいのであれば、極力、行きたくない。わざわざ人混みの中には行きたくないんだ。
さて、今日の弁当は、いつもとちょっと違うと母さんが言っていた。何だろう。
……パンだ。確かに、いつもと違うな。ロールパンに切れ込みが入れてあって、そこにいろんな具材が挟まっている。ラップでくるんであるのもなんか楽しい。あ、おかずもある。
「いただきます」
卵サラダ、焼きそば、ハンバーグとナポリタン、そしてこれは……レタス、トマト、ハムにコロッケが一緒に挟まっている。なんて豪華な。
おかずは卵焼きと、鶏ささみを塩こしょうで焼いたもの、それにキュウリとプチトマトのドレッシング和えだ。
まずは卵サラダから。うん、このもこもこした口当たり、いいね。まろやかな黄身はトロッとしていて、白身のプリプリとした食感がたまらない。パンは甘みのない、シンプルな味わいで、マヨネーズ味の卵とよく合う。
焼きそば、炭水化物に炭水化物という、人によっては抵抗のある組み合わせだろう。俺にとっては、うまくて素晴らしいものという印象しかないが。ソース味の麺にキャベツ、豚小間肉のうま味、添えられた紅しょうがが爽やかだ。やっぱうまいなあ、焼きそばパン。
これもなかなかの見た目だよなあ、ナポリタンとハンバーグ。まるでこれ一つでお子様ランチのようである。甘みのあるトマト味のナポリタン、薄切りのウインナーにプチッとはじけるコーンは、いわゆる子ども向けの味わいなのだろう。でもこれがいいんだよなあ、うまいんだよなあ。
ハンバーグも食べ応え十分だ。オーロラソースの酸味とまろやかさが絶妙で、あっという間に食べてしまいそうだ。
卵焼きでちょっと落ち着いたら、鶏肉も食べる。うん、この淡白な味わい、いいな。塩こしょうのおかげか、ジュワッとうま味がにじみ出てくる。キュウリとプチトマトのドレッシング和えは、シンプルでうまいんだ。キュウリのみずみずしさとトマトの甘味、酸味、ドレッシングのうま味がいい感じに相まってうまい。ドレッシングをかけてしばらく置いた野菜って、うまいんだよな。ドレッシングがなじむんだ。
コロッケとかが挟まってるやつは、一番食べ応えがありそうだ。
ハムの塩気、レタスのみずみずしさ、トマトの酸味としゃくっとした食感もさることながら、サックサクのコロッケが香ばしく、中のジャガイモはほくほくだ。冷めてもそのほくほくは健在で、一緒に入っているベーコンもいい味を出している。ソースの果実感と、酸味と、しょっぱさがよく合う。
うん、これは本当に腹にたまる。うまいなあ。
「そんなに腹減ってたのか?」
咲良が笑いながら聞いてくる。
「すごい勢いで、パンがなくなってった。気持ちいいくらいだ」
「うん、うまい」
「そっか、よかったな」
「ん」
父さんと母さん、お土産、何をくれるだろうか。楽しみだなあ。
早く帰ってこないかな。
「ごちそうさまでした」
23
お気に入りに追加
252
あなたにおすすめの小説
夫が寵姫に夢中ですので、私は離宮で気ままに暮らします
希猫 ゆうみ
恋愛
王妃フランチェスカは見切りをつけた。
国王である夫ゴドウィンは踊り子上がりの寵姫マルベルに夢中で、先に男児を産ませて寵姫の子を王太子にするとまで嘯いている。
隣国王女であったフランチェスカの莫大な持参金と、結婚による同盟が国を支えてるというのに、恩知らずも甚だしい。
「勝手にやってください。私は離宮で気ままに暮らしますので」
夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました
氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。
ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。
小説家になろう様にも掲載中です
実力を隠し「例え長男でも無能に家は継がせん。他家に養子に出す」と親父殿に言われたところまでは計算通りだったが、まさかハーレム生活になるとは
竹井ゴールド
ライト文芸
日本国内トップ5に入る異能力者の名家、東条院。
その宗家本流の嫡子に生まれた東条院青夜は子供の頃に実母に「16歳までに東条院の家を出ないと命を落とす事になる」と予言され、無能を演じ続け、父親や後妻、異母弟や異母妹、親族や許嫁に馬鹿にされながらも、念願適って中学卒業の春休みに東条院家から田中家に養子に出された。
青夜は4月が誕生日なのでギリギリ16歳までに家を出た訳だが。
その後がよろしくない。
青夜を引き取った田中家の義父、一狼は53歳ながら若い妻を持ち、4人の娘の父親でもあったからだ。
妻、21歳、一狼の8人目の妻、愛。
長女、25歳、皇宮警察の異能力部隊所属、弥生。
次女、22歳、田中流空手道場の師範代、葉月。
三女、19歳、離婚したフランス系アメリカ人の3人目の妻が産んだハーフ、アンジェリカ。
四女、17歳、死別した4人目の妻が産んだ中国系ハーフ、シャンリー。
この5人とも青夜は家族となり、
・・・何これ? 少し想定外なんだけど。
【2023/3/23、24hポイント26万4600pt突破】
【2023/7/11、累計ポイント550万pt突破】
【2023/6/5、お気に入り数2130突破】
【アルファポリスのみの投稿です】
【第6回ライト文芸大賞、22万7046pt、2位】
【2023/6/30、メールが来て出版申請、8/1、慰めメール】
【未完】
セレナの居場所 ~下賜された側妃~
緑谷めい
恋愛
後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。
アルバートの屈辱
プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。
『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。
(完結)私より妹を優先する夫
青空一夏
恋愛
私はキャロル・トゥー。トゥー伯爵との間に3歳の娘がいる。私達は愛し合っていたし、子煩悩の夫とはずっと幸せが続く、そう思っていた。
ところが、夫の妹が離婚して同じく3歳の息子を連れて出戻ってきてから夫は変わってしまった。
ショートショートですが、途中タグの追加や変更がある場合があります。
【完結】初めて嫁ぎ先に行ってみたら、私と同名の妻と嫡男がいました。さて、どうしましょうか?
との
恋愛
「なんかさぁ、おかしな噂聞いたんだけど」
結婚式の時から一度もあった事のない私の夫には、最近子供が産まれたらしい。
夫のストマック辺境伯から領地には来るなと言われていたアナベルだが、流石に放っておくわけにもいかず訪ねてみると、
えっ? アナベルって奥様がここに住んでる。
どう言う事? しかも私が毎月支援していたお金はどこに?
ーーーーーー
完結、予約投稿済みです。
R15は、今回も念の為
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる